コンテンツにスキップ

「Wikipedia:投稿ブロック依頼/髙木昌幸」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
被依頼者のコメントを別の節へ移動
→‎投票: コメント
7行目: 7行目:
==== 投票 ====
==== 投票 ====
* {{BL|賛成||無期限}} 依頼者票。なおブロック依頼提出方法を誤り、一部ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします--[[利用者:須磨寺横行|須磨寺横行]]([[利用者‐会話:須磨寺横行|会話]]) 2013年12月24日 (火) 20:01 (UTC)
* {{BL|賛成||無期限}} 依頼者票。なおブロック依頼提出方法を誤り、一部ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします--[[利用者:須磨寺横行|須磨寺横行]]([[利用者‐会話:須磨寺横行|会話]]) 2013年12月24日 (火) 20:01 (UTC)
* {{BL|コメント}} コメントさせていただきます。須磨寺横行さんと髙木昌幸さんとの編集合戦が確認できているようにみえます。須磨寺横行さんとしては荒らし利用者の投稿を差し戻しているという主張かと思いますが、LTAの編集に対する差し戻しでさえも編集内容により差し戻しすべきでないという井戸端での議論もあったかと思います。須磨寺横行さんが躍起になって差し戻すことで髙木昌幸さんが意固地になっているという考え方もできます。一律差し戻しという考え方については賛成できないという意見表明とさせていただきます。
:ブロックの賛否については現時点では票を投じないこととさせていただきます。--[[利用者:Kubou|Kubou]]([[利用者‐会話:Kubou|会話]]) 2013年12月25日 (水) 08:03 (UTC)

2013年12月25日 (水) 08:03時点における版

利用者:髙木昌幸会話 / 投稿記録 / 記録

以前より出典をつけずに編集を続けており、相撲関連の編集で出典をつけずに編集を続けていた為、問いただした所、[1]などと相撲は出典をつけるのが難しい、事実を書いてるから削除するなと開き直り、その後方針無理解で方針熟読のために1週間ブロックとなったものの、複数の編集者からいさめられたにも関わらず[2]と改まる様子もなく、その後も白鵬稀勢の里寛で出典なき編集を続けていたため、再度問いただした所、[3]と出典は付けられないから甘くみてほしいと全く反省も改善する気配が見られないため、方針を理解するまで無期限のブロックを依頼します。--須磨寺横行会話2013年12月24日 (火) 20:01 (UTC)[返信]

被依頼者・髙木昌幸さんのコメント

  • コメント 須磨寺横行氏が引用している私の会話ページでの発言は前半はブロックが明ける前のものです。後半は「合い口」について完全な形で出典をつけられない場合もあり得るとしているだけで「出典のない記事をどんどん編集していく」といった意図で述べているわけではありません。少しやむおえず出典元よりも内容が飛躍してしまうかもしれないぐらいの意味です。稀勢の里のページでは、「合い口」に出典を付けてくださった方には申し訳ないですが、不完全な部分もあります(出典元に書かれていない内容も含まれます、場所ごとの成績はともかく何場所かを通して見た力士同士の対戦成績は、過不足なく書ける出典を見つけてくるのは難しいのです)(そもそも実際の編集以外のものがブロック対象になるんですか?)。ブロックが明けた後は私は白鵬と稀勢の里で言葉を補って言い換えたり、記事を見やすいように配置換えするといった、出典うんぬんが問題とはならない編集しかしていないにもかかわらず、氏は私が編集したという理由だけで何度も差し戻しています。同じ記事を3度以上差し戻していますし、場所違いかもしれませんが3PR違反にあたるんではないでしょうか。(私がした編集はすべて同じですし、私は毎回差し戻しているわけではありません。)氏は私が信用できないとしていますが、そもそも内容は変えておらず、信用うんぬんが問題になる編集ではありません。氏のやり方は執拗で個人攻撃にあたると思われます。それに氏も鶴竜の来歴で出典のない記事を編集しています。[4](もとは人の文章かもしれませんが、取捨選択して微妙に言葉を変えて再構成しています。)--髙木昌幸会話2013年12月24日 (火) 21:19 (UTC)[返信]

投票

  • 賛成 (期間:無期限) 依頼者票。なおブロック依頼提出方法を誤り、一部ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします--須磨寺横行会話2013年12月24日 (火) 20:01 (UTC)[返信]
  • コメント コメントさせていただきます。須磨寺横行さんと髙木昌幸さんとの編集合戦が確認できているようにみえます。須磨寺横行さんとしては荒らし利用者の投稿を差し戻しているという主張かと思いますが、LTAの編集に対する差し戻しでさえも編集内容により差し戻しすべきでないという井戸端での議論もあったかと思います。須磨寺横行さんが躍起になって差し戻すことで髙木昌幸さんが意固地になっているという考え方もできます。一律差し戻しという考え方については賛成できないという意見表明とさせていただきます。
ブロックの賛否については現時点では票を投じないこととさせていただきます。--Kubou会話2013年12月25日 (水) 08:03 (UTC)[返信]