浄蓮寺 (埼玉県東秩父村)
表示
浄蓮寺 | |
---|---|
所在地 | 埼玉県秩父郡東秩父村御堂362 |
位置 | 北緯36度03分04.5秒 東経139度12分17.0秒 / 北緯36.051250度 東経139.204722度座標: 北緯36度03分04.5秒 東経139度12分17.0秒 / 北緯36.051250度 東経139.204722度 |
山号 | 妙栄山 |
宗派 | 日蓮宗 |
創建年 | 正応元年(1288年) |
開山 | 日朗[1] |
開基 | 大河原光興[1] |
文化財 | 木造誕生釈迦仏立像、銅鐘、板石塔婆(以上、埼玉県指定有形文化財)、上田朝直墓(さいたま市指定史跡) |
公式サイト | 日蓮宗浄蓮寺|東秩父 |
法人番号 | 1030005011757 |
浄蓮寺(じょうれんじ)は、埼玉県秩父郡東秩父村にある日蓮宗の寺院。
歴史
[編集]1288年(正応元年)、大河原光興の開基である。大河原氏は当地を所領とする豪族で、日蓮の高弟「日蓮宗六老僧」の一人である日朗を招聘して寺を創建した[2]。
天文年間(1532年 - 1555年)、松山城の城主上田朝直は、病気に罹り臥せっていた。そんな朝直に、ある夜「当寺で病気平癒の祈願をすれば治る」旨の霊夢を見た。朝直は使者を当寺に向かわせて祈願させたところ、たちどころに治った。この霊験を目の当たりにした上田一族は日蓮宗に改宗し、当寺の檀家になったという[2][3]。
当寺には、埼玉県の文化財に指定されている七基連立の板石塔婆(板碑)がある。「文禄四年(1595年)」と彫られており、板碑造立最末期のものである[3]。
文化財
[編集]- 木造誕生釈迦仏立像(埼玉県指定有形文化財 昭和38年3月29日指定)[4]
- 銅鐘(埼玉県指定有形文化財 昭和39年3月27日指定)[5]
- 板石塔婆(七基連立)(埼玉県指定有形文化財 昭和40年3月16日指定)[6]
- 上田朝直墓(埼玉県指定史跡 昭和5年3月31日指定)[7]
交通アクセス
[編集]- 嵐山小川ICより車21分。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 花井泰子、花井敬、青木忠雄 著『さいたま寺社めぐり 夫婦で訪ねた四季の寺社76選』幹書房、1999年
- 「御堂村」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ249秩父郡ノ4、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:764013/44。