コンテンツにスキップ

蒸気

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZairanTD (会話 | 投稿記録) による 2017年2月14日 (火) 00:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

蒸気(じょうき、: vapor, vapour)は、物質液体から蒸発して、あるいは固体から昇華して、気体になった状態のもの。特に臨界温度以下の物質気相を指すこともある。日本語においてしばしば水蒸気 (steam)の略語として用いられる。蒸気機関の蒸気も水蒸気の意味である。液相固相平衡を保って共存している状態の圧力を蒸気圧という。