河合村立保小学校
表示
河合村立保小学校(河合村立元田小学校保分校) | |
---|---|
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 河合村 |
設立年月日 | 1874年 |
閉校年月日 | 1971年 |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒509-4313 |
岐阜県飛騨市河合町保[注釈 1] | |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
河合村立保小学校 (かわいそんりつ ほしょうがっこう)は、かつて岐阜県吉城郡河合村(現・飛騨市河合町)に存在した公立小学校。
概要
[編集]- 吉城郡河合村の西部(保・舟原など)が校区であった。校区の多くが下小鳥ダムのダム湖に沈むこととなり、1969年、元田小学校[注釈 2]に統合され廃校。元田小学校保分校となった。
- 元田小学校保分校は1971年に廃校となり、校舎は元田小学校に、体育館は稲越小学校に移築された。跡地は下小鳥ダムのダム湖(下小鳥湖)の湖底となっている。
沿革
[編集]- 1874年(明治7年)6月 - 吉城郡保村に保明学校が開校。舟原村、保村、天生村の児童が通学。
- 1875年(明治8年) - 小無雁村、稲越村、大木村、芦谷村、舟原村、保村、月ヶ瀬村、天生村、中沢上村、有家村、角川村、二ツ屋村、元田村、新名村、上ヶ島村、羽根村、保木村、有家林村が合併し、河合村が発足。
- 1886年(明治19年) - 保明簡易科小学校に改称する。
- 1892年(明治25年) - 保尋常小学校に改称する。
- 1901年(明治34年) - 舟原地区[注釈 3]を清見村の池本尋常小学校[注釈 4]へ委託する。
- 1902年(明治35年) - 校舎を新築。
- 1906年(明治39年) - 天生地区[注釈 5]が保尋常小学校校区から羽根尋常小学校校区に変更される。
- 1920年(大正9年) - 大字舟原字坂ノ上に舟原分教場を設置。
- 1924年(大正13年) - 保尋常高等小学校に改称する。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 保国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 河合村立保小学校に改称する。河合中学校保分校を併設。
- 1948年(昭和23年)4月 - 河合中学校保分校が保中学校として独立。保小学校に併設される。
- 1951年(昭和26年) - 横谷分校を設置。
- 1962年(昭和37年)4月 - 河合村内の中学校の統合により保中学校が廃校。保小学校は単独校となる。
- 1965年(昭和40年)11月 - 体育館が完成。
- 1969年(昭和44年)3月 - 元田小学校に統合され廃校。元田小学校保分校となる。
- 1971年(昭和46年)
- 3月24日 - 廃校式を行う。
- 3月31日 - 廃校。
脚注
[編集]
参考文献
[編集]- 岐阜県河合村誌 通史編 全 (河合村役場 1990年) P.592 - 602
関連項目
[編集]- 岐阜県小学校の廃校一覧
- 徳山村立徳山小学校 - 校区が徳山ダムのダム湖に沈むため廃校となった岐阜県の小学校。
- 金山町立東第二小学校 - 校区が岩屋ダムのダム湖に沈むため廃校となった岐阜県の小学校。
- 荘川村立中野小学校 - 校区が御母衣ダムのダム湖に沈むため廃校となった岐阜県の小学校。