コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

浜口檐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
濱口檐から転送)
浜口檐
はまぐち たん
生年月日 1872年7月7日
出生地 日本の旗 日本 和歌山県有田郡広村
(現和歌山県広川町)
没年月日 (1939-10-02) 1939年10月2日(67歳没)
出身校 東京専門学校英語政治科卒業
(現早稲田大学)
ケンブリッジ大学卒業
現職 豊国銀行取締役
猪苗代水力電気監査役
麒麟麦酒監査役
武総銀行取締役
所属政党 無所属
配偶者 浜口八重子
親族 父・濱口梧陵(和歌山県会議長)
義父・近藤廉平(貴族院議員)

選挙区 和歌山県郡部選挙区
当選回数 1回
在任期間 1904年3月1日 - 1908年3月27日
テンプレートを表示

浜口 檐(はまぐち たん、1872年7月7日(明治5年6月2日[1][2][3])– 1939年昭和14年)10月2日[4][5][6])は、明治後期から昭和前期の実業家政治家衆議院議員

経歴

[編集]

和歌山県[4]有田郡広村[5]広町を経て現広川町[6])で、実業家・7代濱口儀兵衛(濱口梧陵)の末子として生まれた[6][7][8]。1891年(明治24年)慶應義塾普通部を、1894年(明治27年)東京専門学校(現早稲田大学)英語政治科を卒業[2][3][4][5][6][7]円覚寺に2年参禅して[6] イギリスに留学し、1902年(明治35年)ケンブリッジ大学を卒業した[2][3][4][5][6][7]

1904年(明治37年)3月、第9回衆議院議員総選挙に和歌山県郡部から無所属で出馬して当選し[2][6][9]、衆議院議員に1期在任した[4][5]。この間、議員歳費を辞退して話題となる[6]

その後、豊国銀行の設立に参画し、文書部長、取締役を務めた[2][3][4][5][6][7]。1912年(明治45年)猪苗代水力電気が設立されると入社して、庶務課長、営業課長、営業部長、監査役を歴任[4][7]。その他、麒麟麦酒監査役、武総銀行取締役などにも在任した[3][4][6][7]

郷里の農業振興にも尽くし、富有柿の苗木数千本の無料配布、ビール麦の栽培奨励などを行った[8]

親族

[編集]

脚註

[編集]
  1. ^ 衆議院『衆議院議員名簿』〈第二十回帝国議会衆議院公報第1号附録〉、1904年、23頁。
  2. ^ a b c d e 『大日本人物誌』は之部35頁。
  3. ^ a b c d e f 『大正人名辞典 第3版』1032頁。
  4. ^ a b c d e f g h 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』512頁。
  5. ^ a b c d e f 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』362頁。
  6. ^ a b c d e f g h i j 『和歌山県史 人物』393頁。
  7. ^ a b c d e f 『大衆人事録 昭和3年版』ハ59頁。
  8. ^ a b 『広川町誌 下巻』858頁。
  9. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』31頁。

参考文献

[編集]
  • 成瀬麟、土屋周太郎編『大日本人物誌 : 一名・現代人名辞書』八紘社、1913年。
  • 東洋新報社編『大正人名辞典 第3版』東洋新報社、1917年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』衆議院事務局、1918年。
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 昭和3年版』帝国秘密探偵社、1927年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 広川町誌編纂委員会編『広川町誌 下巻』広川町、1974年。
  • 和歌山県史編さん委員会編『和歌山県史 人物』和歌山県、1989年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。