「日曜競馬リレー中継」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Shota (会話 | 投稿記録)
Undo revision 19635265 by 125.3.44.200 (会話)
編集の要約なし
5行目: 5行目:
三重テレビ放送では基本的には[[京都放送|KBS京都テレビ]]制作の『[[KEIBAワンダーランド]]』([[2008年]][[3月]]までは「競馬中継」のタイトルで放送)を通常配信しており、日曜日の中継もKBSがそれを始めた[[1985年]]ごろから本格的にスタートさせている。しかし、元々日曜日の競馬中継は[[東海テレビ放送]]で15時から16時放送の『[[DREAM競馬]]』([[中京競馬場]]での開催時は自主制作、他は[[関西テレビ放送]]、[[テレビ西日本]]からのネット受け)が以前から放送されていたため、形式上この時間帯を挟んでのリレー中継という形を取ってスタートした。
三重テレビ放送では基本的には[[京都放送|KBS京都テレビ]]制作の『[[KEIBAワンダーランド]]』([[2008年]][[3月]]までは「競馬中継」のタイトルで放送)を通常配信しており、日曜日の中継もKBSがそれを始めた[[1985年]]ごろから本格的にスタートさせている。しかし、元々日曜日の競馬中継は[[東海テレビ放送]]で15時から16時放送の『[[DREAM競馬]]』([[中京競馬場]]での開催時は自主制作、他は[[関西テレビ放送]]、[[テレビ西日本]]からのネット受け)が以前から放送されていたため、形式上この時間帯を挟んでのリレー中継という形を取ってスタートした。


中京競馬開催時(5~6月の主場開催時=この時はKBS京都から制作スタッフ・出演者を派遣=を除く)の日曜日は三重テレビの制作により同局のアナウンサーや名古屋の各スポーツマスコミの記者が出演して自主制作を行っている。なお土曜日については[[テレビ愛知]]が制作([[土曜競馬中継#土曜競馬中継(テレビ愛知)|土曜競馬中継(テレビ愛知)]])し、15:00~16:00の同時中継以外は[[裏送り]]の形となっていたが、[[2006年]][[1月]]からは15:00~16:00の同時中継がなくなり、土曜も日曜同様リレー中継となった。
[[中京]][[競馬]][[開催]]時(5~6月の主場開催時=この時は[[KBS京都]]から制作[[スタッフ]]・出演者を[[派遣]]=を除く)の[[日曜日]][[三重テレビ]]の制作により同局の[[アナウンサー]][[名古屋]]の各[[スポーツ]][[マスコミ]]の記者が出演して[[自主制作]]を行っている。なお[[土曜日]]については[[テレビ愛知]]が制作([[土曜スペシャル土曜競馬中継#土曜競馬中継(テレビ愛知)|土曜スペシャル土曜競馬中継(テレビ愛知)]])し、15:00~16:00の同時[[中継]]以外は[[裏送り]]の形となっていたが、[[2006年]][[1月]]からは15:00~16:00の同時中継がなくなり、土曜も日曜同様[[リレー]][[中継]]となった。


自社制作時の実況映像はKBS京都には提供されていない。関東・関西主場のレースはグリーンチャンネル配給の映像と[[日経ラジオ社|ラジオNIKKEI]]の実況音声を使って中継される。テレビ愛知やKBS京都制作と違って、グリーンチャンネル配給の映像を使用して本馬場入場の中継も行われる(1部のみ。但し紹介するのは畑野謙二)。自社制作となる中京開催の日曜日の場合のみレース映像をのぞいて[[ハイビジョン制作]]となった。
[[自社制作]]時の[[実況]][[映像]][[KBS京都]]には[[提供]]されていない。[[関東]][[関西]]主場の[[レース]][[グリーンチャンネル]]配給の[[映像]]と[[日経ラジオ社|ラジオNIKKEI]]の[[実況]][[音声]]を使って[[中継]]される。[[テレビ愛知]][[KBS京都制作]]と違って、[[グリーンチャンネル]]配給の[[映像]]を使用して本[[馬場]][[入場]][[中継]]も行われる(1部のみ。但し紹介するのは[[畑野謙二]])。[[自社制作]]となる[[中京]][[開催]][[日曜日]]の場合のみ[[レース]][[映像]]をのぞいて[[ハイビジョン制作]]となった。


なお、[[2007年]][[11月24日]]は開催が急遽決定された影響か、三重テレビからは中継せず、KBS京都が制作したレース中継を行った。
なお、[[2007年]][[11月24日]]は開催が急遽決定された影響か、[[三重テレビ]]からは[[中継]]せず、[[KBS京都]]が制作したレース[[中継]]を行った。


== 三重テレビ自社制作時の番組出演者 ==
== [[三重テレビ]][[自社制作]]時の[[番組]][[出演]]者 ==
*司会
*[[司会]]
:[[高野勝正]]
:[[高野勝正]]
:友松純
:[[友松純]]


*解説者
*[[解説者]]
:[[井尻恵三]]([[ケイバブック|競馬ブック]])=メイン解説
:[[井尻恵三]]([[ケイバブック|競馬ブック]])=メイン解説
:市川邦之(競馬ファン)=パドック担当
:[[市川邦之]][[競馬ファン]])=[[パドック]]担当
:この他[[中日スポーツ]]から週替りで記者1名が加わる。
:この他[[中日スポーツ]]から週替りで記者1名が加わる。
:なお井尻以外は第1部のみ出演。2部は最終レースの実況しかないため
:なお井尻以外は第1部のみ出演。2部は最終レースの実況しかないため
:[[東海テレビ]][[DREAM競馬]]と[[テレビ愛知]][[競馬中継]]と比較して、[[地味]]ではあるが、この番組は[[視聴者]]や[[競馬]][[ファン]]にはとても[[評判]]が良い[[番組]]である。


*実況
*[[実況]]
:[[畑野謙二]](弘報館所属、名古屋・笠松競馬場の場内実況アナウンサー)
:[[畑野謙二]]([[弘報館]]所属、[[名古屋競馬場]][[笠松競馬場]]の場内[[実況]][[アナウンサー]]


==制作協力(中京競馬場からの放送時)==
==制作協力([[中京競馬場]]からの放送時)==
*[[エキスプレス (制作プロダクション)|Express]]
*[[エキスプレス (制作プロダクション)|Express]]
*東海タイトルワン
*[[東海タイトルワン]]


{{DEFAULTSORT:にちようけいはりれーちゆうけい}}
{{DEFAULTSORT:にちようけいはりれーちゆうけい}}

2008年6月3日 (火) 02:02時点における版

日曜競馬リレー中継(にちようけいば・りれーちゅうけい)は三重テレビ放送の毎週日曜日の競馬中継の題名である。

概要

三重テレビ放送では基本的にはKBS京都テレビ制作の『KEIBAワンダーランド』(2008年3月までは「競馬中継」のタイトルで放送)を通常配信しており、日曜日の中継もKBSがそれを始めた1985年ごろから本格的にスタートさせている。しかし、元々日曜日の競馬中継は東海テレビ放送で15時から16時放送の『DREAM競馬』(中京競馬場での開催時は自主制作、他は関西テレビ放送テレビ西日本からのネット受け)が以前から放送されていたため、形式上この時間帯を挟んでのリレー中継という形を取ってスタートした。

中京競馬開催時(5~6月の主場開催時=この時はKBS京都から制作スタッフ・出演者を派遣=を除く)の日曜日三重テレビの制作により同局のアナウンサー名古屋の各スポーツマスコミの記者が出演して自主制作を行っている。なお土曜日についてはテレビ愛知が制作(土曜スペシャル土曜競馬中継(テレビ愛知))し、15:00~16:00の同時中継以外は裏送りの形となっていたが、2006年1月からは15:00~16:00の同時中継がなくなり、土曜も日曜同様リレー中継となった。

自社制作時の実況映像KBS京都には提供されていない。関東関西主場のレースグリーンチャンネル配給の映像ラジオNIKKEI実況音声を使って中継される。テレビ愛知KBS京都制作と違って、グリーンチャンネル配給の映像を使用して本馬場入場中継も行われる(1部のみ。但し紹介するのは畑野謙二)。自社制作となる中京開催日曜日の場合のみレース映像をのぞいてハイビジョン制作となった。

なお、2007年11月24日は開催が急遽決定された影響か、三重テレビからは中継せず、KBS京都が制作したレース中継を行った。

三重テレビ自社制作時の番組出演

高野勝正
友松純
井尻恵三競馬ブック)=メイン解説
市川邦之競馬ファン)=パドック担当
この他中日スポーツから週替りで記者1名が加わる。
なお井尻以外は第1部のみ出演。2部は最終レースの実況しかないため
東海テレビDREAM競馬テレビ愛知競馬中継と比較して、地味ではあるが、この番組は視聴者競馬ファンにはとても評判が良い番組である。
畑野謙二弘報館所属、名古屋競馬場笠松競馬場の場内実況アナウンサー

制作協力(中京競馬場からの放送時)