コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

江里口信常

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
江里口 信常
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 天文17年(1548年)?
死没 天正12年3月24日1584年5月4日
別名 藤七兵衛
主君 鍋島信房龍造寺隆信
氏族 桓武平氏千葉氏流江里口氏
父母 父:江里口常併
兄弟 某、信常
九郎右衛門(諱不詳)等、諸説あり
テンプレートを表示

江里口 信常(えりぐち のぶつね)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将龍造寺氏の家臣。龍造寺四天王の一人。江里口氏は元は肥前千葉氏の庶流であったが、千葉氏の衰退の結果、龍造寺氏に仕えて、その家臣となった。

略歴

[編集]

はじめ鍋島信房に仕え、その弟の直茂が養子入り先の千葉家から実家に戻る際に、直茂に付けられた12名の家臣のうちの一人といわれる。江里山の麓に居住していたため、代々江里口氏を称している。

天正12年(1584年)、島津氏との戦い(沖田畷の戦い)で龍造寺隆信が戦死すると単身、味方と偽って敵陣に乗り込み、敵の総大将・島津家久の首を狙ったが、家久の左足を傷つけるに終わって総大将の首を討つには至らず、その場でなぶり殺しにされた。家久から「無双の剛の者」と賞賛され、一族がいれば召抱えたいと言わしめた。