コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

蓼沼丈吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

4代 蓼沼 丈吉(たでぬま じょうきち、1862年8月23日(文久2年7月28日[1])- 1919年大正8年)7月1日[2][3])は、明治から大正前期の実業家政治家衆議院議員、栃木県多額納税者、栃木県安蘇郡三好村長。幼名・勝蔵、千代吉[4]田中正造の支援者の一人[5]

経歴

[編集]

下野国安蘇郡岩崎村[4]栃木県[2]安蘇那岩崎村、三好村[3][5]田沼町[4][5]を経て現佐野市岩崎町)で、地主、呉服太物業・2代丈吉、智恵の二男として生まれる[4]。16歳から家業に従事[4]。1886年(明治19年)6月、兄・3代丈吉の死去に伴い家督を相続し4代丈吉を襲名した[1][4][5]

1887年(明治20年)下野石灰監査委員に就任。以後[4]、葛生銀行幹事、同取締役、佐野鉄道社長、佐野銀行取締役、下野新聞取締役、栃木県農工銀行監査役などを務めた[1][2][3][4][5]

政界では、1889年(明治22年)三好村会議員に就任[4][5]。以後、栃木県会議員、三好村長を務めた[2][3][4][5]田中正造の辞職に伴い、1901年(明治34年)11月に実施された第6回衆議院議員総選挙栃木県第3区補欠選挙で田中の後継者として当選し[4][5][6][7]、衆議院議員に1期在任した[2][3]

また、資産の一部と寄付金を用いて1911年(明治44年)財団法人蓼沼慈善団(現:公益財団法人三好園)を設立して理事長に就任し、青少年の育英資金の貸与を行った[2][3][4]

著作

[編集]
  • 『足尾銅山鉱毒被害救済私見』山田友次郎、1902年。

親族

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 『人事興信録 第4版』た137頁。
  2. ^ a b c d e f 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』396頁。
  3. ^ a b c d e f 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』282頁。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l 『栃木県歴史人物事典』384-385頁。
  5. ^ a b c d e f g h i 『栃木県大百科事典』449頁。
  6. ^ 『第一回乃至第十九回総選挙衆議院議員当選回数調』239頁。
  7. ^ 『官報』第5522号、明治34年11月28日。

参考文献

[編集]
  • 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。
  • 衆議院事務局『第一回乃至第十九回総選挙衆議院議員当選回数調』1936年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 『栃木県大百科事典』下野新聞社、1981年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『栃木県歴史人物事典』下野新聞社、1995年。
  • 『下野年鑑 1984年版』下野新聞社、1984年。

外部リンク

[編集]