水彩画 (ワルツ)
『水彩画』(ドイツ語: Aquarellen)作品258は、ヨーゼフ・シュトラウスが作曲したウィンナ・ワルツ。作曲者の代表作のひとつである。
楽曲解説
[編集]ウィーンの芸術家協会『ヘスペルス』が主催する舞踏会のために作曲され、1869年2月1日に主催者に献呈された。シュトラウス三兄弟、すなわち兄ヨハン2世、ヨーゼフ、弟エドゥアルトはみな『ヘスペルス』の会員であり、兄弟は『芸術家の生活』に代表される多くの作品を同協会に献呈してきた。このワルツ『水彩画』もそういった作品のひとつである。
ヨーゼフは兄弟のなかで最も芸術に造詣が深く、絵画も彼の趣味のひとつだった。ヨーゼフは画才にも恵まれ、数多くのデッサンや水彩画を残しており、中には東洋の影響を受けた水墨画風の作品さえある。そんな彼はこのワルツで「水彩画の柔らかさ」を表現したというが、あくまで詩人のような感覚で抽象的につけられた曲名であって、標題音楽とは異なる。ちなみに、兄のヨハン2世もヨーゼフに負けじと絵の勉強をしたが、ヨハン2世にはこちらの才能はなかったようで、数枚の稚拙なイラスト(ヨーゼフをモデルにした漫画風なものなど)がわずかに残されているのみである。
なお、この『水彩画』の初演から6日後の2月7日には、同じく傑作として知られるワルツ『わが人生は愛と喜び』が初演されている。
構成
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
演奏時間はおよそ8分。序奏、5つの小ワルツ、コーダで構成される。
序奏
[編集]第1ワルツ
[編集]第2ワルツ
[編集]第3ワルツ
[編集]第4ワルツ
[編集]第5ワルツ
[編集]コーダ
[編集]この作品はコーダのティンパニーソロが有名だが、これはヨーゼフの初演の際の原典第1版にはなく、オーケストラのパート譜が出版された際の第2版で加えられたものである。第1、2版では、これ以外、強弱、和音(とくにティンパニーソロの前)、スタカート、スラーなど、かなりの違いがある。
ニューイヤーコンサート
[編集]開催年 | 指揮者 | 備考 |
---|---|---|
1946年 | ヨーゼフ・クリップス | |
1950年 | クレメンス・クラウス | |
1956年 | ヴィリー・ボスコフスキー | |
1961年 | ヴィリー・ボスコフスキー | |
1966年 | ヴィリー・ボスコフスキー | |
1970年 | ヴィリー・ボスコフスキー | |
1974年 | ヴィリー・ボスコフスキー | |
1980年 | ロリン・マゼール | |
1991年 | クラウディオ・アバド | |
2002年 | 小澤征爾 | |
2023年 | フランツ・ウェルザー=メスト |
参考文献
[編集]- CD『ニューイヤー・コンサート2002 完全収録盤』解説書より〈水彩画〉(解説:長谷川勝英)
- CD『ヨーゼフ・シュトラウス・ワルツ集/ボスコフスキー指揮』解説書より「水彩画」(解説:保柳健)
外部リンク
[編集]- ワルツ『水彩画』の楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト
- Josef Strauss Aquarellen / Walzer op.258 (1869) - ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団(WJSO)による解説文。
- シュトラウス・ピアノ・エディション - 日本・英国ヨハン・シュトラウス協会推薦のCD集。当楽曲は第6巻に収録。リンク先に簡単な解説文あり。