コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

深谷盛房

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
深谷盛房/上杉盛房
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 明和4年(1767年
死没 嘉永7年(1854年
別名 通称:政之助、十郎左衛門、式部
官位 遠江守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉家慶家定
氏族 深谷上杉家庶流
父母 父:深谷盛朝、母:渡邊美之
兄弟 盛牝、男子、盛房
安部信成
男子、盛徳
テンプレートを表示

深谷 盛房(ふかや もりふさ)は、江戸時代中期から後期にかけての旗本上杉盛房とも呼ばれる。


略歴

[編集]

家系は武蔵国守護大名上杉氏の傍流である、深谷上杉家の子孫であった。

明和4年(1767年)、深谷盛朝の三男として誕生した。天明3年(1783年)に長兄の盛牝が早世したため、兄の跡を継いだ。

徳川家斉将軍を襲封すると、盛房は重用された。寛政9年(1797年)に30歳で小納戸役となり、以後文政2年(1819年)二丸留守居、天保2年(1831年)に京都町奉行を歴任し、さらに天保8年(1837年)に66歳で勘定奉行弘化元年(1844年)73歳で旗本最高役職とも言われる大目付に、と高齢になっても才を買われて幕府重職を歴任した。

海防掛も兼任し、嘉永6年(1853年)のアメリカ合衆国使節のペリー来訪、いわゆる「黒船来航」時は穏便な方針を主張したとされる。


大目付在任中の嘉永7年(1854年)6月、87歳まで勤めた大目付を老年のために致仕し、間もなく没した。

長子は早世しており、後は別の子の盛徳が継いだ。

登場作品

[編集]
テレビドラマ