氷見市農業協同組合
表示
氷見市農業協同組合 | |
---|---|
氷見市農業協同組合 | |
統一金融機関コード | 5920 |
法人番号 | 9230005007050 |
代表理事組合長 | 伊藤 宣良 |
店舗数 |
7店 (2009年1月1日現在) |
設立日 | 1966年1月1日 |
出資金 |
8億8745万円 (2021年12月末日現在) |
貯金残高 |
1053億6997万円 (2021年12月末日現在) |
貸出金残高 |
62億9855万円 (2021年12月末日現在) |
職員数 |
385人 (2021年12月末日現在) |
組合員数 |
1万174人 (2021年12月末日現在) |
本所 | |
所在地 |
〒935-0023 富山県氷見市朝日丘2-32 |
外部リンク | JA氷見市 |
氷見市農業協同組合(ひみしのうぎょうきょうどうくみあい)は、富山県氷見市に本所を置く農業協同組合。略称はJA氷見市。
沿革
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
- 1962年10月17日 - 氷見市農協合併促進協議会発足[1]。
- 1965年
- 1966年1月1日 - 氷見、稲積、余川、碁石、島尾、田子、神代、仏生寺、布勢、十二町、上庄、丸三、双光、速川、久目、阿尾、薮田、宇波、女良、八新の各農業協同組合が合併し[3]、1室5課24係21支所体制の[4]富山県下10番目の合併農協[5]かつ富山県下最大(当時)の農業協同組合として、氷見市農業協同組合発足(当時の職員は235名)[6]。本所は旧氷見農協の建物(後の氷見支所事務所、鉄筋2階建て延床面積562.7m2)を使用[7]。
- 1968年6月1日 - 窪農業協同組合を合併[8]。
- 1971年12月6日 - 現在の本所である農業会館(鉄筋コンクリート造5階建て一部6階建て、延床面積3804.7 m2)が完成[9]。
- 1974年
- 1977年
- 2024年10月11日 - 十二町、仏生寺、布勢、神代の4支店を統合した南部支店が竣工[12]。
店舗
[編集]店舗コード | 店舗名 | 所在地 |
---|---|---|
551 | 本所 | 氷見市朝日丘2-32 |
552 | 氷見支所 | 氷見市鞍川467 |
556 | 窪支所 | 氷見市窪760 |
563 | 十二町支所 | 氷見市十二町215 |
564 | 上庄支所 | 氷見市泉1510 |
570 | 阿尾支所 | 氷見市阿尾479 |
575 | 中央支店 | 氷見市本町14-7 |
氷見市農業会館(本所)
[編集]1971年12月6日竣工。鉄筋コンクリート造5階建て一部6階建て、延床面積3804.7 m2、設計監理者は押田建築設計事務所、建築主任工事は飛島建設、空調工事は大阪電気暖房、エレベーターは富士輸送。工事費は282,835,366円、設計管理費は7,658,310円[9]。
1974年8月20日に着工し同年10月29日に竣工した西口は、延床面積105.12 m2、設計監理者は押田建築設計事務所、建築主任工事は飛島建設[9]。
脚注
[編集]- ^ 『農協合併三十周年誌』(1995年2月20日、氷見市農業協同組合発行)6頁。
- ^ a b 『農協合併三十周年誌』(1995年2月20日、氷見市農業協同組合発行)14頁。
- ^ 『農協合併三十周年誌』(1995年2月20日、氷見市農業協同組合発行)8、9頁。
- ^ 『農協合併三十周年誌』(1995年2月20日、氷見市農業協同組合発行)16頁。
- ^ 『農協合併三十周年誌』(1995年2月20日、氷見市農業協同組合発行)7頁。
- ^ 『農協合併三十周年誌』(1995年2月20日、氷見市農業協同組合発行)15頁。
- ^ 『農協合併三十周年誌』(1995年2月20日、氷見市農業協同組合発行)36頁。
- ^ 『農協合併三十周年誌』(1995年2月20日、氷見市農業協同組合発行)8頁。
- ^ a b c d e 『農協合併三十周年誌』(1995年2月20日、氷見市農業協同組合発行)24頁。
- ^ 『農協合併三十周年誌』(1995年2月20日、氷見市農業協同組合発行)18頁。
- ^ 『農協合併三十周年誌』(1995年2月20日、氷見市農業協同組合発行)20頁。
- ^ 『北日本新聞』2024年10月12日付32面『統廃合第1号 南部支店竣工 JA氷見市』より。