コンテンツにスキップ

吏曹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Revolution will (会話 | 投稿記録) による 2013年1月27日 (日) 11:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新しいページ: '{{朝鮮の事物| | title=吏曹 | picture= | hangeul=이조     | hanja=吏曹     | hiragana=しそう     | katakana=イジョ ...')であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
吏曹
各種表記
ハングル 이조    
漢字 吏曹    
発音 イジョ    
日本語読み: しそう    
テンプレートを表示

吏曹(イジョ)は高麗末と朝鮮の行政機関。任官や人事考課など行った機関。正二品衙門。1392年(太祖1年)に設置され、1894年(高宗31年)甲午改革で内務衙門に改称された。






概要

吏曹の官吏は人事権を握っていたので、「天官」と呼ばれ、兵曹とあわせて「両銓」とも呼ばれた。1389年(恭譲王1年)李成桂派によって六曹のシステムがつくられた。ちなみに李朝初期は人事業務ではなく、他官庁の実務に携わっていた。1405年(太宗5年)六曹の機能を強化するため吏曹には尚瑞司の人事権が吏曹に移行された。この時点で文官の人事権を掌握した。1414年には、武官、女官の人事権も与えられ、吏曹は完全に人事権を掌握できた。

職掌は、銓選、勲封、封爵、祿牌、錄案、賜牌、告身、郷吏の派遣など行った。銓選は特進や兼帯させたり、告身は官職の剥奪したりすることができた。

構成

官位 官職 定数 備考
正二品 判書 1人
従二品 参判 1人
正三品堂上 参議 1人
正五品 正郎 3人
正六品 佐郎 3人
  • 假郞聴1人、錄事1人、書吏25人、書写1人、庫直1人、政廳直2人、文書直1人、使令21人、軍士2人

外部リンク