コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

正カレント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

数学、特に複素幾何学代数幾何学複素解析では、正カレント(positive current)は、n-次元複素多様体上の分布(distribution)に値を取る(positive)な (n-p, n-p)-形式のことである。

公式な定義をするために、多様体 M 上のカレントは(定義により)分布に係数を持つ微分形式である。M 上で積分すると、カレントを「積分のカレント」として、つまり、汎函数

として考えることができ、コンパクトな台を持つ微分可能な形式である。このカレントという方法は、双対空間の元として考えることもできて、コンパクトな台を持つ微分形式 と考えることもできる。

さて、M を複素多様体とすると、カレント上でホッジ分解 を、自然な方法で定義することができる。自然な方法とは、(p,q)-カレントが 上の汎函数となることである。

正カレントは、ホッジタイプ (p, p) の実カレントとして定義され、 (p, p)-形式のすべてで非負な値を持つ。

ケーラー多様体の特徴付け

[編集]

ハーン・バナッハの定理を使い、ハーヴェイ(Harvey)とローソン(Lawson)は、ケーラー計量が存在するための次の条件を証明した[1]


定理: M をコンパクト複素多様体とすると、M がケーラー構造を持ち得ないことと、M が非零な正の (1,1)-カレント で (1,1)-部分が完全 2-カレントであるようなものを持つこととは同値である。

ド・ラーム微分が 3-カレントを 2-カレントへ写すことに注意すると、 は 3-カレントの微分である。複素曲線の積分カレントであれば、曲線がバウンダリの (1,1)-部分であることを意味する。

M が全射である写像 であり、1-次元ファイバーを持つケーラー多様体への写像とすると、この定理は複素代数幾何学の次の結果を導く。


系: この状況下で、M がケーラーでないことと、 の生成ファイバーのホモロジー類がバウンダリの (1,1)-部分であること同値である。

脚注

[編集]
  1. ^ R. Harvey and H. B. Lawson, "An intrinsic characterisation of Kahler manifolds," Invent. Math 74 (1983) 169-198.

参考文献

[編集]