コンテンツにスキップ

「ジョニ・ミッチェル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:ロック・ミュージシャンのカテゴリ修正依頼 - log
139行目: 139行目:
{{DEFAULTSORT:みつちえる しよに}}
{{DEFAULTSORT:みつちえる しよに}}
[[category:カナダのシンガーソングライター]]
[[category:カナダのシンガーソングライター]]
[[category:カナダのロック歌手]]
[[category:グラミー賞受賞者]]
[[category:グラミー賞受賞者]]
[[category:ロックの殿堂入りの人物]]
[[category:ロックの殿堂入りの人物]]

2016年10月19日 (水) 10:56時点における版

ジョニ・ミッチェル
Joni Mitchell
ジョニ・ミッチェル(2004年)
基本情報
出生名 Roberta Joan Anderson
生誕 (1943-11-07) 1943年11月7日(80歳)
出身地 カナダの旗 カナダ アルバータ州フォート・マクラウド
ジャンル フォークロック、ロック、ジャズアートロック
職業 ミュージシャンシンガーソングライター画家
担当楽器 ボーカルギターピアノウクレレダルシマーオートハープ
活動期間 1964年 -
レーベル Hear Music
公式サイト www.JoniMitchell.com

ジョニ・ミッチェル(Joni Mitchell、1943年11月7日 - )は、カナダミュージシャン画家。本名はロバータ・ジョーン・アンダーソン(Roberta Joan Anderson)。1997年ロックの殿堂入り。1969年から2007年にかけて、グラミー賞を9回受賞している。

「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において2003年は第72位、2011年の改訂版では第75位。

「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第42位[1]

「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第62位。

Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第36位[2]

プロフィール

カナダ・アルバータ州フォート・マクラウド生まれ。母はスコットランド及びアイルランド系で、父はノルウェー系であった。1960年代トロントフォーク歌手として音楽活動を開始。その後アメリカニューヨークに移り、1968年にデビューした。1969年、2枚目のアルバム『青春の光と影』の成功により、その名が広く知られるようになった。

1970年のアルバム『レディズ・オブ・ザ・キャニオン』は、映画『いちご白書』の主題歌としてバフィ・セント=マリーに歌われた「サークル・ゲーム」のセルフ・カバーを収録し、同アルバムが全英8位を記録してからは、イギリスでも安定した人気を保つようになる。続く1971年のアルバム『ブルー』は名盤として評価が高く、2003年ローリング・ストーン誌の大規模なアンケートによるオールタイム・ベストアルバム500において、女性ソロ・アーティスト最高位の30位に選ばれた。作曲者としてはCSN&Yの「ウッドストック」や、ジュディ・コリンズの「青春の光と影」の作者として評価が高い。1974年には「ヘルプ・ミー」がヒットした。またジャズ・ミュージシャンのチャールズ・ミンガスとの交際も音楽界ではよく知られていた。1970年代後半には、ラリー・カールトンジャコ・パストリアスウェイン・ショーターなどのジャズクロスオーバー系のミュージシャンとも共演した。1983年に唯一の日本公演を行っている。

2007年ハービー・ハンコックがジョニに捧げたアルバム『リヴァー〜ジョニ・ミッチェルへのオマージュ』で、ジョニ本人もゲスト・ボーカリストとして参加。同アルバムはグラミー賞最優秀アルバム賞を獲得した。

音楽だけでなく、多彩な芸術家として写真や絵画など多方面で活動しており、自らCDジャケットをデザインしたアルバムがグラミー賞のベスト・アルバム・パッケージ部門を受賞したほか、個展などでもその才能を遺憾なく発揮している。

近年はモルジェロンズ病という難病を患い、闘病中という[3]

作品

(順位はアメリカでのチャート・Billboard 200最高位)

アルバム

  • 1968年 ジョニ・ミッチェル - Song to a Seagull (Joni Mitchell) 189位
  • 1969年 青春の光と影 - Clouds 31位
  • 1970年 レディズ・オブ・ザ・キャニオン - Ladies of the Canyon 27位
  • 1971年 ブルー - Blue 15位
  • 1972年 バラにおくる - For the Roses 11位
  • 1974年 コート・アンド・スパーク - Court and Spark 2位
  • 1974年 マイルズ・オブ・アイルズ - Miles of Aisles (live) 2位
  • 1975年 夏草の誘い - The Hissing of Summer Lawns 4位
  • 1976年 逃避行 - Hejira 13位
  • 1977年 ドンファンのじゃじゃ馬娘 - Don Juan's Reckless Daughter 25位
  • 1979年 ミンガス - Mingus 17位
  • 1980年 シャドウズ・アンド・ライト - Shadows and Light (live) 38位
  • 1982年 ワイルド・シングス・ラン・ファースト - Wild Things Run Fast 25位
  • 1985年 ドッグ・イート・ドッグ - Dog Eat Dog 63位
  • 1988年 レインストームとチョークの痕 - Chalk Mark in a Rainstorm 45位
  • 1991年 ナイト・ライド・ホーム - Night Ride Home 41位
  • 1994年 風のインディゴ - Turbulent Indigo 47位
  • 1998年 テイミング・ザ・タイガー - Taming the Tiger 75位
  • 2000年 ある愛の考察~青春の光と影 - Both Sides Now 66位
  • 2002年 トラヴェローグ - Travelogue
  • 2007年 シャイン - Shine 14位

コンピレーションアルバム

  • 1972年 The World of Joni Mitchell (オーストラリア及びニュージーランドのみ)
  • 1996年 永遠の愛の歌/ジョニ・ミッチェル・ベスト - Hits 161位
  • 1996年 Misses
  • 2003年 The Complete Geffen Recordings (1982-1991年作品のCD4枚組ボックス)
  • 2004年 The Beginning of Survival
  • 2004年 ドリームランド - Dreamland 177位
  • 2004年 Starbucks Artist's Choice
  • 2005年 Songs of a Prairie Girl (リマスター盤)

シングル

  • 1968年 Night in the City
  • 1969年 Chelsea Morning
  • 1970年 Big Yellow Taxi 67位
  • 1971年 Carey 93位
  • 1972年 You Turn Me On, I'm A Radio 25位
  • 1974年 Free Man in Paris 22位
  • 1974年 Help Me 7位
  • 1975年 Big Yellow Taxi (live) 24位
  • 1975年 In France They Kiss On Main Street 66位
  • 1976年 Coyote
  • 1977年 Off Night Backstreet
  • 1979年 The Dry Cleaner from Des Moines
  • 1980年 Why Do Fools Fall In Love
  • 1982年 Chinese Cafe/Unchained Melody
  • 1982年 (You're So Square) Baby, I Don't Care 47位
  • 1985年 Good Friends 85位
  • 1988年 My Secret Place
  • 1988年 Snakes and Ladders 32位
  • 1991年 Come in from the Cold
  • 1994年 How Do You Stop
  • 1996年 Big Yellow Taxi (リミックス) 39位 (ダンスチャート)

映像作品

脚注

  1. ^ Rolling Stone. “100 Greatest Singers: Joni Mitchell”. 2013年5月26日閲覧。
  2. ^ Rocklist.net...Q Magazine Lists..”. Q - 100 Greatest Singers (2007年4月). 2013年5月21日閲覧。
  3. ^ Joni Mitchell Talks about Her Battle with Morgellons Disease

参考文献

  • 『ジョニ・ミッチェルという生き方~ありのままの私を愛して』(ブルース・インターアクションズ、2010年)ISBN 978-486020-387-0

関連項目

外部リンク