「フランス語」の版間の差分
29行目: | 29行目: | ||
[[ISO 639]]による言語コードは、2字が'''fr''', 3字が'''fra'''で表される。 |
[[ISO 639]]による言語コードは、2字が'''fr''', 3字が'''fra'''で表される。 |
||
==[[方言]]== |
|||
* [[アカディア]]方言 |
|||
* [[アンジュー]]方言 |
|||
* [[ヴァッレ・ダオスタ州|アオスタ]]方言 |
|||
* [[ケベック]]方言 |
|||
* [[ノルマンディー]]方言 |
|||
* [[パリ]]方言 |
|||
* [[ピカルディ地域圏|ピカルディー]]方言 |
|||
* [[フランシュ=コンテ地域圏|フランシュ・コンテ]]方言 |
|||
* [[ブルゴーニュ]]方言 |
|||
* [[ブルボン]]方言 |
|||
* [[ベリション]]方言 |
|||
* [[ポワトゥー=シャラント地域圏|ポアトー]]方言 |
|||
* [[ロレーヌ地域圏|ロレーヌ]]方言 |
|||
* [[ワロン語|ワロン方言]] |
|||
* Bourguignon |
|||
* Dgernesiais |
|||
* Franco-Ontarien |
|||
* Gallo |
|||
* Jerriais |
|||
* Santongeais |
|||
==[[音声学|音声]]== |
==[[音声学|音声]]== |
||
155行目: | 177行目: | ||
==[[文法|文法(grammaire)]]== |
==[[文法|文法(grammaire)]]== |
||
''詳しくは[[フランス語の文法]]を参照'' |
|||
===文法の特徴=== |
|||
* [[主語]]の[[人称]]・単複に応じて[[動詞]]を活用する。例えば、chanter(歌う)は、je chante, tu chantes, il chante, nous chantons, vous chantez, ils chantentと[[活用]]する。 |
* [[主語]]の[[人称]]・単複に応じて[[動詞]]を活用する。例えば、chanter(歌う)は、je chante, tu chantes, il chante, nous chantons, vous chantez, ils chantentと[[活用]]する。 |
||
* 動詞の[[法 (文法)|法]]は[[直説法]]・[[条件法]]・[[接続法]]・[[命令法]]の4つ。 |
* 動詞の[[法 (文法)|法]]は[[直説法]]・[[条件法]]・[[接続法]]・[[命令法]]の4つ。 |
||
162行目: | 184行目: | ||
* 形容詞・冠詞は性・数によって変化する。 |
* 形容詞・冠詞は性・数によって変化する。 |
||
* 後置修飾である。例えば「赤ワイン」は"vin rouge" (vin=ワイン、rouge=赤い)。 |
* 後置修飾である。例えば「赤ワイン」は"vin rouge" (vin=ワイン、rouge=赤い)。 |
||
* 代名詞の中に、英語にはないenとyがある(あえて訳せばenはof them(some)、yはthere / on(to) it(them)) |
* 代名詞の中に、英語にはないenとyがある(あえて訳せばenはof them(some)、yはthere / on(to) it(them)) |
||
===主語人称代名詞=== |
|||
人称と性・数によって次のように使い分ける。 |
|||
'''je''': 第一人称単数(わたしは、僕は) |
|||
'''tu''': 第二人称単数・親称*(きみは、あんたは) |
|||
'''il''': 第三人称単数・男性(彼は、それは**) |
|||
'''elle''': 第三人称単数・女性(彼女は、それは**) |
|||
'''nous''': 第一称複数(われわれは、わたしたちは) |
|||
'''vous''': 第二称複数/二人称単数・敬称*(きみたちは、あなた方は/あなたは) |
|||
'''ils'''***: 第三称複数・男性(彼らは、それらは) |
|||
'''elles''': 第三称複数・女性(彼女らは、それらは) |
|||
* *2人称には、普通はvousをつかい、家族や親友など親しい間柄になるとtuをつかう。 |
|||
* **生き物でない名詞にも性があるので、それらも性に応じてil・elleでうける。 |
|||
* ***3人称複数で、男性と女性が交じっている場合はilsをつかう。ellesをつかうのは、全員が女性のときだけである。 |
|||
===[[冠詞]]=== |
|||
====[[不定冠詞]]==== |
|||
1つ2つと数えられる名詞が、初めて話題に上ったときやまだ特定のものとして限定されていないとき、その名詞に不定冠詞が添えられる。[[英語]]のa, anにあたる。 |
|||
=====性・数による違い===== |
|||
不定冠詞は名詞の性と数によって次のように形が異なる。(太字部分が不定冠詞) |
|||
男性単数 '''un''' garçon (1人の)少年 |
|||
女性単数 '''une''' fille (1人の)少女 |
|||
男性複数 '''des''' garçon''s''(2人以上の)少年 |
|||
女性複数 '''des''' fille''s'' (2人以上の)少女 |
|||
=====不定冠詞+母音で始まる語===== |
|||
不定冠詞に続く名詞が母音字、または無音のhで始まる語(以下、母音で始まる語、と略す)の場合、発音上次のような注意を要する。 |
|||
#'''un, des+母音で始まる語''' |
|||
#* unの''n''、desの''s''が発音される。([[リエゾン]]) |
|||
#:例)un︵arbre {{ipa|œ̃-arbr}} → {{ipa|œ̃narbr}}, des︵arbres {{ipa|de-arbr}} → {{ipa|dezarbr}} - 木 |
|||
un︵''h''omme {{ipa|œ̃-ɔm}} → {{ipa|œ̃nɔm}}, des︵''h''ommes {{ipa|de-ɔm}} → {{ipa|dezɔm}} - 男、人間 |
|||
# '''une+母音で始まる語''' |
|||
#*uneの''ne''が後続の母音と一息に発音される。([[アンシェヌマン]]) |
|||
#:例)une︶orange {{ipa|yn-ɔ.rɑ̃ʒ}} → {{ipa|y.nɔ.rɑ̃ʒ}} - オレンジ |
|||
#::une︶herbe{{ipa|yn-ɛrb}} → {{ipa|y.nɛrb}} - 草 |
|||
====[[定冠詞]]==== |
|||
*何らかの形で特定されている(関係詞によって限定されている、既に話題に上っていて自明であるなど) |
|||
*唯一のものである(太陽、月など) |
|||
*あるものの全体を総称する(ある特定の野菜ではなくて、「野菜というもの全体」が好きだ、というような場合) |
|||
このような場合、その名詞には定冠詞が添えられる。 |
|||
=====性・数による違い===== |
|||
定冠詞も名詞の性と数によって次のように形が異なる。(太字部分が定冠詞) |
|||
男性単数 '''le''' frère (1人の)兄(弟) |
|||
女性単数 '''la''' sœur (1人の)姉(妹) |
|||
男性複数 '''les''' frère''s''(2人以上の)兄弟 |
|||
女性複数 '''les''' sœur''s''(2人以上の)姉妹 |
|||
=====定冠詞+母音で始まる語===== |
|||
定冠詞に続く名詞が母音で始まる語の場合、発音および綴り字に次のような注意が必要である。 |
|||
1) '''le、la+母音で始まる語''' |
|||
e、aが省略されて、l’ になる。([[エリジオン|エリズィオン]]) |
|||
例)'''l’'''arbre(ル・アるブる→ラるブる) '''l’'''homme(ル・オム→ロム) |
|||
'''l’'''orange(ラ・オらんジュ→ロらんジュ) '''l’'''herbe(ラ・エるブ→レるブ) |
|||
2) '''les+母音で始まる語''' |
|||
lesの''s''が後続の母音と繋がって一息に発音される。([[リエゾン]]) |
|||
例)les︵arbres(レザるブる) les︵oranges(レゾらんジュ) les︵hommes(レゾム) |
|||
====部分冠詞==== |
|||
数えられないもの(水、パン、幸福など)の具体的な若干量を言うときに、その名詞の前に部分冠詞が添えられる。 |
|||
=====性による違い===== |
|||
部分冠詞の添えられる名詞は不可算なので、複数形はない。(太字部分が部分冠詞) |
|||
男性 '''du''' pain パン |
|||
女性 '''de la''' chance 幸運 |
|||
=====部分冠詞+母音で始まる語===== |
|||
部分冠詞に続く名詞が母音で始まる語の場合、次のように形が変わる。 |
|||
男性 '''de l’''' argent お金 |
|||
女性 '''de l’''' eau 水 |
|||
===-er動詞の活用=== |
|||
語尾がerで終わる動詞(-er動詞)はほぼすべてが規則的に変化し、"第一群規則動詞"とも呼ばれる。上の例で挙げた動詞chanter(歌う)は-er規則動詞である。 |
|||
====直接法現在==== |
|||
次のように活用する。(-erの部分が人称に応じて次のように変化する) |
|||
-er → je -e nous -ons |
|||
tu -es vous -ez |
|||
il -e ils -ent |
|||
::第三人称複数の -ent は発音されないが、e があるためその直前の子音は発音する。つまり発音上は三種類。 |
|||
例)dans'''er'''(踊る) |
|||
je dans'''e''' nous dans'''ons''' |
|||
tu dans'''es''' vous dans'''ez''' |
|||
il dans'''e''' ils dans'''ent''' |
|||
===-ir動詞の活用=== |
|||
語尾がirで終わる動詞(-ir動詞)は大抵が規則的に変化し、“第2群規則動詞”とも呼ばれる。ただし、不規則動詞も間々ある。 |
|||
====直接法現在==== |
|||
次のように活用する。 |
|||
-ir → je -is nous -issons |
|||
tu -is vous -issez |
|||
il -it ils -issent |
|||
例)fin'''ir'''(終わる・終える) |
|||
je fin'''is''' nous fin'''issons''' |
|||
tu fin'''is''' vous fin'''issez''' |
|||
il fin'''it''' ils fin'''issent''' |
|||
===avoirの活用=== |
|||
avoirは、[[イタリア語]]のavere、[[ドイツ語]]のhaben、[[英語]]のhave、[[ポルトガル語]]のhaverなどに相当するものである。「持つ」という意味で用いられるほか、複合時制をつくる際の[[助動詞]]となる。(なお、avoirの活用形のうち、eu-, eûで始まるものは、例外的に[y]と発音する。) |
|||
====単純時制 (temps simples) ==== |
|||
<table border="1" cellspacing="0" cellpadding="5"> |
|||
<tr bgcolor="#CCCCCC" align="center"><td bgcolor="#999999">時制 (temps)</td> |
|||
<td colspan="4">現在 (présent)</td> |
|||
<td>単純未来(futur simple)</td> |
|||
<td colspan="2">半過去(imparfait;未完了)</td> |
|||
<td>単純過去(passé simple)</td> |
|||
</tr> |
|||
<tr bgcolor="#CCCCCC" align="center"> |
|||
<td bgcolor="#999999">叙法(modes)</td> |
|||
<td>直説法(indicatif)</td> |
|||
<td>接続法(subjonctif)</td> |
|||
<td>命令法(impératif)</td> |
|||
<td>条件法(conditionnel)</td> |
|||
<td>直説法(indicatif)</td> |
|||
<td>直説法(indicatif)</td> |
|||
<td>接続法(subjonctif)</td> |
|||
<td>直説法(indicatif)</td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">1人称単数(j')</td> |
|||
<td>'''ai''' </td><td>'''aie''' </td><td>'''-''' </td><td>'''aurais''' </td> |
|||
<td>'''aurai''' </td> |
|||
<td>'''avais''' </td><td>'''eusse''' </td> |
|||
<td>'''eus''' </td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">2人称単数(tu)</td> |
|||
<td>'''as'''</td><td>'''aies''' </td><td>'''aie''' </td><td>'''aurais''' </td> |
|||
<td>'''auras'''</td> |
|||
<td>'''avais'''</td><td>'''eusses''' </td> |
|||
<td>'''eus'''</td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">3人称単数(il/elle)</td> |
|||
<td>'''a''' </td><td>'''ait''' </td><td>'''-''' </td><td>'''aurait''' </td> |
|||
<td>'''aura'''</td> |
|||
<td>'''avait''' </td><td>'''eût''' </td> |
|||
<td>'''eut'''</td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">1人称複数(nous)</td> |
|||
<td>'''avons''' </td><td>'''ayons''' </td><td>'''ayons''' </td><td>'''aurions''' </td> |
|||
<td>'''aurons'''</td> |
|||
<td>'''avions''' </td><td>'''eussions''' </td> |
|||
<td>'''eûmes'''</td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">2人称複数(vous)</td> |
|||
<td>'''avez''' </td><td>'''ayez''' </td><td>'''ayez''' </td><td>'''auriez''' </td> |
|||
<td>'''aurez'''</td> |
|||
<td>'''aviez''' </td><td>'''eussiez''' </td> |
|||
<td>'''eûtes''' </td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">3人称複数(ils/elles)</td> |
|||
<td>'''ont''' </td><td>'''aient''' </td><td>'''-''' </td><td>'''auraient''' </td> |
|||
<td>'''auront'''</td> |
|||
<td>'''avaient''' </td><td>'''eussent''' </td> |
|||
<td>'''eurent'''</td></tr> |
|||
</table> |
|||
====複合時制 (temps composés) ==== |
|||
<table border="1" cellspacing="0" cellpadding="5"> |
|||
<tr bgcolor="#CCCCCC" align="center"><td bgcolor="#999999">時制(temps)</td> |
|||
<td colspan="4">複合過去(passé composé)</td> |
|||
<td>前未来(futur antérieur)</td> |
|||
<td colspan="2">大過去(plus-que-parfait)</td> |
|||
<td>前過去(passé antérieur)</td> |
|||
</tr> |
|||
<tr bgcolor="#CCCCCC" align="center"> |
|||
<td bgcolor="#999999">叙法(modes)</td> |
|||
<td>直説法(indicatif)</td> |
|||
<td>接続法(subjonctif)</td> |
|||
<td>命令法(impératif)</td> |
|||
<td>条件法(conditionnel)</td> |
|||
<td>直説法(indicatif)</td> |
|||
<td>直説法(indicatif)</td> |
|||
<td>接続法(subjonctif)</td> |
|||
<td>直説法(indicatif)</td></tr> |
|||
</tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">1人称単数(j')</td> |
|||
<td>'''ai eu''' </td><td>'''aie eu''' </td><td>'''-''' </td><td>'''aurais eu''' </td> |
|||
<td>'''aurai eu''' </td> |
|||
<td>'''avais eu''' </td><td>'''eusse eu''' </td> |
|||
<td>'''eus eu''' </td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">2人称単数(tu)</td> |
|||
<td>'''as eu'''</td><td>'''aies eu''' </td><td>'''aie eu''' </td><td>'''aurais eu''' </td> |
|||
<td>'''auras eu'''</td> |
|||
<td>'''avais eu'''</td><td>'''eusses eu''' </td> |
|||
<td>'''eus eu'''</td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">3人称単数(il/elle)</td> |
|||
<td>'''a eu''' </td><td>'''ait eu''' </td><td>'''-''' </td><td>'''aurait eu''' </td> |
|||
<td>'''aura eu'''</td> |
|||
<td>'''avait eu''' </td><td>'''eût eu''' </td> |
|||
<td>'''eut eu'''</td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">1人称複数(nous)</td> |
|||
<td>'''avons eu''' </td><td>'''ayons eu''' </td><td>'''ayons eu''' </td><td>'''aurions eu''' </td> |
|||
<td>'''aurons eu'''</td> |
|||
<td>'''avions eu''' </td><td>'''eussions eu''' </td> |
|||
<td>'''eûmes eu'''</td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">2人称複数(vous)</td> |
|||
<td>'''avez eu''' </td><td>'''ayez eu''' </td><td>'''ayez eu''' </td><td>'''auriez eu''' </td> |
|||
<td>'''aurez eu'''</td> |
|||
<td>'''aviez eu''' </td><td>'''eussiez eu''' </td> |
|||
<td>'''eûtes eu''' </td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">3人称複数(ils/elles)</td> |
|||
<td>'''ont eu''' </td><td>'''aient eu''' </td><td>'''-''' </td><td>'''auraient eu''' </td> |
|||
<td>'''auront eu'''</td> |
|||
<td>'''avaient eu''' </td><td>'''eussent eu''' </td> |
|||
<td>'''eurent eu'''</td></tr> |
|||
</table> |
|||
===êtreの活用=== |
|||
êtreは、[[イタリア語]]のessere、[[ドイツ語]]のsein、[[英語]]のbe、[[ポルトガル語]]のserなどに相当するものである。若干の[[動詞]](主として状態の変化をあらわすもの)とすべての代名動詞(ドイツ語の[[再帰動詞]]にあたるもの)では複合時制をつくる際の[[助動詞]]となる。 |
|||
====単純時制 (temps simples) ==== |
|||
<table border="1" cellspacing="0" cellpadding="5"> |
|||
<tr bgcolor="#CCCCCC" align="center"><td bgcolor="#999999">時制(temps)</td> |
|||
<td colspan="4">現在(présent)</td> |
|||
<td>単純未来(futur simple)</td> |
|||
<td colspan="2">未完了(imparfait)</td> |
|||
<td>単純過去(passé simple)</td> |
|||
</tr> |
|||
<tr bgcolor="#CCCCCC" align="center"> |
|||
<td bgcolor="#999999">叙法(modes)</td> |
|||
<td>直説法(indicatif)</td> |
|||
<td>接続法(subjonctif)</td> |
|||
<td>命令法(impératif)</td> |
|||
<td>条件法(conditionnel)</td> |
|||
<td>直説法(indicatif)</td> |
|||
<td>直説法(indicatif)</td> |
|||
<td>接続法(subjonctif)</td> |
|||
<td>直説法(indicatif)</td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">1人称単数(je)</td> |
|||
<td>'''suis''' </td><td>'''sois''' </td><td>'''-''' </td><td>'''serais''' </td> |
|||
<td>'''serai''' </td> |
|||
<td>'''étais''' </td><td>'''fusse''' </td> |
|||
<td>'''fus''' </td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">2人称単数(tu)</td> |
|||
<td>'''es'''</td><td>'''sois''' </td><td>'''sois''' </td><td>'''serais''' </td> |
|||
<td>'''seras'''</td> |
|||
<td>'''étais'''</td><td>'''fusses''' </td> |
|||
<td>'''fus'''</td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">3人称単数(il/elle)</td> |
|||
<td>'''est''' </td><td>'''soit''' </td><td>'''-''' </td><td>'''serait''' </td> |
|||
<td>'''sera'''</td> |
|||
<td>'''était''' </td><td>'''fût''' </td> |
|||
<td>'''fut'''</td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">1人称複数(nous)</td> |
|||
<td>'''sommes''' </td><td>'''soyons''' </td><td>'''soyons''' </td><td>'''serions''' </td> |
|||
<td>'''serons'''</td> |
|||
<td>'''étions''' </td><td>'''fussions''' </td> |
|||
<td>'''fûmes'''</td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">2人称複数(vous)</td> |
|||
<td>'''êtes''' </td><td>'''soyez''' </td><td>'''soyez''' </td><td>'''seriez''' </td> |
|||
<td>'''serez'''</td> |
|||
<td>'''étiez''' </td><td>'''fussiez''' </td> |
|||
<td>'''fûtes''' </td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">3人称複数(ils/elles)</td> |
|||
<td>'''sont''' </td><td>'''soient''' </td><td>'''-''' </td><td>'''seraient''' </td> |
|||
<td>'''seront'''</td> |
|||
<td>'''étaient''' </td><td>'''fussent''' </td> |
|||
<td>'''furent'''</td></tr> |
|||
</table> |
|||
====複合時制 (temps composés) ==== |
|||
êtreは、複合時制をつくる際にavoirをとる。この点、[[ドイツ語]]や[[イタリア語]]と異なるので、注意を要する。 |
|||
<table border="1" cellspacing="0" cellpadding="5"> |
|||
<tr bgcolor="#CCCCCC" align="center"><td bgcolor="#999999">時制(temps)</td> |
|||
<td colspan="4">複合過去(passé composé)</td> |
|||
<td>前未来(futur antérieur)</td> |
|||
<td colspan="2">大過去(plus-que-parfait)</td> |
|||
<td>前過去(passé antérieur)</td> |
|||
</tr> |
|||
<tr bgcolor="#CCCCCC" align="center"> |
|||
<td bgcolor="#999999">叙法(modes)</td> |
|||
<td>直説法(indicatif)</td> |
|||
<td>接続法(subjonctif)</td> |
|||
<td>命令法(impératif)</td> |
|||
<td>条件法(conditionnel)</td> |
|||
<td>直説法(indicatif)</td> |
|||
<td>直説法(indicatif)</td> |
|||
<td>接続法(subjonctif)</td> |
|||
<td>直説法(indicatif)</td></tr> |
|||
</tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">1人称単数(j')</td> |
|||
<td>'''ai été''' </td><td>'''aie été''' </td><td>'''-''' </td><td>'''aurais été''' </td> |
|||
<td>'''aurai été''' </td> |
|||
<td>'''avais été''' </td><td>'''eusse été''' </td> |
|||
<td>'''eus été''' </td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">2人称単数(tu)</td> |
|||
<td>'''as été'''</td><td>'''aies été''' </td><td>'''aie été''' </td><td>'''aurais été''' </td> |
|||
<td>'''auras été'''</td> |
|||
<td>'''avais été'''</td><td>'''eusses été''' </td> |
|||
<td>'''eus été'''</td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">3人称単数(il/elle)</td> |
|||
<td>'''a été''' </td><td>'''ait été''' </td><td>'''-''' </td><td>'''aurait été''' </td> |
|||
<td>'''aura été'''</td> |
|||
<td>'''avait été''' </td><td>'''eût été''' </td> |
|||
<td>'''eut été'''</td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">1人称複数(nous)</td> |
|||
<td>'''avons été''' </td><td>'''ayons été''' </td><td>'''ayons été''' </td><td>'''aurions été''' </td> |
|||
<td>'''aurons été'''</td> |
|||
<td>'''avions été''' </td><td>'''eussions été''' </td> |
|||
<td>'''eûmes été'''</td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">2人称複数(vous)</td> |
|||
<td>'''avez été''' </td><td>'''ayez été''' </td><td>'''ayez été''' </td><td>'''auriez été''' </td> |
|||
<td>'''aurez été'''</td> |
|||
<td>'''aviez été''' </td><td>'''eussiez été''' </td> |
|||
<td>'''eûtes été''' </td></tr> |
|||
<tr><td bgcolor="#CCCCCC">3人称複数(ils/elles)</td> |
|||
<td>'''ont été''' </td><td>'''aient été''' </td><td>'''-''' </td><td>'''auraient été''' </td> |
|||
<td>'''auront été'''</td> |
|||
<td>'''avaient été''' </td><td>'''eussent été''' </td> |
|||
<td>'''eurent été'''</td></tr> |
|||
</table> |
|||
===否定と疑問=== |
|||
====否定文==== |
|||
* 文中の(活用されている*)動詞を"'''ne''' 〜 '''pas'''"ではさむことで否定文を作る。 |
|||
例) Je '''ne''' danse '''pas'''. 私は踊らない。 |
|||
Il '''n’'''est '''pas''' là. 彼はここにいません。(n’est = ne + est;[[アンシェヌマン]]) |
|||
* 動詞が直接目的補語をとる場合、その補語となる名詞に添えられた不定冠詞・部分冠詞は、原則として'''de'''に変わる。 |
|||
例) Ils ont '''un''' chat. 彼らは猫を(一匹)飼っています。 |
|||
→Ils ''n’'' ont ''pas'' '''de''' chat. 彼らは猫を飼っていません。 |
|||
Je mange '''de la''' viande. 私は肉を食べます。 |
|||
→Je ''ne'' mange ''pas'' '''de''' viande. 私は肉を食べません。 |
|||
====疑問文==== |
|||
* イントネーションの疑問文 |
|||
平叙文を上昇調で読んで疑問を表す。主にくだけた会話などでつかわれる。 |
|||
例) Vous êtes français''e''⤴ ? 貴女はフランスの方? |
|||
* est-ce que 〜 ? を用いた疑問文 |
|||
平叙文の頭に副詞 est-ce que をつけて疑問を表す。 |
|||
例) '''Est-ce qu’''' il chante bien ? (エリズィヨン) 彼は歌がうまいのですか? |
|||
* 倒置による疑問文 |
|||
主語と動詞を倒置して疑問を表す。フォーマルな言い方。 |
|||
①主語が人称代名詞の場合 |
|||
主語と動詞をひっくり返して“ - ”(トレデュニヨン;trait d’union)で結ぶ。 |
|||
例) '''Est-il''' étudiant ? 彼は学生ですか? |
|||
②主語が代名詞でない場合 |
|||
主語を代名詞で受け直して動詞と倒置し、主語の後に置く。 |
|||
例) ''Marie'' '''aime-t-elle''' Jean ? マリはジャンのことが好きなのですか? |
|||
* 否定疑問文 |
|||
動詞(または”動詞+代名詞”)を” ne 〜 pas ”ではさむ。 |
|||
例) Vous '''ne''' parlez '''pas''' Anglais⤴ ? 英語をお話しにならないの? |
|||
'''N’est-il pas''' votre frère ? 彼はあなたの兄弟ではないのですか? |
|||
===命令法=== |
|||
*命令・勧誘をあらわす言い方。直接法現在から作る。 |
|||
*主語人称は、tu(〜しなさい), nous(〜しよう), vous(〜してください) の3つ。 |
|||
例) '''Cours''' plus vite! もっと速く走りなさい。(tu) |
|||
'''Allons''' à l’église. 教会に行きましょう。(nous) |
|||
'''Dansez''' avec moi, s’il vous plaît. 良かったら私と踊ってください。(vous) |
|||
*'''-er規則動詞'''の二人称単数の命令形、および'''aller'''の二人称単数の命令形は、直接法現在形の語尾の''s''をとる。 |
|||
例) '''Va''' (←vas) tout de suite! 早く行って! |
|||
'''Marche'''(←marches) vite. 速く歩きなさい。 |
|||
*'''avoir''', '''être''', '''savoir''', '''vouloir''' は特別な命令形を持つ。 |
|||
*''avoir'':'''aie, ayons, ayez''' |
|||
*''être'':'''sois, soyons, soyez''' |
|||
*''savoir'':'''sache, sachons, sachez''' |
|||
*''vouloir'':'''veuille, veuillons, veuillez''' |
|||
==表現== |
|||
()内の[[日本語]]は[[発音]]に近い日本語の音を充てた。実際には日本語に無い発音もあるので注意。また、(e)とは、主語が女性の時に綴り上eが付く、と言う意味である。[]内に[[国際音声記号]]を示した。 |
|||
*[[パリ]]地方では、"r" の発音は日本語の「ハ行」に近い発音に聞こえ、場合によってはほぼ発音しない。「パリ Paris」も「パヒ」が日本語に最も近い発音となる。 |
|||
*パリ地方では、文末に弱く「ア」の母音を入れることがある。 |
|||
**パリ地方の発音を<>で示す。 |
|||
===[[挨拶]]=== |
|||
*「Bonjour」 おはよう、こんにちは。<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[bɔ̃ʒuːʁ]</span> (ボンジュール)<ボンジュー(ハ)></td> |
|||
**「Bonjour, Monsieur.」 おはようございます。 |
|||
:Bonjour の後に Monsieur<ムスィウ> 等の敬称(性・数一致)を付けると丁寧な表現となるため、初対面や目上の方に挨拶をする場合、または、公式の場では「Bonjour を単独で使うことはない」と覚えた方が良い。Bonsoir も同様。 |
|||
*「Bonsoir」 こんばんは。<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[bɔ̃swaːʁ]</span> (ボンソワール)<ボンソワ></td> |
|||
*「Merci」 ありがとう(ございます)・結構です。<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[mɛχsi]</span> (メルスィ)<メフスィ></td> |
|||
*「Merci beaucoup」 どうもありがとう(ございます)。<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[mɛχsi boku]</span> (メルスィ・ボク)<メフスィボク></td> |
|||
*「Au revoir」 さようなら。<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[ɔ ʁvwaːʁ]</span> (オ・ルヴォワール)<オヴォワ></td> |
|||
:Au revoir もあまり単独では用いない。普通、bonne journée(よい日を)、bonne soirée(よい晩を)、bon voyage<ボンヴォワイヤージュ>(よい旅を)など、さようならを言う相手の幸運を祈るような句を、深い意味もなく後ろに付ける。親しい間柄では、à bientôt(またね)、à demain(また明日)、à la semaine prochaine(また来週)などを後ろに付ける(「また~」にあたる句の場合は単独でも用いる)。 |
|||
*「Salut」 やあ・こんにちは。(親しい人に対して)<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[saly]</span> (サリュ)</td> |
|||
:salut の後に相手の名前をつけると、親しさがさらに強まる。 |
|||
*「Comment allez-vous ?」 お元気ですか。<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[kɔmɑ̃tale vu]</span> (コマンタレヴー?)<コモンタレヴ?></td> |
|||
:「Ça va?」<サヴァ?>、「Ça va bien?」<サヴァビアン?>、「Tu vas bien?」<テュヴァビアン?>、「Comment vas-tu?」<コモンヴァテュ?> 元気?(親しい人に対して) |
|||
*「Comment vous appelez-vous?」 あなたのお名前はなんですか。<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[kɔmɑ̃ vu zaple vu]</span> (コマン・ヴー・ザプレ・ヴー?)<コモンヴザプレヴ?></td> |
|||
===自己紹介=== |
|||
*「Enchanté(e)」 はじめまして。<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[ɑ̃ʃɑ̃te]</span> (アンシャンテ)<オンシャンテ></td> |
|||
*「Je m'appelle ~」 私の名前は~です。<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[ʒ m-apɛl]</span> (ジュ・マペル~)<ジュマペル~></td> |
|||
:「Moi, c'est ~」(モワ,セ~)(私は~です)という言い方もある。 |
|||
*「Je suis japonais」 私は[[日本人]]です。([[男]])<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[ʒ sɥi ʒapɔnɛ]</span> (ジュ・スュイ・ジャポネ)<ジュスュイ ジャポネ></td> |
|||
*「Je suis japonaise」 私は日本人です。([[女]])<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[ʒ sɥi ʒapɔnɛːz]</span> (ジュ・スュイ・ジャポネーズ)<ジュスュイ ジャポネーザ></td> |
|||
*「Je suis étudiant(e)」 私は学生です。<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[ʒ sɥi etydjɑ̃(ːt)]</span> (ジュ・スイ・エテュディアン(ト))<ジュスュイ ゼテュディアン(タ)></td> |
|||
*「Je suis français(e)」 私は[[フランス]]人です。<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[ʒ sɥi fʁɑ̃sɛ(ːz)]</span> (ジュ・スイ・フランセ(ズ))<ジュスュイ フォンセ(ーザ)></td> |
|||
*「Je viens du Canada」 私は[[カナダ]]から来ました。<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[ʒ vjɛ̃ dy kanada]</span> (ジュ・ヴィヤン・ドュ・カナダ)<ジュヴィヨン ドュキャナダ></td> |
|||
:Je suis... は j と s が同化・融合し「シュイ」のように発音されることも多い。 |
|||
===一般会話=== |
|||
*"Parlez-vous français?" あなたはフランス語を話せますか?<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[paʁle vu fʁɑ̃sɛ]</span> (パルレ・ヴー・フランセ?)<パフレヴ フォンセ?></td> |
|||
*"Parlez-vous japonais?" あなたは[[日本語]]を話せますか?<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[paʁle vu ʒapɔnɛ]</span> (パルレ・ヴ・ジャポネ?)<パフレヴ ジャポネ?></td> |
|||
*"Êtes-vous déjà allé au Japon?" [[日本]]に行ったことはありますか?<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[ɛt vu deʒa ale o ʒapɔ̃]</span> (エト・ヴ・デジャ・アレ・オ・ジャポン)</td> |
|||
*"Aimez-vous les chats?" あなたは[[猫]]が好きですか?<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[ɛme vu le ʃa]</span> (エメ・ヴ・レ・シャ)</td> |
|||
*"Le sushi est bon." =お[[寿司]]はおいしいです。<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[l suʃi e bɔ̃]</span></td> |
|||
*"Les élèves doivent montrer du respect à leurs professeurs."=児童は先生を尊敬しなければならない。<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[lezelɛːv dwaːv mɔ̃tʁe dy ʁɛspɛ a lœʁ pʁɔfɛsœːʁ]</span></td> |
|||
*"J'ai trouvé l'eau si belle que je m'y suis baigné."=[[水]]がとてもきれいなので泳いだ。<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[ʒe tʁuve lo si bɛl kə ʒ mi sɥi bɛɲe]</span></td> |
|||
*"Chante cette élégie pour moi!" =[[哀歌]]を歌ってください。<td><span style="font:100% 'Code2000','Arial Unicode MS','Lucida Sans Unicode',sans-serif">[ʃɑ̃t sɛt eleʒi puʁ mwa]</span></td> |
|||
===買物の場面=== |
|||
店に入ったら、必ず bonjour という。 |
|||
*"S'il vous plaît!!"<スィルヴプレ> = すみません!!(遠い所にいる店員に声をかけるとき) |
|||
*"C'est combien?"<セ・コンビヤン?> = いくらですか?(物の値段をきくとき) |
|||
*"Ça, s'il vous plaît."<サ、スィルヴプレ> = これ、お願いします(指で指し示して) |
|||
*"Tenez."<トゥネ> (お金を渡すとき) |
|||
商品を受け取ったら、必ず Merci. Au revoir. と言って店を出る。 |
|||
==フランス語の[[方言]]== |
|||
* [[アカディア]]方言 |
|||
* [[アンジュー]]方言 |
|||
* [[ヴァッレ・ダオスタ州|アオスタ]]方言 |
|||
* [[ケベック]]方言 |
|||
* [[ノルマンディー]]方言 |
|||
* [[パリ]]方言 |
|||
* [[ピカルディ地域圏|ピカルディー]]方言 |
|||
* [[フランシュ=コンテ地域圏|フランシュ・コンテ]]方言 |
|||
* [[ブルゴーニュ]]方言 |
|||
* [[ブルボン]]方言 |
|||
* [[ベリション]]方言 |
|||
* [[ポワトゥー=シャラント地域圏|ポアトー]]方言 |
|||
* [[ロレーヌ地域圏|ロレーヌ]]方言 |
|||
* [[ワロン語|ワロン方言]] |
|||
* Bourguignon |
|||
* Dgernesiais |
|||
* Franco-Ontarien |
|||
* Gallo |
|||
* Jerriais |
|||
* Santongeais |
|||
== 関連項目 == |
== 関連項目 == |
||
* [[フランス語の表現]] |
|||
* [[古フランス語]] |
* [[古フランス語]] |
||
* [[Wikt:Wiktionary:フランス語の索引|Wiktionary:フランス語の索引]] |
* [[Wikt:Wiktionary:フランス語の索引|Wiktionary:フランス語の索引]] |
2006年6月16日 (金) 05:19時点における版
フランス語 | |
---|---|
Français [fʁɑ̃sɛ] | |
話される国 | フランス、カナダ、ベルギー、スイス、アメリカ合衆国(ルイジアナ州,メーン州)、ハイチ、コンゴ民主共和国、マダガスカル、コートジボアール、ギニア、カメルーン、ブルキナファソ、マリ共和国、セネガル、ルワンダ、ブルンジ、トーゴ、中央アフリカ共和国、コンゴ共和国、ガボン、コモロ、ジブチ、モーリシャス、セーシェル |
地域 | ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ州 |
話者数 | 8200万人(第二言語話者:1億2800万人) |
話者数の順位 | 第11位 |
言語系統 | |
公的地位 | |
公用語 | フランスとその他24カ国 |
統制機関 | アカデミー・フランセーズ |
言語コード | |
ISO 639-1 |
fr |
ISO 639-2 |
fre (B)/fra (T) |
ISO 639-3 | — |
SIL | FRN |
フランス語(フランスご、Français)は、ポルトガル語、スペイン語やイタリア語などと同系のインド・ヨーロッパ語族のイタリック語派に属するフランス発祥の言語。略して仏語とも書く。
カナダ・スイス・ベルギー・アメリカ合衆国のルイジアナ州やセネガルなど旧フランス領のアフリカ諸国などで公用語になっている(フランス語圏を参照せよ)。国連・ヨーロッパ連合の公用語のひとつ。
ラテン語の方言(俗ラテン語)であるフランス北部のオイル語(ウィ語、langue d'oïl)が発達したものといわれている。
ISO 639による言語コードは、2字がfr, 3字がfraで表される。
- アカディア方言
- アンジュー方言
- アオスタ方言
- ケベック方言
- ノルマンディー方言
- パリ方言
- ピカルディー方言
- フランシュ・コンテ方言
- ブルゴーニュ方言
- ブルボン方言
- ベリション方言
- ポアトー方言
- ロレーヌ方言
- ワロン方言
- Bourguignon
- Dgernesiais
- Franco-Ontarien
- Gallo
- Jerriais
- Santongeais
両唇 | 唇歯 | 歯音 | 歯茎 | 後部 歯茎 |
硬口蓋 | 軟口蓋 | 口蓋垂 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
閉鎖音 | p b | t d | k g | |||||
鼻音 | m | n | ɲ | |||||
摩擦音 | f v | s z | ʃ ʒ | ʁ | ||||
接近音 | ʝ | |||||||
側面接近音 | l |
記号が二つ並んでいるものは、右が有声音、左が無声音。網掛けは調音が不可能と考えられる部分。
なお音素 /r/ は音声 [ʁ] を、/j/ は [ʝ] を、それぞれ表す。またリエゾン・エリジオン等の説明において「子音」とは、発音上は存在しない「有音の h 」をも含む。
前舌 | 中舌 | 後舌 | |||
---|---|---|---|---|---|
狭 | i y | u | |||
半狭 | e ø | o | |||
ə | |||||
半広 | ɛ œ | ɔ | |||
広 | a | ɑ |
- /ɛ̃/: in, ain など。「アン」に聞こえるが、「エン」のつもりで言うとよい。
- /œ̃/(パリなどでは /ɛ̃/ に合流): un
- /ɑ̃/(やや円唇): an, en
- /ɔ̃/ または /õ/: on
- 鼻母音四つを含んだ句の例として "un bon vin blanc" /œ̃ bɔ̃ vɛ̃ blɑ̃/(おいしい白ワイン)が有名である。
w | 有声両唇軟口蓋接近音 |
---|---|
ɥ | 有声両唇硬口蓋接近音 |
綴りと発音
アルファベ(Alphabet)
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z | É | À | È | Ù |  | Ê | Î | Ô | Û | Ë | Ï | Ü | Ÿ | Ç | Œ | Æ |
a | b | c | d | e | f | g | h | i | j | k | l | m | n | o | p | q | r | s | t | u | v | w | x | y | z | é | à | è | ù | â | ê | î | ô | û | ë | ï | ü | ÿ | ç | œ | æ |
各字母の名称
A /ɑ/(ア) B /be/(ベ)C /se/(セ)D /de/(デ)
E /ə/(う) F /ɛf/(エフ)G /ʒɛ/(ジェ)H /aʃ/(アッシュ)
I /i/(イ) J /ʒi/(ジ) K /kɑ/(カ) L /ɛl/(エル)
M /ɛm/(エム)N /ɛn/(エヌ)O /o/(オ) P /pe/(ペ)
Q /ky/(キュ) R /ɛːʁ/(エーる)S /ɛs/(エス)T /te/(テ)
U /y/(ユ) V /ve/(ヴェ) W /dubləve/(ドゥブルヴェ*)
X /iks/(イクス)Y /iɡʁɛk/(イグれク**)Z /zɛd/(ゼッド)
- *“double-V”(2つのV)の意。
- **" I-grec"(ギリシャの I )の意。
綴り字記号(signes orthographiques)
- É、éの" ´ ":アクサンテギュ(accent︵aigu;鋭いアクサン)
- À・È・Ù、à・è・ùの" ` ":アクサングラーヴ(accennt grave;重いアクサン)
- Â・Ê・Î・Ô・Û、â・ê・î・ô・ûの" ˆ ":アクサンスィルコンフレックス(accent circonflexe;湾曲したアクサン)
- Ë・Ï・Ü、ë・ï・üの" ¨ ":トレマ〈分音記号〉(tréma)
- Ç、çの" ¸ ":セディーユ(cédille)
合字
Œ、œはoとeの合字である。oとeは必ずこのように繋げて書かれる。
詳しくはフランス語の文法を参照
- 主語の人称・単複に応じて動詞を活用する。例えば、chanter(歌う)は、je chante, tu chantes, il chante, nous chantons, vous chantez, ils chantentと活用する。
- 動詞の法は直説法・条件法・接続法・命令法の4つ。
- 時制が多い。直説法だけでも時制が8種類ある(現在・半過去・複合過去・単純過去・大過去・未来・前過去・前未来)。ただ、実際によく使われるのは、現在・半過去・複合過去・大過去・未来・前未来の6種類)。この他に接続法(現在・半過去)、条件法(現在・過去)がある。
- 名詞に性(男性・女性)がある。名詞の性に合わせて、冠詞・動詞の過去分詞・形容詞に男性形・女性形がある。
- 形容詞・冠詞は性・数によって変化する。
- 後置修飾である。例えば「赤ワイン」は"vin rouge" (vin=ワイン、rouge=赤い)。
- 代名詞の中に、英語にはないenとyがある(あえて訳せばenはof them(some)、yはthere / on(to) it(them))
関連項目
- フランス語の表現
- 古フランス語
- Wiktionary:フランス語の索引
- アンシェヌマン
- エリジオン
- フランス語圏
- フランス語圏国際機構
- リエゾン
- 実用フランス語技能検定試験
- 日本語におけるフランス語由来の外来語
外部リンク
- 日仏辞典 - Dictionnaire Japonais/Francais 13000語以上
- Yahoo! JAPAN – フランス語教室
- Yahoo! JAPAN – フランス語
- Yahoo! 学習情報 – スクール・資格情報(フランス語)
- Ethnologue report for French
- 財団法人フランス語教育振興協会
- Canadian Statistics – Population by knowledge of official language, by provinces and territories (2001 Census)
- French 101 Learn French online (english)
- 鍋田辞書 鍋田辞書はフランス語対応のパソコン用の辞書ソフト。ユニコード入力、符号無視検索、似た形のローマ字での検索、アスキー代替文字入力によるフランス語特有文字の検索が可能。