コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

物部小前

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
物部小前
時代 古墳時代
生誕 不詳
死没 不詳
別名 大前小前宿禰大臣
官位 大連
主君 履中天皇
氏族 物部連
父母 父:麦入宿禰連公[1]
兄弟 物部大前、御辞連公[1]、石持連公[1]
加波流媛[1]
テンプレートを表示

物部 小前(もののべ の おまえ、生没年不詳)は、安康天皇の時代の古代豪族物部氏の一族。饒速日命12世の孫とされる[2]。また、『先代旧事本紀』天孫本紀では「物部小前宿祢連公」に作り、物部麦入(むきり)の子で、大前(おおまえ)の弟とし、「元為大連、次為大宿祢、奉斎神宮」と記す[3]

概要

[編集]

古事記允恭天皇段で、穴穂御子(安康天皇)が軽太子を捕らえる場面では、「大前小前宿祢大臣」と大前と1人の人物の如く登場し、初め太子を匿うものの、後に穴穂御子に降る様子が記されている。また『日本書紀』安康天皇即位前紀でも同様の事件を記すが、そこでは大前のみが登場し、歌謡(宮人振)において「大前小前宿祢が云々」と歌われている。もっとも、この歌謡は『古事記』允恭天皇段のものと同じなので、『古事記』の伝承から採られたものとされている[4]

新撰姓氏録』によれば、高橋連[5]、鳥見連[6]、登美連[7]などの祖先とされているが、その他、『先代旧事本紀』天孫本紀には豊前国の社人となった田部連の祖とも記されている。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 「天孫本紀」『先代旧事本紀』。
  2. ^ 『新撰姓氏録』
  3. ^ 但し、大連となった記録は他に見えない。
  4. ^ 岩波古典文学大系『日本書紀 上』、1967年
  5. ^ 『新撰姓氏録』山城国神別
  6. ^ 『新撰姓氏録』河内国神別
  7. ^ 『新撰姓氏録』左京神別