コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

楽巌寺雅方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
楽巌寺 雅方
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 生年不詳
死没 没年不詳
別名 宗栄、通称右馬助
主君 望月氏村上義清武田信玄
氏族 楽巌寺氏
テンプレートを表示

楽巌寺 雅方(らくがんじ まさかた)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将望月氏、後に武田氏の家臣。信濃国楽巌寺城[1]

略歴

[編集]
釈尊寺・観音堂

信濃国佐久郡国人・望月氏の被官[2]。雅方は楽巌寺の僧侶だったという[1]

甲陽軍鑑』によれば、天文17年(1548年2月14日甲斐武田氏と信濃小県郡村上義清との間で行われた上田原の戦いで村上方の先鋒を務めたという[2]。『甲陽軍鑑』によれば、天文23年(1554年)に越後国長尾氏上杉氏)への内通嫌疑により飯富昌景(山県昌景)により成敗されたとされるが、これは誤りであることが指摘される[2]。その後、武田氏に従属し、弘治4年(1558年3月7日望月信雅釈尊寺長野県小諸市)を再興した際の棟札に「宗栄楽厳寺」の名が見られる[2]

永禄10年(1567年8月7日には武田氏に対する忠節を誓う下之郷起請文生島足島神社に奉納し、雅方は譜代家老・金丸昌続(土屋昌続)に起請文を提出している[2]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 森岡浩『戦国大名家辞典』東京堂出版、562頁。ISBN 9784490108422 
  2. ^ a b c d e 丸島和洋 著「楽巌寺雅方」、柴辻俊六; 平山優; 黒田基樹 ほか 編『武田氏家臣団人名辞典』東京堂出版、2015年、242頁。 

登場作品

[編集]