コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

極東共和国人民海軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
極東共和国人民革命海軍
Народно-революционный флот ДВР
極東共和国の海軍旗
創設 1920年4月6日
廃止 1922年11月16日
所属政体 極東共和国
兵種/任務 河川・海上・沿岸警備
所在地 チタブラゴヴェシチェンスクハバロフスク
編成地 チタ
担当地域 極東
最終位置 ハバロフスク
戦歴 ロシア内戦
テンプレートを表示

極東共和国人民革命海軍[1](きょくとうきょうわこくじんみんかいぐん;ロシア語:Народно-революционный флот Дальневосточной Республики[2])は、極東共和国が保有した海軍である。正式には、当初は極東共和国海軍(きょくとうきょうわこくかいぐん;Морские силы Дальневосточной Республики)と称しており、のちに人民革命海軍(じんみんかくめいかいぐん;Народно-революционный флот)と名を改めた。

概要

[編集]

1920年4月6日ロシア社会主義連邦ソヴィエト共和国大日本帝国の緩衝地帯に極東共和国が建国されると、それまでの赤色アムール河川小艦隊バイカル警備船隊シベリア小艦隊から極東共和国海軍が設立された。司令部は、チタに置かれた。

構成小艦隊の中ではシベリア小艦隊が最も強力であったが、1921年5月26日にその根拠地であるウラジオストク白軍派によるクーデターが成功し、これ以降シベリア小艦隊は白色艦隊側へ寝返った。そして、反赤軍作戦に従事するようになった。この頃、日本による抑留と武装解除[3]から復興しつつあったアムール河川小艦隊は、2 隻のモニター艦シュトールムウラガーン)、3 隻の砲艦シビリャークヴォグールカルムィーク)、4 隻の武装蒸気船、2 隻の浮き砲台を保有しており、実質極東共和国海軍の主力となった。

1922年1月には名称を人民革命海軍と改め、司令部もブラゴヴェシチェンスクに移動した。同年7月には、さらにハバロフスクへ移動した。

1922年11月までにハバロフスクに根拠地を置くアムール河川小艦隊や、ウラジオストク主要軍港太平洋特務船舶分遣隊を編入した。

極東共和国がロシア社会主義連邦ソヴィエト共和国へ併合されたあとの1922年11月16日には、極東赤色海軍[1]Красный флот на Дальнем Востоке)と名を改め、1932年には極東海軍Морские силы Дальнего Востока)となった。1935年には、太平洋艦隊Тихоокеанский флот)と名称を改めた。

脚注

[編集]
  1. ^ a b флот」は「艦隊」とも翻訳可能。
  2. ^ IPA: [ナロードナ=リヴァリュツィオーンヌィイ・フロート・ダリニヴァストーチュナイ・リスプーブリキ]
  3. ^ 1920年5月の時点で、アムール河川小艦隊の所属艦船は武装商船の類を除き、すべての軍用艦船が日本によって差し押さえられていた。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]