コンテンツにスキップ

「ドンヘ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:ポップ歌手のカテゴリ修正依頼 - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:削除された韓国のアイドルのカテゴリ修正依頼 - log
141行目: 141行目:
{{デフォルトソート:とんへ}}
{{デフォルトソート:とんへ}}
[[Category:韓国のポップ歌手]]
[[Category:韓国のポップ歌手]]
[[Category:韓国のアイドル]]
[[Category:韓国の歌手]]
[[Category:全羅南道出身の人物]]
[[Category:全羅南道出身の人物]]
[[Category:1986年生]]
[[Category:1986年生]]

2016年11月12日 (土) 14:16時点における版

ドンへ
基本情報
出生名 イ・ドンへ(李東海)
生誕 (1986-10-15) 1986年10月15日(37歳)
出身地 大韓民国の旗 韓国全羅南道木浦市
ジャンル K-POP
職業 歌手,俳優
活動期間 2005年[1] - 現在
事務所 SMエンターテインメント
共同作業者 スーパージュニア
Super Junior-M
Super Junior-D&E
ドンへ
各種表記
ハングル 동해
漢字 東海
発音: トンへ
ローマ字 Donghae
各種表記(本名)
ハングル 이동해
漢字 李東海
発音: イ・ドンへ
ローマ字 Lee Dong-hae
テンプレートを表示

ドンヘ1986年10月15日 [1] - )は、韓国の歌手、俳優、タレントであり、男性アイドルグループスーパージュニアのメンバーである。本名、イ・ドンへ。

韓国全羅南道出身。SMエンターテインメント所属[1]。身長170cm、体重60kg、血液型はA型[1]

来歴

  • 2001年、SM青少年ベスト選抜大会・イケメン部門1位、大賞にてオーディション合格。
  • 2005年、スーパージュニアのメンバーとしてデビュー。
  • 2010年、SBSドラマ『大丈夫、パパの娘だから』で俳優デビュー。
  • 2010年、アルゼンチンで『韓国で最もセクシーな男性』1位に選ばれる。
  • 2011年、台湾ドラマ『華麗なる挑戦』(日本マンガ「スキップ・ビート」のドラマVer.)に同グループのチェ・シウォンとダブル主演。
  • 2012年、『パンダさんとハリネズミ』で韓国ドラマ初主演。
  • 2012年、ウニョクと共に『Super Junior-D&E』として日本で活動を始める。

人物・エピソード

  • 家族構成:父・母・兄。
  • 愛称は「」。顔がお魚顔だからという理由である。よく口を半開きにしており、また聞き間違いが多く話の前後に噛み合わない話をしたり、ボーっとしていることが多いためメンバーからもよく突っ込まれる。そのためいわゆる「アホの子」扱いを受ける。その他「みんなの彼氏」「世界の彼氏」「安定の不安定」というキャッチフレーズもつけられている。
  • スーパージュニアとしてデビューする前、後のリーダーであるイトゥクと共にスマイルというグループとしてデビューする予定だったが会社の経営難やタイトル曲の問題、メンバーの上和などの理由で霧散した。
  • 練習生時代には整った容姿からSMエンターテインメント女子練習生の間で人気が高かった。
  • 同じ全羅南道出身の東方神起ユンホとは練習生の頃から仲が良い。練習生として上京したとき宿舎がなく、夜の12時くらいからユンホと一緒にチムジルバン(健康ランド)に宿泊して過ごす日々を送っていたという[2]
  • EXOのセフンとも仲が良い。
  • 2006年、父親が他界。もともと歌手志望であった父が、ドンヘに歌手になるよう勧めた。闘病生活を続けていたが、スーパージュニアがデビューし、音楽番組で初の1位を獲得する1、2週間前に他界。ドンヘがテレビ出演する姿は数回しか見られなかったという[3]。そのため、音楽番組などで賞を取ったときは「お父さん、ありがとうございます」と言う。
  • いつも着けているブレスレットは父親からのプレゼントである。イヤモニには父親との写真が使われている。
  • 辛い食べ物が苦手である。[4]
  • メンバーであるウニョクと仲が良いことで有名で、ウニョクのウンとドンヘのヘ(해)が連音化し合わせて「ウネ」と呼ばれている。
  • ヒチョルの髪型を真似して長髪にしていた時期がある。
  • メンバーからは「英語の発音が悪い」、「何を言っているのかさえも分からない」とからかわれている。そんな彼は自らとメンバーに自作の英語名を付けていて、ドンヘはAiden Lee(エイデン・リー)、ウニョクはSpencer Lee(スペンサー・リー)、キュヒョンはMarcus Cho(マーカス・チョー)、シンドンはMatthew Shin(マシュー・シン)、ソンミンはVincent Lee(ヴィンセント・リー)、リョウクはNathan Kim(ネイサン・キム)
  • メンバーの中でも作詞作曲を手掛けることが多い。
  • バラエティが得意なメンバーが多いなか、ドンヘは話すことがあまり得意ではない。バラエティ出演が決まると、話すエピソードをメンバー相手に事前に練習している。ヒチョル曰く、ドンヘは長い話をしたくてもできず、話せなくなって結局泣き出してしまうとのこと。またキュヒョンは、ドンヘが周囲から一斉に見つめられると泣き出してしまうとも語っている[5]
  • 最年長者のヒチョルにはなかなかメンバーも口出しできないが、ドンヘだけは空気を読まずにヒチョルに注意したりもする[6]
  • キュヒョンはドンヘの容姿を「マンガから飛び出てきたような顔」だと評価している。生まれ変わるならドンヘの顔で生まれたいと述べている[7]
  • 同じユニットグループであるチョウミを先輩のカンタと間違え挨拶したことがある。
  • 所有行星 :HAE☆LOVE

作品

作詞ドンヘ、作曲ドンヘ&Team One Sound

  • ドンヘ 『First Love』(2011)

作詞作曲ドンヘ&Team One Sound

Super Junior-D&E
  • 『Still You』(2013)
  • 『1+1=Love』(2014)
  • 『Growing Pains』(2015)
  • 『Mother』(2015)
  • 『Don't Wake Me Up』(2015)
  • 『Winter Love』(2015)
スーパージュニア
  • 『Shirt』(2014)
  • 『Alright』(2015)

作詞作曲ドンヘ

  • スーパージュニア 『Y』(2011)※chanceらとの共作
  • スーパージュニア 『HARU』(2012)※クォン・スンイルとの共作
  • クォン・スンイル(Urban Zakapa) 『Promise』 ※ドラマ『パンダさんとハリネズミ』O.S.T
  • Super Junior-K.R.Y. 『Loving you』 ドラマ『パンダさんとハリネズミ』O.S.T(2012)※ドラマ『パンダさんとハリネズミ』O.S.T

日本語版作詞

  • ドンヘ 『First Love』(2012)
  • Super Junior-D&E『Oppa,Oppa』(2012)

音楽活動

ソロ

  • 『Plz Don't』(2012年08月19日)※ドラマ『パンダさんとハリネズミ』O.S.T

Super Junior

Super Juniorの作品を参照。

Super Junior-M

Super Junior-Mの作品を参照。

Super Junior-D&E

Super Junior-D&Eを参照。

出演作品

ドラマ

  • 2010年『大丈夫、パパの娘だから』 (SBS) チェ・ウッキ役
  • 2011年『華麗なる挑戦 スキップ・ビート!』 (GTV) 不破尚役
  • 2012年『パンダさんとハリネズミ』 (チャンネルA) 主演-コ・スンジ役
  • 2014年『神のクイズ シーズン4』(OCN)ハン・シウ役

映画

  • 2015年『レディアクション 4つの青春』オムニバス映画

MV

  • BoA 「Key of Heart」[韓国語版](2006年)
  • 少女時代 「Kissing You」(2008年)
  • チャン・リーイン「晴天雨天(Moving On)」(2009年)

CF

  • Bing アイス(2006年)
  • オリンパス(2006年

広報大使

  • 2010年6月 献血広報大使
  • 2011年10月 ユニセフ・エンヴォイ 広報大使

受賞歴

  • 2001年 第3回SM青少年ベスト選抜大会 外見部門1位、大賞

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d 인물(人物)”. ダウム. 2015年9月28日閲覧。(朝鮮語)
  2. ^ Super Junior-Mのゲストハウス12話
  3. ^ 2012年4月27日『K-POPの伝説を夢見る』
  4. ^ Super Junior-Mのゲストハウス4話、5話
  5. ^ 2015年7月15日『ラジオスター』
  6. ^ 2015年7月12日 SUPER SHOW 6のヒチョルのコメント
  7. ^ 2011年12月2日 フジNEXT 『SUPER JUNIOR SUPER DOCUMENT』

外部リンク