コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

水戸市立第一中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
水戸市立第一中学校
地図北緯36度23分06秒 東経140度26分54秒 / 北緯36.38507度 東経140.4483度 / 36.38507; 140.4483座標: 北緯36度23分06秒 東経140度26分54秒 / 北緯36.38507度 東経140.4483度 / 36.38507; 140.4483
国公私立の別 公立学校
設置者 水戸市
併合学校 新荘中学校、常磐中学校
校訓 すこやかに たのしく きよく
設立年月日 昭和23年3月26日
創立記念日 10月23日
共学・別学 男女共学
学校コード C108220100017 ウィキデータを編集
所在地 310-0035
茨城県水戸市東原3丁目1-1
外部リンク 水戸市立第一中学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

水戸市立第一中学校 (みとしりつだいいちちゅうがっこう) は、茨城県水戸市の東原町にある公立中学校

開校当時は旧37部隊兵舎を一部改造して仮教室として利用していた。

概要

[編集]
  • 生徒数 401人 (2013年現在)

沿革

[編集]

水戸高等学校の旧東原校地の南半分に設立された。

  • 昭和23年
    • 3月26日:新学区制により、新荘・常磐の両小学校に併設されていた両中学校を合併して水戸市立第一中学校が誕生した。職員、大畠章校長以下26名、生徒611人。
    • 6月25日:水戸市立第一中学校父母と先生の会を設立。
    • 10月23日:開校記念式典を挙行。以降この日が創立記念日となる。
  • 昭和24年
    • 6月13日:茨城大学の校舎改造の都合により、2年生の全学級を旧42部隊兵舎へ移転し、二ヶ所に分けて授業を行う。
    • 9月2日:1年・3年の全学級を旧42部隊兵舎跡教室に移転。
  • 昭和25年
    • 12月17日:旧制水戸高等学校の跡地に新校舎を建設し、新築落成式を挙行。
  • 昭和27年
    • 校歌完成。
      • 作詞は国語学者の金田一京助、作曲は高木東六
      • なお、校歌の一節「すこやかに たのしく きよく」はその後校訓となった。
  • 昭和52年
    • 新校舎(現校舎)完成。

部活動

[編集]

交通アクセス

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 2021年、2022年

出典

[編集]
  1. ^ 第21回東日本学校吹奏楽大会 審査結果”. 東関東吹奏楽連盟. 2024年8月1日閲覧。
  2. ^ 第22回東日本学校吹奏楽大会 審査結果”. 東関東吹奏楽連盟. 2024年8月1日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]