コンテンツにスキップ

ディズニーランド・パリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ペッパー・アンドロイド (会話 | 投稿記録) による 2019年9月9日 (月) 01:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ディズニーパーク > ディズニーランド・パリ
ディズニーランド・パリ
Disneyland Paris
ディズニーランド・パリのメインロゴ
所在地マルヌ=ラ=ヴァレ、フランス国内
座標北緯48度52分7.39秒 東経2度46分54.48秒 / 北緯48.8687194度 東経2.7818000度 / 48.8687194; 2.7818000座標: 北緯48度52分7.39秒 東経2度46分54.48秒 / 北緯48.8687194度 東経2.7818000度 / 48.8687194; 2.7818000
住所Boulevard de Parc, 77700 Coupvray
公式サイトwww.disneylandparis.com/en-us/
所有者ウォルト・ディズニー・カンパニー
運営者ユーロディズニーSCAディズニー・パークス・エクスペリエンス・プロダクツ
開業1992年4月12日 (32年前) (1992-04-12)
旧称ユーロ・ディズニーリゾート
ユーロ・ディズニーリゾート・パリ
ディズニーランド・リゾート・パリ
開園期間年中無休
面積1942.5万m2
19.425 km2 (4,800エーカー)
アトラクション50個以上
ウォーターライドなし
年間来場者数13.4 million (2016)

ディズニーランド・パリ英語フランス語Disneyland Paris 、略称:DLP)は、フランスイル=ド=フランス地域圏パリ市外近郊にあるセーヌ=エ=マルヌ県マルヌ=ラ=ヴァレにある現在世界で二番目に大きなディズニーリゾート施設群である。日本独自に「ディズニーランド・リゾート・パリ(Disneyland Resort Paris)」と表記している例もある。

概要

基本情報

1992年カリフォルニア(アナハイム)フロリダ(オーランド)東京(浦安)に次ぐ世界で4番目の「ディズニーランド」として、「ユーロ・ディズニーランド」が開園。その後、複合型リゾート施設として規模を大きくしていった。世界のディズニーリゾートでは、ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートに次ぐ広大な敷地を有し、拡張用空間の広さは世界一である。

ウォルト・ディズニー・カンパニーの子会社であるユーロ・ディズニーSCAが所有し、直接の経営を行う。

2002年、2つ目のパークとして「ウォルト・ディズニー・スタジオ・パーク」が開園した。

経営状況

開園以来20年間の業績不振が続いており、厳しい経営状態になっていた。

2017年4月10日、当時合弁会社であったユーロ・ディズニーS.C.A.の株のうちサウジアラビアアルワリード王子が保有する持ち株を取得し、持ち株比率を85.7%まで高めた[1]。そして6月13日にユーロ・ディズニーS.C.A.の95%の株を取得し、ウォルト・ディズニー・カンパニーの完全子会社とした。

2018年、開園26年来初の大規模の拡張計画を発表した[2]

沿革

リゾート内構成

ディズニーランド・パリは2施設から構成される。

ディズニーパーク

ゴルフ場

ショッピングセンター

ディズニーホテル

交通

ディズニーリゾートの最寄駅はマルヌ=ラ=ヴァレ=シェシー駅RER A線の終着駅で、TGVタリスユーロスターも乗り入れており、パリ、シャルル・ド・ゴール国際空港を始め、ヨーロッパ各地から直接アクセスが可能。その他各地からのシャトルバスも多数運行されている。

名称の変遷

ディズニーランド・パリおよびパークは開業以来繰り返し名称を変更している。当初、「ユーロ」の語を冠したのは、ヨーロッパ全域のひとたちのためのパークであることを強調しようとしたためであり、東京ディズニーランドが、当初「オリエンタル・ディズニーランド(東方世界のディズニーランド)」の名称で開業する予定であったのと似ている。しかし、「ユーロ」の語は、ヨーロッパ地域の人にとっては、ビジネス、通貨、商業といったイメージと結びつけて感じられがちな言葉であることが分かり、世界の中でも魅力的な街である「パリ」の名を前面に押し出した名称に変更することとなった。

その後、2つ目のパークである「ウォルト・ディズニー・スタジオ・パーク」の開園に伴い、リゾート全体の名称にのみ「パリ」を冠し、1つ目のパークからは「パリ」を取ることとなった。ただし、現在でもカリフォルニアのディズニーランドと区別するため、1つ目のパークを「ディズニーランド・パリ」と呼ぶのが一般的である。

  • 1994年6月1日、ユーロディズニーランドを「ユーロディズニーランド・パリ」と改称。
  • 1994年10月1日、ユーロディズニーランド・パリを「ディズニーランド・パリ」と改称。
  • 2002年3月16日、2つ目のパーク、「ウォルト・ディズニー・スタジオ・パーク」開園。同時に、2つのパークを含むリゾート施設群の総称を「ディズニーランド・パリ」とし、既存のディズニーランド・パリを「ディズニーランド・パーク」と改称。
1992-1993 1994 1995-1996 1997-2000 2001 2002-2008 2009-
リゾート施設群の総称 ユーロディズニーリゾート ユーロディズニーリゾート・パリ ディズニーランド・パリ ディズニーランド・リゾート・パリ ディズニーランド・パリ
第一パーク ユーロディズニーランド ユーロディズニーランド・パリ ディズニーランド・パーク
第二パーク ウォルト・ディズニー・スタジオ・パーク
エンターテイメントエリア フェスティバル・ディズニー ディズニー・ヴィレッジ
ゴルフ施設 ゴルフ・ユーロディズニー ゴルフ・ユーロディズニー・パリ ゴルフ・ディズニーランド・パリ ゴルフ・ディズニーランド

脚注

  1. ^ 米ディズニー、仏ユーロディズニー株をサウジ王子から取得へ」『Bloomberg.com』。2018年5月17日閲覧。
  2. ^ “パリのディズニーランドに新アトラクション、米ディズニーが大規模投資” (日本語). CNN.co.jp. https://www.cnn.co.jp/showbiz/35115377.html 2018年5月17日閲覧。 
  3. ^ Mathilde Visseyrias (27 February 2018). "Marvel, La Reine des neiges et Star Wars s'installent à Disneyland Paris". Le Figaro. 2018年2月27日閲覧 {{cite web}}: 不明な引数|urltrad=|subscription=|coauthors=が空白で指定されています。 (説明)
  4. ^ Reuters (27 February 2018). "Disney investit €2 mds dans le développement de Disneyland Paris". Les Échos. 2018年2月27日閲覧 {{cite web}}: |author=に無意味な名前が入力されています。 (説明); 不明な引数|urltrad=|subscription=|coauthors=が空白で指定されています。 (説明)

外部リンク