コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

瀬島順一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

瀬島 順一郎(せじま じゅんいちろう、昭和22年(1947年4月10日 - )は日本の心理学者、大阪産業大学前学長、教養部教授、奇術指導者・研究者、FISM審査員。大阪府守口市生まれ。

学歴

[編集]

大阪府守口市で生まれた。祖父は「大阪鉄道学校」(現大阪産業大学)の創立者・瀬島源三郎[1]早稲田大学教育学部卒業、慶應義塾大学大学院社会学研究科心理学専攻修士課程修了。文学修士。

職歴

[編集]

三重短期大学助教授・図書館長、大阪産業大学教養部教授・教務部長・入試センター長、大阪産業大学教養部長を経て、平成14年(2002年)9月大阪産業大学・同短期大学学長(第16代)[2]就任。平成18年(2006年)9月学長任期退任。

学長退任後、大阪産業大学教養部教授、社団法人大阪総合医学教育研究所理事兼カウンセラー、大阪産業大学学生相談室室長兼カウンセラーを務める。

平成25年(2013年)8月大阪産業大学・同短期大学学長(第19代)再任。平成26年(2014年)6月学長辞職退任。

専門領域

[編集]
  • 心理学
  • 行動分析学
  • 学習心理学
  • 臨床心理学

関心領域

[編集]
  • 教育問題
  • 女性学
  • 文化論
  • 平和学
  • 家族療法

奇術歴

[編集]

中学3年生から本格的にマジックを始め、高校時代は守口奇術研究会で活動。早稲田大学マジッククラブではフロタマサトシに師事し、以後生涯の師としてフロタから『石田天海奇術』の流れを継承した。慶應義塾大学大学院時代は慶應義塾奇術愛好会で活躍した。

奇術関係の役職

[編集]
  • FISMコンテスト 常任審査委員
  • FISM'94横浜大会副会長兼審査委員長
  • 社団法人日本奇術協会参与
  • SJM(Society of Japanese Magicians)会長
  • ICM(Intercity Brotherhood of Magicians)コンベンション会長
  • 中部奇術連合会会長
  • 守口奇術研究会名誉顧問、大東マジシャンズクラブ講師
  • 津奇術グループ、松阪マジッククラブ講師

奇術を心理学・行動分析学的視点から研究して、効果のある見せ方を探求し、指導・普及活動を続けている[3][4]

受賞

[編集]
  • 1987年 国際行動分析学会 アウトスタンディングポスター賞
  • 1994年 日本奇術協会功労賞
  • 1995年 守口市文化功労賞(守口市文化協会)

脚注

[編集]
  1. ^ 404 Not Found. [リンク切れ]
  2. ^ ご指定のページが見つかりませんでした。[リンク切れ]
  3. ^ 瀬島順一郎「行動分析のプラグマティズム的特徴の理解について : 強化シークエンスと奇術師の選択」『行動分析学研究』第6巻第2号、日本行動分析学会、1992年、91-114頁、CRID 1390282679462932224doi:10.24456/jjba.6.2_91ISSN 0913-8013 
  4. ^ 渡辺茂, 瀬島順一郎, 古屋泉「計画3-3 チンパンジーは奇術をどう見るか(VI 共同利用研究 2.研究成果)」『霊長類研究所年報』第26巻、京都大学霊長類研究所、1996年11月、77-77頁、CRID 1050001335747997952hdl:2433/164837ISSN 0286-4568。「チンパンジーに奇術を見せたところ因果関係破壊を理解していたという行動分析。」 

参考文献

[編集]
  • 保井温, 瀬島順一郎, et al.: 人間論の可能性. 北樹出版, 東京, 1983.
  • 瀬島順一郎: 随伴性形成行動と無意識について. 大阪産業大学論集. 人文科学編, 1983; 55: p13-29.
  • 瀬島順一郎: 行動分析における認識論の特徴と問題. 大阪産業大学論集. 人文科学編, 大学開学20周年記念, 1985: p17-38.
  • 木村忠雄, 瀬島順一郎, et al.: 人間行動の心理. 福村出版, 東京, 1986.
  • 瀬島順一郎: 行動分析と東洋思想について : プラグマティズムと密教を中心として. 日本行動分析学会年次大会発表論文集, 1987; 5: 1-2.
  • 太田垣瑞一郎編, 瀬島順一郎, et al.: 現代心理学. 八千代出版, 東京, 1988.
  • 杉本助男, 佐藤方哉, 河嶋孝共編, 瀬島順一郎, et al.: 行動心理学ハンドブック. 培風館,東京, 1989.
  • 瀬島順一郎: 分けられた性と戦争システム. 大阪産業大学論集. 人文科学編, 1991; 72: p157-173.
  • 瀬島順一郎: 行動分析のプラグマティズム的特徴の理解について: 強化シークエンスと奇術師の選択. 行動分析学研究, 1992; 6: 91-114.
  • 瀬島順一郎: 臨床の場における問題点としての「存在の強化」について. 大阪産業大学論集. 人文科学編, 1995; 84: p119-136.
  • 渡辺茂, 瀬島順一郎, 古屋泉: チンパンジーは奇術をどう見るか. 霊長類研究所年報, 京都大学, 1996; 26: p77.
  • 瀬島順一郎: 行動分析からみた小児と家族の問題. 子どもの心とからだ. 日本小児心身医学会誌, 2001; 10: 19-24.
  • 瀬島順一郎: フィードバックの機能と概念について. バイオフィードバック研究, 2004; 30: 1-6.
  • 瀬島順一郎: 精神内界主義の問題点. 平和学論集: 長期的共同研究組織「平和研究」, 産研叢書, 22: 2005
  • 瀬島順一郎: マジックと科学. 青淵, 2008; 713: 17-19.
  • 瀬島順一郎: 限りなく透明に近い教育. 青淵, 2009; 720: 13-15.
  • 瀬島順一郎: 師の条件. 青淵, 2010; 735: 24-26.
  • 瀬島順一郎: 発達障がい学生への対応と教育. 平和学論集: 長期的共同研究組織「第二期平和研究」, 産研叢書, 32: 2010.
  • 瀬島順一郎: 変貌する大学教育. 青淵, 2011; 747: 26-28.
  • 瀬島順一郎: 自校史と建学の精神. 青淵, 2012; 761: 39-41.