コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「聖書 口語訳」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
LR (会話 | 投稿記録)
普通気づくよね???
1行目: 1行目:
'''口語訳聖書'''('''こうごやくせいしょ''')は[[日本聖書協会]]の発行する[[聖書]]翻訳のひとつ。[[旧約聖書]]と[[新約聖書]]の両方を含むが、いわゆる[[第二正典]]を含まない。初版は[[1954年]]に出版されのち[[1955年]]に改訳版が出版された。
'''口語訳聖書'''('''こうごやくせいしょ''')は[[日本聖書協会]]の発行する[[聖書]]翻訳のひとつ。[[旧約聖書]]と[[新約聖書]]の両方を含むが、いわゆる[[第二正典]]を含まない。新約は[[1954年]]、旧約は遅れて[[1955年]]に刊行された。


「口語訳」とは、[[文語訳聖書]]と対照して「現代語(口語)に訳された聖書」という意味であり、日本聖書協会の口語訳以外にも、新共同訳、フランシスコ会聖書研究所訳、バルバロ訳などの口語訳が存在する。しかしながら、日本において最初に普及した口語訳として、「口語訳」といえば、慣用的に日本聖書協会の口語訳聖書のことをいう。
「口語訳」とは、[[文語訳聖書]]と対照して「現代語(口語)に訳された聖書」という意味であり、日本聖書協会の口語訳以外にも、新共同訳、フランシスコ会聖書研究所訳、バルバロ訳などの口語訳が存在する。しかしながら、日本において最初に普及した口語訳として、「口語訳」といえば、慣用的に日本聖書協会の口語訳聖書のことをいう。

2006年1月30日 (月) 10:54時点における版

口語訳聖書こうごやくせいしょ)は日本聖書協会の発行する聖書翻訳のひとつ。旧約聖書新約聖書の両方を含むが、いわゆる第二正典を含まない。新約は1954年、旧約は遅れて1955年に刊行された。

「口語訳」とは、文語訳聖書と対照して「現代語(口語)に訳された聖書」という意味であり、日本聖書協会の口語訳以外にも、新共同訳、フランシスコ会聖書研究所訳、バルバロ訳などの口語訳が存在する。しかしながら、日本において最初に普及した口語訳として、「口語訳」といえば、慣用的に日本聖書協会の口語訳聖書のことをいう。


関連項目

外部リンク