コンテンツにスキップ

ヨーロッパ軒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kazu7878 (会話 | 投稿記録) による 2013年2月15日 (金) 00:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ヨーロッパ軒総本店(福井県福井市)
ヨーロッパ軒総本店のカツ丼セット

ヨーロッパ軒(ヨーロッパけん)は、「福井名物ソースカツ丼」[1]の店として福井県に所在する洋食屋である。 総本店は福井市中心部の片町に所在する。のれん分けの制度があり、福井県内各地に支店が所在する。

沿革

  • 1912年 - 福井県出身の初代・高畠増太郎はドイツの日本人倶楽部などで働きつつ、6年間の料理研究留学を終え帰国。
  • 1913年 - 東京早稲田に「ヨーロッパ軒」を開く。店名の由来は修業をした欧州にちなむ。同年、東京の料理発表会でドイツ仕込みのウスターソースを日本人の嗜好および米飯向けにアレンジして使用したソースカツ丼を東京で開かれた料理発表会で披露[2]した。
  • 1917年 - 神奈川県 横須賀・追浜に出店
  • 1923年 - 関東大震災で被災
  • 1924年 - 高畠の故郷・福井で営業再開
  • 1939年 - 初ののれん分け(敦賀分店(敦賀ヨーロッパ軒))

ソースカツ丼

1912年に高畠増太郎がベルリンで6年間の料理研究の留学を終えて日本へ帰国。留学先であるドイツのウスターソースを日本人の好みに合うよう工夫を凝らし、このソースを使用したものをカツ丼の概念を超える「ソースカツ丼」として[1]、翌年1913年に東京の料理発表会にて発表した。このソースカツ丼用ソースのベースとなるウスターソースは、オリジナルのレシピでメーカーに生産委託しており、当初の委託先はブルドックソースであったが、現在はイカリソースに委託している。

ヨーロッパ軒では、「メンチカツ」を使った丼を「パリ丼」と呼ぶ。

敦賀ヨーロッパ軒

敦賀店のソースカツ丼。

最初にのれん分けした敦賀市の店舗[3]は「敦賀ヨーロッパ軒 本店」という。この店舗とその支店は、箸袋の記載等に「国際観光レストラン」のキャッチフレーズを使用している。なお、敦賀市内のヨーロッパ軒の店舗は敦賀ヨーロッパ軒直営の支店である。

総本店とはメニュー構成なども異り、「ジクセリ」(ピカタに類似)[4]など、総本店にはない独自のメニューなどがある。

脚注

  1. ^ a b ヨーロッパ軒公式サイト Webサイト上で、カツ丼概念を変えるソースの味。「ソースカツ丼」と紹介されている
  2. ^ 元祖ソースかつ丼ヨーロッパ軒総本店ホームページ 「高畠さんは、大正2(1913)年に東京で開かれた料理発表会で創案のソースカツ丼を披露し、早稲田鶴巻町の自店で売り出していた。」
  3. ^ 総本店側の公式ページでは「敦賀分店」。
  4. ^ ロシア料理エスカロップからライス部分を取ったもの。嶺北でもメニューに「スカロップ」「ジクセリ」がある店舗(春江分店)が存在する。

関連項目

外部リンク