コンテンツにスキップ

ラリーニッポン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。グッドワン (会話 | 投稿記録) による 2021年3月4日 (木) 10:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

RALLY NIPPON 2009
第1回(2009年)
RALLY NIPPON Poster 2013.jpg
第5回(2013年)
RALLY NIPPON Poster 2014
第6回(2014年)
※第63回日本観光ポスターコンクール日本観光振興協会会長賞
RALLY NIPPON Poster 2014
第6回(2014年)
※第63回日本観光ポスターコンクール日本観光振興協会会長賞
RALLY NIPPON Poster 2019
第11回(2019年)
※第68回日本観光ポスターコンクール日本観光振興協会会長賞
RALLY NIPPON Poster 2019
第11回(2019年)
※第68回日本観光ポスターコンクール日本観光振興協会会長賞

ラリーニッポン(RALLY NIPPON)は、一般財団法人ラリーニッポン(本社:神奈川県横浜市鶴見区生麦一丁目)が企画・運営する2009年から始まったクラシックカー・イベントである。

概要

発足

一般財団法人ラリーニッポンは、2008年12月1日に、東儀秀樹(評議員)、小林雄介(代表理事)らで発足した。

ちなみにラリーニッポンというイベント名称は、自動車評論家・小林彰太郎が名付けたものである。

趣旨

ラリーニッポンは、日本に数多くあるクラシックカーイベントのうちでも唯一観光庁の後援を得るイベントで、タイムトライアル方式のクラシックカーレースとしての側面も残しつつ、日本の誇る世界遺産や文化遺産を4日間かけて巡るいわば大人の旅であり、ラリーとしての単なるツーリングではなく、毎年コースを変えて、日本の歴史・文化を再発見・再認識して日本の素晴らしさを国内外に発信し、日本を元気にしようとする趣旨を掲げている。

誕生

ラリーニッポン誕生のきっかけは、2007年に東儀秀樹と小林雄介がイタリアで毎年開催される世界一のクラシックカーイベント「Mille Miglia (ミッレ・ミリア)」に参加した際、ディナーの度にイタリアをはじめとした各国の参加者からの日本の歴史や文化についての質問にまともに答えられず、改めて自国を知らない事に恥をかいたことがきっかけと言われている。

海外での開催

毎年10月中旬から11月上旬の間の4日間で国内開催されてきたが、2013年には東日本大震災の義援金のお礼を伝えるため、初の海外開催として謝謝台湾一周ラリーを敢行した。(2016年にも開催)現在、日本と台湾には国交がないため、参加車両の輸出入にはかなりの問題と時間を要し、国土交通省、財務省をはじめとした多くの方々の多大な協力があって実現できた。なかでも台湾政府の協力は絶大なものであった。

そして2019年にはイベント開催10周年記念としてアメリカ・カリフォルニア州サンフランシスコのマリーナ・グリーンをスタートして、モントレー郡カーメル・バイ・ザ・シーにあるペニンシュラホテル所有のクウェイル・ロッジを拠点としたRALLY NIPPON IN CALIFORNIAを開催した。

ペニンシュラホテルとは前年2018年にメインスポンサーをつとめてもらった関係にある。

今後の開催

開催12回目の2020年は新型コロナウィルス感染症拡大のため中止したが、2021年も現在のところ未定である。

開催年表・ルート

開催日程 ルート 走行距離
第1回 2009年10月17日 - 10月20日 東京・国立劇場→白川郷→彦根城→平等院→薬師寺→東寺→下鴨神社→京都・仁和寺
第2回 2010年11月05日 - 11月08日 東京・赤坂サカス→横浜中華街→山中湖→奈良井宿→飛騨高山→白川郷→和倉温泉→総持寺→兼六園→琵琶湖→彦根城→薬師寺→京都・上賀茂神社
第3回 2011年10月21日 - 10月24日 東京・靖国神社→元町→浅間大社→強羅→駿府城跡→伊良湖→鳥羽→伊勢神宮→金剛輪寺→多賀大社→長浜→京都・上賀茂神社
第4回 2012年11月03日 - 11月06日 京都・上賀茂神社→東福寺→水口神社→近江八幡→一乗谷朝倉氏遺跡→郡上八幡→うだつの上がる町並み→馬篭・妻籠宿→高遠城址公園→諏訪大社→河口湖→鎌倉鶴岡八幡宮→元町→東京・靖国神社 1083.29 km
第5回 2013年11月28日 - 12月01日 台北(総統府前)→台中→南投→台南→高雄→台東→花蓮→宜蘭→台北(自由広場) 921.15 km
第6回 2014年11月07日 - 11月10日 福岡・太宰府天満宮→福岡県護国神社→赤間神社→錦帯橋→出雲大社→姫路城→京都・上賀茂神社 1144.3 km
第7回 2015年10月24日 - 10月27日 京都・東寺→善通寺→今治城→しまなみ海道→道後温泉→天赦園→四万十川→高知城→室戸岬→東洋町→神戸→東寺→京都・上賀茂神社
第8回 2016年11月10日 - 11月13日 台北(総統府前)→桃園→台中→南投→嘉義→台南→屛東→台東→太魯閣→花蓮→宜蘭→台北(自由広場) 1108.16 km
第9回 2017年10月21日 - 10月24日 京都・二条城→比叡山延暦寺→山代温泉→白川郷→飛騨高山→軽井沢→修善寺→横浜・大桟橋→東京タワー→ザ・ペニンシュラホテル東京 1107.9 km
第10回 2018年10月29日 - 11月01日 アメリカ・カリフォルニア州 モントレー郡 1067.19 km
第11回 2019年10月23日 - 10月26日 鹿児島・仙巌園→宮崎→阿蘇神社→別府温泉→熊本城→長崎→祐徳神社→福岡・舞鶴公園 901.24 km
第12回 未定 東北六県

外部リンク

関連項目