橘糸重
表示
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1873年10月8日 日本 三重県鈴鹿郡亀山町(現・亀山市) |
死没 | 1939年9月1日 (65歳没) |
出身校 | 東京音楽学校 |
学問 | |
研究分野 | 音楽学 |
研究機関 | 東京音楽学校 |
橘 糸重(たちばな いとえ、1873年(明治6年)10月18日 - 1939年(昭和14年)9月1日)は、日本の音楽家、敎育者、歌人。
経歴
[編集]1873年、三重県鈴鹿郡亀山町(現・亀山市)生まれ。生後まもなく父を亡くし、1874年に母、姉とともに上京。東京音楽学校(現・東京芸術大学)でピアノなどを学び、1892年に卒業。卒業後は研究科に進む。1896年より同校助教授となった。1901年に教授昇進。1928年頃に教授を辞した。1937年より帝国芸術院会員。ラファエル・フォン・ケーベルを音楽上のみならず宗教上の師とした。
歌人としては竹柏会に入り、佐佐木信綱に師事した。瀧廉太郎の歌曲「水のゆくへ」は、竹柏会発行の「竹柏園集」(第一編)に糸重が発表した新体詩に作曲されたものである。
関連
[編集]- 瀧廉太郎、高木東六は東京音楽学校の教え子。
- 島崎藤村が東京音楽学校選科に学んだ際に助教授として知り合い、藤村の小説『水彩画家』、『家』に登場する女性音楽家は糸重をモデルとしたものである。そのために藤村の恋人伝説が生まれたが、単に一度小諸に藤村を訪ねただけである。文壇の噂となったことを恥じ、生涯独身を通した[1]。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 伊東一夫『藤村をめぐる女性たち』国書刊行会 平成10(1998)年11月刊
- 阪本幸男「橘糸重歌文集」短歌新聞社 平成21(2009)年10月15日刊