カピタン
カピタン(甲比丹、甲必丹、加比旦)とは江戸時代、東インド会社が日本に置いた商館の最高責任者「商館長」のこと。元はポルトガル語で「仲間の長」という意味があり、日本は初めにポルトガルとの貿易(南蛮貿易)を開始したため、西洋の商館長をポルトガル語のCapitão(カピタン)で呼ぶようになった。その後ポルトガルに代わりオランダが貿易の主役になったが、この呼び名は変わらなかった。本来オランダでは商館長のことをOpperhoofd(オッペルホーフト)と呼ぶが、日本では使われなかった。
西洋商館の歴史
天文12年(1543年)種子島にポルトガル人が漂着して以来、日本には多くのポルトガル人やイスパニア(スペイン)人が渡来し、キリスト教の布教や貿易活動等を始めていた。天文19年(1550年)に九州の平戸にポルトガル商船が来航し、永禄4年(1561年)からは平戸での貿易(南蛮貿易)を許可され、平戸ポルトガル商館が建設されるようになった。また元亀2年(1570年)にはポルトガルの要請を受けて長崎を開港、長崎にも長崎ポルトガル商館が建つようになった。また、日本で布教活動をしていたイエズス会が長崎の一部に領地を得るなど、貿易港長崎はかつてない発展を遂げた。天正12年(1584年)には平戸にイスパニア商船が来航し、平戸イスパニア商館が建設された。
これにより一時平戸及び長崎は対西洋貿易で大きく栄え、西洋風の建物が立ち並び「西国の京都」ともうたわれたが、西洋諸国による植民地獲得と表裏一体のキリスト教布教活動に危機感を強めた豊臣秀吉は、天正15年6月19日(1587年7月24日)に天正の禁令を発布、キリスト教禁止を命じた。
そのような中、慶長5年3月16日(1600年4月29日)、オランダの「ロッテルダム貿易会社」に属する商船リーフデ号(同船の所属をオランダ東インド会社とする記述が見られるが、同社の設立は1602年とリーフデ号の日本漂着より後のことであり、誤りである)が難破し、豊後国に漂着した。生存者の中からウィリアム・アダムス(三浦按針)とヤン・ヨーステンが江戸に送られ徳川家康と会見した。半年後の関ヶ原の戦いで家康が天下を取ると2人は家康の外交顧問となり、それぞれ日英・日蘭貿易のために活動を開始した。慶長14年(1609年)、平戸に平戸オランダ商館を建設する許可を得たオランダ東インド会社は、ヤックス・スペックスを初代オランダカピタン(商館長)として派遣した。
しかし家康も日々拡大していくキリスト教を懸念し、慶長17年(1612年)、豊臣政権以来の新たなキリシタン禁教令を発布、貿易のみの外交関係を推進する。こうしたこともあり、西洋諸国間で対日貿易の主導権争いが過熱し、慶長18年(1613年)5月にはイギリスが平戸にイギリス商館を建設し、初代イギリス商館長にリチャード・コックスを置いた。しかしイギリスは、1623年に発生したアンボイナ事件を契機に対インド貿易に注力する方針に転換、平戸のイギリス商館を閉鎖し、対日貿易から離脱した。
その後江戸幕府は、元和9年(1623年)に発生した元和の大殉教以後キリスト教弾圧をさらに強化するとともに、寛永元年(1624年)には、イエズス会を組織したイスパニア船の来航を禁止し、平戸イスパニア商館も閉鎖した。また、ポルトガルのマカオ当局に対して宣教師を日本に派遣させないことを要求し、マカオも日本との貿易の途絶を恐れ、これに応じた。
それでも宣教師は日本人への布教をあきらめず、日本とポルトガル、スペインの主権が及ばない東南アジアの日本町に渡航し、そこに居住・渡航する日本人に対して布教を行い、中には、商人や船員を装い、朱印船を利用して日本に密航を企てる者もいた。この状況を重く見た幕府は、キリスト教の禁教を徹底させるために、朱印船貿易の廃止を決意した。その代わり、朱印船の役割を外国人(ポルトガル人・オランダ人・中国人)に代行させる観点から、長崎奉行の定員を旗本2人とし、長崎奉行への職務規定(「鎖国令」)を通じて、中国や東南アジアとの中継貿易の拠点としての長崎の整備を進めていった。
寛永10年(1633年)の「第一次鎖国令」では、奉書船以外での渡航や、5年以上東南アジアに永住している日本人の帰国が禁止された。寛永12年(1635年)の「第三次鎖国令」では、日本人の東南アジア方面との往来が全面的に禁止され、寛永13年(1636年)の「第四次鎖国令」では、ポルトガル人の妻子や縁者をバタビアに追放した。さらに、長崎に人工島である出島を建設して、出島に長崎ポルトガル商館を移築し、出島内にポルトガル人を収容して管理した。
寛永14年(1637年)、追いつめられたキリシタンらが島原の乱を起こすと、翌年乱を鎮圧した幕府は、ポルトガルとの貿易の打ち切りを望むようになった。寛永16年(1639年)、将軍の徳川家光と老中全員、オランダ商館長であるフランソワ・カロンとの会談が行われ、幕府側はカロンから、台湾経由で生糸などの中国製品などを確保できること、台湾に渡航している中国人が明朝からの渡航許可を与えられた商人であり、かつ、密航者ではないこと、オランダがスペインとポルトガルの妨害を跳ね返す軍事力を備えていることなどを確認し、オランダがポルトガルと朱印船の代行ができることを信じ、ポルトガルとの貿易の打ち切りを決定した。これを受けて幕府は、長崎奉行のみならず、九州地方の大名を中心とした全国の大名に、ポルトガル船の来航禁止と、ポルトガル船に対する警戒と打払いを趣旨とした命令(「第五次鎖国令」)が発布され、ポルトガル人はこれを受けて出島から追放された。
オランダは、島原の乱の鎮圧に功があったこと及び西洋諸国に関する情報収集等の目的から貿易続行を許され、寛永17年(1640年)、オランダ商館を平戸から長崎の出島に移設し、ここに「鎖国」は完成した。以後、日本における西洋諸国の商館は、長崎出島のオランダ商館のみが安政5年7月10日(1858年8月18日)の日蘭修好通商条約締結まで存在することとなった。
歴代ポルトガルカピタン(商館長)
平戸
この節の加筆が望まれています。 |
長崎
この節の加筆が望まれています。 |
歴代イスパニア(スペイン)カピタン(商館長)
平戸
この節の加筆が望まれています。 |
歴代イギリスカピタン(商館長)
平戸
- 初代、リチャード・コックス(1613年-1623年)
歴代オランダカピタン(商館長)
平戸
- 初代、ヤックス・スペックス(1609年-1613年)
- 2代、ヘンドリック・ブラウエル(1613年-1614年)
- 3代、ヤックス・スペックス(2度目)(1614年-1621年)
- 4代、レオナルド・キャンプス(1621年-1623年)
- 5代、コルネリス・ファン・ナイエンローデ(1623年-1632年)
- 6代、ピーテル・ファン・サンテン(1632年-1633年)
- 7代、ニコラス・クーケバッケル(1633年-1638年)
- 8代、フランソワ・カロン(1639年3月2日-1640年)
長崎
- 8代(初代)、フランソワ・カロン(継続)(1640年-1641年2月13日)
- 9代(2代)、マクシミリアン・ル・メール(1641年2月14日-1641年10月30日)
- 10代(3代)、ヤン・ファン・エルセラック(1641年11月1日-1642年10月29日)
- 11代(4代)、ピーテル・アントニスゾーン・オーフルトワーテル(1642年10月29日-1643年8月1日)
- 12代(5代)、ヤン・ファン・エルセラック(2度目)(1643年8月1日-1644年11月24日)
- 13代(6代)、ピーテル・アントニススゾーン・オーフルトワーテル(2度目)(1644年11月24日-1645年11月30日)
- 14代(7代)、レイニール・ファン・ツム(1645年11月30日-1646年10月27日)
- 15代(8代)、ウィレム・フルステーヘン(1646年10月28日-1647年10月10日)
- 16代(9代)、フレデリック・コイエット(1647年11月3日-1648年12月9日)
- 17代(10代)、ディルク・スヌーク(1648年12月9日-1649年11月5日)
- 18代(11代)、アントニオ・ファン・ブロウクホルスト(1649年11月5日-1650年10月25日)
- 19代(12代)、ピーテル・ステルテミウス(1650年10月25日-1651年11月3日)
- 20代(13代)、アドリアン・ファン・デル・ブルフ(1651年11月1日-1652年11月3日)
- 21代(14代)、フレデリック・コイエット(2度目)(1652年11月4日-1653年11月10日)
- 22代(15代)、ガブリエル・ハッパルト(1653年11月4日-1654年10月31日)
- 23代(16代)、レオナルド・ウインニンクス(1654年10月31日-1655年10月23日)
- 24代(17代)、ヨアン・ボウヘリヨン(1655年10月23日-1656年11月1日)
- 25代(18代)、ツァハリアス・ヴァグナー(1656年11月1日-1657年10月27日)
- 26代(19代)、ヨアン・ボウヘリヨン(2度目)(1657年10月27日-1658年10月23日)
- 27代(20代)、ツァハリアス・ヴァグナー(2度目)(1658年10月22日-1659年11月4日)
- 28代(21代)、ヨアン・ボウヘリヨン(3度目)(1659年11月4日-1660年10月26日)
- 29代(22代)、ヘンドリック・インディヤック(1660年10月26日-1661年11月21日)
- 30代(23代)、ディルク・ファン・リエル(1661年11月11日-1662年11月6日)
- 31代(24代)、ヘンドリック・インディヤック(2度目)(1662年11月6日-1663年10月20日)
- 32代(25代)、ウィレム・ボルガー(1663年10月20日-1664年11月7日)
- 33代(26代)、ヤコブ・フルイス(1664年11月7日-1665年10月27日)
- 34代(27代)、ウィレム・ボルガー(2度目)(1665年10月28日-1666年10月27日)
- 35代(28代)、ダニエル・シックス(1666年10月18日-1667年11月6日)
- 36代(29代)、コンスタンティン・ランスト・デ・ヨング(1667年11月6日-1668年10月25日)
- 37代(30代)、ダニエル・シックス(2度目)(1668年10月25日-1669年10月14日)
- 38代(31代)、フランソワ・デ・ハース(1669年10月14日-1670年11月2日)
- 39代(32代)、マルチヌス・カエサル(1670年11月2日-1671年11月12日)
- 40代(33代)、ヨハネス・カンフフイス(1671年10月22日-1672年11月12日)
- 41代(34代)、マルチヌス・カエサル(2度目)(1672年11月13日-1673年10月29日)
- 42代(35代)、ヨハネス・カンフフイス(2度目)(1673年10月29日-1674年10月19日)
- 43代(36代)、マルチヌス・カエサル(3度目)(1674年10月20日-1675年11月7日)
- 44代(37代)、ヨハネス・カンフフイス(3度目)(1675年11月7日-1676年10月27日)
- 45代(38代)、ディルク・デ・ハース(1676年10月27日-1677年10月16日)
- 46代(39代)、アルベルト・ブレフインク(1677年10月16日-1678年11月4日)
- 47代(40代)、ディルク・デ・ハース(2度目)(1678年11月4日-1679年10月24日)
- 48代(41代)、アルベルト・ブレフインク(2度目)(1679年10月24日-1680年11月11日)
- 49代(42代)、イサーク・ファン・スヒンネ(1680年11月11日-1681年10月31日)
- 50代(43代)、ヘンドリック・カンジウス(1681年10月31日-1682年10月20日)
- 51代(44代)、アンドレアス・クレイエル(1682年10月20日-1683年11月8日)
- 52代(45代)、コンスタンティン・ランスト・デ・ヨング(2度目)(1683年11月8日-1684年10月28日)
- 53代(46代)、ヘンドリック・ファン・ブイテンヘム(1684年10月25日-1685年10月7日)
- 54代(47代)、アンドレアス・クレイエル(2度目)(1685年10月17日-1686年11月5日)
- 55代(48代)、コンスタンティン・ランスト・デ・ヨング(3度目)(1868年11月5日-1687年10月25日)
- 56代(49代)、ヘンドリック・ファン・ブイテンヘム(2度目)(1687年10月25日-1688年10月13日)
- 57代(50代)、コルネリス・ファン・オウトホールン(1688年10月13日-1689年11月1日)
- 58代(51代)、バルタザール・スウェールス(1689年11月1日-1690年10月21日)
- 59代(52代)、ヘンドリック・ファン・ブイテンヘム(3度目)(1690年10月21日-1691年11月9日)
- 60代(53代)、コルネリス・ファン・オウトホールン(2度目)(1691年11月9日-1692年10月29日)
- 61代(54代)、ヘンドリック・ファン・ブイテンヘム(4度目)(1692年10月29日-1693年10月19日)
- 62代(55代)、ヘリット・デ・ヘーレ(1963年10月19日-1694年11月7日)
- 63代(56代)、ヘンドリック・ディックマン(1694年11月7日-1695年10月27日)
- 64代(57代)、コルネリス・ファン・オウトホールン(3度目)(1695年10月27日-1696年10月15日)
- 65代(58代)、ヘンドリック・ディックマン(2度目)(1696年10月15日-1697年11月3日)
- 66代(59代)、ピーテル・デ・ボス(1697年11月3日-1698年10月23日)
- 67代(60代)、ヘンドリック・ディックマン(3度目)(1698年10月23日-1699年10月21日)
- 68代(61代)、ピーテル・デ・ボス(2度目)(1699年10月21日-1700年10月31日)
- 69代(62代)、ヘンドリック・ディックマン(4度目)(1700年10月31日-1701年10月21日)
- 70代(63代)、アブラハム・ドウグラス(1701年10月21日-1702年10月30日)
- 71代(64代)、フェルディナント・デ・グロート(1702年11月9日-1703年10月30日)
- 72代(65代)、ギデオン・タント(1703年10月30日-1704年10月18日)
- 73代(66代)、フェルディナント・デ・グロート(2度目)(1704年10月18日-1705年11月6日)
- 74代(67代)、ハルナス・メンシング(1705年11月-1706年10月)
- 75代(68代)、フェルディナント・デ・グロート(3度目)(1706年10月26日-1707年10月15日)
- 76代(69代)、ハルナス・メンシング(2度目)(1707年10月15日-1708年11月2日)
- 77代(70代)、ヤスパー・ファン・マンスダレ(1708年11月2日-1709年10月22日)
- 78代(71代)、ハルナス・メンシング(3度目)(1709年10月22日-1710年11月10日)
- 79代(72代)、ニコラス・ヨアン・ファン・ホールン(1710年11月10日-1711年10月31日)
- 80代(73代)、コルネリス・ラルディヨン(1711年10月31日-1712年11月7日)
- 81代(74代)、ニコラス・ヨアン・ファン・ホールン(2度目)(1712年11月-1713年11月)
- 82代(75代)、コルネリス・ラルディヨン(2度目)(1713年11月7日-1714年10月27日)
- 83代(76代)、ニコラス・ヨアン・ファン・ホールン(3度目)(1714年10月27日-1715年10月19日)
- 84代(77代)、ギデオン・ボウダエン(1715年10月19日-1716年11月3日)
- 85代(78代)、ヨアン・アオウェル(1716年11月3日-1717年10月24日)
- 86代(79代)、クリスティアーン・ファン・ブリベルグ(1717年10月24日-1718年10月13日)
- 87代(80代)、ヨアン・アオウェル(2度目)(1718年10月13日-1719年10月21日)
- 88代(81代)、クリスティアーン・ファン・ブリベルグ(2度目)(1719年10月21日-1720年10月21日)
- 89代(82代)、ロエロフ・ディオダティ(1720年10月21日-1721年11月9日)
- 90代(83代)、ヘンドリック・デュルファン(1721年11月9日-1722年10月)
- 91代(84代)、ヘンドリック・デュルファン(2度目)(1722年10月-1723年10月18日)
- 92代(85代)、ヨハネス・ゼンデンス(1723年10月18日-1725年10月25日)
- 93代(86代)、ヨアン・デ・ハルトグ(1725年10月25日-1726年10月15日)
- 94代(87代)、ピーテル・ボーケスティン(1726年10月15日-1727年11月3日)
- 95代(88代)、アブラハム・ミンネドンク(1727年11月3日-1728年10月21日)
- 96代(89代)、ピーテル・ボーケスティン(2度目)(1728年10月21日-1729年10月12日)
- 97代(90代)、アブラハム・ミンネドンク(2度目)(1729年10月12日-1730年10月31日)
- 98代(91代)、ピーテル・ボーケスティン(3度目)(1730年10月31日-1732年11月7日)
- 99代(92代)、ヘンドリック・ファン・デ・ベル(1732年11月7日-1733年10月27日)
- 100代(93代)、ロジャー・デ・ラベル(1733年10月27日-1734年10月16日)
- 101代(94代)、デビッド・ドリンクマン(1734年10月16日-1735年11月4日)
- 102代(95代)、ベルナルドス・コーパ(1735年11月4日-1736年10月24日)
- 103代(96代)、ヤン・ファン・デル・クルイッセ(1736年10月24日-1737年10月13日)
- 104代(97代)、ゲラルドゥス・ベルナルデュス・ビッスヘル(1737年10月13日-1739年10月21日)
- 105代(98代)、トーマス・ファン・ラヘー(1739年10月22日-1740年11月8日)
- 106代(99代)、ヤコブ・ファン・デル・ワエイエン(1740年11月9日-1741年10月28日)
- 107代(100代)、トーマス・ファン・ラヘー(2度目)(1741年10月29日-1742年10月17日)
- 108代(101代)、ヤコブ・ファン・デル・ワエイエン(2度目)(1742年10月17日-1743年11月9日)
- 109代(102代)、デビッド・ブロウウェル(1743年11月5日-1744年11月1日)
- 110代(103代)、ヤコブ・ファン・デル・ワエイエン(3度目)(1744年11月2日-1745年12月28日)
- 111代(104代)、ヤン・ロウイス・デ・ウィン(1745年12月30日-1746年11月2日)
- 112代(105代)、ヤコブ・バルデ(1746年11月3日-1747年10月25日)
- 113代(106代)、ヤン・ロウイス・デ・ウィン(2度目)(1747年10月28日-1748年11月11日)
- 114代(107代)、ヤコブ・バルデ(2度目)(1748年11月12日-1749年12月8日)
- 115代(108代)、ヘンドリック・ファン・ホモエド(1749年12月8日-1750年12月24日)
- 116代(109代)、アブラハム・ファン・スフテレン(1750年12月25日-1751年11月18日)
- 117代(110代)、ヘンドリック・ファン・ホモエド(2度目)(1751年11月19日-1752年12月5日)
- 118代(111代)、デビッド・ボエレン(1752年12月6日-1753年10月15日)
- 119代(112代)、ヘンドリック・ファン・ホモエド(3度目)(1753年10月16日-1754年11月3日)
- 120代(113代)、デビッド・ボエレン(2度目)(1754年11月4日-1755年10月25日)
- 121代(114代)、ハーバート・ベルメウレン(1755年10月25日-1756年10月12日)
- 122代(115代)、ダビド・ボエレン(3度目)(1756年10月13日-1757年10月31日)
- 123代(116代)、ハーバート・ベルメウレン(2度目)(1757年11月1日-1758年11月11日)
- 124代(117代)、ヨハネス・レイノウトス(1758年11月12日-1760年11月11日)
- 125代(118代)、マーティン・フイスホールン(1760年11月12日-1761年10月30日)
- 126代(119代)、ヨハネス・レイノウトス(2度目)(1761年10月31日-1762年12月2日)
- 127代(120代)、フレドリック・ウィレム・ウィネケ(1762年12月3日-1763年11月6日)
- 128代(121代)、ヤン・クランス(1763年11月7日-1764年10月24日)
- 129代(122代)、フレドリック・ウィレム・ウィネケ(2度目)(1764年10月25日-1765年11月7日)
- 130代(123代)、ヤン・クランス(2度目)(1765年11月8日-1766年10月31日)
- 131代(124代)、ヘルマン・クリスティアーン・カステンス(1766年11月1日-1767年10月20日)
- 132代(125代)、ヤン・クランス(3度目)(1767年10月21日-1769年11月8日)
- 133代(126代)、オルフェルト・エリアス(1769年11月9日-1770年11月16日)
- 134代(127代)、ダニエル・アーメナウルト(1770年11月17日-1771年11月9日)
- 135代(128代)、アレント・ウィレム・フェイト(1771年11月10日-1772年11月3日)
- 136代(129代)、ダニエル・アーメナウルト(2度目)(1772年11月4日-1773年11月22日)
- 137代(130代)、アレント・ウィレム・フェイト(2度目)(1773年11月23日-1774年11月10日)
- 138代(131代)、ダニエル・アーメナウルト(3度目)(1774年11月11日-1775年10月28日)
- 139代(132代)、アレント・ウィレム・フェイト(3度目)(1775年10月28日-1776年11月22日)
- 140代(133代)、ヘンドリック・ゴッドフリード・デゥールコープ(1776年11月23日-1777年11月11日)
- 141代(134代)、アレント・ウィレム・フェイト(4度目)(1777年11月12日-1779年11月28日)
- 142代(135代)、イサーク・チチング(1779年11月29日-1780年11月5日)
- 著書『オランダ商館長の見た日本 往復書翰集』(横山伊徳編訳 吉川弘文館 2005年)
- 143代(136代)、アレント・ウィレム・フェイト(5度目)(1780年11月6日-1781年11月23日)
- 144代(137代)、イサーク・チチング(2度目)(1781年11月24日-1783年10月26日)
- 145代(138代)、ヘンドリック・カスペル・ロンベルフ(1783年10月27日-1784年8月)
- 146代(139代)、イサーク・チチング(3度目)(1784年8月-1784年11月30日)
- 147代(140代)、ヘンドリック・カスペル・ロンベルフ(2度目)(1784年11月30日-1785年11月21日)
- 148代(141代)、ヤン・フレデリック・ファン・パルケレール(1785年11月22日-1786年11月20日)
- 149代(142代)、ヘンドリック・カスペル・ロンベルフ(3度目)(1786年11月21日-1787年11月30日)
- 150代(143代)、ヤン・フレデリック・ファン・パルケレール(2度目)(1787年12月1日-1789年8月1日)
- 151代(144代)、ヘンドリック・カスペル・ロンベルフ(4度目)(1789年8月1日-1790年11月13日)
- 152代(145代)、ペトルス・セオドルス・キャッセ(1790年11月13日-1792年11月13日)
- 153代(146代)、ヘイスベルト・ヘンミー(1792年11月13日-1798年7月8日)
- 154代(147代)、レオポルド・ウィレム・ラス(1798年7月8日-1800年7月17日)
- 155代(148代)、ウィレム・ワルデナール(1800年7月16日-1803年11月4日)
- 156代(149代)、ヘンドリック・ドゥーフ(1803年11月14日-1817年12月6日)
- 157代(150代)、ヤン・コック・ブロンホフ(1817年12月6日-1823年11月20日)
- 158代(151代)、ヨハン・ウィレム・デ・スチューレル(1823年11月20日-1826年8月5日)
- 159代(152代)、ヘルマン・フェリックス・メイラン(1826年8月4日-1830年8月5日)
- 160代(153代)、ヤン・ウィレム・フレデリック・ファン・シッテルス(1830年11月1日-1834年11月30日)
- 161代(154代)、ヨハネス・エルデウィン・ニーマン(1834年12月1日-1838年11月17日)
- 162代(155代)、エドゥアルド・グランディソン(1838年11月18日-1842年11月)
- 163代(156代)、ピーテル・アルバート・ビック(1842年11月-1845年10月31日)
- 164代(157代)、ヨセフ・ヘンリー・レフィスゾーン(1845年11月1日-1850年10月31日)
- 165代(158代)、フレデリック・コルネリス・ローゼ(1850年11月1日-1852年10月31日)
- 166代(159代)、ヤン・ドンケル・クルティウス(1852年11月2日-1860年2月28日)
関連文献
- 以下の片桐一男の著書を参照。ほか多数
- 『江戸のオランダ人 カピタンの江戸参府』 (中公新書、2000年)
- 『開かれた鎖国 長崎出島の人・物・情報』 (講談社現代新書、1997年)
- 『出島 異文化交流の舞台』 (集英社新書、2000年)
- 『それでも江戸は鎖国だったのか オランダ宿日本橋長崎屋』(歴史文化ライブラリー・吉川弘文館、2008年)