浅島誠
表示
浅島誠(あさしま まこと) | |
---|---|
文化功労者顕彰に際して公表された肖像写真 | |
生誕 |
1944年9月6日(80歳) 日本 新潟県 佐渡市 |
居住 |
日本 ドイツ |
研究分野 | 発生生物学 |
研究機関 |
ベルリン自由大学 横浜市立大学 東京大学 産業技術総合研究所 東京理科大学 帝京大学 |
出身校 |
東京教育大学 東京大学 |
主な業績 | アクチビンの発見 |
主な受賞歴 | 恩賜賞・日本学士院賞 |
プロジェクト:人物伝 |
浅島 誠(あさしま まこと、1944年9月6日 - )は、日本の生物学者。専門は発生生物学。東京大学名誉教授。産業技術総合研究所名誉フェロー。横浜市立大学名誉教授。帝京大学学術顧問・特任教授。理学博士(東京大学、1972年)。新潟県佐渡市出身。
概要
[編集]生物の分子発生プログラムと各器官形成に興味を持っていたが、1989年、胚発生における分化誘導物質として、アクチビンを世界で初めて同定した。これは世界的に追試されて確認され、高い評価を得た。アクチビンの濃度依存的に胚発生は制御される。
略歴
[編集]学歴
[編集]- 1963年3月 - 新潟県立佐渡高等学校卒業
- 1967年3月 - 東京教育大学理学部卒業
- 1972年3月 - 東京大学大学院理学系研究科動物学専門課程博士課程修了
- 1972年4月 - 理学博士「ウニ胚の発生過程における色素形成について」[1][2]
職歴
[編集]- 1972年4月 ベルリン自由大学分子生物研究所研究員
- 1974年10月 - 横浜市立大学文理学部助教授
- 1985年1月 - 横浜市立大学文理学部教授
- 1993年4月 - 東京大学教養学部教授
- 1995年4月 - 東京大学総長補佐
- 1996年4月 - 東京大学大学院総合文化研究科教授
- 2003年2月 - 東京大学大学院総合文化研究科長・教養学部長(2005年2月まで)
- 2006年4月 - 産業技術総合研究所器官発生工学研究ラボ長
- 2007年3月 - 東京大学退職
- 2007年
- 4月 - 国立大学法人東京大学理事(副学長)(2009年3月まで)
- 6月 - 東京大学名誉教授
- 2009年4月 - 産業技術総合研究所フェロー
- 2010年4月 - 産業技術総合研究所 幹細胞工学研究センター長 兼任 筑波大学 生命領域学際研究センター長
- 2013年4月 - 産業技術総合研究所名誉フェロー
- 2016年4月 - 東京理科大学副学長
- 2018年4月 - 帝京大学学術顧問・特任教授
学外における役職
[編集]- 日本学術会議副会長(第20期)
- 日本発生生物学会会長(2002年 - 2007年)
- 日本動物学会会長
- 日本学術振興会理事
- 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高校・附属中学校常任スーパーアドバイザー
人物
[編集]実験材料でもあるイモリをこよなく愛する。年2回のイモリ採取は40年間欠かしたことがない。好きな言葉は"passion(情熱を超えた熱情)"。
著書
[編集]単著
[編集]- 『生物の「安定」と「不安定」―生命のダイナミクスを探る』(2016年、NHK出版〈NHKブックス No.1243〉)
共著
[編集]- 浅島誠・駒崎伸二共著『発生のしくみが見えてきた』(1998年、岩波書店〈高校生に贈る生物学 (4)〉)
- 浅島誠・駒崎伸二共著『分子発生生物学 動物のボディープラン』(2000年、裳華房)
- 浅島誠・木下圭共共著『新しい発生生物学 生命の神秘が集約された「発生」の驚異』(2003年、ブルーバックス)
- 浅島誠・駒崎伸二共著『図解 分子細胞生物学』(2010年、裳華房)
- 浅島誠・太田光・田中裕二共著『爆笑問題のニッポンの教養 生命のかたちお見せします 発生生物学』(2011年、講談社)
- 浅島誠・駒崎伸二共著『動物の発生と分化(新・生命科学シリーズ)』(2011年、裳華房)
- 浅島誠・水野丈夫共編著『理解しやすい生物』(2012年、文英堂)
受賞・受章
[編集]- 日本動物学会賞1990年度(「両生類の胚誘導と細胞分化に関する研究」)[3]
- 井上学術賞 1990年度(「両生類の胚誘導と細胞分化に関する基礎的研究」)[4]
- Man of the Year 1991 (USA. ABI)
- 木原記念財団学術賞1994年度(「両生類の胚誘導と細胞分化に関する研究」)[5]
- ジーボルト賞(ドイツ政府)
- 東レ科学技術賞 1998年度(「試験管内での幼生の形づくりと臓器形成の制御」)
- 持田記念学術賞 1999年度(「試験管内での臓器形成の基礎研究とその応用」)
- 内藤記念科学振興賞 1999年度(「試験管内での臓器形成と遺伝子発現の制御の基礎的研究」)
- 有馬啓バイオインダストリー協会賞 2000年度(「アクチビンの発見と細胞分化および臓器形成における基礎的研究」)
- 上原賞 2000年度(脊椎動物の臓器形成と形づくりの基礎的研究に対し)[6]
- 恩賜賞・日本学士院賞 2001年(「初期発生における形態形成の基礎的研究」)
- 紫綬褒章 2001年
- 比較腫瘍学常陸宮賞 2002年
- 日本宇宙生物科学会功績賞 2007年
- エルビン・シュタイン賞 2008年
- 文化功労者 2008年度[7]
- 日本再生医療学会功績賞 2013年
- リトアニア共和国大統領勲章 2017年
- リトアニア科学アカデミー外国人会員 2017年(「発生生物学の発展とリトアニアとの学術への貢献」)[8]
- 瑞宝重光章 2017年[9]
出演
[編集]- 2007年4月13日、NHK総合テレビ「爆笑問題のニッポンの教養」第1回
- 2015年3月10日、NHK総合テレビ「クローズアップ現代」- 「論文不正は止められるのか - 始まった防止への取り組み-」
脚注
[編集]- ^ 博士論文書誌データベース
- ^ 国立国会図書館. “博士論文『ウニ胚の発生過程における色素形成について』”. 2023年4月7日閲覧。
- ^ “日本動物学会学会賞賞 受賞者”. 社団法人日本動物学会. 2009年10月31日閲覧。
- ^ “第6回~第10回井上学術賞_受賞者” (PDF). 財団法人井上科学振興財団. 2009年10月31日閲覧。
- ^ “第1回~第16回学術賞受賞者”. 財団法人木原記念横浜生命科学振興財団. 2009年10月31日閲覧。
- ^ “これまでの上原賞受賞者”. 上原記念生命科学財団. 2022年5月20日閲覧。
- ^ “産総研:トピックス - 浅島 誠 器官発生工学研究ラボ長が平成20年度文化功労者に選ばれました”. 独立行政法人産業技術総合研究所. 2009年10月31日閲覧。
- ^ 本学副学長がリトアニア科学アカデミー外国人会員に選出 東京理科大学
- ^ “平成29年秋の叙勲 瑞宝重光章受章者” (PDF). 内閣府. p. 1. 2023年1月27日閲覧。
外部リンク
[編集]- 動物の形作りと多様性を探る - トップリーダーと学ぶワークショップ
- 東京大学最終講義 動物の発生の仕組みを探し続けて40年 - 東京大学オープンコースウェア
- 東京大学大学院総合文化研究科 浅島研究室
- 産業技術総合研究所幹細胞工学研究センター
|
|
|