コンテンツにスキップ

松岡要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松岡要
人物情報
生誕 愛知県
出身校 図書館短期大学図書館学科
学問
研究分野 公共図書館経営
指定管理者制度問題
学会 図書館問題研究会
テンプレートを表示

松岡要(まつおか かなめ、1946年[1] -)は、日本の図書館学者。専門は公立図書館経営・指定管理者制度問題[2]。元日本図書館協会事務局長[3]

愛知県出身[1]。1967年3月[4]図書館短期大学図書館学科卒業[1]。1967年東京都目黒区役所に入庁し、図書館司書[1]として各図書館に勤務。1994年には目黒区立目黒本町図書館長に就任し、2年後の1996年に退職[1]。同年、日本図書館協会や図書館問題研究会に入会する[1]。2003年から2012年[4]、日本図書館協会の事務局長[3]

著書[編集]

  • 『図書館連携の基盤整備に向けて : 図書館を支える制度の不備と「図書館連合」の提案』共同保存図書館・多摩, 2015.1
  • 『『出版ニュース』にみる図書館問題 : 松岡要・編』社会教育研究全国集会図書館分科会, 2021.8
  • 『YAサービスの探求と考察 : 松岡要講演録』DBジャパン, 2024.2

論文[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f 『図書館のリストラ』図書館問題研究会山口支部、1996年7月10日、奥付頁。 
  2. ^ 松岡要「図書館の指定管理者制度問題についてデータ紹介」『みんなの図書館』(469), 2016, PP.32–44.
  3. ^ a b まつおか かなめ_松岡 要 | 自治体問題研究所(自治体研究社)”. 2024年6月28日閲覧。
  4. ^ a b 株式会社ローソンエンタテインメント. “松岡要|プロフィール|HMV&BOOKS online”. HMV&BOOKS online. 2024年6月28日閲覧。