淀ちゃん
漂着した淀ちゃんの死骸 (2023年1月17日撮影) | |
別名・愛称 | よどちゃん[1]、ヨドちゃん[2] |
---|---|
生物 | マッコウクジラ |
性別 | 雄 |
生誕 | 1977年頃 |
死没 | 2023年1月11-13日 (推定46歳) 大阪府大阪市西淀川区付近 淀川河口 北緯34度41分10秒 東経135度24分29秒 / 北緯34.686度 東経135.408度座標: 北緯34度41分10秒 東経135度24分29秒 / 北緯34.686度 東経135.408度[3] |
墓地 | 紀伊水道沖 |
著名な要素 | 大阪湾に進入し、死亡 |
体重 | 38トン |
体長 | 14.69メートル |
名の由来 | 淀川 |
淀ちゃん(よどちゃん)は、2023年(令和5年)1月9日に大阪湾の淀川河口で発見されたマッコウクジラである[4][5]。
4日後の1月13日に死亡が確認され、死骸は大阪港湾局により紀伊水道沖へ運ばれ海底に沈められた[6][7]。
経緯
[編集]2023年1月9日午前、1頭のクジラが淀川の河口、中島パーキングエリア付近に迷い込んでいるのを、トラック運転手が見つけ、第五管区海上保安本部に通報した[8]。体長は当初約8メートルと推定されていたが[9]、実際には体長14.69メートル、体重38トンほどのオスのマッコウクジラであった[5]。
このマッコウクジラは「淀ちゃん / よどちゃん[10]」との愛称が付けられ、その姿を見に来る人が相次いだ[11]。迷い込んだ当初は、同じ場所に留まってはいるものの、潮を吹いたりする様子だったが、11日の夕方以降は動作が確認できないようになっていた[12]。そして13日午前に、大阪市役所の職員と海遊館の専門家がクジラを調査し、死亡を確認した[12][9]。
死骸の処理
[編集]クジラの死骸は放置すると、体内でガスが発生し爆発する恐れがあり、また周囲に悪臭が放たれるといった環境への影響も考えられる[10]。そこで、以下のような死骸の処理方法が検討されている[4][11]。
- 焼却(今回のような大きな個体では困難[4])
- 土中への埋設
- 海洋投棄
このほか、骨格標本として活用する方法もある[4]。その場合は、死骸を埋設して肉が分解されるのを待ち、骨のみを取り出す[4]。しかし、今回は引き取りの申し出がなかったといい[5]、大阪市が海に沈めることを決定した[13]。大阪市長の松井一郎は、この決定について「海から来たので、海に返してあげたい」と述べた[13]。
死後、死骸は東に流されており、17日時点で淀川の岸に漂着していた[13]。18日、死骸は作業船に乗せられ、体内に溜まっていたガスを抜く作業が行われた[5][13]。ガス抜きの後には学術調査も行われ、歯や皮膚、胃の中のイカのくちばしなどが採取された[14][15]。この時、遺骸の切開箇所は腐敗ガスの充満する腹部のみに限定するよう大阪港湾局から依頼があったという[9]。そして19日、別の船に曳航される形で淀川河口付近から出港し、紀伊水道に沈められた[6][16]。死骸に約30トンの重しを付け、作業船の船底を開いて海に落とすという方法が取られた[6]。大阪港湾局によると、淀ちゃんの死骸処分までに要した費用は合計で8019万円としていたが[17]、この金額は当初大阪市が試算していた額の2倍以上で港湾局が松井などには相談せずに業者側が要求した言い値をほぼ受け入れていたこと、市の担当者と業者が個人的に親密な関係であったことが後日読売新聞による情報公開請求で判明したため、問題になった[18]。
1月20日、大阪市立自然史博物館は淀ちゃんの標本化について大阪市博物館機構を介して大阪市の関係部局に申請していた旨を明かし、遺骸を巡っての経緯を発表した[19]。後日、松井は引き取り希望が無かったという先述の説明を撤回し、同館から骨格標本作成の申し出があったことを明かした。博物館に対応しなかった根拠として、松井は標本作成の工程や手段が博物館側から開示されなかったことを挙げた[20]。大阪市の担当部署はクジラの腐敗が進行していること、および博物館側の申し出が埋設処分という条件に依存していたことを根拠とし、標本作成の意向を松井に伝達しなかったという[21]。
死因と死骸のその後
[編集]2023年1月時点での遺骸の調査には国立科学博物館も参加していた。同館の田島木綿子によれば、死因は不明ながら、大型船舶との衝突やサメによる捕食といった外傷は認められなかった。加えて田島は、成獣のマッコウクジラが餌の深追いや海流の影響で河口付近まで迷い込むことの蓋然性を低く評価し、何らかの原因で方向感覚を失った可能性があるとした[22]。同年2月22日に同館は研究結果を発表しており、淀ちゃんの死亡時の年齢は歯の成長層から46歳と推定された。マッコウクジラの寿命は約70年であり、死因として老衰は棄却された。大阪湾に進入した理由の断定には至っていない[23]。
海底に沈降した淀ちゃんの遺骸には、今後鯨骨生物群集が形成されると予想される。その後、骨格は長期の時間スケールを経て分解を受け、最後には砂となって海へ還るとされる[9]。
その他
[編集]- マッコウクジラは深海性の強い種類であるが、まれには瀬戸内海の周辺で確認されてきた[24]。しかし、2007年の3月には宇和島に迷い込んだ本種の雄を外海に誘導しようとして、漁師が1名死亡する事故が発生している[25]。
- 2024年1月12日に別個体のマッコウクジラの雄が大阪湾に迷入し、2月19日に死亡が確認された。同一個体と思われる鯨が2023年の12月に広島湾や神戸市の沿岸で確認されており、絶食状態に陥っていたと考えられている。この個体は専門家たちによって「堺さん」と呼ばれており、「淀ちゃん」とは異なり骨格標本の製作のために埋葬された[26]。
- 複数の専門家が「淀ちゃん」の迷入に際して、大阪湾に生きたままのクジラが進入するのは非常に珍しいことであるとコメントをしている[27][28]。しかし、江戸時代または明治時代までは大阪湾を含めて瀬戸内海にセミクジラやコククジラ等の大型鯨類(ヒゲクジラ類)が普遍的に回遊していた可能性も大村秀雄をふくむ人々によって指摘されており[29][30][31]、近年にもザトウクジラやニタリクジラ(カツオクジラ)やミンククジラなどが大阪湾の周辺に現れる事例も記録されてきた(瀬戸内海#大型生物も参照)[32][33][31][34]。1957年には夫婦の可能性があるシャチが周辺に居つき、駆除されたこともある[35]。とくにザトウクジラ等の個体数の回復が見られる種類は、将来的に瀬戸内海への出現の増加(復活)が見られる可能性もある[36]。
- 淀ちゃん以前に大阪湾に迷入したり座礁した大型鯨類の記録は様々であり、マッコウクジラも複数件が記録されている。それらの中で(淀ちゃん以外の)マッコウクジラやナガスクジラやザトウクジラの漂着個体の中の3体は大阪市立自然史博物館に骨格標本が展示されている[37][38]。また、1969年6月23日にホッキョククジラの幼鯨が淀川の河口で捕獲されており、世界最南端および(化石の出土以外の)国内における初の記録であった[39]。同種の国内における次の記録は、2015年6月23日前後の知床半島での若年個体の目撃である[40]。
- 瀬戸内海に現れたクジラに愛称が付けられるのは淀ちゃんが初めてではなく、前述の大阪湾に漂着してきた他のマッコウクジラとナガスクジラとザトウクジラの骨格標本にもそれぞれ愛称が付けられ[37][38]、2003年に別府湾に滞在したザトウクジラは「かんちゃん」と呼ばれていた[41]。
関連項目
[編集]脚注
[編集]- ^ 「大阪「よどちゃん」死す 淀川の迷いクジラ、動きや呼吸しているかなど調査 市の職員ら確認」『日刊スポーツ』2023年1月13日。オリジナルの2023年1月17日時点におけるアーカイブ。
- ^ “迷いクジラ“ヨドちゃん”の死にひろゆき氏「今さらなぜ騒ぐのか」 最初にツイートした人は「悲しい気持ち」”. ABEMA TIMES. (2023年1月17日). オリジナルの2023年1月17日時点におけるアーカイブ。 2023年1月21日閲覧。
- ^ 「淀川“迷子クジラ” 不思議なことだらけ!マッコウクジラの驚くべき生態【ひるおび】」『TBS NEWS DIG』2023年1月11日。
- ^ a b c d e “死んだクジラ 今後どうなる?専門家に聞いた4つのケース”. 日テレNEWS. (2023年1月13日). オリジナルの2023年1月19日時点におけるアーカイブ。 2023年1月15日閲覧。
- ^ a b c d “迷いクジラ「淀ちゃん」は推定年齢40~50歳 重り30トン付けて紀伊半島沖に沈む”. 産経WEST. (2023年1月19日). オリジナルの2023年1月19日時点におけるアーカイブ。 2023年1月21日閲覧。
- ^ a b c “迷いクジラ「淀ちゃん」紀伊水道沖で海に沈められる”. テレ朝NEWS. (2023年1月19日). オリジナルの2023年1月19日時点におけるアーカイブ。 2023年1月21日閲覧。
- ^ 大阪港湾局「報道発表資料 大阪港淀川河口付近で死亡した鯨体の海底への沈下について」2023年1月17日
- ^ “大阪・淀川の迷いクジラ「衰弱して群れからはぐれたのでは」…潮吹きながら河口にとどまる”. 読売新聞オンライン. (2023年1月10日). オリジナルの2023年1月15日時点におけるアーカイブ。 2023年1月15日閲覧。
- ^ a b c d “海に沈んだクジラの「淀ちゃん」 博物館が残念がる、骨格標本にできなかった理由 大阪市の処理作業ににじんだ「配慮」”. 共同通信 (2023年2月18日). 2023年2月23日閲覧。
- ^ a b “クジラ「よどちゃん」死んだと確認 放置したままだと…“環境汚染”の懸念「爆発する可能性」も”. 日テレNEWS. (2023年1月13日). オリジナルの2023年1月19日時点におけるアーカイブ。 2023年1月15日閲覧。
- ^ a b 「大阪淀川の迷いクジラ死す 内臓が腐敗し破裂する可能性 淀ちゃんどうなる…3つの処理方法」『スポニチ』2023年1月14日。オリジナルの2023年1月18日時点におけるアーカイブ。2023年1月15日閲覧。
- ^ a b “淀川河口の迷いクジラ「淀ちゃん」、死んでいるのを確認…引き揚げて埋設など検討”. 読売新聞オンライン. (2023年1月13日). オリジナルの2023年1月17日時点におけるアーカイブ。 2023年1月15日閲覧。
- ^ a b c d 「死んだ迷いクジラ淀ちゃん「海に返す」 沖合に沈める方針 大阪」『毎日新聞』2023年1月17日。オリジナルの2023年1月19日時点におけるアーカイブ。2023年1月21日閲覧。
- ^ “【速報】迷いクジラ「淀ちゃん」太平洋へ還る 午後3時すぎ和歌山・白浜沖で沈下作業を実施 《クジラがわたしたちに残したもの》歯や皮膚、胃の中のイカなどは学術調査へ”. TBS NEWS DIG. (2023年1月19日). オリジナルの2023年1月20日時点におけるアーカイブ。 2023年1月21日閲覧。
- ^ “クジラの「淀ちゃん」撤去始まる ガス抜いた後、重りを付けて海底へ”. 朝日新聞デジタル. (2023年1月18日). オリジナルの2023年1月20日時点におけるアーカイブ。 2023年1月21日閲覧。
- ^ “迷いクジラ「淀ちゃん」、紀伊水道沖の海中に沈める…船で運搬”. 読売新聞オンライン. (2023年1月19日). オリジナルの2023年1月20日時点におけるアーカイブ。 2023年1月21日閲覧。
- ^ 大阪湾の迷いクジラ「淀ちゃん」 死骸の海洋投棄に8000万円 毎日新聞(2023年4月3日)2023年4月18日閲覧
- ^ “「淀ちゃん」の処理費用、大阪市試算の2倍以上…市長らに相談なく増額要求に応じる”. 読売新聞 (2023年12月31日). 2024年1月1日閲覧。
- ^ “2023年1月のマッコウクジラのストランディングと標本化に関する経緯について”. 大阪市立自然史博物館 (2023年1月20日). 2023年1月29日閲覧。
- ^ “クジラ「骨格標本に」、採用せず 大阪市、自然史博物館から申し出”. 共同通信. (2023年1月24日) 2023年1月29日閲覧。
- ^ “クジラのヨドちゃん『博物館が骨格標本化を希望していた』と判明...なぜ費用かかる「海底沈下」に? 市の担当者『要望は市長には話していない』”. 毎日放送 (2023年1月23日). 2021年1月29日閲覧。
- ^ 松田祐哉 (2023年2月13日). “迷いクジラ「淀ちゃん」深海のオアシスに...「死骸は2千年分の食べ物」、特殊な生態系形成”. 読売新聞オンライン 2023年2月23日閲覧。
- ^ 高井里佳子 (2023年2月22日). “寿命でも、迷いクジラでも「なかった」 国立科学博物館が調査結果”. 朝日新聞デジタル 2023年2月23日閲覧。
- ^ 日テレNEWS24, 2023年12月7日, 【山口】「ことしも来たな」瀬戸内海にマッコウクジラが…地元では冬の風物詩
- ^ 毎日新聞, 2007年3月13日, 迷いクジラ:救助の漁船転覆、1人死亡 愛媛・宇和島
- ^ 読売新聞オンライン, 2024年4月5日, 迷いクジラどこから来たの
- ^ 「【解説】淀川の"迷いクジラ"専門家「エサはほぼない」が「体に油…1か月ほど食べなくても生きられる」過去には2週間留まり自力で帰ったクジラも」『TBS NEWS DIG』2023年1月11日、p.1。オリジナルの2023年1月15日時点におけるアーカイブ。2023年1月15日閲覧。
- ^ “大阪湾のクジラ、なぜ死んだ 今後は陸に埋める?それとも…”. 毎日新聞. (2023年1月13日). オリジナルの2023年1月20日時点におけるアーカイブ。 2023年1月21日閲覧。
- ^ “ナミを東西に貫く地下街 ~「なんばウォーク」をあるく~”. ミナミまち育てネットワーク事務局. ミナミまちある記 (2010年12月). 2023年11月18日閲覧。
- ^ 村上晴澄, 今川了俊の紀行文『道ゆきぶり』にみる鯨島 - 瀬戸内海におけるクジラの回遊 -(PDF), 立命館大学
- ^ a b “連鎖の崩壊第3部 命のふるさと - 2.クジラがいた(下)「受難の海」変わらず”. 『四国新聞』 (1999年). 2015年6月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月24日閲覧。
- ^ 小堀龍之 (2014年11月13日). “瀬戸内海に珍客、ザトウクジラか 兵庫・赤穂沖”. 朝日新聞デジタル. 2024年1月5日閲覧。
- ^ “海辺に思わぬ“珍客”大阪湾にクジラ出没”. 日本放送協会. 関西 NEWS WEB (2011年10月10日). 2023年11月16日閲覧。
- ^ 大阪市立自然史博物館, ミンククジラの全身骨格1頭分
- ^ スマスイいきもの History - シャチ(骨格標本)
- ^ 石川創, 渡邉俊輝 (2014年). “山口県鯨類目録”. 下関鯨類研究室報告 No.2. pp. 1-14. 2023年12月7日閲覧。
- ^ a b “電子版 博物館電子ブック・関連コラム - 「ナガスクジラ」「マッコウクジラ」”. 大阪市立自然史博物館. 2023年11月16日閲覧。
- ^ a b Koho (2017年9月16日). “ザトウクジラ(全身骨格標本)の愛称は「ザットン」に決定しました!!”. 大阪市立自然史博物館. 2024年6月29日閲覧。
- ^ “大阪湾について”. 大阪府漁業協同組合連合会. 2023年11月16日閲覧。
- ^ “ホッキョククジラと出遭う”. 知床ネイチャークルーズ (2015年6月23日). 2023年7月4日閲覧。
- ^ アトリエくまさん, ギャラリー02「 別府湾のクジラ 」
- ^ クジラ「淀ちゃん」で思い出す「タマちゃん」 20年前に現れた珍客のその後 - J-CASTニュース