コンテンツにスキップ

「元ちとせ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:ポップ歌手のカテゴリ修正依頼 - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:ポップ歌手のカテゴリ修正依頼 - log
207行目: 207行目:
{{DEFAULTSORT:はしめ ちとせ}}
{{DEFAULTSORT:はしめ ちとせ}}


[[Category:日本のポップ歌手]]
[[Category:日本の女性ポップ歌手]]
[[Category:エピックレコードジャパンのアーティスト]]
[[Category:エピックレコードジャパンのアーティスト]]
[[Category:1979年生]]
[[Category:1979年生]]

2016年11月10日 (木) 14:44時点における版

元 ちとせ
生誕 (1979-01-05) 1979年1月5日(45歳)
出身地 日本の旗 日本 鹿児島県大島郡瀬戸内町奄美大島
学歴 鹿児島県立古仁屋高等学校
ジャンル J-POP
職業 歌手、奄美民謡
活動期間 2001年 -
レーベル アリオラジャパン
事務所 オフィスオーガスタ
共同作業者 福耳
公式サイト www.office-augusta.com/hajime/
出身地、嘉徳集落全景。

元 ちとせ(はじめ ちとせ、1979年1月5日 - )は、日本歌手、奄美民謡歌手。旧姓の本名同じ。

鹿児島県大島郡瀬戸内町奄美大島)嘉徳出身。アリオラジャパンオフィスオーガスタ所属。

来歴

奄美大島の30世帯くらいが寄り集まっている集落で育つ[1]。幼少より三線島唄を習う。

鹿児島県立古仁屋高等学校2年在学中に、元が唄う島唄「朝花節」が松竹映画『男はつらいよ 寅次郎紅の花』で使われる。高校3年の時、奄美民謡大賞を受賞。高校卒業後、美容師を目指して三重県に移住。その後大阪で美容師となるがアレルギーのため断念。

1998年10月、歌手デビューを目指し上京。HMV数寄屋橋店でアルバイトをしながら、自分の音楽を模索する日々を送る[2]2001年3月、The Sugarcubes山崎まさよしらの曲をカバーしたミニアルバム『Hajime Chitose』でインディーズデビュー。7月にはオリジナル曲を収録したミニアルバム『コトノハ』をオーガスタレコードより発売。

2002年エピックレコードジャパンより発売したメジャーデビューシングル「ワダツミの木」が発売2ヶ月後にシングルチャートで1位となる。サウンドスキャンジャパンの2002年度年間シングルチャートでも1位を記録(オリコンプラネットでは年間3位)。2002年度の新人歌手では最大のヒット曲となった。同年7月、ファーストアルバム『ハイヌミカゼ』を発売。2週連続でチャート1位を記録。『第44回日本レコード大賞』ベストアルバム賞受賞。また同年、ディープ・フォレストのアルバム『Music Detected』に参加[3]。2002年10月 2003年3月まで放送されたNHK連続テレビ小説まんてん』の主題歌「この街」を担当。

  • NHKより早くから『第53回NHK紅白歌合戦』の出演打診を受けており、一部メディアに「出場確実」と報じられていた。しかし、事務所側より「その時期は、本人がレコーディングのためパリに行くため、そこから中継にしてほしい」と要望。ところが、番組側から「本人と関連のある場所(出身地や楽曲に関係する場所)でなければ、中継はできない」とその要望を断ったため、最終的に元は出場を辞退した。

2003年6月に「千の夜と千の昼」、8月に「いつか風になる日」の2枚のシングルを発表。9月に発売のセカンドアルバム『ノマド・ソウル』はアルバム・チャートで初登場1位(2003/9/15付)を記録。ファーストに続いてアルバム2作連続初登場1位となった。同月、初の全国ツアー「元ちとせ コンサートツアー2003 "はじめまして"」を行う。

2005年6月、プレイステーション2向けに発売された『GENJI』の主題歌「月を盗む」を担当[4]。同年8月5日、出産後初めてテレビに登場し、TBS筑紫哲也 NEWS23』に坂本龍一と共に生出演、広島市原爆ドーム前で反戦歌死んだ女の子」を演奏した。同年11月23日、新曲「語り継ぐこと」を発売し、歌手活動を再開。

2006年6月、パイオニアCMに出演[5]2007年にはデビュー5周年を迎え、アイルランドの国民的バンド、チーフタンズとのコラボレーションが実現。6月には彼らの全国ツアーに参加し、大きな話題となる。同年8月、フジテレビ系アニメ『ミヨリの森』で、一本桜の精として声優に初挑戦した。

2008年11月、福耳のメンバーである山崎まさよし杏子とともに、ハウス食品ウコンの力CMに出演した。

2011年に中孝介との二人ユニット「お中元」を発足。3月9日に同ユニットにて、九州新幹線 (鹿児島ルート)全線開業のイメージソング「春の行人」をエピック・レーベルより発表。作曲は大橋卓弥、作詞は岡本定義[6]同年、所属レーベルをオフィスオーガスタのレーベルがあるアリオラジャパンに変更。

私生活では、2004年1月に飲食店経営の男性と結婚。その際妊娠していたが流産した。しかし2005年1月、待望の第一子となる女児を出産。更に2009年7月、第二子の妊娠を公表。同年12月12日に第二子となる男児を出産した。現在[いつから?]は子育てもあって瀬戸内町の実家に戻っているが、仕事があるたびに上京している[要出典]

音楽

シングル

発売日 タイトル
1st 2002年2月6日 ワダツミの木
2nd 2002年5月22日 君ヲ想フ
3rd 2002年11月7日 この街
4th 2003年6月11日 千の夜と千の昼
5th 2003年8月13日 いつか風になる日
6th 2005年11月23日 語り継ぐこと
7th 2006年3月8日 春のかたみ
8th 2006年5月3日 青のレクイエム
9th 2007年8月22日 あなたがここにいてほしい/ミヨリの森
10th 2008年7月2日 蛍星
11th 2011年8月31日 永遠の調べ

配信シングル

※厳密には配信シングルではないものも含む(配信後、アルバム等に収録されるなどした楽曲。)

配信日 タイトル 収録アルバム 備考
2005/8/5[7] 死んだ女の子 3作目のアルバム『ハナダイロ(初回限定盤ボーナストラック) 映画「キャタピラー」主題歌
2006/11/22 六花譚(ロッカバラード) 4作目のアルバム『カッシーニ ドラマ『氷点(2006年版)』主題歌
2007/12/26 恵みの雨 コンピレーションアルバム『image7
4作目のアルバム『カッシーニ
P&G シャンプー「h&s」テレビCMソング
2009/3/4(着うた/RBT)

2009/3/21(着うたフル)

遠い海へ旅に出た私の友達 11作目のシングル「永遠の調べ TBS系ドキュメンタリー番組「ウミガメが教えてくれること」テーマソング
2010/1/27(着うたR)

2010/2/1(着うたフルR、RBT、PC)

やわらかなサイクル 11作目のシングル「永遠の調べ 2010 JFL ECO MESSAGE SONG
新千歳空港エコエアポート2010公式応援ソング
2012/10/3 ワダツミの木 with SLY&ROBBIE (アルバム未収録) 1作目のシングル「ワダツミの木」のリプロダクト曲
2012/10/10 語り継ぐこと 2012 (アルバム未収録) 6作目のシングル「語り継ぐこと」のリプロダクト曲
2013/12/25 星めぐりの歌 (アルバム未収録) ソニー4K対応ブラビア TVCFソング
宮沢賢治作詞・作曲の曲のカバー

アルバム

自主制作

発売日 タイトル 備考
1st 1995年4月 ひぎゃ女童(めらべ) カセット。奄美民謡大賞新人賞受賞記念作品。
発売元は奄美大島にある『セントラル楽器』。
現在入手可能な最も初期の音源。収録曲は全て民謡。
2nd 1996年 故郷・美ら・思い (しま・きよら・うむい) CD。収録曲は全て民謡。発売元も同じく『セントラル楽器』。

インディーズ流通

発売日 タイトル 備考
1st 2001年3月10日 Hajime Chitose 全曲カバーのアルバム。民謡以外としては現在入手出来る初の音源。
2nd 2001年8月1日 コトノハ 全曲オリジナルによる初の音源。

メジャーデビュー以降

発売日 タイトル
1st 2002年7月10日 ハイヌミカゼ
2nd 2003年9月3日 ノマド・ソウル
3rd 2006年5月10日 ハナダイロ
4th 2008年7月16日 カッシーニ
5th 2010年8月4日 Orient
6th 2010年8月4日 Occident (Orientと同時発売)
7th 2012年10月24日 語り継ぐこと (ベストアルバム)
8th 2015年7月22日 平和元年

未音源化楽曲

サンスベリア ハニー
作詞・作曲 アナム&マキ
2011年の冬のハイヌミカゼ(定期的に行われるワンマンライブ)にて初披露。音源化はファンの押し次第であるとのこと。

出演作

ドキュメンタリー

その他

  • アニメ『ミヨリの森』(2007年8月25日、フジテレビ系) - 一本桜の精 役

脚注

  1. ^ bounce.com|元ちとせインタビュー参考。
  2. ^ sonymusic - 元ちとせ久々のインストアライヴ「千の夜と千の昼」初披露 (2003年6月4日) 。
  3. ^ Deep Forest: will you be ready angela mcclusky and chitose hajime - YouTube(投稿日: 2007年6月16日)
  4. ^ シングル「語り継ぐこと」収録
  5. ^ 青のレクイエム」を歌うシーンで、自身初のCM出演となった
  6. ^ http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/211829
  7. ^ 初回配信は2005/8/5から8/15までで、その後、毎年8月に限定配信された。

関連項目

  • 福耳 - 事務所の仲間とともに活動するユニット
  • ヴァージンVS -冬のサナトリウム・百合コレクションの原曲を作ったあがた森魚のバンド
  • 中孝介 - 元ちとせと同じ奄美大島出身の男性歌手
  • 沙人 - 同じ瀬戸内町出身の俳優

外部リンク