コンテンツにスキップ

「Wikipedia:投稿ブロック依頼/Koshi2016」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
補足3 {{返信|市井の人さんへ}}
55行目: 55行目:


{{報告}}-まず、自分の行動を反省し、自分の考えについて見直すため一週間の活動停止します。反省の気持ちや謝罪の気持ちをコメントをしめしても、必ずしも理解していただけるわけではないと思います。したがって、いかなる結果であろうともブロック依頼における議論の結論に応じることをお伝え申し上げます。--[[利用者:Koshi2016|Koshi2016]]([[利用者‐会話:Koshi2016|会話]]) 2016年7月13日 (水) 18:46 (UTC)
{{報告}}-まず、自分の行動を反省し、自分の考えについて見直すため一週間の活動停止します。反省の気持ちや謝罪の気持ちをコメントをしめしても、必ずしも理解していただけるわけではないと思います。したがって、いかなる結果であろうともブロック依頼における議論の結論に応じることをお伝え申し上げます。--[[利用者:Koshi2016|Koshi2016]]([[利用者‐会話:Koshi2016|会話]]) 2016年7月13日 (水) 18:46 (UTC)
===== 補足3 =====
{{返信|市井の人さんへ}}
*1:著作権侵害のおそれがある投稿について
:ご指摘いただいた件については、編集対応で対処に応じたものと考えていました。ただ、一部削除の必要があるのであれば、それについては応じる考えです。
*2:Wikipedia:削除依頼/保守
:この点については、編集内容の要約については、不適切な発言だったと考え、反省しています。したがって、その部位の削除は構いません。ただ、コメントを入れた私がコメントを入れることはあまりにも白々しい発言になるので、中立的な判断、客観的に判断のできる皆さんの判断にお任せします。
*3:発言について
:数多くの礼儀を欠いた発言がありました。この点は反省し、謝罪します。

*これらの行為に対し、反省し、考えを見直すため先の報告に挙げたように一週間の活動停止とします。今日から、ウィキブレイクとしますので、皆さんからのご質問へのお答えは一週間後以降となります。この一週間の間をもってブロック依頼の結論が出たときには、いかなる結果であろうとも、その結論に応じます。--[[利用者:Koshi2016|Koshi2016]]([[利用者‐会話:Koshi2016|会話]]) 2016年7月13日 (水) 23:30 (UTC)


=== 審議・コメント ===
=== 審議・コメント ===

2016年7月13日 (水) 23:31時点における版

利用者:Koshi2016会話 / 投稿記録 / 記録

名誉棄損の軽視がはなはだしく、Wikipedia:腕ずくで解決しようとしないを守れない「コミュニティを消耗させる利用者」として、利用者:Koshi2016会話 / 投稿記録 / 記録さんのブロックを依頼します。

日本会議#名誉棄損の疑いで名誉棄損の恐れにより加筆を見合わせると合意が形成されている出典を用い、保守に11回の加筆。ノート:保守に6回の加筆。名誉棄損の恐れにより法的対応がとられている[1]ということを軽視しすぎであると考えます。

ぽてからさんによるWikipedia:削除依頼/保守の提出後にも保守に問題の記述を加筆されて審議すべき版を増やしています[2]Wikipedia:削除依頼/ノート:保守提出後にもノート:保守に5回の加筆で審議すべき版を増やしています。

自分だけが正しいという考えで加筆を続けておられ、日本会議#名誉棄損の疑いの合意に従うつもりも、ウィキペディアの方針に従う意志もないと判断せざるをえません。

Wikipedia:削除依頼/ノート:政教分離原則で審議中の嫌がらせも度を超していますが、保守宗教右派 (曖昧さ回避)における3RR違反の繰り返しで、全保護に追いやるなどの行為は目に余るものがあります。その上で名誉棄損の軽視が明るみに出るなど、これ以上の被害を回避する必要性を強く感じました。Wikipedia:削除依頼/保守のコメントからは、自分が編集合戦に荷担していないかのような相手が100%悪いとする主張もみられますし[3]Wikipedia:コメント依頼/Koshi2016でも、自分には一切の非がないとする開き直りといえる態度に出られ[4]、Wikipediaの方針に従おうという意志がみじんも感じられません。

従いまして、コミュニティの合意を守ろうとせず、名誉棄損や基本方針等について度重なる説明を受けても理解しようとせず、かつWikipedia:腕ずくで解決しようとしないを守れない「コミュニティを消耗させる利用者」としてブロックを依頼します。--Husa会話2016年7月12日 (火) 09:04 (UTC)[返信]

参考資料

依頼者のコメント

被依頼者のコメント

名誉毀損の件

Wikipedia:井戸端/subj/公開された政治的活動に関する情報や報道紹介した編集と名誉毀損についてを確認し、菅野氏の『日本会議の研究』の投稿は取りやめることとしました。

保守について

保守については、大人げない編集合戦でした。皆さまにご迷惑をかけたことを謝罪します。 また、根本的な問題は名誉毀損の疑いのある文献の出典にあるため、この問題については、井戸端の議論にて理解したことから今後行いません。また、保守記事・ノート保守については今後投稿しないこととします。

宗教右派(曖昧さ回避) について

この点については、出典とWikipedia:井戸端/subj/定義づけを可能とする出典が一つもないのに記事を存続させることは可能か,およびWikipedia:井戸端/subj/「無知に訴える論証」に基づく記事の投稿は可能なのか。による多く論者のご教示を鑑みた上での結果であり、そのうえでの編集作業によるものです。またノート:宗教右派で議論が平行線となったためおこなったため「分割した記事」の繋がりを残すためのものでした。したがって、リンク付けを無理に取り払うことは、分割案にて作られた合意形成に沿わないものとなってしまいます。 したがって、出典、井戸端での議論、分割案の合意形成に基づき、元の形に戻したいと考えています。しかし、他者の意見を聞き入れない編集は、するべきではありませんでした。したがって、ノートでの議論のもとの編集とするようにします。

『日本会議の研究』について

自分の意見の正当性を目的とした疑問ではありません(自分の考えは上述した限りの考えになります)。ただ2点について疑問があります。

ぽてから氏、及び依頼者が挙げている、『日本会議の研究』における合意形成についてです。 1点目:ノート:日本会議#名誉棄損の疑いにて、『日本会議の研究』は使用しないこととなったと合意形成されたというお知らせを受けましたが、ノートの記事内のどのコメントにて合意形成となったのかが、見つかりません。具体的な点についてご教示願います。 2点目:『日本会議の研究』による記事の使用を行わないとする合意形成ができているのであれば、日本会議#報道・出版への対応にて、『日本会議の研究』について記事を載せることは不適切なのではないでしょうか。この点の対応はどうなっているのでしょうか。 この2点において疑問があります。私個人が編集・投稿を行うつもりは全くありませんが、その2点はどのようになっているのでしょうか。ご教示お願い申し上げます。

ブロック依頼について

ブロック依頼については、(いかなる結果であろうとも)議論の結論に応じます。--Koshi2016会話2016年7月13日 (水) 08:20 (UTC)[返信]

補足
  • 1:宗教観については、人それぞれなので、人がそれぞれの宗教に対するイメージなどの宗教観を持つことに対し肯定も否定もしません。
  • 2:保守における東京新聞と日本会議は、一方を悪ということを示すためのものではありません。日本会議の抗議をしっかり示したい意図のものでした。ただし、出典は適当ではなく、編集合戦については、大人げない行為であったことでした。その点は繰り返しになりますが謝罪します。
  • 3:ブロックについては、いかなる結果であろうとも、議論の結果に応じます。--Koshi2016会話2016年7月13日 (水) 16:13 (UTC)[返信]
補足2
  • 宗教右派(曖昧さ回避)についての補足
  • 「宗教右派」についての議論は途中で撤収しました。したがって、「宗教右派」における議論には関わっていません。その後、私は「キリスト教右派」において投稿を続けました。
  • 宗教右派(曖昧さ回避)の新規作成は、履歴を確認していただければ確認できますが、当時は「キリスト教右派」つまり宗教右派(religious right)に関わるノートとのリンクを目的としたものです。日本の「宗教右派」については、私が撤収した「ノート:宗教右派」での議論がまとまり次第つなげたものです。日本の「宗教右派」に関わるもの分割案の議論には参加していませんが、「分割案」が合意形成されました(私は参加していません)。井戸端で頂いたご教示で、関係のあるものはまとめてノートにするほうがよいというお話を得ています。ただ、今回は、分割されてしまったため、リンクとして分割記事のある資料を宗教右派(曖昧さ回避)でつなげたものになります。(その後、私が投稿した「キリスト教右派」と宗教右派が統合されたのが現状です。)本来の宗教右派(曖昧さ回避)の作成の目的はキリスト教右派および宗教右派、religious right(英語版)および、井戸端での議論に基づき新規作成したものです。

。--Koshi2016会話2016年7月13日 (水) 18:25 (UTC)[返信]

報告-まず、自分の行動を反省し、自分の考えについて見直すため一週間の活動停止します。反省の気持ちや謝罪の気持ちをコメントをしめしても、必ずしも理解していただけるわけではないと思います。したがって、いかなる結果であろうともブロック依頼における議論の結論に応じることをお伝え申し上げます。--Koshi2016会話2016年7月13日 (水) 18:46 (UTC)[返信]

補足3

返信 (市井の人さんへ宛)

  • 1:著作権侵害のおそれがある投稿について
ご指摘いただいた件については、編集対応で対処に応じたものと考えていました。ただ、一部削除の必要があるのであれば、それについては応じる考えです。
  • 2:Wikipedia:削除依頼/保守
この点については、編集内容の要約については、不適切な発言だったと考え、反省しています。したがって、その部位の削除は構いません。ただ、コメントを入れた私がコメントを入れることはあまりにも白々しい発言になるので、中立的な判断、客観的に判断のできる皆さんの判断にお任せします。
  • 3:発言について
数多くの礼儀を欠いた発言がありました。この点は反省し、謝罪します。
  • これらの行為に対し、反省し、考えを見直すため先の報告に挙げたように一週間の活動停止とします。今日から、ウィキブレイクとしますので、皆さんからのご質問へのお答えは一週間後以降となります。この一週間の間をもってブロック依頼の結論が出たときには、いかなる結果であろうとも、その結論に応じます。--Koshi2016会話2016年7月13日 (水) 23:30 (UTC)[返信]

審議・コメント

  • 条件付賛成 (条件:無期限) (期間:方針に従う意志が確認できるまで) 依頼者票。--Husa会話2016年7月12日 (火) 09:04 (UTC)[返信]
  • 反対 1点目、名誉毀損については、明確なものではありません。加筆された記述が「(団体側による)名誉毀損だ」と主張している部分に該当するのか、しないのかさえ不明です。また、削除依頼で版指定削除となった記述を加筆したわけでもありません。よって、編集合戦の類と判断します。ただし削除依頼提出後は、削除依頼に審議を任せるべきだったかと思いますし、それが終わるまではノートに削除依頼対象となった記述をそのまま書くべきでもないでしょう。2点目、Wikipedia:削除依頼/ノート:政教分離原則は要約欄に書いた事は不適切ですが、内容自体は、ノートで相手を批判しているだけです(それが適切な言葉かどうかは置いといて)。編集合戦についてはWikipedia:管理者伝言板/3RRで報告すれば済む話です。--JapaneseA会話2016年7月12日 (火) 09:43 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:無期限) (期間:反省の意志が確認できるまで)名誉棄損を軽く考えている節があり、合意を何度となく無視して書き込む姿勢は擁護できない。--琥珀の杖会話2016年7月12日 (火) 10:08 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:期限を定めず) ウィキペディアの方針に従う反省の意志が確認できるまでの期間。JapaneseAさんの投票は私怨がらみのダブルスタンダードだと思います。RXX-7979Ⅲさんのことを根拠もなく名誉棄損を匂わせてコメント依頼で発言していながら、明らかにヤバイ案件なのに随分ダブルスタンダードな発言をされるのだなと思います。Koshi2016さんによると、「この気持ちが適当でない、許されないとされるのであれば、今後ウィキペディアでの活動は行いたくはありません。 以上。」だそうです。Koshi2016さんにとっては、ウィキペディアで活動を行うということは、自分の思い通りにするということに他なりません。合計17回も加筆をやめないことが、自分のやりたいようにやるという姿勢を如実に表しています。コミュニティの方針に従う意志が皆無であることは明らかです。名誉棄損の軽視は許されることではありません。方針に従う意志がない以上、活動を遠慮してもらうしかありません。思い通りに出来ないのならば「ウィキペディアでの活動は行いたくはありません。」とはっきり明言されているのだから、引退してもらったほうが良いと思います。--はるみエリー会話2016年7月12日 (火) 10:50 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:一任します) 名誉棄損の投稿は絶対にやってはいけないことです。ましてや削除依頼中にその文章を復帰させ、対象版を増やすなどあり得ません。コメント依頼もウォッチしていましたがどうやら反省するつもりはないようです。期間については皆様に一任しますが方針の熟読期間として有期のブロックでも良いかもしれません。(すでに投票されている皆さま、条件付きや、期限付きでの投票のやり方たぶん間違えていると思います。)--Mirinano会話2016年7月12日 (火) 11:34 (UTC)[返信]
  • 賛成 名誉毀損については、疑いがある時点で基本的にアウトだと考えます。それを安易に考えている節がどうもあるようです。方針に従う意思が見られるのなら有期で問題ないでしょう。--ぷんてぃ会話2016年7月12日 (火) 13:14 (UTC)[返信]
  • 保留 保留票に変更。市井の人さんやKoZさんのコメントを拝見しました。その上で変更します。--ぷんてぃ会話2016年7月13日 (水) 12:55 (UTC)[返信]
  • 報告および 保留 様子見。被依頼者さんは、利用者‐会話:Koshi2016#名誉毀損の件にて依頼内容(ご自分の誤り)の一部を認めるコメントをされました。依頼そのものには賛成なのですが、被依頼者さんがさらにどのような約束ができるかによって、期間の目安にしたいと思います。--市井の人会話2016年7月12日 (火) 18:16 (UTC)[返信]
    • コメント すみません、本来ならコメント依頼のほうに書くべきこともまとめてコメントします。審議にあたって目に付きやすいほうがよいと思いましたので。まず、被依頼者のコメント節に書かれたお約束についてですが、ご自身の判断に誤りがないかどうか今一度お確かめください。それから、著作権侵害のおそれがある投稿についてでのお約束ですが(こちらも参照)、編集対応のみで解決されたというご判断でよろしいですね。また、お約束にもある内容と関連して、Wikipedia:削除依頼/保守のほうに投じられた存続票は、このままでよいというお考えでよろしいですね。最後に、他の利用者さんに対し、礼儀を欠いた発言がなかったかどうか、あったとしたら、これもまたこのままでよいというお考えでよろしいですね。とりあえず以上です。--市井の人会話2016年7月13日 (水) 22:33 (UTC)[返信]
  • コメント 被依頼者のコメント#『日本会議の研究』についてにあるようぽてから氏が主張されている「ノート:日本会議#名誉棄損の疑いにて、『日本会議の研究』は使用しないこととなったと合意形成された」文は、私も見出すことが出来ません。また、利用者‐会話:Koshi2016でIP:220.111.183.32会話 / 投稿記録氏が指摘された内容(差分)が真であるなら(私自身は未検証)、同等内容が出版差し止め申請されておらずに他の出典元に存在することになりますから、そもそもの主張「名誉毀損の虞」が存在しないことになります。--KoZ会話2016年7月13日 (水) 08:32 (UTC)[返信]
  • コメント 投票については保留としますが、上記のKoZ氏の見解は詭弁にほかならず、参考にしてはいけないということについて、取り急ぎコメントします。「ノート:日本会議#名誉棄損の疑い」で、2016年5月10日にJapaneseAさんから、菅野完氏の著作について、名誉棄損の可能性が払拭するまで使用すべきではないことに賛同する発言があり、それについて反論がなく、合意形成されていることがわかります。出版停止のクレームをつけることができるほどであれば、明らかな事実無根が存在するからなので、それがはっきりわかるまでは記載すべきではないと思われます。なお、一般的に一部の宗教で、自分が信仰する宗教だけを信じて他の宗教を異端扱いして攻撃するという特徴をもつ宗教・宗派があります。とくに、キリスト教系や仏教教団は、宗教宗派間で対立しているとかそういうところが多いです。KoZ氏は、ある決まった宗教とその他の宗教記事で、正反対の行動をとられます。この被依頼者も、キリスト教系執筆者と思われますが、自分が詳しい特定の宗教以外の関連に関して、宗教が関わると「悪く書いても良い」とか、名誉棄損を軽視するなど、宗教記事間で差が生じていると思われますので、宗教関連から手を引いてもらうべきかもしれません。宗教が絡むと熱くなって名誉棄損に配慮できないとか悪く書こうとする態度、宗教宗派によって宗教記事間の執筆態度が正反対とか、公平に記事を書けないとかということが問題の根本にありそうです。被依頼者から宗教全般の執筆に関する態度を省みる言及がないので、また、場所を変えて同じようなことが起こると思います。また、コメント依頼で、「この気持ちが適当でない、許されないとされるのであれば、今後、ウィキペディアの活動は行いたくありません。以上。」と捨て台詞を発言しています。はっきりいって怒りの気持ちに任せて、要約欄に名指しで中傷を書いたり、何度も3RR違反をしたり、名誉棄損の可能性を指摘されても何十回も連続で書くなど、許されるはずがありません。宗教右派 (曖昧さ回避)の議論を自分から「これ以上関わりたくない」と捨て台詞を残して撤退し、こっそり反対されたことを無視して勝手に新規ページをつくるなど、やってることもひどいです。今のところ、表面的に反省しているように見えたとしても、被害を受けたぽてから氏への謝罪もなく、自分は怒って当然だと思っている節が見えます。キリスト教(のどれか)以外は悪く書いても良いと思って攻撃的な記述を繰り返したり、怒りの気持ちに任せて何度も迷惑行為を行ったことがコミュニティを疲弊させた主な要因だと思いますが、今のところ、表面的な反省にとどまっており肝心のところにはまったく反省が見られません。--ロックオン・媚・ブリタニア会話2016年7月13日 (水) 15:47 (UTC)[返信]
  • コメント KoZさんは、誰が見ても嘘だとわかる名誉棄損とはいえない悪戯を絶対削除と主張しているのに、該当人物が直接攻撃されたこちらは存続を主張するという、特定関連だけ特別視するという傾向をもっています。両方削除、あるいは前者は存続だけど後者は削除等であればわかりますが。被依頼者が本当に反省していたら、この削除依頼などで表明するべきですが、現状は、「この気持ちが適当でない、許されないとされるのであれば、今後、ウィキペディアの活動は行いたくありません。以上。」という気持ちのままだとしか思えません。ブロックにならなければ、「やっぱりこの気持ちは適当だったのだ」と独自な解釈をして、反対が出たから議論をやめて勝手につくった宗教右派 (曖昧さ回避)などで、感情のままに活動されることが予想できます。--ロックオン・媚・ブリタニア会話2016年7月13日 (水) 16:59 (UTC)[返信]