コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

歌川国春

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

歌川 国春(うたがわ くにはる、享和3年〈1803年〉 - 天保10年10月26日1839年12月1日〉)とは、江戸時代中後期の浮世絵師

来歴

[編集]

二代目歌川豊国の門人。本姓は福田、前名嵐冠之助。俗称具足屋佐兵衛。玉陽斎、山風亭と号す。もとは歌舞伎役者で初代嵐冠十郎の長男。子役の頃より舞台に立ち、文政7年(1824年)11月に江戸市村座で二代目嵐徳三郎を襲名する。文政2年(1819年)に二代目豊国の門人となる(文政8年とも)。文政10年(1827年)の夏までは役者番付に名が見られるが、その後病弱により役者を廃業し、文政11年の春から絵師として画業に専念した。絵は歌川国芳風の役者絵天保の頃まで描く。また人形町で書肆具足屋を開いた。享年37。墓所は東京都港区三田三丁目の蓮乗寺、法名は聞妙院歌声日慶信士。

作品

[編集]

参考文献

[編集]
  • 井上和雄編 『浮世絵師伝』 渡辺版画店、1931年 ※国立国会図書館デジタルコレクションに本文あり[1]
  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年 ※36頁
  • 国立劇場調査養成部調査記録課編 『歌舞伎俳優名跡便覧』(第4次修訂版) 日本芸術文化振興会、2012年