「ジョージ・イーストマン」の版間の差分
WikitanvirBot (会話 | 投稿記録) m r2.7.1) (ロボットによる 追加: fa:جورج ایستمن |
m 解消済み仮リンク |
||
(6人の利用者による、間の11版が非表示) | |||
5行目: | 5行目: | ||
|caption = |
|caption = |
||
|birth_date = {{Birth date|1854|7|12}} |
|birth_date = {{Birth date|1854|7|12}} |
||
|birth_place = {{USA}} [[ニューヨーク州]] |
|birth_place = {{USA}} [[ニューヨーク州]] {{仮リンク|ウォータービル (ニューヨーク州)|en|Waterville, New York|label=ウォータービル}} |
||
|death_date = {{death date and age|1932|3|14|1854|7|12}} |
|death_date = {{death date and age|1932|3|14|1854|7|12}} |
||
|death_place = {{USA}} [[ニューヨーク州]] [[ロチェスター (ニューヨーク州)|ロチェスター]] |
|death_place = {{USA}} [[ニューヨーク州]] [[ロチェスター (ニューヨーク州)|ロチェスター]] |
||
|resting_place = |
|resting_place = {{仮リンク|コダック・パーク|en|Kodak Park}} |
||
|other_names = |
|other_names = |
||
|known_for = ロールフィルム発明、コダック創業 |
|known_for = ロールフィルム発明、[[コダック]]創業 |
||
|occupation = [[実業家]]、[[発明家]]、[[慈善家]] |
|occupation = [[実業家]]、[[発明家]]、[[慈善家]] |
||
|nationality = {{USA}} |
|nationality = {{USA}} |
||
| net_worth = 亡くなった時点で9500万ドル(当時のアメリカの[[国民総生産|GNP]]の611分の1に相当)<ref name=Wealthy100>{{Cite book| last=Klepper | first=Michael | last2=Gunther | first2=Michael | publication-date=1996 | title=The Wealthy 100: From Benjamin Franklin to Bill Gates—A Ranking of the Richest Americans, Past and Present | publisher=Carol Publishing Group | publication-place=Secaucus, New Jersey | page=xiii | isbn=978-0-8065-1800-8 | oclc=33818143 }}</ref> |
|||
|footnotes = |
|footnotes = |
||
}} |
}} |
||
'''ジョージ・イーストマン'''(George Eastman、[[1854年]][[7月12日]] - [[1932年]][[3月14日]])は[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の[[実業家]]、[[発明家]]。[[コダック|イーストマン・コダック]]社の創業者。 |
|||
'''ジョージ・イーストマン'''(George Eastman、[[1854年]][[7月12日]] - [[1932年]][[3月14日]])は[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の[[実業家]]、[[発明家]]であった。[[コダック|イーストマン・コダック]]社の創業者。[[ロールフィルム]]を発明。それによって連続撮影のスピードが著しく速くなり、写真機の主流となった。ロールフィルムは1888年に[[エドワード・マイブリッジ]]や[[ルイ・ル・プランス]]が映画用フィルムを発明する元となり、{{仮リンク|レオン・ボウリー|en|Léon Bouly}}、[[トーマス・エジソン]]、[[リュミエール兄弟]]、[[ジョルジュ・メリエス]]らによる映画の発明のための基礎技術となった。 |
|||
⚫ | |||
[[ニューヨーク州]][[ウォーターヴィル]]に生まれた。1854年に、父親が[[ロチェスター商業学校]]を設立し、ジョージも[[1865年]]に[[ロチェスター (ニューヨーク州)|ロチェスター]]に移った。2年後に父親が死んで彼は高校をやめ、家族のために働いた。1874年に写真に興味をもったが、当時の写真はガラス板に[[感光乳剤]]を塗って、乾く前に撮影する方法であった。3年の実験の後に乾式の写真板([[乾板]])を開発し、イギリスとアメリカでの特許を取得し、1880年に写真の事業を始めた。1884年に写真の基材をガラスから乳剤を塗った紙に換える特許を取得した。ロールフィルムは連続撮影のスピードを著しく速くした。ロールフィルムの使用は写真機の主流となると共に、[[ル・プランス]]、[[レオン・ボウリー]]、[[トーマス・エジソン]]、[[リュミエール兄弟]]、[[ジョルジュ・メリエス]]らによる映画の発明のための基礎技術となった。 |
|||
[[フィランソロピー|篤志家]]としても有名で、[[ロチェスター大学]]の[[イーストマン音楽学校]]と医歯学部を創設し、[[ロチェスター工科大学]](RIT)に寄付をし、[[マサチューセッツ工科大学]](MIT)の第2キャンパスを建設し、いくつかの大学に寄付をしている。また低所得者のために、ロンドンをはじめとするヨーロッパ各地の都市に診療所建設のための基金を創設した。 |
|||
[[Image:George-Eastman-House=Exterior.JPG|left|thumb|250px|ジョージ・イーストマンの家。国の史跡、および歴史的ランドマークに指定されている。内部は写真博物館になっている。]] |
|||
⚫ | |||
晩年は病気のせいで慢性の痛みと身体の衰えに苦しんだ。1932年3月14日、「'''友よ、私の仕事は終わった。なぜ待つのか?'''(To my Friends, My work is done. Why wait?)」と書かれた遺書を残し、ピストル[[自殺]]した<ref>[http://www.nndb.com/people/980/000086722/ "George Eastman"]</ref>。 |
|||
⚫ | |||
{{仮リンク|ジョージ・イーストマン・ハウス|en|George Eastman House}}は[[アメリカ合衆国国定歴史建造物]]に指定されており、2012年現在は国際写真映画博物館として運営されている。 |
|||
晩年の2年間は[[脊椎管狭窄症]]に苦しみ、[[1932年]][[3月14日]]に自邸でピストル[[自殺]]した。遺書には「'''友よ、私の仕事は終わった。なぜ待つのか?'''(To my Friends, My work is done. Why wait?)」と書かれていた。生涯独身であった。 |
|||
⚫ | |||
== 前半生 == |
|||
[[ファイル:George Eastman patent no 388,850.png|thumb|left|upright|米国特許番号388,850。ジョージ・イーストマン。1888年9月4日]] |
|||
[[ニューヨーク州]]{{仮リンク|ウォータービル (ニューヨーク州)|en|Waterville, New York|label=ウォータービル}}にある、両親が1849年に購入した10エーカーの農場で末っ子として生まれた。上には2人の姉エレン・マリアとケイティがいた<ref>{{Harvnb|Brayer|2006|pp=12-14}}</ref>。ほとんど独学で学んだが、8歳になるとロチェスターの私立学校に通い始めた<ref name="Brayer">{{Harvnb|Brayer|2006|p=19}}</ref>。父は1840年代前半からニューヨーク州[[ロチェスター (ニューヨーク州)|ロチェスター]]でイーストマン商業専門学校を始めていた。ロチェスターは当時急激に産業が発展しつつある都市だった<ref>{{Harvnb|Brayer|2006|p=14}}</ref>。しかし学校経営だけでは生活できず、父はロチェスターとウォータービルの二重生活を余儀なくされていた<ref name="PBSMaria" />。1860年、父が健康を害しはじめると一家は農場をあきらめてロチェスターに引っ越した<ref name="Brayer" />。1862年5月、父が脳障害で死去。生活とジョージを学校に通わせるため、母は寮生を受け入れることにした<ref name="Brayer" />。 |
|||
2番目の姉ケイティは1870年、ジョージが16歳のとき、ポリオに感染して若くして亡くなった。そのためジョージは高校をやめ、働き始めた。写真事業で成功しはじめたときジョージ・イーストマンは、苦労して育ててくれた母に親孝行することを誓った<ref name="PBSMaria">"PBS Maria Eastman article" http://www.pbs.org/wgbh/amex/eastman/peopleevents/pande03.html Retrieved 5 August 2012.</ref>。 |
|||
⚫ | 1874年に写真に興味をもったが、当時の写真はガラス板に[[感光乳剤]]を塗って、乾く前に撮影する方法であった。3年の実験の後に乾式の写真板([[乾板]])を開発し、イギリスとアメリカでの特許を取得し、1880年に写真の事業を始めた。1884年に写真の基材をガラスから乳剤を塗ったロール紙に換える特許を取得した。1888年にロールフィルム・カメラの特許を取得した。「'''あなたはシャッターを押しさえすれば、後は我々がやります'''("You press the button, we do the rest")」の宣伝文句のもと、顧客はカメラを送り返して、10ドルを払えば、フィルムを現像し100枚の写真と新しいフィルムを装填するシステムで市場を開拓した(この宣伝文句は社会の関心を引き、[[アーサー・サリヴァン|ギルバート&サリヴァン]]の[[オペレッタ]]『[[ユートピア国株式会社]]』で使われた)。 |
||
⚫ | |||
早くから[[フィランソロピー]]活動を始めており、事業の収益の一部を教育機関や医療機関の創設にあてた。例えば、1901年には[[ロチェスター工科大学]]の前身である力学研究所に62万5千ドルを寄付している。1900年代初めには他に[[マサチューセッツ工科大学]]に寄付し、[[チャールズ川]]沿いの第2キャンパス建設を支援した<ref name="Ford"/>。同キャンパスは1916年にオープンされた<ref name="Campus">{{Cite web|url= http://web.mit.edu/facts/campus.html |title=MIT Facts: The Campus |publisher=MIT |accessdate=2010-09-08 |year=2010}}</ref>。 |
|||
⚫ | |||
[[Image:George-Eastman-House=Exterior.JPG|right|thumb|{{仮リンク|ジョージ・イーストマン・ハウス|en|George Eastman House}}]] |
|||
イーストマンは生涯独身だったが、ビジネス仲間ジョージ・ディックマンの妻で歌手のジョセフィン・ディックマンと長年に渡ってプラトニックな関係を続けた。特に1907年に母が亡くなってから彼女と親密さが増している。趣味は旅行と音楽だった<ref>"PBS George Eastman article" http://www.pbs.org/wgbh/amex/eastman/peopleevents/pande02.html Retrieved 5 August 2012.</ref>。 |
|||
母マリアは彼の人生の大きな部分を占めており、その死はジョージに大きな衝撃を与えた。礼儀を病的に重んじる性質だった彼が、友人たちの前で感情を抑えられなかった。後に「母が死んだとき、1日中泣いていた。死にたい衝動を抑えられなかった」と述べている<ref name="PBSMaria" />。母はジョージからの贈り物をなかなか受け取ってくれなかったため、生前に十分親孝行したとは言えなかった。そこで母の死後、1922年9月4日、ロチェスターにイーストマンシアターをオープンさせた。その中には室内音楽堂キルバーンシアターも含まれている(キルバーンは母の旧姓)。ジョージ・イーストマン・ハウスの庭には、母の生家から移植したバラが咲いている<ref name="PBSMaria" />。 |
|||
== 後半生 == |
|||
[[ファイル:George Eastman 7.jpg|thumb|200px|ジョージ・イーストマン (1917)]] |
|||
[[ファイル:Eastmanistitutet 2008f.jpg|thumb|200px|right|ストックホルムにある歯科診療所に掲げられている浮き彫り]] |
|||
[[1925年]]には引退したが、亡くなるまで経営に関与し続けた。特に研究開発部門の発展に貢献している。1911年、Eastman Trust and Savings Bankという銀行を創設。組合の形成は抑制したが、従業員の福利厚生の充実を図った。 |
|||
抜け目のない実業家でもあり、カメラ業界の競争が激しくなってきたとき、フィルム製造に重心を移した。高品質のフィルムを大量生産することで他のカメラ製造業者を事実上のビジネスパートナーに転換した。 |
|||
当時最も有名な篤志家であり、ロチェスターやマサチューセッツ州ケンブリッジ、南部の黒人を受け入れている2つの大学、ヨーロッパ各地の都市などの様々なプロジェクトに1億ドル以上を寄付している<ref name="Ford">{{Cite book| first = Carin T.| last = Ford | year =2004 |title=George Eastman: The Kodak Camera Man | publisher=Enslow Publishers, INC}}</ref>。1916年、無料で歯科診療を行う{{仮リンク|イーストマン歯科診療所|en|Eastman Dental Dispensary}}創設の資金を提供。1918年、[[ロチェスター大学]]の[[イーストマン音楽学校]]の創設資金を寄付。1921年、同大学の医歯学部の創設資金を寄付した。 |
|||
1915年にはロチェスターにて[[:en:Center for Governmental Research|Center for Governmental Research]]という地方自治の研究施設を創設しており、同施設は2012年現在も活動を続けている<ref>"About CGR." CGR - Center for Governmental Research Inc. http://www.cgr.org/about.aspx Retrieved 1 September 2011.</ref>。 |
|||
1925年、イーストマン・コダックの日々の経営からは身を引き、慈善活動に注力するようになる。[[アンドリュー・カーネギー]]や[[ジョン・ロックフェラー]]に次ぐ篤志家として知られるようになったが、それを宣伝に利用しようとはしなかった。特に医療機関創設に尽力した。1926年から亡くなるまでに[[アメリカ優生学協会]]に毎年22,050ドルを寄付している。 |
|||
1926年、{{仮リンク|ロイヤルフリー病院|en|Royal Free Hospital}}の院長からロンドンに歯科診療部門を創設する資金を提供してほしいという申し出があり、20万ポンドを寄付した<ref name="HCLHist">{{Cite web|url= http://www.ucl.ac.uk/eastman/about/history/eastman-60.pdf |title=The Eastman at 60 – a history of the UCL Eastman Dental Institute |accessdate=2012-11-27}}</ref>。[[:en:Eastman Dental Clinic|Eastman Dental Clinic]] は1931年11月20日に開院し、式典にはアメリカ大使や当時イギリスの財務大臣だった[[ネヴィル・チェンバレン]]が参加した。この歯科診療施設はロンドン中心部の貧しい子どもたちに無料の歯科診療を提供した<ref name="HCLHist" />。同様の形でイーストマンは[[ローマ]]、[[パリ]]、[[ブリュッセル]]、[[ストックホルム]]にも歯科診療施設を創設した<ref>[http://urmc.rochester.edu/dentistry/education/library/history/european-clinics.cfm Eastman's European Dental Clinics]</ref>。 |
|||
== 病気と自殺 == |
|||
晩年の2年間は[[脊椎管狭窄症]]と見られる症状に苦しんだ。立つことも難しく、すり足でゆっくりとしか歩けなくなった。母も最晩年の2年間は車椅子を使用しており<ref name="PBSMaria" />、同じ病気だったのかもしれないが、母の文書化された病歴には子宮がんの手術を受けて成功したことしか記されていない<ref>{{Harvnb|Brayer|2006|p=429}} [http://books.google.com/books?id=HJdn-qdFlCUC&pg=PA429&lpg=PA429&dq=maria+eastman+george+uterine+cancer&source=bl&ots=k8AJjINMUo&sig=ne6JgBOEn7LPj3LHHWObwqwAfD8&hl=en&sa=X&ei=IfMeUIWqPKT1iwKb5ICABg&ved=0CJcCEOgBMAE#v=onepage&q=maria%20eastman%20george%20uterine%20cancer&f=false] Retrieved 5 August 2012.</ref>。いずれにしてもイーストマンは母が苦しむ様子を目にしており、強まる痛みと身体の衰えからますます憂鬱になっていった。[[1932年]][[3月14日]]に自邸でピストル[[自殺]]した。遺書には「'''友よ、私の仕事は終わった。なぜ待つのか?'''(To my Friends, My work is done. Why wait?)」と書かれていた<ref>{{Cite web|url= http://www.nndb.com/people/980/000086722/ |title=George Eastman |publisher=NNDB |accessdate=2012-05-07}}</ref>。 |
|||
⚫ | |||
== 遺産と記念 == |
|||
⚫ | |||
生前、1億ドルもの寄付をしているが、その多くは[[ロチェスター大学]]と[[マサチューセッツ工科大学]]に対して贈られた<ref name="Ford" />。[[ロチェスター工科大学]]には彼の寄付と支援を記念してイーストマンの名を冠した建物がある。MITでは、[[:ファイル:George Eastman plaque.jpg|記念銘板]]が設置されており、浮き彫りになった肖像の鼻を触ると幸運が訪れるという言い伝えがある。死後、その遺産はロチェスター大学に全額遺贈された。同大学にはイーストマンの名を冠した中庭がある。 |
|||
ロチェスターにあるイーストマンの住んでいた家は1949年、{{仮リンク|ジョージ・イーストマン・ハウス|en|George Eastman House|label=ジョージ・イーストマン・ハウス国際写真映画博物館}}として開館された。[[アメリカ合衆国国定歴史建造物]]にも指定されている。1954年、生誕100周年を記念してイーストマンの肖像が描かれた郵便切手が発行された。2009年秋、ロチェスター大学のイーストマン中庭に彫像が設置された。 |
|||
== 特許 == |
|||
* {{US patent|226503}} "Method and Apparatus for Coating Plates" - 1879年9月出願、1880年4月発効 |
|||
* {{US patent|306470}} "Photographic Film" - 1884年5月10日出願、1884年10月14日発効 |
|||
* {{US patent|306594}} "Photographic Film" - 1884年3月7日出願、1884年10月14日発効 |
|||
* {{US patent|317049}} (with William H. Walker) "Roll Holder for Photographic Films" - 1884年8月出願、1885年5月発効 |
|||
* {{US patent|388850}} "Camera" - 1888年3月出願、1888年9月発効 |
|||
なお、イーストマンはデビッド・H・ヒューストンの[[ロールフィルム]]ホルダーについての特許 {{US patent|248179}} "Photographic Apparatus"(1881年6月21日出願、1881年10月11日発効)のライセンスを取得し、後に買い取っている。 |
|||
== 参考文献 == |
|||
* Carl W. Ackerman, ''George Eastman: Founder of Kodak and the Photography Business'' (1930), Beard Books, ISBN 1-893122-99-9 |
|||
* {{Citation |last=Brayer |first=Elizabeth |url= http://books.google.com/books/about/George_Eastman.html?id=HJdn-qdFlCUC |title=George Eastman: A Biography |year=2006 |publisher=University Rochester Press |isbn=1-58046-247-2}} |
|||
== 脚注 == |
|||
{{Reflist}} |
|||
== 外部リンク == |
== 外部リンク == |
||
{{Commonscat|George Eastman}} |
|||
⚫ | |||
* [http://www.library.rochester.edu/index.cfm?page=864 George Eastman archive(ロチェスター大学内のアーカイブ)] |
* [http://www.library.rochester.edu/index.cfm?page=864 George Eastman archive(ロチェスター大学内のアーカイブ)] |
||
* {{Find A Grave|2184}} |
* {{Find A Grave|2184}} |
||
* [http://legacy.eastmanhouse.org/ George Eastman: His Life, Legacy, and Estate], George Eastman House |
|||
* [http://www.eastmanhouse.org/ The George Eastman House] |
* [http://www.eastmanhouse.org/ The George Eastman House] |
||
* [http://www.urmc.rochester.edu/dentistry Eastman Institute for Oral Health], University of Rochester, NY |
|||
{{Normdaten|TYP=p|GND=119399105|LCCN=n/81/109080|VIAF=32805674}} |
|||
{{Persondata |
|||
| NAME = Eastman, George |
|||
| ALTERNATIVE NAMES = |
|||
| SHORT DESCRIPTION = |
|||
| DATE OF BIRTH = July 12, 1854 |
|||
| PLACE OF BIRTH = Waterville, New York, U.S. |
|||
| DATE OF DEATH = March 14, 1932 |
|||
| PLACE OF DEATH = Rochester, New York, U.S. |
|||
}} |
|||
{{DEFAULTSORT:いいすとまん しよおし}} |
{{DEFAULTSORT:いいすとまん しよおし}} |
||
48行目: | 117行目: | ||
[[af:George Eastman]] |
[[af:George Eastman]] |
||
[[az:Corc İstmen]] |
[[az:Corc İstmen]] |
||
[[bn:জর্জ ইস্টম্যান]] |
|||
[[ca:George Eastman]] |
[[ca:George Eastman]] |
||
[[cs:George Eastman]] |
[[cs:George Eastman]] |
||
60行目: | 130行目: | ||
[[gl:George Eastman]] |
[[gl:George Eastman]] |
||
[[he:ג'ורג' איסטמן]] |
[[he:ג'ורג' איסטמן]] |
||
[[hu:George Eastman]] |
[[hu:George Eastman (feltaláló)]] |
||
[[id:George Eastman]] |
[[id:George Eastman]] |
||
[[it:George Eastman (imprenditore)]] |
[[it:George Eastman (imprenditore)]] |
||
73行目: | 143行目: | ||
[[ro:George Eastman]] |
[[ro:George Eastman]] |
||
[[ru:Истмен, Джордж]] |
[[ru:Истмен, Джордж]] |
||
[[simple:George Eastman]] |
|||
[[sk:George Eastman]] |
[[sk:George Eastman]] |
||
[[sv:George Eastman]] |
[[sv:George Eastman]] |
2012年12月11日 (火) 12:49時点における版
George Eastman ジョージ・イーストマン | |
---|---|
生誕 |
1854年7月12日 アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ウォータービル |
死没 |
1932年3月14日 (77歳没) アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ロチェスター |
墓地 | コダック・パーク |
国籍 | アメリカ合衆国 |
職業 | 実業家、発明家、慈善家 |
著名な実績 | ロールフィルム発明、コダック創業 |
純資産 | 亡くなった時点で9500万ドル(当時のアメリカのGNPの611分の1に相当)[1] |
ジョージ・イーストマン(George Eastman、1854年7月12日 - 1932年3月14日)はアメリカの実業家、発明家であった。イーストマン・コダック社の創業者。ロールフィルムを発明。それによって連続撮影のスピードが著しく速くなり、写真機の主流となった。ロールフィルムは1888年にエドワード・マイブリッジやルイ・ル・プランスが映画用フィルムを発明する元となり、レオン・ボウリー、トーマス・エジソン、リュミエール兄弟、ジョルジュ・メリエスらによる映画の発明のための基礎技術となった。
篤志家としても有名で、ロチェスター大学のイーストマン音楽学校と医歯学部を創設し、ロチェスター工科大学(RIT)に寄付をし、マサチューセッツ工科大学(MIT)の第2キャンパスを建設し、いくつかの大学に寄付をしている。また低所得者のために、ロンドンをはじめとするヨーロッパ各地の都市に診療所建設のための基金を創設した。
晩年は病気のせいで慢性の痛みと身体の衰えに苦しんだ。1932年3月14日、「友よ、私の仕事は終わった。なぜ待つのか?(To my Friends, My work is done. Why wait?)」と書かれた遺書を残し、ピストル自殺した[2]。
ジョージ・イーストマン・ハウスはアメリカ合衆国国定歴史建造物に指定されており、2012年現在は国際写真映画博物館として運営されている。
前半生
ニューヨーク州ウォータービルにある、両親が1849年に購入した10エーカーの農場で末っ子として生まれた。上には2人の姉エレン・マリアとケイティがいた[3]。ほとんど独学で学んだが、8歳になるとロチェスターの私立学校に通い始めた[4]。父は1840年代前半からニューヨーク州ロチェスターでイーストマン商業専門学校を始めていた。ロチェスターは当時急激に産業が発展しつつある都市だった[5]。しかし学校経営だけでは生活できず、父はロチェスターとウォータービルの二重生活を余儀なくされていた[6]。1860年、父が健康を害しはじめると一家は農場をあきらめてロチェスターに引っ越した[4]。1862年5月、父が脳障害で死去。生活とジョージを学校に通わせるため、母は寮生を受け入れることにした[4]。
2番目の姉ケイティは1870年、ジョージが16歳のとき、ポリオに感染して若くして亡くなった。そのためジョージは高校をやめ、働き始めた。写真事業で成功しはじめたときジョージ・イーストマンは、苦労して育ててくれた母に親孝行することを誓った[6]。
1874年に写真に興味をもったが、当時の写真はガラス板に感光乳剤を塗って、乾く前に撮影する方法であった。3年の実験の後に乾式の写真板(乾板)を開発し、イギリスとアメリカでの特許を取得し、1880年に写真の事業を始めた。1884年に写真の基材をガラスから乳剤を塗ったロール紙に換える特許を取得した。1888年にロールフィルム・カメラの特許を取得した。「あなたはシャッターを押しさえすれば、後は我々がやります("You press the button, we do the rest")」の宣伝文句のもと、顧客はカメラを送り返して、10ドルを払えば、フィルムを現像し100枚の写真と新しいフィルムを装填するシステムで市場を開拓した(この宣伝文句は社会の関心を引き、ギルバート&サリヴァンのオペレッタ『ユートピア国株式会社』で使われた)。
1888年9月4日、イーストマンはコダックの商標を取得し、世界最初のロールフィルムカメラ「No.1コダック」を発売した。1889年にはセルロースを使った透明な写真フィルムを発明。1896年までに100台のコダックのカメラが売れた。1900年にはブローニーシリーズを1ドルで発売し、写真とカメラを一気に普及させた。
早くからフィランソロピー活動を始めており、事業の収益の一部を教育機関や医療機関の創設にあてた。例えば、1901年にはロチェスター工科大学の前身である力学研究所に62万5千ドルを寄付している。1900年代初めには他にマサチューセッツ工科大学に寄付し、チャールズ川沿いの第2キャンパス建設を支援した[7]。同キャンパスは1916年にオープンされた[8]。
私生活
イーストマンは生涯独身だったが、ビジネス仲間ジョージ・ディックマンの妻で歌手のジョセフィン・ディックマンと長年に渡ってプラトニックな関係を続けた。特に1907年に母が亡くなってから彼女と親密さが増している。趣味は旅行と音楽だった[9]。
母マリアは彼の人生の大きな部分を占めており、その死はジョージに大きな衝撃を与えた。礼儀を病的に重んじる性質だった彼が、友人たちの前で感情を抑えられなかった。後に「母が死んだとき、1日中泣いていた。死にたい衝動を抑えられなかった」と述べている[6]。母はジョージからの贈り物をなかなか受け取ってくれなかったため、生前に十分親孝行したとは言えなかった。そこで母の死後、1922年9月4日、ロチェスターにイーストマンシアターをオープンさせた。その中には室内音楽堂キルバーンシアターも含まれている(キルバーンは母の旧姓)。ジョージ・イーストマン・ハウスの庭には、母の生家から移植したバラが咲いている[6]。
後半生
1925年には引退したが、亡くなるまで経営に関与し続けた。特に研究開発部門の発展に貢献している。1911年、Eastman Trust and Savings Bankという銀行を創設。組合の形成は抑制したが、従業員の福利厚生の充実を図った。
抜け目のない実業家でもあり、カメラ業界の競争が激しくなってきたとき、フィルム製造に重心を移した。高品質のフィルムを大量生産することで他のカメラ製造業者を事実上のビジネスパートナーに転換した。
当時最も有名な篤志家であり、ロチェスターやマサチューセッツ州ケンブリッジ、南部の黒人を受け入れている2つの大学、ヨーロッパ各地の都市などの様々なプロジェクトに1億ドル以上を寄付している[7]。1916年、無料で歯科診療を行うイーストマン歯科診療所創設の資金を提供。1918年、ロチェスター大学のイーストマン音楽学校の創設資金を寄付。1921年、同大学の医歯学部の創設資金を寄付した。
1915年にはロチェスターにてCenter for Governmental Researchという地方自治の研究施設を創設しており、同施設は2012年現在も活動を続けている[10]。
1925年、イーストマン・コダックの日々の経営からは身を引き、慈善活動に注力するようになる。アンドリュー・カーネギーやジョン・ロックフェラーに次ぐ篤志家として知られるようになったが、それを宣伝に利用しようとはしなかった。特に医療機関創設に尽力した。1926年から亡くなるまでにアメリカ優生学協会に毎年22,050ドルを寄付している。
1926年、ロイヤルフリー病院の院長からロンドンに歯科診療部門を創設する資金を提供してほしいという申し出があり、20万ポンドを寄付した[11]。Eastman Dental Clinic は1931年11月20日に開院し、式典にはアメリカ大使や当時イギリスの財務大臣だったネヴィル・チェンバレンが参加した。この歯科診療施設はロンドン中心部の貧しい子どもたちに無料の歯科診療を提供した[11]。同様の形でイーストマンはローマ、パリ、ブリュッセル、ストックホルムにも歯科診療施設を創設した[12]。
病気と自殺
晩年の2年間は脊椎管狭窄症と見られる症状に苦しんだ。立つことも難しく、すり足でゆっくりとしか歩けなくなった。母も最晩年の2年間は車椅子を使用しており[6]、同じ病気だったのかもしれないが、母の文書化された病歴には子宮がんの手術を受けて成功したことしか記されていない[13]。いずれにしてもイーストマンは母が苦しむ様子を目にしており、強まる痛みと身体の衰えからますます憂鬱になっていった。1932年3月14日に自邸でピストル自殺した。遺書には「友よ、私の仕事は終わった。なぜ待つのか?(To my Friends, My work is done. Why wait?)」と書かれていた[14]。
葬儀はロチェスターの聖ポール英国聖公会教会で行われた。彼の遺体は2012年現在、ロチェスターのコダック・パークに埋葬されている。
遺産と記念
生前、1億ドルもの寄付をしているが、その多くはロチェスター大学とマサチューセッツ工科大学に対して贈られた[7]。ロチェスター工科大学には彼の寄付と支援を記念してイーストマンの名を冠した建物がある。MITでは、記念銘板が設置されており、浮き彫りになった肖像の鼻を触ると幸運が訪れるという言い伝えがある。死後、その遺産はロチェスター大学に全額遺贈された。同大学にはイーストマンの名を冠した中庭がある。
ロチェスターにあるイーストマンの住んでいた家は1949年、ジョージ・イーストマン・ハウス国際写真映画博物館として開館された。アメリカ合衆国国定歴史建造物にも指定されている。1954年、生誕100周年を記念してイーストマンの肖像が描かれた郵便切手が発行された。2009年秋、ロチェスター大学のイーストマン中庭に彫像が設置された。
特許
- アメリカ合衆国特許第 226,503号 "Method and Apparatus for Coating Plates" - 1879年9月出願、1880年4月発効
- アメリカ合衆国特許第 306,470号 "Photographic Film" - 1884年5月10日出願、1884年10月14日発効
- アメリカ合衆国特許第 306,594号 "Photographic Film" - 1884年3月7日出願、1884年10月14日発効
- アメリカ合衆国特許第 317,049号 (with William H. Walker) "Roll Holder for Photographic Films" - 1884年8月出願、1885年5月発効
- アメリカ合衆国特許第 388,850号 "Camera" - 1888年3月出願、1888年9月発効
なお、イーストマンはデビッド・H・ヒューストンのロールフィルムホルダーについての特許 アメリカ合衆国特許第 248,179号 "Photographic Apparatus"(1881年6月21日出願、1881年10月11日発効)のライセンスを取得し、後に買い取っている。
参考文献
- Carl W. Ackerman, George Eastman: Founder of Kodak and the Photography Business (1930), Beard Books, ISBN 1-893122-99-9
- Brayer, Elizabeth (2006), George Eastman: A Biography, University Rochester Press, ISBN 1-58046-247-2
脚注
- ^ Klepper, Michael; Gunther, Michael (1996). The Wealthy 100: From Benjamin Franklin to Bill Gates—A Ranking of the Richest Americans, Past and Present. Secaucus, New Jersey: Carol Publishing Group. p. xiii. ISBN 978-0-8065-1800-8. OCLC 33818143
- ^ "George Eastman"
- ^ Brayer 2006, pp. 12–14
- ^ a b c Brayer 2006, p. 19
- ^ Brayer 2006, p. 14
- ^ a b c d e "PBS Maria Eastman article" http://www.pbs.org/wgbh/amex/eastman/peopleevents/pande03.html Retrieved 5 August 2012.
- ^ a b c Ford, Carin T. (2004). George Eastman: The Kodak Camera Man. Enslow Publishers, INC
- ^ “MIT Facts: The Campus”. MIT (2010年). 2010年9月8日閲覧。
- ^ "PBS George Eastman article" http://www.pbs.org/wgbh/amex/eastman/peopleevents/pande02.html Retrieved 5 August 2012.
- ^ "About CGR." CGR - Center for Governmental Research Inc. http://www.cgr.org/about.aspx Retrieved 1 September 2011.
- ^ a b “The Eastman at 60 – a history of the UCL Eastman Dental Institute”. 2012年11月27日閲覧。
- ^ Eastman's European Dental Clinics
- ^ Brayer 2006, p. 429 [1] Retrieved 5 August 2012.
- ^ “George Eastman”. NNDB. 2012年5月7日閲覧。
外部リンク
- George Eastman archive(ロチェスター大学内のアーカイブ)
- ジョージ・イーストマン - Find a Grave
- George Eastman: His Life, Legacy, and Estate, George Eastman House
- The George Eastman House
- Eastman Institute for Oral Health, University of Rochester, NY