コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/Maddestmagician

これはこのページの過去の版です。タバコはマーダー (会話 | 投稿記録) による 2015年6月3日 (水) 06:12個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎第三者コメント)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

利用者:Maddestmagician会話 / 投稿記録 / 記録(世界最狂の魔法使いCray-G)さんの、Wikipediaの方針を理解しているとは言いがたい発言の数々について、それに関連した議論を行いたいと思います。--61.86.107.28 2015年5月2日 (土) 16:24 (UTC)[返信]

依頼の趣旨

被依頼者はWikipedia:井戸端/subj/ラーメンの画像はどんなものが良いかで、『こんな下らない話題を井戸端に持ち込む馬鹿もそれに返答する馬鹿も真面目に取り合わない方がいい』『言いたいことを言い放って悦に入ろうとしているだけ』『議論ごっこをして遊びたいのでお付き合い下さいでしかない』[1]と、度を越えたレベルの暴言をされており、Wikipedia:礼儀を忘れないWikipedia:善意にとるといった概念が抜け落ちているのではないかと思います。

Wikipedia‐ノート:ウィキペディアは辞書ではありませんでも、「かなりの重症と御見受け致します[2]」、要約欄に「勘違いしているのはどっちだ[3]」、「まんまと議論誘導に引っ掛かってしまいましたよ[4]」などと、礼儀を欠く発言を繰り返しています。[5]でも、「井戸端に於ける発案者の発言内容は私の見る限り噴飯もの」と相手を侮辱するような個人攻撃を行い、その中で「これ以上書くとまた言葉遣いがどうの礼節をもってこうの長いからそうのと言われることが目に見えているので」と、自身の言葉遣いについて礼儀にかけているという確信犯的な信条のもと、これらの発言を繰り返していることが伺えます。

被依頼者による、不要な当て擦りをくどくど並べてるような論法については、過去にも利用者‐会話:Maddestmagician#コメント依頼での発言について利用者‐会話:Maddestmagician#井戸端に於けると特筆性議論について等でも度々様々な利用者から指摘がなされており、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Maddestmagicianでは提出経緯や依頼者に問題があった為見送りとなりましたが、一部からは被依頼者についての同様の問題が指摘されています。そちらや会話ページなどでは一時的に改善するよう努力するかのようなコメントがなされることはあるのですが、その後はいつもの個人攻撃や中傷まじりの周りを疲弊させる文章の投下の繰り返しであり、何年も前から注意を受けているにもかかわらず、それを直そうとするような姿勢が見られないのは問題であると考え、第三者の方の意見を伺いたく思います。--61.86.107.28 2015年5月2日 (土) 16:24 (UTC)[返信]

依頼者のコメント

被依頼者 Maddestmagician さんのコメント

ご紹介にあずかりました世界最狂の魔法使いCray-Gです。私の為にコメントの労をとって下さることを喜ばしく思います。皆様宜しくお願い致します。--世界最狂の魔法使いCray-G会話2015年5月2日 (土) 16:32 (UTC)[返信]

第三者コメント

コメント 今回(井戸端)1回だけのことであれば利用者ページでの注意となったでしょうが、これまで何度か問題視され注意されてきたにも関わらずということであれば話は変わってきます。この議論は複数の投稿に関するもののようなので、1つ1つの投稿に関するコメントはひとまず控えるとして……具体的にこれに違反するとはいえませんがWikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者辺りに該当するでしょうか。ですが世界最狂の魔法使いCray-Gさんはそれが長期に渡っているようなのでいわゆる「各種方針の熟読期間」の短期ブロックには適さないでしょう。上のページには「利用者の行動のルール」として依頼の趣旨で挙げられたWikipedia:礼儀を忘れないのほかにWikipedia:エチケットなども含まれていますので、世界最狂の魔法使いCray-Gさんはまず上のページで挙げられている利用者の行動のルールを改めてよく読み、内容をきちんと理解するまではノートページや井戸端への投稿を自主的に控えたほうが良いのではないかと思います。

また依頼者の61.86.107.28さんは、会話ページでも指摘されていますが早い段階でのアカウント取得をお勧めします。--せちせち会話2015年5月7日 (木) 16:44 (UTC)[返信]

コメント 依頼者であるIP氏については、Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/CHELSEA ROSE 解除にて多重アカウントとの関連が指摘されていますね。だとすると、被依頼者の失言に乗じたWikipedia:井戸端/subj/削除を避けるにはどうしたらでの発言に対する報復依頼とも考えられます。--uaa会話2015年5月11日 (月) 18:39 (UTC)[返信]

過度の暴言などが果たして適切であるかどうかなど依頼についての是非を語るでもなく、ご自身が過去にやりあった相手のことをここで持ち出すUaauaa氏こそ、報復目的で動いているようにしか見えませんね。それこそ思い切りブーメランです。--61.86.107.28 2015年5月12日 (火) 17:27 (UTC)[返信]

コメント 少なくとも依頼にある文言が実際に発せられたとするならばルール違反に該当するのは明白です。しかも被依頼者コメントに反省の弁がみられないというのも、好ましいものとは思えません。度々みられる姿勢であるとすれば問題です。--IP58xv会話2015年5月14日 (木) 16:49 (UTC)[返信]

コメント まず暴言の方は、主張するだけなら容易ですし、議論で対抗できずにそこに逃げ込むことはままあることなので、余程ひどくない限り問題にはしにくいです。特に望みがないような状況では、はっきり物を言う必要がありますが、それに対して暴言とするのは不適切です。ですが依頼者の指摘内容ですと、軽口や直言で議論のトーンを変える手法として考えても、辞書ではありませんの議論誘導以外のケースは問題があると考えます。総じて、皮肉やぶっきらぼうと言うには厳しいです。また、コメント依頼の趣旨から外れますが、議論姿勢以上に出典についての理解が間違っていることが大きな問題です。一次出典と目安の混同が深刻であり(Wikipedia:コメント依頼/Gowithitjam)、その指摘に対してWP:IINFOでの正当化を図りました。このままでは、腕ずくで誤った理解を押しつける疲弊ユーザーになります。--Open-box会話2015年6月3日 (水) 00:57 (UTC)[返信]

コメント 議論誘導以外のケースはと書かれていますので、何が起こったのか書いておきます。「まんまと、~ひっかかった」という表現自体「欺かれた」というような意味でしょう。
被依頼者は独自研究部分をもはや自覚しているがために、折りたたんで故意に書き込んでいる。
私は、適切なノートページの使い方について、独自の見解に脱線しないとして案内する。
それに対して、被依頼者は「まんまと議論誘導に引っ掛かってしまいましたよ」と返答している。--タバコはマーダー会話2015年6月3日 (水) 06:12 (UTC)[返信]

総括

対応