コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:逃亡者

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。Sapphire123 (会話 | 投稿記録) による 2007年11月14日 (水) 00:07個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (記事「サンタ・マルヤ」について加筆のお願い: よろしくお願いします。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

過去ログ

- 2007年1年29日 - 2月6日

サブページ

作業場所

出典関係テンプレートの使用をお願いします

(同じお知らせを 逃亡者さんと So-gさんにお送りします)お待たせいたしておりましたが、そろそろ関係の議論が落ち着いたものと思い、Template:出典の明記Template:未検証 のご使用のお願いを Wikipedia:井戸端 (告知) にて行いました。つきましてはご懸念をお持ちの項目についてテンプレート使用のご検討をお願いいたします。そう急がずに、ゆっくりと作業をお進めいただければと思います。--スのG 2007年2月7日 (水) 17:55 (UTC)[返信]

利用者‐会話:スのGにて返答済--逃亡者 2007年2月7日 (水) 23:07 (UTC)[返信]

「リングにかけろ2」に関して

逃亡者様、2度目のご指摘有り難う御座います。

早速ですが、編集に関するご指摘の回答をさせて貰います。

1.「シャッテン」か「シヤッテン」か:単行本だけでなく、ドイツ編が掲載されていた頃のスーパージャンプも読んだ事がありますが、「シヤッテン」を「シャッテン」と間違えて覚えた可能性があるため、これは逃亡者様のご意見通り「シヤッテン」に訂正しても問題ないかと。

2.「魔術」か「暗示」か「呪い」か:編集時の「憎悪、侮蔑」という表記は、シーザーとの会話の際にネロ本人が「自分たちの母を不幸にし、父親らしいことは何ひとつしなかったので、たとえ父が殺されようと自分には関係ない」といった旨の発言を涼しい顔でしていたためです。母の事と、父親らしい事をしなかった件を口にしているため、ただの無関心と思えませんでした。これも訂正されても異存はありません。

ネロの能力を「呪術」と表記した件については、作中の描写を見る限り「一菜の魂を絵に閉じ込めた」、「シーザーの絵を本人の目の前で描いて焼却。それと同時にシーザーが全身に大火傷を負った」、(ディノとブルータスの会話の中で)「いつもネロをいじめていた奴がある日突然失明。その後ネロの部屋を見ると、そいつの絵が飾られていて、目の部分に画びょうが刺さっていた」等、作中の描写を見る限り「暗示」と呼ぶには無理があり過ぎる現象を起こしていたため、「暗示ではなく呪いだ」と判断して表記しました。これも訂正されても問題ありません。


今回はこれで失礼させてもらいます。--めふぃすと・へれす 2007年2月17日 (土) 06:22 (UTC)[返信]

利用者‐会話:めふぃすと・へれすにて返答済
--逃亡者 2007年2月17日 (土) 07:01 (UTC)[返信]

完了でしょう

悪樓‎の件ですが、若干修正しましたがこれで一旦完了でしょう。出典テンプレートも剥がしておきました。--ろう(Law soma) 2007年2月19日 (月) 00:33 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Law somaにて返答済
--逃亡者 2007年2月19日 (月) 03:38 (UTC)[返信]

バーンスター

元祖バーンスター
ウィキペディアへの新規記事投稿や編集活動を称えて、バーンスターを贈ります。


これからも体に気をつけてください。応援しています! --NORNtalks|Contributions2007年4月24日 (火) 11:27 (UTC)[返信]

利用者‐会話:NORNにて御礼を返信。ありがとうございました。
--逃亡者 2007年4月24日 (火) 21:25 (UTC)[返信]


記事「サンタ・マルヤ」について加筆のお願い

失礼します。上記の記事について、参考資料となっている松谷みよ子さんの本を確認できないため、加筆のお願いにまいりました。記事「サンタ・マルヤ」の解説の概要に「サンタ・マルヤの生涯は、隠れキリシタンの人々の間で以下のように語り継がれている。」とありますが、「語り継がれている」ということは現在もそうである、ということなのでしょうか? 隠れキリシタンは、時代、地域によってかなり信仰の形態等が異なっているため、定義として「サンタ・マルヤは、隠れキリシタンにおける聖母マリアに相当する存在。」と言い切ってしまうのは、問題があると思います。どこの隠れキリシタンなのか、どの地域の人達に伝わっていることなのか、松谷みよ子さんが本を執筆されたときに参考とした資料や取材先などの詳しい情報がもしわかるのであれば、その点も明記して頂きたいと思います。それまでは、失礼かとは思いましたが、スタブテンプレートを添付させて頂きました。ご了承ください。--Sapphire123 2007年11月13日 (火) 14:08 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。不勉強でお恥しい限りです。
「現在もそうである」かどうかは、申し訳ありませんが現在の手持ちの情報だけはわかりかねます。また「松谷みよ子の本 第9巻」は私個人の所有物ではなく、図書館の所蔵物で調査した次第です。容易に行ける場所にはない図書館なのですが、差し当たり11月中の今度の連休に行く予定でおりましたので、その際にご指摘の内容について確認します。合わせて他の隠れキリシタン関連の書物も当たってみたいと思います。
他力本願のようで恐縮ですが、他にもこれら情報をお持ちの編集者がいらっしゃるかもしれませんので、サンタ・マルヤTemplate:Expandを貼り、ノート:サンタ・マルヤ及びWikipedia:加筆依頼#宗教に要加筆項目について記載しました。ご確認の上、必要に応じて内容をご修正下さい。
またスタブテンプレートは分野別の方が好ましいそうですので、勝手ながらTemplate:Christ-stubに貼り直させて頂きました(Template:Japanese-history-stubの方が良いかもしれません)。
--逃亡者 2007年11月13日 (火) 21:34 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。記事の履歴を確認したところ、執筆をされた方が逃亡者さんのみだったので、記事のノートではなくこちらに書かせていただいたのですが、かえってお手数をおかけしてしまったようです。すみませんでした。追加調査についても、お時間をとらせて申し訳ありませんが、よろしくお願い致します(私のほうでも、少し調べてみたいと思います)。--Sapphire123 2007年11月14日 (水) 00:07 (UTC)[返信]