「松井千枝子」の版間の差分
m WP:BOTREQ: Category:東京都区部出身の人物新設に伴う貼り変え作業 |
|||
118行目: | 118行目: | ||
[[Category:松竹の俳優]] |
[[Category:松竹の俳優]] |
||
[[Category:サイレント映画の俳優]] |
[[Category:サイレント映画の俳優]] |
||
[[Category:東京都出身の人物]] |
[[Category:東京都区部出身の人物]] |
||
[[Category:1899年生]] |
[[Category:1899年生]] |
||
[[Category:1929年没]] |
[[Category:1929年没]] |
2016年6月8日 (水) 04:59時点における版
まつい ちえこ 松井 千枝子 | |
---|---|
本名 | 蔵数 富子 |
別名義 | 松波 美子 |
生年月日 | 1899年12月4日 |
没年月日 | 1929年4月2日(29歳没) |
出生地 | 日本・東京市浅草区諏訪町 |
死没地 | 日本・東京府荏原郡蒲田町 |
職業 | 女優 |
ジャンル | サイレント映画 |
活動期間 | 1924年 - 1928年 |
著名な家族 |
松井潤子(妹) 松井満(弟) |
松井 千枝子(まつい ちえこ、1899年12月4日 - 1929年4月2日)は、日本の女優。本名:蔵数 富子[1]。旧芸名は松波 美子[1]。大正から昭和初期にかけてサイレント映画で活躍した。
来歴・人物
1899年(明治32年)東京市浅草区諏訪町に、南葛飾郡で病院を経営する医師の元に長女として生まれる[1]。1917年(大正6年)に東京府立第一高等女学校を卒業[1]。1922年(大正11年)に母親が死亡し、この後父親が再婚したため家を出、牛込区で妹の潤子と一緒に暮らす[1]。1924年(大正13年)舞台協会に「松井千枝」として参加するが、病気のため一度も舞台に出演することができなかった[1]。この後小笠原プロダクションの『金色夜叉』で初めて映画に出演[2]後、国際活映に「松波美子」の芸名で入社するも1925年(大正14年)に国活が解散。師事していた松山省三や久米正雄に勧められて同年2月に松竹蒲田撮影所へ潤子と共に移り、芸名を「松井千枝子」とする[1]。五所平之助第一回監督作品である『南島の春』のヒロインとして松竹映画に初出演する[1][3](製作されたのは牛原虚彦・島津保次郎両監督の『大地は微笑む』が最初[1])。モダンガール役が多かった潤子と比べ、日本的な憂いを帯びた美人の役が定評を得る。
1927年(昭和2年)、同名の小唄をモチーフとした『春の雨』の原作・脚色を担当し自ら主演[1][4]、同じ年千代子が書いた「寂光」を改題した『哀愁の湖』でも脚色・主演を担当した[1][5]。
1928年(昭和3年)に腎臓病のため手術を行ったが、療養中の1929年(昭和4年)4月2日に蒲田町の自宅で早世[1]。29歳没。同年7月に遺稿集『死の舞台』が刊行[1]、8月に遺作『3善人』が公開された[3]。
おもなフィルモグラフィ
- 小笠原プロダクション
- 国際活映
- 『ストトン』 1924年
- 『関の五本松』 1924年
- 『延命院のせむし男』 1924年 監督:池田義信
- 『義血』 1924年
- 松竹蒲田撮影所
- 『南島の春』 1925年 監督:五所平之助
- 『大地は微笑む』 1925年 監督:牛原虚彦・島津保次郎
- 『女難』 1925年 監督:蔦見丈夫
- 『愛の乱舞』 1925年 監督:吉野二郎
- 『坂崎出羽守』 1925年 監督:勝見庸太郎
- 『郊外の家』 1925年 監督:重宗務
- 『踊り子の指輪』 1925年 監督:島津保次郎
- 『屋上の恋人』 1925年 監督:吉野二郎
- 『正直金さん』 1926年 監督:勝見庸太郎
- 『悩ましき頃』 1926年 監督:清水宏
- 『秋の歌』 1926年 監督:池田義信
- 『海人』 1926年 監督:鈴木傳明
- 『コスモス咲く頃』 1926年 監督:野村芳亭
- 『受難華』 1926年 監督:牛原虚彦
- 『孔雀の光』 1926年 監督:吉野二郎
- 『妖婦五人女 第四篇 奥様お千枝』 1926年 監督:野村芳亭
- 『父帰る』 1927年 監督:野村芳亭
- 『春の雨』 1927年 監督:清水宏
- 『白虎隊』 1927年 監督:野村芳亭
- 『海の勇者』 1927年 監督:島津保次郎
- 『毒唇』 1927年 監督:野村芳亭
- 『哀愁の湖』 1927年 監督:佐々木恒次郎
- 『浅草行進曲』 1927年 監督:野村芳亭
- 『感激時代』 1928年 監督:牛原虚彦
- 『鉄の処女』 1928年 監督:大久保忠素
- 『昭和の女』 1928年 監督:清水宏
- 『道頓堀行進曲』 1928年 監督:野村芳亭
- 『3善人』 1929年 監督:野村芳亭
書籍
- 『都会で流行の家庭美容美顔術』 芳蘭閣書房 1928年[6]
- 『死の舞台』 宝文館 1929年 ※遺稿集