コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

清浄院 (さいたま市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
清浄院
所在地 埼玉県さいたま市北区吉野町1-36-2
位置 北緯35度57分05.3秒 東経139度36分52.1秒 / 北緯35.951472度 東経139.614472度 / 35.951472; 139.614472座標: 北緯35度57分05.3秒 東経139度36分52.1秒 / 北緯35.951472度 東経139.614472度 / 35.951472; 139.614472
山号 長松山
院号青蓮寺清浄院
宗派 真言宗智山派
本尊 不動明王
創建年 不詳
開基 岸将監
中興年 天正2年(1574年
中興 寿伝
正式名 長松山青蓮寺清浄院
別称 庄屋坊
長松山清浄院不動堂
札所等 北足立八十八ヵ所霊場第17番札所
法人番号 3030005000295 ウィキデータを編集
清浄院の位置(埼玉県内)
清浄院
清浄院
清浄院 (埼玉県)
テンプレートを表示

清浄院(しょうじょういん)は、埼玉県さいたま市北区吉野町一丁目にある真言宗智山派寺院

歴史

[編集]

創建年代は不明である。寺伝によると、当地の庄屋「岸将監」が自分の屋敷内に庵を建てて、行基作と伝えられる阿弥陀如来像を安置し、僧侶を配置したのが当寺の起源である[1]

その後、1574年天正2年)に現在地に移転した。これまで開基の岸将監が庄屋だったこともあり、「庄屋坊」と呼ばれていたが、この時に「清浄院」の名称が定められた[1]

当寺の寺宝で埼玉県の文化財に指定されている「絹本着色両界曼荼羅」は、同市同区今羽町にあった廃寺三明院」から移されたものである[1]

文化財

[編集]
  • 絹本着色両界曼荼羅(埼玉県指定有形文化財 昭和33年3月20日指定)[2]
  • 清浄院のサルスベリ(さいたま市指定天然記念物 昭和61年2月7日指定)[3]

交通アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年、102p
  2. ^ 埼玉県文化財目録埼玉県、54p
  3. ^ 清浄院のサルスベリさいたま市

参考文献

[編集]
  • 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年