コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

機能性野菜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

機能性野菜とは、本来は全く含まれない、もしくはごく微量にしか含まない成分を、何らかの技術を用いて高含有にした野菜に対する慣例的な名称。

実現方法別に幾つか例を挙げる。

もともと含まれていない成分を生産工程で与えたもの

[編集]

本来野菜には含まれないビタミンB12を生産過程で与えて作られる「マルチビタミンB12かいわれ」がある。広島大学スプラウトメーカーである村上農園の共同研究によって開発され、2004年に商品化された[1]

もともと含まれる有用成分を生産方法で増やしたもの

[編集]

ブロッコリースプラウトは、ブロッコリーに微量に含まれるフィトケミカル「スルフォラファン」を生産方法の工夫によって[要出典]高濃度に含有させている。米国ジョンズ・ホプキンス大学の医療機関に所属するポール・タラレー博士によって開発された機能性野菜である。抗酸化作用がん予防効果が期待されるスルフォラファンが、ブロッコリーの7〜20倍[要出典]含まれている。

品種改良によるもの

[編集]
トマト
カゴメの高リコペントマト「こくみ」、タキイ種苗の高リコペンミニトマト「アイコ」、高シス・リコピントマト「桃太郎ゴールド」(黄色トマト)など
ニンジン
サカタのタネの高β-カロテンニンジン「ベータリッチ」
タマネギ
タキイ種苗の高ケルセチンタマネギ「Dr.ケルシー」
ピーマン
日本ベジフルーツの「アナスタシア」には、ビタミンC、β-カロテン、ポリフェノールアントシアニン)が多いものが、各1種ある。

出典

[編集]
  1. ^ 国内初のビタミンB12含有野菜「マルチビタミンB12かいわれ」の量産化に成功、出荷を開始 メーカーである村上農園のサイトより