コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ベシクタシュ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 壊れたファイル削除
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:「イスタンブール」記事改名に伴うリンク修正依頼 - log
1行目: 1行目:
[[ファイル:Istanbul location Beşiktaş.svg|サムネイル|ベシクタシュの位置]]
[[ファイル:Istanbul location Beşiktaş.svg|サムネイル|ベシクタシュの位置]]
[[ファイル:Ortaköy Mosque - Istanbul, 2014.10.24.JPG|サムネイル|オルタキョイ・モスク]]
[[ファイル:Ortaköy Mosque - Istanbul, 2014.10.24.JPG|サムネイル|オルタキョイ・モスク]]
'''ベシクタシュ'''(Beşiktaş)は、[[トルコ|トルコ共和国]]の[[イスタンブル]]市に所属する地区のひとつ。イスタンブル広域市の[[ヨーロッパ]]側にあり、[[ボスポラス海峡]]に面する。
'''ベシクタシュ'''(Beşiktaş)は、[[トルコ|トルコ共和国]]の[[イスタンブル]]市に所属する地区のひとつ。イスタンブル広域市の[[ヨーロッパ]]側にあり、[[ボスポラス海峡]]に面する。


中心地区のベシクタシュは[[東ローマ帝国|ビザンツ帝国]]期以来の港町で、現在もボスポラス海峡を横断する定期船のターミナルである。[[オスマン帝国]]時代には、この町に海軍のドックが設けられ、いくつもの歴史的建造物が建設された。中でも最も有名な施設は、[[16世紀]]の海軍司令官[[バルバロス・ハイレッディン]]の墓廟である。海軍との繋がりは現在も深く、フェリーターミナルの側には海軍博物館がある。
中心地区のベシクタシュは[[東ローマ帝国|ビザンツ帝国]]期以来の港町で、現在もボスポラス海峡を横断する定期船のターミナルである。[[オスマン帝国]]時代には、この町に海軍のドックが設けられ、いくつもの歴史的建造物が建設された。中でも最も有名な施設は、[[16世紀]]の海軍司令官[[バルバロス・ハイレッディン]]の墓廟である。海軍との繋がりは現在も深く、フェリーターミナルの側には海軍博物館がある。
25行目: 25行目:
{{DEFAULTSORT:へしくたしゆ}}
{{DEFAULTSORT:へしくたしゆ}}


[[Category:イスタンブルの地理]]
[[Category:イスタンブルの地理]]
[[Category:イスタンブル県]]
[[Category:イスタンブル県]]

2016年10月18日 (火) 11:15時点における版

ベシクタシュの位置
オルタキョイ・モスク

ベシクタシュ(Beşiktaş)は、トルコ共和国イスタンブール市に所属する地区のひとつ。イスタンブル広域市のヨーロッパ側にあり、ボスポラス海峡に面する。

中心地区のベシクタシュはビザンツ帝国期以来の港町で、現在もボスポラス海峡を横断する定期船のターミナルである。オスマン帝国時代には、この町に海軍のドックが設けられ、いくつもの歴史的建造物が建設された。中でも最も有名な施設は、16世紀の海軍司令官バルバロス・ハイレッディンの墓廟である。海軍との繋がりは現在も深く、フェリーターミナルの側には海軍博物館がある。

オスマン帝国の末期にはボスポラス海峡に沿ってドルマバフチェ宮殿、内陸のユルドゥズ地区にユルドゥズ宮殿が建設され、帝国の政治の中枢でもあった。

現在は内陸部の開発が進んでおり、ベシクタシュ区内のレヴェント、エティレル、ユルドゥズなどの地区は、イスタンブル市内の高級住宅地区となっている。

名所

  • ボスポラス橋
  • オルタキョイ・モスク - 第一ボスボラス橋のたもとに建つネオ・バロック様式のモスク
  • ブルーノ・タウト自邸「ジャパン・ハウス」 - 海峡沿いの町オルタキョイ(Ortaköy)の坂道の中腹に建つ個人住宅。タウトが日本滞在中に知った日本建築のディテールが取り入れられている[1]

脚注

  1. ^ Ansicht Villa Bruno TautIstanbul modern

関連項目