コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

法明寺 (大阪市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
法明寺
本堂(登録有形文化財)
本堂(登録有形文化財)
所在地 大阪府大阪市東成区深江南三丁目16番28号
位置 北緯34度40分11.6秒 東経135度33分37.1秒 / 北緯34.669889度 東経135.560306度 / 34.669889; 135.560306座標: 北緯34度40分11.6秒 東経135度33分37.1秒 / 北緯34.669889度 東経135.560306度 / 34.669889; 135.560306
山号 深江山
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 1318年
開山 法明
中興年 1648年
中興 善誉夢白
文化財 本堂 ,庫裏 ,薬医門 , 鐘楼(登録有形文化財)
法明寺 (大阪市)の位置(大阪市内)
法明寺 (大阪市)
テンプレートを表示

法明寺(ほうみょうじ)は、大阪府大阪市東成区深江南にある浄土宗の寺院。本堂などが国の登録有形文化財となっている。

概要

[編集]

山号は深江山。本尊は阿弥陀如来1318年 (文保2年) 当地生まれである法明によって創建された。法明は融通念仏宗の本山である大念仏寺を再興したの中興の祖。後、1648年 (慶安元年) 浄土宗の僧善誉夢白が荒廃した堂宇を再建し、中興第1世となり、3世願信の時(1663年知恩院末となる。

文化財

[編集]

登録有形文化財

[編集]

2023年令和5年)8月7日、以下が登録有形文化財となった。

  • 本堂 - 江戸時代1694年元禄7年)建築。木造、平屋建。元は錣屋根、火災後に寄棟造とした平入本瓦葺き。一軒半繁垂木で反りは伸びやか。中央間を広くとった正面五間向拝付。内陣柱は太い円柱で、脇仏壇含む内陣は平面凸型で一段高く近世浄土宗本堂の特徴を持つ。
  • 庫裏 – 1797年建築。木造、瓦葺、建築面積258m2入母屋造平入桟瓦葺のつし二階建、正背面に下屋を設け、入母屋造式台玄関を構える。内部は九間取座敷に広い土間と板間を並べ、竹の節欄間を備えるなど古風な面を持つ。
  • 薬医門 – 1795年建築。間口2.8メートル。奈良街道から参道を引き込んで境内南面に開く、入母屋造平入本瓦葺の薬医門。格天井で、は三通り架け、控柱に水引虹梁を架ける。
  • 鐘楼 – 1713年建築。境内南西に位置し、切妻造本瓦葺、一軒半繁垂木、虹梁蟇股と絵様肘木を備え、角柱几帳面取下端粽付。基壇は切込み矧ぎ石積で、北面に切込み階段を備える。

交通

[編集]

外部リンク

[編集]