コンテンツにスキップ

松浪有

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

松浪有(まつなみ たもつ、1924年3月11日-1995年12月29日[1])は、日本の英語学者

略歴[編集]

大阪府出身。1945年(昭和20年)東京帝国大学文学部英文科卒。大阪大学文学部助手、同文学部助教授を経て[2]1965年(昭和40年)「英語における現在分詞の機能的発達 古英語現在分詞本来の統語法的機能」で東京大学文学博士神戸大学助教授、1961年(昭和36年)九州大学文学部助教授、1967年(昭和42年)関西大学助教授、東京都立大学教授および同大学図書館長、 1987年(昭和62年)定年退官、名誉教授青山学院大学文学部教授。[3]

著書[編集]

共編著[編集]

翻訳[編集]

  • Winfred P.Lehmann『歴史言語学序説』研究社出版 1967
  • オーエン・トマス『英語教師の変換文法』大井上滋共訳 松柏社 1969
  • R.A.ジェイコブズ,P.S.ローゼンボーム『基礎英語変形文法』全4巻 大修館書店 1971
  • R.A.ジェイコブズ,P.S.ローゼンボーム『文体と意味 変形文法理論と文学』吉野利弘共訳 大修館書店 1972
  • K.ブルンナー『英語発達史』小野茂忍足欣四郎秦宏一共訳 大修館書店 1973
  • J.B.ヒートン,J.P.ストックス『ロングマン英語正用法辞典』三省堂 1974
  • R.C.ゴリス編『バーンハート英語新語辞典』寺澤芳雄共訳 秀文インターナショナル 1982
  • J.B.Heaton『ロングマン英語前置詞副詞活用辞典』訳編 秀文インターナショナル 1982
  • W.J.Ball『ロングマン口語英語活用教本』小野茂共訳編 秀文インターナショナル 1982
  • A.J.Worrall編 D.G.Sawer改訂『ロングマン英語熟語集 日本語版』秦宏一共訳編 秀文インターナショナル (発売) 1991

脚注[編集]

  1. ^ 『人物物故大年表』
  2. ^ 松浪有『出身県別 現代人物事典 西日本版』p1004 サン・データ・システム 1980年
  3. ^ 『現代日本人名録』1987年