コンテンツにスキップ

「酒井雄二」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
5clesmai (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:ポップ歌手のカテゴリ修正依頼 - log
78行目: 78行目:


{{DEFAULTSORT:さかい ゆうし}}
{{DEFAULTSORT:さかい ゆうし}}
[[Category:日本の歌手]]
[[Category:日本のポップ歌手]]
[[Category:日本の作曲家]]
[[Category:日本の作曲家]]
[[Category:ゴスペラーズ]]
[[Category:ゴスペラーズ]]

2016年11月6日 (日) 07:32時点における版

酒井 雄二
出生名 酒井 雄二
生誕 (1972-10-05) 1972年10月5日(51歳)
出身地 日本の旗 日本愛知県刈谷市
学歴 早稲田大学第一文学部社会学専修
ジャンル J-POP
アカペラ
職業 歌手
作詞家
作曲家
担当楽器 歌 
活動期間 1994年 -
レーベル キューンミュージック
事務所 グラシアス
共同作業者 ゴスペラーズ
公式サイト 酒井雄二 (@uzysakai) - X(旧Twitter)

酒井 雄二(さかい ゆうじ、1972年10月5日 - )は、日本ミュージシャンで、男性ヴォーカルグループゴスペラーズのメンバーである。

愛知県刈谷市出身。愛称:UZY、酒井さん。身長179cm。

略歴

愛知県立刈谷高等学校を卒業後、一浪し1992年早稲田大学第一文学部社会学専修に入学。

早稲田大学アカペラサークル「Street Coner Synphony」で村上てつや黒沢薫と出逢う。

1994年、メンバー入れ替えによって「ゴスペラーズ」の一員となり、同年12月、在学中にメジャーデビューを果たす。

2006年4月より、NHK俳句番組で詠み人として、ナレーションを担当する。

2006年に鈴木雅之佐藤善雄桑野信義らと「ゴスペラッツ」として村上てつやと共にデビュー。

2007年3月、サンシャインシティ内のコニカミノルタプラネタリウム満天のプラネタリウム番組「南十字星に魅せられて〜ゴスペラーズが奏でるオーストラリア〜」にてナレーションを担当。2009年3月にも同プラネタリウムにおいて「ゴスペラーズ 星と大地のハーモニー」でナレーションを担当した。

2007年4月7日から2008年3月15日まで、JFN系列全国38局ラジオ番組On the Albumのメインパーソナリティーを村上てつやと共に務めていた。

2012年6月、共に刈谷市出身であることからHOME MADE 家族MICROと『同じ空を見上げて』を発表[1][2]

エピソード

  • クリアな声質(北山陽一テナー音域で歌う曲の一部(特に「金色の翼」)ではベースを担当することがある)だが、独学で学んだHBBや、トーキング・モジュレーター(トークボックス)、ヴォコーダー等を巧みに扱い作曲活動を行う。
  • また、作詞の方ではを踏んだり言葉の"音"を意識したり、言葉遊びの要素が含まれていることが多い。
  • 1,2,3 for 5」以降、「愛のシューティング・スター」「冬響」「ギリギリSHOUT!!」などSOUL色の強い曲を多く作っている。マイケル鶴岡氏の振り付けとともに、ファンの人気が高い。
  • 彼自身が尊敬する14 KARAT SOULにアカペラ曲「こういう曲調好き」を提供(14 KARAT SOUL『Take me back』の6曲目「That Kinda Song」として収録されている)。
  • スモーキー・ロビンソン&ミラクルズの「LOVE MACHINE」をカバーしメインヴォーカルを担当。しかし、ライヴでは酒井ではなく「Mr.ラヴマシーン」という謎のヒーローが登場し、派手なコスチュームで様々なパフォーマンスを披露しながら歌い上げて去ってゆく。「変装した酒井本人なのでは?」という説があるが、その正体は未だ謎のままである(ゴスペラーズライヴDVD「G10」「15周年漂流記"秋冬"」参照)。
  • NHK総合の音楽番組『ポップジャム』の企画で、肺活量5750ccを記録し、企画自体を終了に追いやった。
  • デビューしてから髪型が何度か大きく変わっている。2008年現在、これまでよりも比較的短いヘアスタイルになっている。
  • 声を使った仕事も多い。サンシャインシティプラネタリウムでナレーションを務めたり、NHK俳句で詠み人を務めたり、ゴスペラーズのテレビCMのナレーションも務めている。
  • 大学時代、「声を生かした仕事がしたい」とアナウンサー試験を検討していたところ、サークルの先輩である村上にゴスペラーズへの加入を誘われたため、ナレーションの仕事が来た時は嬉しかったという。
  • 実家は梨農園を経営している。本人も大学時代にの直売などを手伝っていた。
  • 年の離れた兄と姉がいる(兄は青年海外協力隊にいたことが「スコブルイー」で語られている)。
  • 絵が得意で、音楽雑誌『Gb』で「スコブルイー」という漫画を連載していたことがある。自分自身の身近な出来事を綴った漫画で、単行本化している。筆ペンで書く味のある絵が特徴。
  • 中学生の頃は生徒会会長を、高校生の頃は生徒会副会長を務めていた。

レギュラー番組

  • NHK俳句(2006年4月より、詠み人として出演。俳人の石田波郷の特集では、ナレーションと波郷の声を担当した)
  • On the Album(JFN)

書籍

脚注

  1. ^ MICRO & UZY (HOME MADE 家族 / ゴスペラーズ)
  2. ^ HOME MADE 家族のMICROとゴスペラーズの酒井雄二がMICRO & UZY (HOME MADE 家族 / ゴスペラーズ)を結成!地元ケーブルテレビ局の周年記念テーマソングを書き下ろし!!

外部リンク