浅岡満俊
表示
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c7/Asaoka_Mitsutoshi.jpg/200px-Asaoka_Mitsutoshi.jpg)
浅岡 満俊(あさおか みつとし、1861年12月28日(文久元年11月27日) - 1936年(昭和11年)8月26日)は、日本の海軍軍人。海軍造船中将正五位勲二等。
経歴
[編集]伊予松山藩士、豊島節之進の二男。浅岡氏の養子となり姓を改める。1879年(明治12年)に慶應義塾に入学し、1880年(明治13年)まで在学。
慶應義塾を中退して、造船職工となり、1882年(明治15年)に海軍省主船局御用掛となった。翌年から8年間にわたって渡英し、その間グリニッジ海軍大学校で学んだ。1891年に帰国後は、横須賀造船所の監督官となった。日清戦争の際に米国に派遣。海軍工廠に転じる。日露戦争の際に英国に派遣。1907年に造船大監・舞鶴海軍工廠造船部長となり、翌年に佐世保海軍工廠造船部長に転じ、さらに1913年(大正2年)には横須賀海軍工廠造船部長、海軍造船総監に就任した。1917年(大正6年)、技術本部第四部長。
栄典
[編集]位階
[編集]勲章等
[編集]脚注
[編集]参考文献
[編集]- 三田商業研究会編 編『慶應義塾出身名流列伝』実業之世界社、1909年(明治42年)6月、743-744頁 。(近代デジタルライブラリー)