コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

橋本麻里

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
橋本 麻里
(はしもと まり)
誕生 1972年(51 - 52歳)
日本の旗 日本神奈川県
職業 ライター編集者
言語 日本語
最終学歴 国際基督教大学卒業
活動期間 2007年 -
主題 日本美術工芸デザイン現代美術 ほか
デビュー作 『日本の国宝100』
親族 高橋源一郎(父)
公式サイト 東雲堂日乗
テンプレートを表示

橋本 麻里(はしもと まり、1972年 - )は、日本ライター編集者。日本美術・現代美術を中心に執筆やキュレーション活動を行う。神奈川県出身[1]。元・永青文庫副館長。

来歴

[編集]

小説家高橋源一郎[2]を父として東京で生まれる。国際基督教大学教養学部卒業後、草月出版に入社し、現代美術会員誌の編集者として勤務したのち、フリーのライター・編集者となる。2011年の東日本大震災のさいに各種報道や専門家の見解をツイッターで整理・発信する独自の編集能力が広く注目を集め、2015年にはSNSとの連携をうたうNHKの情報番組『NEWSWEB』で1年間レギュラー出演者となった[3]。以後、新聞・雑誌への寄稿のほかNHKを中心に美術番組の解説などでも幅広く活動するようになる[4]

明治学院大学非常勤講師(日本美術史)などを経て2016年4月より永青文庫副館長[5]をつとめた。

評論・執筆活動は日本の古美術から現代アートまで様々な分野を対象とし、『BRUTUS』などでフリー編集者として特集企画を担当することも多い[6]高等学校美術教科書日本文教出版)の編集・執筆も手がけている[7]。『AERA』『和樂』『芸術新潮』 など一般メディアに寄稿するほか、教科書や美術全集など学術・教育分野での執筆も行う[6]。またロンドンのジャパン・ハウスで組紐展が開催されたさいキュレーターを務めるなど、美術展キュレーションの分野でも活動を続ける[8]

2023年4月には、現代美術家の杉本博司が収集した美術品を主に展示する「柑橘山美術館」準備室長に就任したことが発表された[9]

著作

[編集]

単著

[編集]

共著

[編集]

教科用図書

[編集]

日本文教出版発行。すべて著作者の1人として参加。

  • 高校美術1 (平成25 - 28年度用)[10]
  • 高校美術2 (平成26年度用)[11]
  • 高校美術3 (平成27年度用)[12]

そのほか

[編集]
  • 山下裕二編『日本美術全集 第20巻:日本美術の現在・未来(1996〜現在)』小学館、2016 作品解説など
  • 『BRUTUS』2020.1.11号〈刀剣乱舞〉特集号

メディア出演

[編集]

テレビ

[編集]
  • NEWS WEB(2015年3月30日 - 2016年4月1日、NHK) - ネットナビゲーター(月曜日担当・第4期)
  • 趣味どきっ!「国宝に会いに行く」(2015年3月31日 - 5月26日、NHK Eテレ) - 案内人
  • 趣味どきっ!「国宝に会いに行くII」(2016年10月・11月期、NHK Eテレ) - 案内人
  • マツコの知らない世界(2018年1月9日、TBS) - 「御三家和菓子の世界」

ラジオ

[編集]
  • 茂木健一郎のアルキミミデス(ラジオデイズ) - ウェブ配信ラジオ番組
  • 荻上チキ・Session-22TBSラジオ) - 2013年11月14日「今見るべき美術展」Session袋とじ、2014年1月9日「浮世絵の魅力」Session袋とじ、2014年2月17日「グッとくる失恋ソング選曲合戦!」Session袋とじ、2014年3月6日「俵屋宗達のすべて」Session袋とじ、2014年3月21日「桜と日本人の文化論」(わいわいモード)、2014年4月11日「みんなのあんこ論」(わいわいモード)、2014年5月2日「GWの過ごし方」(わいわいモード)、2014年6月26日「アートの買い方指南!」Session袋とじ、2014年10月24日「みんなで語ろう!時代劇」(わいわいモード)、2014年10月30日「秋の日本美術祭り」Session袋とじ、2015年1月29日「青にまつわるエトセトラ」Session袋とじ、2015年7月7日「ベロ藍の始まりの謎」Session袋とじ、2015年9月24日「『春画展』その魅力」Session袋とじ、2015年12月1日「特集・水木しげるさん」(追悼モード)、2015年12月25日「特集・年末年始オススメの○○」(提案モード)、2018年4月5日「橋本麻里さんが薦める、この春、行くべき展覧会とは?」Session袋とじ、2018年4月12日「『書』は難しく考えず、‘身体’で感じて下さい!」Session袋とじ、2018年9月21日「特集[世界を変えた書物]展~貴重な初版本で辿る近代科学の成り立ち、そして書物の力とは?」、2020年3月09日「特集・新型コロナの感染拡大でイベントなどが続々中止に。そんな今だからこそ、コレを見よう!」、2020年5月22日「特集「まもなく緊急事態宣言がすべて解除へ、今後の『美術館』のあり方とは?」
  • 荻上チキ・Session(TBSラジオ) - 2020年10月8日「ライターの橋本麻里がオススメするこの秋、見ておきたい注目の展覧会」Front Line Session
  • マイあさ!NHKラジオ第1NHKワールド・ラジオ日本) - 土曜日7時台 週末文化の歩き方『美術館で会いましょう』パーソナリティ 

映画

[編集]
  • 春の画 SHUNGA(2023年11月24日)[13]

脚注

[編集]
  1. ^ 著書一覧:橋本麻里新潮社、2014年5月16日閲覧。
  2. ^ 河出書房新社 文藝 2006年夏季号 特集・高橋源一郎、2012年2月13日参照。
  3. ^ 「NEWSWEB」新ネットナビゲーター決定!(NHK, 2015年3月)
  4. ^ 橋本 麻里 | INTERVIEW | ジャパン・ハウス”. www.japanhouse.jp. 2020年5月21日閲覧。
  5. ^ 永青文庫、副館長にライター・エディターの橋本麻里氏が就任へ(2016年3月29日 美術年鑑社
  6. ^ a b ひと:橋本麻里さん=日本美術の魅力を発信する「案内人」”. 毎日新聞. 2020年5月21日閲覧。
  7. ^ アーティストプロフィール|橋本麻里@ラジオデイズ 2012年2月13日参照。
  8. ^ Kumihimo: Japanese Silk Braiding by Domyo” (英語). Japan House London. 2024年5月13日閲覧。
  9. ^ 「甘橘山美術館」準備室立ち上げのお知らせ”. 小田原文化財団. 2024年5月13日閲覧。
  10. ^ 高校美術1|高等学校 美術/工芸|日文の教科情報”. 日本文教出版(大阪府). 2013年12月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月13日閲覧。
  11. ^ 高校美術2|高等学校 美術/工芸|日文の教科情報、日本文教出版(大阪府)、2013年12月19日閲覧。
  12. ^ 高校美術3|高等学校 美術/工芸|日文の教科情報、日本文教出版(大阪府)、2014年10月23日閲覧。
  13. ^ “「春の画」公開日が決定、予告編に森山未來・吉田羊が参加したアニメパートも”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2023年9月12日). https://natalie.mu/eiga/news/540722 2023年9月12日閲覧。 

外部リンク

[編集]