コンテンツにスキップ

「渡辺義彦」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:日本維新の会・自由党改名にともなうカテゴリ修正依頼 - log: Category:生活の党の人物Category: 自由党の人物 (日本 2016-)
64行目: 64行目:
{{Japan-politician-stub}}
{{Japan-politician-stub}}
{{デフォルトソート:わたなへ よしひこ}}
{{デフォルトソート:わたなへ よしひこ}}
[[Category:生活の党の人物]]
[[Category: 自由党の人物 (日本 2016-)]]
[[Category:比例近畿ブロック選出の衆議院議員]]
[[Category:比例近畿ブロック選出の衆議院議員]]
[[Category:日本未来の党の人物]]
[[Category:日本未来の党の人物]]

2016年11月13日 (日) 03:46時点における版

渡辺 義彦
わたなべ よしひこ
生年月日 (1956-08-11) 1956年8月11日(67歳)
出生地 日本の旗大阪府大阪市
出身校 桃山学院大学経済学部
前職 衆議院議員秘書
広告代理店社長
所属政党自由党→)
民主党→)
新党きづな→)
国民の生活が第一→)
日本未来の党→)
(生活の党→)
生活の党と山本太郎となかまたち
公式サイト 渡辺義彦オフィシャルホームページ

選挙区 比例近畿ブロック
当選回数 1回
在任期間 2009年 - 2012年11月16日
テンプレートを表示

渡辺 義彦(わたなべ よしひこ、1956年8月11日 - )は、日本政治家生活の党と山本太郎となかまたち所属の元衆議院議員(1期)。

略歴

大阪市出身。桃山学院大学経済学部卒業後、衆議院議員秘書を務める。広告代理店を設立し、社長に就任。NPO法人顧問や社会福祉法人理事・評議員を務める。

2001年の第19回参議院議員選挙自由党公認で大阪府選挙区より出馬し、落選した。2004年の第20回参議院議員選挙民主党公認で比例区から出馬し、落選した。

2009年3月、親族などの保証債務が原因で自己破産手続きの開始決定[1][2]

2009年8月30日第45回衆議院議員総選挙比例近畿ブロック比例単独48位で出馬し初当選した。9月12日の時点で、破産手続きが進められていることが公になった。記者会見にて、民主党党本部に自己破産手続き中であることを報告せずに立候補していたこと、民主党が件を把握していなかったことを明らかにした[3]負債総額は約1億4千万円に上り、知人の連帯保証人になったことを理由と説明、「(党に報告することで党の比例候補者選びに)マイナス材料になるという判断はあった」と述べた。

2011年2月17日民主党政権交代に責任を持つ会に入会。同年12月、民主党に離党届を提出(後に除籍処分)し新党きづな結成に加わり副幹事長に就任。2012年10月、国民の生活が第一に移籍し外交安全保障政策会議の座長に就任。

同年12月16日第46回衆議院議員総選挙日本未来の党公認で大阪7区から出馬するも、最下位で落選。供託金没収。

2014年12月14日第47回衆議院議員総選挙比例東海ブロック生活の党から出馬するも落選。

出典・脚注

  1. ^ 衆院比例当選、民主・渡辺氏が自己破産申請」。2009年9月12日、読売新聞。2009年9月12日閲覧。
  2. ^ 民主新人が破産手続き 比例近畿、渡辺義彦氏」。2009年9月12日、共同通信。2009年9月12日閲覧。
  3. ^ 毎日新聞 渡辺義彦議員:民主党本部に自己破産手続き報告せず立候補 2009年9月12日

関連項目

外部リンク