コンテンツにスキップ

「三木圭恵」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:日本維新の会・自由党改名にともなうカテゴリ修正依頼 - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:日本維新の会・自由党改名にともなうカテゴリ修正依頼 - log: 日本維新の会の国会議員 → 日本維新の会の国会議員 (2012-2014)
91行目: 91行目:
[[Category:日本維新の会の人物 (2016-)]]
[[Category:日本維新の会の人物 (2016-)]]
[[Category:維新の党の国会議員]]
[[Category:維新の党の国会議員]]
[[Category:日本維新の会の国会議員]]
[[Category:日本維新の会の国会議員 (2012-2014)]]
[[Category:たちあがれ日本の人物]]
[[Category:たちあがれ日本の人物]]
[[Category:日本の女性地方議会議員]]
[[Category:日本の女性地方議会議員]]

2016年11月13日 (日) 03:37時点における版

三木圭恵
みき けえ
生年月日 (1966-07-07) 1966年7月7日(57歳)
出生地 兵庫県西宮市
出身校 関西大学社会学部卒業
前職 衆議院議員
所属政党無所属→)
たちあがれ日本→)
日本維新の会→)
維新の党→)
(おおさか維新の会→)
日本維新の会
称号 社会学士
公式サイト 維新の党 前衆議院議員 三木けえ(みきけえ) 

選挙区 比例近畿ブロック兵庫5区
当選回数 1回
在任期間 2012年12月21日[1] - 2014年11月21日

三田市議会議員
当選回数 2回
在任期間 2004年9月 - 2010年5月19日
テンプレートを表示

三木 圭恵(みき けえ、1966年7月7日 - )は、日本政治家維新の党所属の前衆議院議員(1期)。

経歴

兵庫県西宮市生まれ[2]。西宮市立鳴尾小学校、西宮市立学文中学校、兵庫県立西宮南高等学校卒業。1990年関西大学社会学部を卒業し、大沢商会に入社。1992年、退社[3]

2004年9月、三田市議会議員初当選。2010年5月19日、2期目の途中で辞職[4]。同年7月11日第22回参議院議員通常選挙に、比例区からたちあがれ日本公認で出馬するが落選。

2012年日本維新の会に入党し同党兵庫県総支部代表代行。同年12月16日第46回衆議院議員総選挙に、兵庫5区から日本維新の会公認で出馬。自由民主党谷公一に敗れたが、比例近畿ブロックで復活し初当選。党女性局長に就任した[要出典]

2014年6月22日の日本維新の会分党に際しては、当初石原慎太郎共同代表の新党「次世代の党」に参加する意思を会執行部に届け出たが、同月24日に橋下徹共同代表の新党に参加先を変更する意思を表明、橋下グループ側にその旨書面を提出した[5]。代表代行を務めていた日本維新の会兵庫県総支部は石原共同代表の新党に参加する国会議員と橋下共同代表の新党に参加する国会議員とに分かれたことに伴い、一時的に事実上解散したが[6]、その後7月6日に清水貴之を代表として新体制で再編成され、三木は総務会長に就任した[7]

同年9月に日本維新の党が結いの党と合併して維新の党が発足すると、同支部の体制は維新の党兵庫県総支部として引き継がれた[8]

同年11月21日に衆議院が解散すると、民主党梶原康弘の公認を取り消し[9]第47回衆議院議員総選挙における兵庫5区の候補を三木にしぼることとなった[10]。しかし両党本部による頭越しの決定は連合兵庫などの反発を招き[11]、落選。自民前職の谷公一に対する惜敗率も54.6%と低く、比例区でも当選できなかった。

政策・主張

発言

  • 所属する維新の会も政策のひとつに女性の活用を謳っているが、安倍政権の掲げる女性活用について、「安倍首相が”女性の活用”って言ってますが、あの言葉が、女性をすごいモノみたいに扱ってるようにしてて私は嫌なんです」と述べ反対した[15]

脚注

  1. ^ 平成24年(2012年)12月21日中央選挙管理会告示第37号(平成二十四年十二月十六日執行の衆議院比例代表選出議員の選挙における衆議院名簿届出政党等に係る得票数、当選人の数並びに当選人の住所及び氏名に関する件)
  2. ^ 兵庫5区読売新聞 衆院選2012
  3. ^ 三木けえのプロフィール
  4. ^ 議員辞職
  5. ^ “三木氏は石原新党から橋下新党に変更”. MSN産経ニュース. (2014年6月24日). http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140624/stt14062423230009-n1.htm 2014年9月30日閲覧。 
  6. ^ “兵庫県総支部が事実上解散 日本維新の会分党で”. 神戸新聞NEXT. (2014年6月22日). http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201406/0007078226.shtml 2014年9月30日閲覧。 
  7. ^ “日本維新の会 兵庫県総支部が新体制 公認候補も発表”. 神戸新聞NEXT. (2014年6月22日). http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201407/0007123776.shtml 2014年9月30日閲覧。 
  8. ^ 役員紹介 - 維新の党 兵庫県総支部
  9. ^ “立候補断念を表明 梶原氏「断腸の思い」 衆院選”. 丹波新聞. (2014年11月27日). http://tanba.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=2140 2014年12月10日閲覧。 
  10. ^ “民主梶原氏公認せず 兵庫5区、維新と選挙調整で”. 神戸新聞. (2014年11月21日). http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201411/0007523861.shtml 2014年12月10日閲覧。 
  11. ^ “退潮の流れ兵庫でも 維新”. 神戸新聞. (2014年12月15日). https://www.kobe-np.co.jp/news/senkyo/2014/shuuin/news/201412/0007584562.shtml 2014年12月18日閲覧。 
  12. ^ a b c d e f “2012衆院選 兵庫5区 三木圭恵”. 毎日jp (毎日新聞社). http://senkyo.mainichi.jp/46shu/kaihyo_area_meikan.html?mid=A28005001001 2014年4月17日閲覧。 
  13. ^ 2010年参院選候補者アンケート 読売新聞
  14. ^ a b c 公式サイト
  15. ^ a b c d リテラ、「『女に参政権与えたのが失敗』差別発言連発!衆院選候補者“女性の敵”ランキング」、2014年12月6日
  16. ^ 朝日新聞、2014年衆院選、朝日・東大谷口研究室共同調査、2014年。
  17. ^ 2014衆院選 兵庫5区 三木 圭恵 - 毎日新聞

外部リンク