コンテンツにスキップ

「レイン・ステイリー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:ポップ歌手のカテゴリ修正依頼: 性別付け - log
26行目: 26行目:


{{DEFAULTSORT:すていりい れいん}}
{{DEFAULTSORT:すていりい れいん}}
[[Category:アメリカ合衆国の歌手]]
[[Category:アメリカ合衆国の男性歌手]]
[[Category:グランジ・ミュージシャン]]
[[Category:グランジ・ミュージシャン]]
[[Category:アリス・イン・チェインズのメンバー]]
[[Category:アリス・イン・チェインズのメンバー]]

2016年11月12日 (土) 01:26時点における版

レイン・ステイリー (Layne Staley, 1967年8月22日 - 2002年4月5日) はアメリカ合衆国シアトル出身のアリス・イン・チェインズのリードボーカル。スピードボールによるオーバードースにて死去。

経歴

レインの歌声は「麻薬」と形容されるほどクセのある歌声で、当時のグランジ勢の中でも特別に異彩を放っていた。 詳細はアリス・イン・チェインズを参照のこと。

アリス・イン・チェインズ以外の作品:

  • マッドシーズン - 1995年 - 生還(ABOVE)を発表。この他、ジョン・レノンのトリビュートアルバムで『兵隊にはなりたくない』 - I don't want to be a soldierをカバー。

メンバー

CLASS OF '99 - 1998年 - トム・モレロ(元レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、元オーディオスレイヴ)がギターで参加。THE FACULTYのサウンドトラックでピンク・フロイドの『ANOTHER BRICK IN THE WALL(PART2)』、『ANOTHER BRICK IN THE WALL』をカバー。

ドラッグ問題

深刻なドラッグによるトラブルを抱えており、93年の日本ツアーでは六本木にてブルドーザーで辺りの看板をなぎ倒したこともある。「Dirt」発表後のツアー以降ドラッグ中毒が悪化したと言われている。ドラッグによる衰弱は、年を経つに連れ目立つようになり、マッドシーズン参加時の映像とアリス・イン・チェインズの「Again」のプロモーションビデオを比較しても、レインの衰弱が激しくなっている事が窺い知れる。なお、「We die young」、「Man in the box」のプロモーションビデオではパワフルに動くレインを見ることができ、5年という間の変貌振りに驚かされるものがある。

ドラッグによる影響で手の指が壊死したと一部報道がされたがレイン側からそのような事実は無いと発表された。ちなみにMad SeasonのメンバーであるBakerも、1999年にドラッグのオーバードースで亡くなっている。

生前最後となった2002年2月のインタビューで、「もう死にかけている」と自ら死期が近いことを語っており、「ハイになるためにドラッグをやったのではない」、「こんな形で最期を迎えるつもりなどなかった」などとドラッグの使用について後悔していた事を伝えている。この頃のレインは以前よりも更に体重が落ち、顔色は蒼白さを増して数本の歯が抜け落ちるなど外見上の変化も大きくなっていた。同じインタビューのなかで「体中が痛む、これまで味わったことのない耐え難い痛みだ」「肝臓は機能していない」「もうずっと下痢と嘔吐が続いている」と語り、既に薬物使用が精神・肉体的にコントロールできないレベルにあることを明かしていた。

2002年4月15日、レインの会計士から「2週間以上口座から金が引き出されていない」と連絡を受けた母親が警察を伴って訪れた自宅でのレインは遺体となって発見された。発見時の体重は39kg(身長185cm)であった。